ちょっと待って今年カメムシ多すぎねぇ!?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:06:27

    マンションの壁が緑一色だし朝には床が死体だらけなんだけど!?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:08:07

    ヒィッッ…

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:08:50

    怖い…

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:09:29

    去年大量発生したやん
    そいつらが子供産んだから増えたのだよ
    カメムシはゴキジェットにも耐える耐久と自身も耐えられない悪臭を持ってるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:09:37

    暖冬だったからな

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:09:57

    てかここ数年ずっと多くない?
    去年とかもしこたま見た気がするんだけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:11:30

    >>6

    去年は警報でるレベルで発生した

    その前の年や前の前は冷夏だったり超高温だっから虫の生きる世界じゃなかったんだ

    去年と今年は虫の生きる世界なんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:18:55

    ええやん
    食費浮くで

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:19:25

    ミントをばら撒くぞ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:20:49

    駅にたくさんおる
    飛び回って耳に入ってきたりするし今年はまじで多い

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:21:11

    90何倍居るって言ってたね来年は180倍かな?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:22:18

    >>8

    食うな食うな

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:22:59

    家の周りが大自然なんだけど、洗濯物やら網戸に付いたカメムシや卵は軒並み始末してる
    お陰かそこまで増えてない気がしてる

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:24:24

    >>12

    殻の処理が面倒だもんな…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:28:01

    ウチの猫が拾い食いしてて困る
    腹壊したりしないよな?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:29:50

    うちはヤスデが大量発生したから家の外周囲うように粉剤撒いたらカメムシも今のところは大人しいわ
    参考程度に

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:30:34

    ラッカー塗料ぶっかけてもすぐに死なないの怖い

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:33:28

    ヒィッ………一匹くらいならハエ叩きでやれるけど大量は無理やわ……

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:33:55

    網戸の網目をこまめにチェックしなさいよ
    あいつら産みつけてくるから

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:34:40

    うちの店の周りにもカメムシと転売ヤーが大量発生してるんだよ
    どっちが悪臭の根元かわからないんだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:34:43

    うち鳥も犬もいるから殺虫剤使えねぇのよな……

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:35:43

    家の中に出てきたらゴキブリの次に絶望する虫なんだよな…
    ティッシュ越しに捕まえてもなんか匂いがこびりつくのが本当に嫌だ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:37:34

    カメムシは同じ場所に集まる習性があるから大量発生すると大変なことになるんよな…

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:38:34

    ちょっと前車の隙間から3匹出てきて運転ミスるかと思った、今は暑くなってきてみんな多分逃げた

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:40:31

    >>21

    凍らすやつは殺虫剤不使用やからオススメや

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:43:02

    カメムシ用の殺虫剤はすでに品薄と聞くぞ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:43:04

    たまにベランダでカメムシと同じ形だけど、茶色っぽくて10円玉くらいの大きさのクソデカカメムシ居るんだけど仲間なのか?
    今日は黒と赤が混ざった変なのがひっくり返って死んでたしマジでキモイ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:43:13

    そうなん?
    俺のところでは1匹も見たことない

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:44:17

    >>27

    臭わないタイプなんやろ

    農業被害出すと聞くけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:46:16

    >>29

    確かに匂いは無いかもしれん

    デカいし気持ち悪いから結構嫌なんだけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:57:02

    >>25

    えっ

    そんなんあるんか凄えありがとう

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:12:58

    >>31

    ちゃんと成分とかは見ようね、ペットいると気を使うよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:27:04

    取り込んだばかりの洗濯物からカメムシ出てきて悲鳴上げた
    クソが

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:30:23

    ちゃんと洗濯物取り込むときはまずパンパンとはたこうな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:32:56

    緑のカメムシあまり見た事ないな
    たいてい焦げ茶色だ
    腹が緑だったのは見たことあるけど

    そういや今年は毛虫も多いと感じる
    30分くらい運転してると20匹くらいは見かける

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:37:30

    うちは何故か全く見ないんだよな、1匹見るか見ないかくらい

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:39:42

    さっき駅前のベンチ座っててボトッて音したと思ったら木から落ちてきたカメムシだった
    背中に入ったりしたら死ぬど

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:41:15

    これがイヤだから洗濯物はずっと部屋干し

    なお結局匂う模様

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:43:45

    なんか今年は2種類ある大量発生の周期が重なる年とかじゃなかったっけ?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:46:45

    素数セミかな?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:03:11

    蚊も上がってこないマンションの上階なのにカメムシは上がってくる恐怖
    あいつら結構高い所まで飛ぶのね

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:07:12

    去年ですら異常発生と言われてたのにあれで裏年やったんやで

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:24:02

    洗濯物とか取り込む前に散々確認したのにいざたたんでるとこんにちはしてくるのクソクソのクソ
    これと同じで車の中にいつ入った!?ってなるのほんと嫌

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:26:43

    昔バイトしてたコンビニは毎年毎朝外の犬走りが大変なことになっていた
    まあ田舎だしな……

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:27:24

    パクチー食べ放題!!

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:30:33

    工業用アルコぶっかけたら面白いぐらい死んだで

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 04:41:50

    >>8 >>45

    民家周辺のカメムシは対策用の薬物が付いてるかもしれないしそもそも毒虫なんだから大量には食べない方が良いぞ

    あと種によっては青リンゴとかシトラスの香りがして結構美味しいらしいぞ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:35:29

    昨年大量に出たから今年は虫対策網戸に貼りまくって今のところ快適やわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています