小説カテ版なんでもスレ 10スレ目

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:50:26
  • 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:50:38

    立て乙

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:56:38

    立て乙
    読者は読んだ作品全部に評価いれてほしい

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:57:16

    埋め

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:57:52

    梅野

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:58:21

    阪神交流戦優勝期待

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 15:59:50

    あと10球団上にあるよ……?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:01:23

    まあ西武でも見て落ち着こうや

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:39:01

    埋め

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:39:18

    野球の話題のついでに
    スポーツ系のラノベってあるの?
    少しじゃなくてガッツリスポーツやってるラノベ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:40:10

    ロウきゅーぶ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:40:49

    >>10

    異世界で野球する奴があったような

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:59:48

    わ、若草野球部狂想曲…

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:21:03

    何十周もするくらい好きななろう小説があったんだけど直近の話がすごく微妙
    しかも更新が数ヶ月〜一年に数話のみ
    悲しみ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:38:59

    普段10UA/日くらいの作品が時々急に30~40UA/日くらいに跳ね上がる時がある
    完結してるから特に宣伝もしてないし実績も無い底辺作者なのになぜこんな事が……?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:33:52

    >>15

    Xで宣伝されてるとか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:07:18

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:10:36

    暴風ガールズファイト
    ラクロス題材はさすがに地味過ぎて2巻打ち切りだけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:37:12

    ネタ帳は紙派
    端に落書きした図形からでもアイデアが湧くこともあるのだから、手を動かして書くという行為は頭を動かしてるんだなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 02:32:09
  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 02:35:23

    携帯でやってるけど紙に書いてみるかー

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 06:08:52

    ここって宣伝ありだっけか
    自作品ではないけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 06:09:34

    パソコンデスクチェアにハーマンミラーのアーロンチェア買おうとしてるんだけど
    電子書籍のラノベやなろうや漫画ダラダラ読むだけだからあんま買うのがおこがましいと言うか
    脳内の冨樫義博とか庵野秀明とかがお前にはこのステージはまだ早いよとか言うてる

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 06:22:10

    ランキングの流行知りたいと言ってるんだからランキングの作品読ませればいいじゃん
    なんで15年以上は前の作品をオススメするんだろ
    古いし時代遅れだろう

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:45:52

    いつの間にかヘイヘーイの漫画更新されてたわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:25:37

    >>24

    ○○の源流は?って聞かれて聖書だの神話だの言い出す奴らと一緒だよ

    自分の言いたいこと言いたいだけで相手の求める物を推し量るつもりは皆無

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:04:29

    別キャラの視点書こうとは思ったもののタイトルをどうしたものか
    幕間はなんか違う気がするんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:05:56

    >>27

    その時◯◯はどうしていたのかというと

    とか?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:19:07

    書籍化ブームのせいでもう終わりだよこの界隈!(過激派)

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:53:13

    >>28

    あぁいや、丸々1話を主人公じゃないキャラの視点にする感じ

    ただ別視点ってのが分かりにくいとあれだからタイトルどうしようかと

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:56:08

    >>23

    環境を良くして満足感が得られるならそれで良いのでは?

    道具を揃えること自体には大した意味はなくても、使ってて楽しいなら初期の目標は達成できてると思うぞ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:59:13

    いざ小説投稿してみると、事前に調べて覚悟してた数値や比率と違って驚いた
    タイミングやジャンルや題材で違うから、平均や基準は~と語られてることを鵜呑みにしてはいかんな

    うっかり過大評価されると量産や流行反映しないと~って勝手に考えて
    自分が書きたいものを二の次にしそうだったから、今のポツポツ反応がちょうどいい
    逆に自分が望んだ最大値すぎてご都合主義っぽくて笑ってしまった

    それはそうと、やってみて初めて定期更新できる人や連日投稿できる人の凄さを実感できた
    それができる人がプロとして求められるのも理解できたし、出力やレスポンスが速い人の方が商業的に重視されるよなあ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:06:19

    期待してたほどの反応が無くてやる気なくす人なんて山ほどいるからな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:07:18

    >>30

    普段のサブタイどんな感じなん?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:08:31

    >>30

    第1話 サブタイトル

    第2話 サブタイトル

    第○話 サブタイトル(第1~第3話別キャラ視点)

    みたいなやつかな


    sideX(別キャラ名)、閑話、裏話、舞台裏、余談、その頃X(別キャラ名)は、みたいなものを使ったり冠したりするのを見るなあ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:09:19

    ローファンってどこに投稿すりゃいいんだ?
    どのサイトもファンタジー一色なイメージしかなくて困ってる

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:18:53

    >>34

    特にサブタイの法則は決めてないんですけど強いて言えば銀魂を参考にしてたりします

    最近投稿始めたばかりで話数は少ないんですけどそこから出すなら”情報多けりゃ宿題みたいに分かるのから解いていけ”みたいな感じです

    >>35

    あーなるほど、閑話使うのありですね

    side○○みたいなのはなんかしっくりこないもので

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:19:13

    >>30

    サブタイトルはいつも通りで本文冒頭で


    私◯◯は困惑していた


    みたいなの入れて今回はこのキャラの主観ですよーってするのは?

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:27:18

    >>36

    どこのサイトもハイファンタジー一色ではないよ

    ローファンタジーのジャンル・カテゴライズがあるサイトなら投稿できる


    自作の要素を抜き出して、それぞれの投稿サイトで語句検索すると「近い投稿作品」が見つかるから

    それらから閲覧数や評価数の天井(想定する読者数)を算出できるし、そこへ投稿することが向いてるか向いてないかも感じ取れると思う

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:29:31

    >>39

    なるほど そういう方法もあるのか

    ありがとう

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:40:08

    >>37

    余談

    おしゃべり

    無駄話

    雑談

    よもやま話

    世間話

    駄弁

    放談

    無駄口

    長話

    閑談

    閑話

    閑語

    井戸端会議

    といった類語があったぞ


    ○○視点、脇役談話○○編、○○の呟き、○○の主張、嘆きの○○、主役以外も悩み考える、ベースのコードも聞き取ってくれ、第○話の別人解釈

    いろいろ遊べそうだな

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:50:38

    はぇえ…

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:22:19

    聞きたいんだけど、ハーメルンって実在の人物の名前だしたらアウトだったよね?

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:52:00

    なんか、なろうで漢字のばっかの作品がめちゃくちゃ投稿されてるけど、荒らしか?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:55:45

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:57:34

    何言ってんのかわかんねーよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:50:03

    どこもかしこも勇者は悪で魔王が善で聖女は悪で悪役令嬢が善ばっかで草も生えん
    逆張り通り越してこれが普通になってる…これが世のスタンダードか

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:14:46

    さすがに一周したかと思ってたけどまだそうなんか

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:28:31

    小説のsage展開が嫌われる理由を身を以て理解できた!
    1ヶ月に1回程度の更新で次回更新も怪しいのにsage展開されるとイラつく!そりゃ誰でも嫌がるわ!
    ただ毎日更新作品ならまだ耐えられる気がすると思いました(小並感

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:40:16

    煤まみれの騎士は第二部(六十七話ぐらい)までずっとキツい展開だったな…

    ロルフがずっとブレないし面白かったけど

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:59:45

    >>43


    わかんね

    織田信長とかめっちゃ出てるし…

    利用規約を読むんだ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:21:32

    >>49

    毎日sageるけど大丈夫か?

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:29:17

    昔読んだ奴で
    チートクソ勇者のチートでアハーンって寝取られたモブ村娘だけど勇者が元の世界に送り返されて目が覚めたら
    勇者と仲間の女どもと一緒に周りの人間に迷惑かけまくってたの思い出して
    ほかの女はなんか強かったり魔法とか使えたりで使い道あるけど
    気まぐれで寝取っただけのガチ村娘なので何の能もなく、放り出されて村に帰っても居場所はなくそのまま首吊る
    その3時間後に「クソ勇者送り込んですまんな、女どもに罪はないからやさしくしてやったれ」というお告げが下る
    というどうしようもないのがあってな
    作者はこういう事も…あるんです とか自分に酔ってた

    そこそこ筆力はあったと思うが読んだことを後悔しましたと感想と低評価入れて閉じた

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:03:12

    >>53

    たまにある不幸にすればいいと思ってるやつ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:07:52

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:08:48

    ただ曇らせりゃいいってもんじゃない、そっから晴天に向かって這い上がってくのが見たいんだわ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:48:07

    >>52

    その場合一週間以内にageが見れなければ切るから無問題!

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:09:58

    >>55

    読者と大きく括らないでくれ

    少なくとも俺にとっては面白かった

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:36:31

    あ〜筆が進まねえ〜!主人公が絡まない敵組織視点の話ってなんでこうも進みが遅くなるんや…

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:47:31

    やった~総合評価が俺の中での大台に乗った~~~

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:06:13

    >>56

    やっぱりカタルシスというものは大事だと常々思う

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:45:09

    好みがあるのは仕方がないからそれ自体を否定はしないが
    好みじゃなくて低評価入れるの許してくれな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:51:05

    >>59

    主人公虐で愉悦するんだ。

    これやったら主人公困るやろうなぁと敵幹部の一人になったつもりでニヤニヤするんだ。

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:24:23

    主人公って守るもんがあるから攻める方としてはやりやすいんだよなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:44:03

    >>53 >>54

    それの作者じゃないけど不幸悲恋バッドエンドは嫌いじゃない

    でもその作品は胸糞だと思う

    個人的には死んだヒロインの亡骸を抱えて号泣する主人公の姿で幕とするバッドエンドとかが好き

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 02:42:27

    ハメで感想への返事が義務じゃないの分かってる
    でも今まで遅れてもちゃんと感想返してた人がずっと返信が無いと何かあったのかなと気になってしまう
    因みにその作者さん投稿自体は週一以上のペースで続いてる

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:02:50

    A 純粋に疲れた/面倒になった
    B そもそも気づいていない
    C 返信に困っている
    好きなものをお選びください

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:48:45

    下手に返信しちゃうとそれがネタバレになることもあるからな……
    作者としては返信しづらい質問もある

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:42:55

    とある魔術のファイブオーバーのような「手に入れさえすれば誰が使っても雑に強い兵器」が好きなんだけど意外と思い付かないな
    有名どころだとワンピースの古代兵器とか勇者刑の女神みたいなヤツ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:49:28

    ガトリングガン

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:14:55

    軍に正式採用される武器って大体そうじゃない?
    誰が使っても戦力として成立する必要があるから

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:29:19

    >>69

    あと数量限定で希少性があるヤツ

    みんなが同じ武器もってたら雑に振り回してもボコられて終わるからな…

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:28:18

    素材が希少、高い加工技術・整備が必要、オーパーツ的な存在で量産できないとかにすればいいんじゃないかな

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:29:25

    >>73

    整備 ✕

    設備 ○

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 15:42:07

    >>73

    一昔前の旧車みたいに整備性が悪いとかそもそも壊れやすくて繊細だけどパワーは凄いってのもありだな…

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:06:05

    評価ポイント平均、数値表示に戻してくれや

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:57:13

    バトルが中心の作品を書きたいとき、登場人物を考えて決めるのは主人公側から?敵側から?

    主人公側から魅力を煮詰めるべきか敵側から決めて作品全体の長さを調整か…どっちが良いの?

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:58:59

    自分は主人公サイドから考えてるよー

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:33:45

    いかにして特別な存在かを描写するのかとか
    最強! と思ってたらその能力にだけバチバチにメタきかせてきた能力持ちだとか
    なんだかんだ主人公から考えることで色々と捗りそうではある

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:37:18

    >>77

    どっちかと言えば主人公かな

    敵側に入れ込みすぎて敗北させるのが勿体なくなると困るし

    ただ、自分の場合はストーリー上で目立たせたい三陣営くらいの組織図を作った後でどのキャラを主人公にするか選ぶことが多い

    バトル系はキャラ依存なところあるから無意識に主人公ばかり設定を盛ってしまわないように全体像から先に決めたいんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:50:54

    一番魅力的に見えるキャラを主人公に据えなかった結果みたいな打ち切り漫画はいっぱいあるしな

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:51:14

    好きなキャラに入れ込みすぎると話のバランスおかしくなるよね
    なお書いた本人は気づきにくい

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:03:19

    とあるIF戦記を読んでるけど
    何と言うかよくもまあ兵器の事を
    詳細に書けるなと感心してしまう

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:29:41

    >>83

    兵器(というかガン〇ムとかああいうリアル系ロボ)が好きになると

    型式番号考えるだけで楽しくなっちゃうからな……

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:41:05

    異世界じゃなくて海外が舞台のファンタジー読みてー
    洋画っぽいアクションものでもいいー

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:31:13

    目的を果たした主人公の後日談的な作品が好きなんだ
    後進の育成とか趣味に全力尽くしたりしてると「ボクの考えた理想の老後」って感じがする
    多分あと数十年後にそういう幸せな夢を見せてくる敵と出会ったら勝てない自信がある

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:44:11

    バランス気にしすぎるのも面白さに繋がるか?っていうとこある

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:59:07

    型を理解しないと破ることはできないという話だろ
    型を最初から知らずにただ無茶苦茶やるのは形無しというんだ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:00:42

    ゾーン的な集中状態に入って強くなるキャラはデメリットとして制限時間が付きがちやけど実際どうなんやろ
    普通に何時間も実験に没頭できる研究者とかもいるわけやし長期戦で不利になるほど消耗するもんなんかな?
    いやゾーンに入った経験ないから分からんけど

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:22:47

    >>78

    >>79

    >>80

    >>81

    >>82

    ありがとうございます

    主人公側から考えるのが定石のようですね。となると、敵側はあくまで登場する人数程度にしとくのが良いのかな

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:36:04

    個人的にゾーンに長く入っていると全能感はそのままに動きの精度はどんどん落ちていくって感じだと思うわ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:50:54

    人外モノ書いてるんだけど覚醒展開を入れるとして初期段階じゃ暴走状態みたいなのってありかね?

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:50:57

    エルマーの冒険の作者が亡くなった
    御年100歳
    幼い頃にワクワクさせていただきました

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 03:36:23

    キューティーハニーみたいなエッチな女主人公のヒロインアクション系作品が見たいよー

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:58:18

    文章だけだと難しくね?

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:02:06

    KADOKAWAが死んでるせいで富士見ファンタジアもドラゴンノベルスもサイト逝ってるなぁ
    これ販売スケジュールの方には影響ないよね?

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:31:53

    >>96

    無い訳ないんだよなぁ……

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:12:18

    女性的な外見の男主人公って少ないよね
    パッと思い浮かぶのがルクス・アーカディアくらいしかいない

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:11:18

    だいたいきっぱり男! かきっぱり女!な印象が強い

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:31:59

    なんか自作の総合評価が目標にしてた数値まで行ってなんだかすっきりしてしまった
    これまでコンスタントに書いてたんだけど筆がなんか進まん

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:48:03

    KADOKAWAのサイト落ちてるの想像以上に被害でかいな
    流通にも影響でてるの最悪すぎるぜ

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:53:30

    異世界ファンタジーの権力者って気軽に暗殺者を差し向けてくるけど、現実の中世でもそういうことしてたのかねぇ
    世界史に詳しくないけど総会屋を100倍過激にしたような暗殺者ギルドがあったら面白い(不謹慎)

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:34:08

    今書いてる小説のモデルにした国、近代だけど権力者に暗殺者を差し向ける奴をマジでやってるんでいかついな…と思いながら資料を読んでた

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:46:40

    中世どころか現代ですら暗殺者をガンガン出したりテロリストを輸出して国家転覆をガンガン狙う国って存在してるし

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:50:49

    今ブギーポップがKindleで安く買えるのですが、おすすめの巻数とかありますか?

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:24:01

    >>105

    いやーアレ順番に読まんとよく分かんなくね?

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:58:04

    寝不足だとやっぱり集中できんな

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:57:46

    睡眠は大事

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:30:44

    外国人キャラを書くために参考になる外国文化の紹介動画や資料が欲しい
    地元民も知らないような難しい歴史じゃなくて、○○人は○○が好き!とか日常レベルの空気感が知りたい
    ニコニコでたまにランキングに上がってたボロボロ日本語解説の各国版みたいな

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:43:59

    >>109

    各国のステレオタイプが知りたい感じ?>エスニックジョーク

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:44:23

    ポーランドボールでも見てなさいよ

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:06:39

    >>110

    >>111

    おお!分かりやすい!

    外国文化の入門編としては敷居が低くてありがたいな

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:08:08

    ゆりの間に挟まる男が好き
    厳密には女の子大好きなちょっとやばめな女のフォローを常日日頃から惚れた弱みでしているちょっとさえない男と
    性的嗜好は基本的に女の子大好きで若干ロリコン的な素養があるやべー女だけど男で一番マシなのが主人公のことであり
    将来代理出産するならそいつの種かなーって漠然と思っている女の眼の前で主人公がポッとでの女にかっさらわそうになり暴走するれずヒロインに食われる男主人公の話が良い
    「はー!?こいつはアタシのものなんですけどぉ!?」
    みたいな話が好きで書きたいんだけど
    需要が一切なさそうで辛い……

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:18:00

    >>113

    それは「百合に挟まる男」と言うよりも「レズを振り向かせた男」じゃない?

    敢えて一般化するなら「叶わぬ恋をした男に報われて欲しい」系の性癖な気がする

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:53:53

    >>113

    割と興味そそられるぞ

    女性上位好きだしバイセクシャルな女好きだし女の子に振り回される中性的な女顔のショタ好きだし

    あと三角関係や修羅場も好きだ

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 06:12:23

    >>113

    ちょっと面白そう

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:46:21

    ハーメルンの捜索掲示板ってどの程度の範囲まで質問していいんすか?
    ハーメルン作品のみ?
    ウェブ小説ならなんでもあり?
    小説なら児童書や出版物もオーケー?
    利用経験のある人がいたら教えて欲しい

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:57:08

    >>113

    需要があるかないかを決めるのはお前さんじゃないぜ

    思いのままに書きなよ

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:09:43

    群像劇で作中サポートに徹していたキャラの理由
    「完全記憶能力持ちで嫌な記憶をしたくないから周りが幸せになるよう全力でサポートする。でも依存はされたくないから程程にうざく振る舞う」
    ↑を最後に読者だけに明かされる展開を考えてるんだけどWeb小説だったら早めに開示した方がいいんだろうか

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:48:46

    作中の強キャラは味方として共闘させるだけじゃなくて主人公達と戦わせてみたくなる
    でも主人公の目的を邪魔させると読者からヘイトを買いそうでこわいジレンマ

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:05:00

    >>119

    ちゃんと描写できてるなら、「完全記憶能力」であるって点以外は普通に予想がつく範囲の設定だから、態々開示する必要すらない情報のように思うわ

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:13:02

    >>119


    ぶっちゃけとっとと番外編とかで読者視点での開示情報にしといたほうがいいと思う

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:38:46

    >>121

    >>122

    明かさないパターンもあるとはいえ、明かすつもりなら早めの方がいいかな

    過去設定自体は考えてあるけど序盤に番外として出すのは作風に対して重めだしかいつまんで描写することにするよ

    ありがとう

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:07:43

    なんかカクヨム落ちてない?

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:13:30

    繋がり辛い状態になっているみたいね

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:36:32

    特設サイトとかでの書籍化の宣伝できないわ投稿サイト自体まで繋がりにくくなるわ
    web小説の界隈が予想外の方向からかき乱されてるな…

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:39:08

    えっなんかハーメルンまで繋がりにくいらしいんだけど
    自分も確かに繋がらないんだけど
    あそこって個人運営だよね?関係ないはずじゃないの…?

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:39:20

    あれ?バッソマンスレ落ちた?

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:44:50

    複数のサイトでエラーを吐くなら個別サイトよかプロバイダとかの問題な気もするが……?

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:46:52

    角川、カクヨム、ハーメルン
    恐らくサブカルチャー嫌悪者の仕業と思われるが…

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:49:02

    >>127

    ワイの気のせいじゃなかったんか…

    アクセス集中による一時的なものかもしれんけど

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:50:53

    ここもじき腐海に沈むのか…?

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:03:13

    読み専なんだけどウェブ作家の人って自作のデータとかオフラインに保存してんの?
    投稿サイトに何かあったとしても作品が消えたりしないよね?

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:04:00

    この調子だとあにまんも標的にされてもおかしくないな

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:16:16

    >>133

    人によるとしか言えない。自分の場合はオフライでtxtファイルで作ってるのを貼り付けてるけど、投稿サイトのエディターをそのまま使ってる人もまあ居ると思う

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:28:50

    ハーメルン復活祭!


    >>135

    そりゃ大変だぁ…

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:43:16

    最近読んでた作品がキャラもストーリーもいいんだけど・・・このインフレは扱いきれてないだろってなった。

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:44:09

    勢い任せで盛りすぎる、ありがちですな

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:05:47

    やっぱりインフレは抑えておいた方が良いんだろうなあと思ったり
    そっちの方がいろんなキャラにフォーカス当てられるだろうし
    ドラゴンボールみたいな例もあるけども

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:55:26

    格闘技の試合でもそうだけど「強いバトル」と「面白いバトル」はイコールじゃないよね
    高度な駆け引きが行われていても観客(読者)に伝わらないと意味ない
    特にファンタジーが入ってくるとトップ層は動きが速すぎて観客に見えないとかいう事態まであるし

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:29:31

    インフレはゆっくりめにしたいなぁ

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:35:11

    スレに自分の作品載せたくないから一部分だけ抜粋とかしても

    Googleで検索すれば普通に探し出せたりする


    OVER残酷な描写あり 異能力バトル 近未来 人工知能ncode.syosetu.com
  • 143二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:07:27

    ちょっと前までどばばばーっと評価は言ってたのが落ち着いたけど結構ダメージ来るな

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:09:28

    >>143

    わかりみ。

    見せたかった山場とかが過ぎたりして一時的に上がった評価が普通に戻っただけなんだけど、人気を無くすようなヘマをしたんじゃないかと不安になる

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:43:58

    好きな悪役の言い訳パート発表ドラゴン
    認識改変系の能力で仲間を騙して悪事を働かせていた男が「みんなを責めないでくれ!全て僕が悪かったんだ!殺すなら僕を殺せ!」的なことを言い出してうやむやにしようとするシーン
    何の作品か分かったキミはなろうマスターだ!

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:58:10

    成り上がり系の作品でチカラを得た主人公の性格と態度が変わりすぎるのはなんだかなぁ
    初期の真面目で優しい主人公が好きで読み始めたのにさぁ
    普段は強気に振る舞っていても実は内心ビクビクしてるくらいの可愛げは残っててもいいじゃん…
    そんでもって底辺時代の恩人との交流を心の支えにしてるとかさぁ

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:09:59

    カス→いい奴は得点高いけど
    いい奴からカスになると辛いよな

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:21:08

    全250話くらいあるけどエタってる作品を読んでて
    うおーすげーおもしれーと読み進めていき
    245話くらいまで来ると辛い

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:27:55

    良いやつからカスになる場合は、そっからさらに転向するパターン以外は短編で済ませて欲しいところ。なんにせよ教訓的に作らないとストレスフルになりそう

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:36:24

    >>146

    現実の人間だって金持ったり立場が上になると人変わるから仕方ない

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:44:35

    優しかったわけじゃなくて弱かったから優しくしか接することができなかっただけってパターンは結構ある

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:25:26

    気のせいかもしれないけどなろう重い?

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:27:39

    >>152

    ネットワーク攻撃やねー

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:07:12

    記憶力が弱いのでスコップ中に一度読んでイマイチだった作品の名前を忘れて何度か読んでしまう
    あらすじだけなら自分好みなんだけどな~

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:26:10

    ちょうどハーメルンの捜索掲示板を使おうとしてた時に落ちたから運が悪かった

    >>154

    カクヨムはオートセーブされるから一度読んだ作品は開けば分かるんだよな

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:30:27

    >>147

    ケースバイケースな気がする

    最近は「お前の昔のやらかし忘れたわけじゃねぇからな?」って感じの厳しい読者も増えてるんでね

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:48:33

    >>156

    キャラクターの成長に対して懐疑的な人が多い気がする

    状況が変われば人の対応は変わるし、時が過ぎれば変化するのが普通だけどそれを指してキャラ変て表現してしまう人が多い印象

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:53:45

    >>157

    懐疑的というよりキャラクターの成長を望んでない人が多いんじゃないかって気もする

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:58:52

    ハーメルンの「オリジナル:ファンタジー/冒険・バトル」ジャンルで面白いのないかなー
    評価の高い作品はほとんど読んでしまって停滞気味なんだよなー

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:01:41

    ハメは二次読む場所だからなあ……なろうカクヨム同時ならいくらかあるが
    高評価大体読んじゃったなら多分どれも知ってそうだし

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:09:13

    >>160

    なろう・カクヨムでも全然OKだけど他サイトで同ジャンルを探す方法がわからない

    ローファン・ハイファンで出てくる作品もなんか違うんだよなー

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:15:46

    今見たらなろうのブクマがちょうど99だったわ
    記念すべき100作目は慎重に選ぶ必要があるな…(謎のこだわり)

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:24:40

    >>158

    少し寂しい話だねえ、読者が見に来てるのはキャラクター達と彼らの住まう世界に物語ではなく、キャラ達の掛け合いだって言うんだから

    >>161

    数を重ねて探すしかないと思うの

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:44:29

    大学のカリキュラムにコミュニケーションなどの授業があって入学時には「なぜ…?」と思ったけど後から必要性が分かった
    小説畑から離れてエンタメ性皆無のレポートや論文を量産してると自分がどんどん論理的でつまらない人間になっていくのを感じる
    いわゆるジャガイモ警察とか正論モンスターに進化しそうだったから頑張ってBボタンを連打して無事にオタク野郎のまま卒業できた
    ウェブ小説を素直に楽しめる感性って大事

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:48:32

    想像の能力よりもケチをつける能力の方が成長が速いからな

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:49:13

    >>164

    大学のコミュニケーションの授業受けなおしてえ…

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:52:05

    二次小説書いてるけどオリジナル書いてる人は本とすごいよな
    説明しなきゃいけない設定の量が桁違いだ

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:53:42

    なんで全身全霊のネタよりも自己評価10点くらいの雑なネタがウケるんや…
    ワイ、小説のセンスないんかな…?

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:57:33

    >>168

    コナン・ドイル「そういうもんやぞ」

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:00:23

    >>167

    向き不向きあるわな

    自分は逆に他人の作った世界観の中で話を動かすのが窮屈で苦手だからオリジナルが書きやすい

    二次創作を書こうとしても「こんな組織出したい!でも原作の設定的にあり得ない!もうオリジナルでいいや!」ってなる

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:58:01

    昔から思ってたことがある
    怒られた時の言い訳と後付けの伏線回収って脳の同じ部分を使ってるんじゃないか?
    ネットの自演とキャラの書き分けも同じ脳を動かしてそうな気がする
    いやごめん、脳科学的な根拠とかない妄言ですたい

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:01:13

    >>171

    後者は分かる

    前者はなんか違う気がする

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:23:40

    怒られたときのいい訳って事実と事実の間を嘘でつないでストーリーを作るわけで
    まぁ確かに似ていなくもない

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 02:45:25

    二時創作はアクア

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 09:50:07

    どこもかしこもモブモブモブモブうるせぇなぁと思う
    そもそも主人公に抜擢されてる時点でモブじゃねぇじゃん馬鹿じゃねぇの?

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:33:48

    そもそもモブキャラって発想がゲームだよなと思う
    ゲームの言葉で現実を解釈したらそりゃズレる

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:38:27

    >>175

    メインキャラだと自覚すると色んなことに責任を持たないといけないからな

    メイン(管理職)よりもモブ(平社員)の方が気楽なんだ

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:41:30

    あかん今日更新予定なのにまったく書けん。誰だよ流れだけ決めたままふわふわ進めてきた特大の阿呆は

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:43:51

    結局ハーメルン作家さんたちの執筆中データは無事だったん?
    アレ以降から推し作品の更新がなくて不安なんだが

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:22:52

    >>83

    ミリタリー知識もそうだけど神話知識が凄い作者もいるよね

    感想欄でもディープな考察とかあってビックリする

    創作界隈、神話関係に詳しい人が多すぎない?

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:00:23

    ピッコマでダンジョン配信系の書籍見たけどこんな文で書籍まで行けるのかって驚いた

    思ったよりしっかり活字読む読者おらんのかな?

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:06:54

    >>179

    とりあえず俺の予約投稿してた作品は無事だった

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:11:25

    三人称と一人称どっちがウケるんだろ?

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:15:36

    >>181

    文章の巧拙よりもシチュエーションが刺さるかどうかって感じ

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:21:17

    最近少し仕事もヒマができたし10年ぶりぐらいに何か書いてみようかと思ったら驚くほど筆力衰えてて全然書けねえ
    リハビリに何か短編1個ぐらいと思ったけどそれすら完結できねえ
    どーしたらええんやコレ

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:23:30

    これは体感になるけど
    読者って思ったよりなんとなーくの雰囲気で内容理解してる

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:29:18

    >>181

    それに関しては出版社が校閲してない/出来ない問題もあるから……

    良い文章は人気を出し易いけど人気がある奴の文章が悪いのはよくある。展開とか雰囲気とかキャラの方が比重がかなり大きそう

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:42:03

    下セカの人みたいに擬音多めにデフォルメするのが読み易いんかな

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:42:56

    実はスレイヤーズとかも擬音多めだしな

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:47:30

    最悪の出来でもとにかく書き上げて晒すしかねーんだよな
    書く力はトレーニングしないと衰えてくけど
    ケチつける技術はほっといてもどんどん成長するから
    そのうち書けなくなる

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:44:11

    >>183

    バスタード・ソードマンみたいに読者が共感できる部分があったり性格に癖が少なくて好感が持てる主人公だと一人称(主観視点)が強い

    逆に周囲に畏怖されていたり人間離れした思考の持ち主が主人公なら三人称(客観視点)の方が自然にヤバさを表現できる

    主人公が実在したとして近くで見たいか遠くから見たいかが重要だと思ってる

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:31:04

    ダンジョンもの書いてる人、罠と宝箱ってどういう設定にしてる?
    単調になりがちなダンジョン攻略のアクセントとして出したいんだけど、ダンジョンに罠や宝箱が存在するそれっぽい理由が思い付かない
    ちなみに今書いてるのは人工的に作られたダンジョンじゃなくて自然現象のように発生するタイプのダンジョンね

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:33:17

    カクヨムのインセンティブが減額するってお知らせにショック受けてる
    ちょうど4月からPV激増したんだ……別に小遣い稼ぎのために書いてる訳じゃないけど、
    これで欲しかった資料が買えるかもしれないってウキウキしてた

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:41:47

    >>192

    うちのダンジョンは神様が世界の根源元素を吸収して自分の力にするために設置したことにしている。

    宝箱はないけど資源が取れる事になってる。

    罠は自動でそこら辺にランダムでセットされている。

    ダンジョンの成り立ちから不自然でない方法を考えればいいんじゃないかな。

    明らかに設定と矛盾さえしていなければ「うちのダンジョンはこうなんだよ」で押し通せるかと。

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:06:17

    >>194

    やっぱり宝箱って形にこだわらない方がいいか

    自然系ダンジョンに明らかな人工物っぽい宝箱があると異物感がすごい気がして迷ってたんだよね

    ありがとう

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:13:25

    だいぶ前に投下してた短編のブクマがなんか増えてた
    どっかで紹介でもされたかなぁ

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:21:40

    ノクタで短編(66,230文字)っていう作品があって笑った
    全然短くないから話数分けようよ…

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:43:10

    それは多いいな、、、

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:16:05

    4万字までは短編の定義って聞いたことある
    うん6万はもう短編じゃねーよw
    まぁ4万字の場合でも分割して欲しいと思う
    1ページ1万ぐらいに収めて欲しいと思う

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:49:21

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています