- 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:11:46
- 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:14:21
鯛とかの頭を使って作る潮汁とか?
頭を食べるって言っても、そこまで身がないから出汁とるくらいにしか利用しない - 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:15:22
マグロの兜焼きうまいよ
- 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:15:43
カブト煮も鯛だな
"尾頭付き"もだいたい鯛だし - 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:16:43
魚調理すること自体減ってきてるし食べるイメージがそんなわかないのかもしれない
- 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:17:36
- 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:17:46
頭ってどう使うの?ダシを取るとか…?
- 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:18:03
食育というか、普段から食べ慣れてない食材や料理の扱いってこうなるもんなのかね
- 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:18:11
鮎とかししゃもめざしはそのまま食べるけど他はないな
ブリカマは頭じゃないしなあ - 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:19:57
いい出汁出るしチマチマ食うの好きだわ
美味いよね
地元が鮮度の良い魚が手に入る地域じゃないから滅多にお頭が店頭にない
居酒屋に頼めば出してくれる程度 - 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:20:26
魚の頭まで食べるのかの話なら歯やアゴの強さも関係してくるかもしれん
アジくらいなら頭まで食えるがそれ以上デカくなると厳しいかな - 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:20:41
ワタもな……
- 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:22:28
- 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:25:31
- 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:25:45
小魚なら頭ごとバリバリいける
大きい魚の兜煮なんかもうまい
中ぐらいの魚の頭だと少し困る - 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:26:46
カツオとかなら煮付けにして食べるわ
- 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:29:34
- 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:31:17
なーんか見覚えあると思ったら地元の食堂だった
- 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:32:16
秋刀魚の頭とか適度に柔らかくてエラ以外食うよ
美味いよ - 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:33:30
魚による
- 21二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:34:03
カマは食うけど頭は食べないな
- 22二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:38:15
鯛の頭が安く売ってたら煮付けにしちゃう
- 23二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:47:32
デカい魚の頭は煮つけとかにして食べるな
頭周りの身取るのめんどいけどおいしい - 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:50:26
- 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:53:35
カマとか目玉の裏とかがつついて食べやすいサイズなら料理するかな 秋刀魚とかの微妙なサイズは食べない
- 26二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:53:57
小さな魚は丸ごといける
大きな魚は食べられる部分も多い
その中間が一番困る - 27二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:04:39
釣り人的には基本捨てるかな、例外が数種類あるけど基本食わなくない?
自分が釣る範囲でヒラメ・カレイ・マゴチ・アジ・鯖・サッパ・イワシ・スズキ・カワハギ・穴子・サヨリ・カツオ・ブリ・カンパチ・カサゴ・キジハタ辺りだけど食べるの極小アジで南蛮漬けする時くらいかも - 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:05:46
小さい魚は身が少ない
大きい魚は焼いたりするのが大変