ガンガンの思い出

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 00:16:32

    何で買ったのか覚えてないけど、創刊号からずっとガンガン系のコミックスばっかり買ってた

    ハーメルンとグルグル、ツインシグナルに東京アンダーグラウンド、あんまり語られないけどはじめての甲子園、紅心王子、浪漫倶楽部、スパイラル、等々・・・
    ガンガンWINGだとDear...や天正やおよろずに戦国ストレイズ、戦国ストレイズはJokerだったかも・・・ともあれ。
    ガンガン系なんでもござれ!

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 00:20:52

    ハーメルンが一番思い出に残ってるけど、ガンガンといえばいいこれが出る。

    甦れ甦れ・・・

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 00:24:55

    >>2

    はーホント好き。わかりきってた展開だけど昴が小桃の所に帰ってシグマ裏切るとこ好き。

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 00:26:02

    ガンガンの思い出というと一番古いのでこれだわ

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 00:31:27

    >>4

    生まれて初めて漫画で号泣したのがレヴァリアースだわ

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 00:33:06

    マテパ、連載初期は下手くそな絵だなぁと思っていたけど毎月2話掲載するほどプッシュしていたのは伊達ではなく、内容がひたすら面白くて気づけばファンでした。
    1章時点では微妙なアクアやプリシラなどの女性陣が2章以降は可愛くて堪らないし張り巡らされた伏線がいい!大好きです

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 00:37:53

    ナマヅメハーガスさんの印象に残る度の高さよ

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 00:39:18

    >>6

    ようやく完結に向かってくれてて本当に良かったよ。

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 00:41:02

    >>4

    いいよね・・・掲載はGファンタジーだっけかな

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 00:47:06

    >>8

    これ見た時は震えた、マジか!嬉しい!ひゃっほーと。

    そして内容見たらさらに震えたよ面白くて

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 00:50:47

    こがわみさき先生の作品好き。
    短編集もピニュも持ってる。

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 00:53:49

    ガンガンといえば、ひぐらしとうみねこをフルで漫画化。
    うみねこに至っては長すぎて集めるのも大変なことに・・・と、思っていたら。
    最近はリゼロで似たようなことをし始めてた(笑)
    まぁ章ごとに掲載紙を変えてはいるものの・・・逆にふざけんなやという

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 00:57:42

    >>11

    誰・・・?と陽だまりのピニュの人か!

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:07:17

    プラネットガーディアンとか女王騎士物語やってた時には毎号購読してたけど、お家騒動で読むのやめてしまったな
    女王騎士物語が終わったのは辛かったし、その他にそこそこ楽しく読んでたのも終わったので新連載攻勢を楽しむ気持ちにはなれなかった
    少年時代のブルーな思い出

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:08:14

    あと「勤しめ!仁岡先生」とか「ヤンデレ彼女」とかの四コマ漫画の皮を被ったそうでもない漫画好きだなぁ・・・ヤンデレ彼女は特に好きでヒロインの竜宮レイナがひぐらしのレナと一文字違いに作者が気付いていなかったのが面白い(実は違ってないのも含めて)

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:09:56

    >>14

    いや女王騎士物語はお家騒動の後だろ…


    プラネットガーディアンはアニメ化しても良かったと思うんだけどねえ。

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:12:45

    >>14

    プラネットガーディアンの名を久しぶりに訊いたw

    確か魔法少女ものだっけ?



    ところで女王騎士はお家騒動よりかなり後では?

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:13:30

    思い出かーそういえば昔やってた「ながされて藍蘭島」って・・・

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:14:19

    >>18

    まだ、終わってないという・・・

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:15:34

    大好きだったなぁ…

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:17:25

    よく考えるといまだに続いてる漫画多いな、ガンガン・・・正確には続編が

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:17:43

    女王騎士は王道を地で行く良い漫画だった・・・
    金髪縦ロールツンデレが最高だった

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:19:02

    ガンガンと言えばパプワくんとハレグゥ楽しく読んでたなあ……どっちもまさか続編?出してキレイに終わらすとはおもわなんだ

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:20:09

    屍姫、原作に忠実にリメイクしてくんないかなぁ・・・いやそれ以前にハーメルンを原作に忠実にリメイク・・・長すぎて無理か

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:24:49

    >>22

    女王騎士はマジで何で打ちきりなんだと当時思ったよ・・・個人的には超楽しんで読んでたのに(コミックスも全巻買ってた)

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:30:04

    >>25

    まー俺も当時なんでやねんとは思ったけど、試験編までがピークだった感は否めない。

    ドラゴンレースあたりもかなり勢い落ちてたし、最終回の展開全部やってたらロト紋並みの連載期間になりそうだし。

    でもやっぱもうちょい読みたかったなぁ。

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:31:06

    ちなみにアンダーグラウンドで純水を初めて知りました、たぶんだけどそれ以後電撃に対して純水で無効化が出てきた気がする。

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:33:16

    >>27

    風の能力で空気の層を作って炎の熱ダメージを遮るとか結構頭使った能力の使い方してたよな、あの作品。

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:33:44

    アンダーグラウンドのOPほんと好き



  • 30二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:34:21

    自分の中でガンガンってハガレンのイメージだから今度の新連載も楽しみ

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:37:17

    懐かしい、パプワ君やハーメル、パッパラ隊にツインシグナル。何もかもが懐かしい

    今の看板の本格王道ファンタジーのメインヒロインも好きだけど

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:37:37

    >>26

    最終回辺りの展開をやってたら・・・あー・・・・・・駄目かも。否定できん。

    でも確かにあの王道の少年漫画ファンタジーをもっと見たかったなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:39:41

    そういやここまでサタンの話題が無いな。
    麒麟と孔雀の兄弟愛憎劇になると何か他の話よりエネルギーが注ぎ込まれていたように思えたのは気の所為だろうか?

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:43:33

    >>28

    あの作品、能力の相性でどうにかなるように最初は見せかけて頭使わないと勝てないようになってるからねぇ

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:45:21

    スカイブルー打ち切ったのまじ許せんからな…………

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:49:23

    >>33

    サタンも好きよ、あの兄弟は異様に話が盛られてた気がする。

    能力も凄いし・・・若干作者の弟の作品のイメージが引っ張られてる気はする、でもそれを抜きにしてサタンは大好き

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:49:42

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:52:36

    >>37

    あくまでも当時、昔、というか今ではない作品の話を語るだけなので。今現在の作品もたまに語るけど基本は昔の話ですよ

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:52:56

    >>35

    王紅玉という秀一なキャラの行く末がもう読めないのは残念だよな

    あいつなんであんな強いんだ

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:53:34

    >>38

    そうだったか

    すまん

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:55:53

    >>40

    いえいえ、誤解させてこちらこそ申し訳ない

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:56:52

    WINGだとdear、まほらば、ショショリカ、瀬戸の花嫁に機工魔術師かな。

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:59:05

    ドラゴンクエストモンスターズ+好き
    世界最強の化け物(モンスターズ)かっこよすぎる

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:00:13

    >>35

    スカイブルーのいわゆる能力バトルはほんと面白かったなぁ・・・女王騎士も許せんがスカイブルーはもっと許せん。スカイブルーに関しては理由がいまいちわからんのもある・・・女王騎士以上に何でだって

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:01:27

    >>16

    お家騒動というのは適当こいたワードでしたわ。すまない  

    それとは別にあの頃打ち切りと新連載が盛んだった覚えはあります。その辺の一環だったと思います

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:01:30

    まほらばの作者のデビュー読み切りが性癖歪めまくるめちゃくちゃ良い男の娘漫画だったんだけど
    これ単行本に収録とかされないかなってずっっっと待ち続けてた
    掲載されてたWING本誌今でも残してるわ
    ちなみにその号で同時にデビュー読み切りが掲載されてたのは
    ストライクウィッチーズの漫画連載してたりちょっと前までデモンベインのコミカライズ描いてたたなか友基
    今と作風が全く違ってて面白い

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:03:36

    >>39

    王紅玉だからじゃないかな………あいつジャンプで言うなら縁壱みたいな特異点だろ、振る舞いは童磨っぽいけど


    個人的にはB級パニックがソウルイーターのクロナと屍姫の北斗以来の狂キャラで深々とぶっ刺さった。

    強すぎだろあの子………

    というか『無数の口が吐血するオックスブラッドを喰い破る』って演出的にB級パニックの異常な能力(手で噛み付いた相手にカラーズのエネルギーと人格を流し込んで怪物化させる)ってオックスブラッド自体の能力じゃないんじゃないか? 本来は単純増強能力だったのを多重人格者が持ったからああなっただけで………今となっては正解もわからないが

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:04:02

    そんなに>>10に同じ作者で内容がぶっ飛んでるスポーツ漫画を教える。

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:06:17

    >>42

    アニメ化したまほらば、瀬戸花、そして人気だったエンチャンター(漢字忘れた)の中に、確かに人気ではあったけどもそこまで、なショショリカ・・・うーわ、ショショリカ・・・ショショリカ・・・大好き!

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:08:31

    東まゆみのヴァンパイアセイヴァーは絵上手すぎてヤバい
    傑作だと思うわ

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:09:16

    ヴァンパイア十字界とか好きだったな。今でもふとした時に思い出す漫画
    スパイラルより分かりやすくて馴染んだ

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:10:54

    >>48

    スポーツ漫画・・・?


    スポーツ、漫画?


    どちらかといえばボーボボ・・・

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:11:12

    >>11

    嬉しい、こがわみさき先生について話せる人初めて見た

    セツナカナイカナ、魅惑のビーム、しあわせインベーダー…短編集が全部ほんと魅力的

    ステンシルは良い雑誌だった

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:12:47

    女王騎士は今でも部屋に切り取った雑誌のカラーページ眠ってるぞ。あと懸賞のテレホンカードとか
    割と心の暗黒面を描いているストーリーが少年心に直撃したよ。

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:14:05

    パッパラ隊ってガンガンだったっけ
    雑な隊員の扱い方は笑ったよ
    「エロ本でも上げときゃ成仏するわよ」とか

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:15:15

    プラネットガーディアンは、打ち切りネタ回描いた翌月に本当に打ち切り最終回で驚いたけど
    あれは今考えると作者の何かしらのメッセージだったのかもしれない

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:16:10
  • 58二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:16:11

    >>50

    うーわ東まゆみ先生のセイヴァーの漫画の話を聞いたの初めてかも、すっげぇ懐かしい・・「

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:16:33

    >>55

    ガンガンやね

    今思い返したら俺の主人公が女装するイベントに興奮を覚える癖は

    これが原因だわ…

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:18:47

    自分の中でオリジナルの能力バトル漫画みたいなの妄想する時
    ベースになってるのがマテパとかサタンとか、あの頃のガンガン系漫画だと最近気付いた

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:19:42

    >>55

    パッパラ隊懐かしい、桜花で性癖壊れたわ

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:20:19

    ガンガンヴァーサスにハマってたなあ
    新バージョンになってからはやめてしまったけど

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:20:42

    >>61

    お前自分しか知らないキャラ挙げるスレに書き込んだだろ

  • 64二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:22:48

    守護月天は当時適当に読み流していたけど、キリュウがすっごく好きになって楽しみになったけど、打ち切りになって残念だった
    つい最近Web連載していたようだ

    あとパッパラ隊やってた頃、モアイ君?って不条理ギャグ漫画あったような覚えがある
    その頃はファンタジー、ギャグ、恋愛、スポーツ、推理などかなり幅広いジャンルの漫画が掲載されてたね

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:22:49

    雑誌の最後の方の読者投稿コーナーで、別々の漫画のワンシーンをつなぎ変えて1ページ漫画を作るやつ好きだったな
    流石に自作を送ることはしなかったけど

  • 66二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:23:44

    >>53

    それな。ガンガンは読んでてもステンシルの作品を読んでた人はあんま見かけないからね。ピニュもガンガンパワードだったし。

    個人的には読み切りだと魅惑のビームが一番好き。

  • 67二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:24:23

    スパイラルのラストがなー
    当時思春期だったから歩もひよのもあれでいいんか?なんかこう・・・主人公とヒロインなんだからなんこう・・・あるだろ!?って色んな意味でヤキモキしたけど
    数年後に読み返したらああ、とても美しいものを見た・・・って納得できたから不思議なもんだ
    それはそれとして鳴海母は最低だなって思う

  • 68二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:26:41

    >>63

    そんなのあるんだ?すまん知らんかった教えてくれ、分からんかもしれんがスレ主なんだ(*´ω`*)

  • 69二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:26:46

    マテパのアビャクさんは阿白って書くけど、同時期にやってた漫画の作者が阿白なんちゃらって人で関係あるのかと思ったな
    作者当同士付き合いがあったのかは知らない

  • 70二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:28:03

    >>64

    モアイ君は凄い漫画だぞ

    なにせ90年代のギャグ漫画なのにゲイとオカマと女装子を明確に区別して描いてたからな

    ちなみに今たしか漫画図書館Zだかで無料で読める

  • 71二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:28:20

    >>64

    web連載?webで読み切り漫画を2本販売はしてたけど…

    多分言ってるのは今コミックガーデンで連載中の続編「解封の章」の事かな

    これは雑誌で連載してるのを公式サイトで掲載してるだけよ

  • 72二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:29:25

    >>55

    死んでも「どきメモ」やりたさで復活する奴すき

  • 73二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:29:27

    >>67

    あれなんだろうね

    ガンガンの主人公の親ってロクでもないのが多かった気がする

    パッパラ隊の水島、守護月天の太郎の両親(特に母親)もすげえどうしようもない奴だと当時も思ってた

    まあ偶然かもしれないけど

  • 74二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:32:46

    >>71

    あっそうなんだ

    雑誌は全然知らなかった……Webだけだと思ってた

    マッグガーデンって店頭で見たことなかったから勘違いしてたよ……

  • 75二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:32:55

    >>67

    鳴海母に関してはどうしようもない屑なのは確かだ、それはそれとして歩はその屑がいなかったら存在すらしなかったのがもう・・・歩大好きなゆえに親がクソが!と思いつつ、なんというか、クソが!

  • 76二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:33:11

    >>50

    ちょっと前に古本屋で見かけて絵に惚れ込んでまとめ買いしたわ

    バレッタちゃんが凄いいい表情してる

  • 77二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:35:14

    >>73

    俺は太郎でも良いと思うが彼の名は太助というんだ

  • 78二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:37:44

    少年漫画にはありがちっちゃありがちだけど、昔のガンガンは特に能力ものが多かった気がする。
    今は知らん。

  • 79二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:38:39

    主人公の親のろくでもなさだとスレ画の父親がグランプリだと思う

  • 80二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:38:40

    >>77

    本当だ太郎になってた……すまない

    いや太助君はよくグレなかったなあと思う

    父親と姉はたまに姿見せてたようだけど、母親は本当なんなのアレ……

  • 81二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:41:10

    >>60

    マテパはハンタの念能力と似てるよね

    あっちに比べると自分で新しいルールを作るから何でもありなモノが出来るけど


    あとガンガン本家からWINGの方に移動した枠だけどアーティファクトレッドが特殊な能力を持つ古代遺物を武器にしたバトル系で結構好きだわ

    ただこいつの所為でインド神話のシヴァ神の槍をすっげーながくピナーカだと憶えてた(正しくはトリシューラ)

  • 82二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:42:54

    おい少年ギャグ王の話をしていいスレはここか?

  • 83二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:43:18

    >>79

    そりゃ屑どころじゃない最悪だもんね

    作者すらこいつ嫌い!で下手すりゃ鬱したし・・・

  • 84二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:44:47

    >>82

    ここですよ、というかギャグ王の話をしていただけると嬉しいです

  • 85二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:46:53

    >>67

    ひよのに頼って救われたら安易な救済に飛びつくだけで真に運命に打ち勝ったことにはならないっていう作者の言い分は解るんだけど、だけど歩にもうちょっと手ごごろをとは思った

  • 86二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:47:06

    >>80

    むしろ母親はなんかこう、常人とは考え方が根本的にズレてる人だからまだマシかと思う


    手紙で近況報告したり放ったらかしの弟を心配したりする程度の常識はあるのに

    それでも中学生の長男を家に一人置いて放浪してる姉と親父の方がヤバい

    特に仕事も兼ねてる親父と違って完全に趣味で放浪してる姉の方

  • 87二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:48:58

    ガンガン系の話ならば何でもOKです、基本は昔の話ですが何なら最新でもOKです。ただネタバレはなしで。
    そういやネタバレなしとは書いてないな、ミスった・・・

  • 88二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:53:38

    >>84

    よっしゃ

    ハイパーレストランと最後の学園(楽園)が大好きだった

    坂本太郎全集出してくれ10冊買って近所に配るから

  • 89二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 02:56:12

    ポンとキマイラめちゃくちゃ好きだったな
    なんか急に終わって悲しかったわ

  • 90二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 03:06:21

    色々と返信したいことばかりで非常に困る、正直言えば全部に返信したい(笑)

    >>88

    ハイパーレストラン憶えてる!が、最後の学園は申し訳ない、全然覚えてない・・・ただ坂本太郎全集は買う、買う、買う(とにかく買う)

  • 91二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 03:08:58

    ん?もう3時?ヤバイもう寝る寝ます続きは明日で!

  • 92二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 07:41:52

    おはようございます!
    ギャグ王のお話があったので、自分が性に目覚めた半熟忍法帳をお勧めします!
    原作は電子書籍でも販売してますので、気になる方はお手に取って見てください!

  • 93二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 08:03:15

    大魔王ケストラーと白面の者以上に恐ろしい漫画ラスボスはちょっと思い浮かばない。しかも前者はあの大逆転ムードの最終決戦ですら倒せず封印が精一杯という。もうケストラーを書かなくて安心したという筆者の台詞も印象的だったが続編を出す辺りやっぱなんか心残りあったんかなー?と。話の流れ全てがとにかくハーメルを肉体・精神両方でボロボロに痛めつける曇らせってレベルを超えた所業で後半に連れて読むの辛くなっていった思い出。

  • 94二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 08:04:31

    浪漫倶楽部も良いけどクレセントノイズ大好き。

  • 95二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 08:13:52

    >>92

    レニフィルのすっきりとした作風、半熟忍法帳のエロ、カタストロフの圧倒的スピードボケ、魔サーガのトーンのテカテカ感、ウッカリマンの熱血、うめぼしの謎のシュール。ラインナップの豊富だったギャグ王。ドラクエ4コマ漫画劇場作家陣がほぼそのまま連載していたような雑誌だったから毎月買ってた。今でも牧野先生作品は笑える。凄いセンスだった。

  • 96二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 08:21:32

    ギャグ王は殺し屋ジョージの胴長パンダネタで死ぬほど笑ってたわ

  • 97二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 08:32:06

    浅野りん作品好きだったなあ ポンキマも好きだったけどチョーコビーストが好きだった
    パンゲアはブレイドだから一応別枠になるかもしれんけど終盤まではすごく好きだった 上手く畳めなかったのが無念

  • 98二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 09:14:26

    御意見無用っ!!が好きだったなあ
    暴力ヒロインだけど紫苑さんが今でも好きなんだ
    同作者の里見☆八犬伝もガンガン掲載時は読んでたけど今やってるリブートはシリアス一辺倒になって合わなくて読まなくなっちゃったなあ

  • 99二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 11:33:57

    >>97

    パンゲアは色々あったからなあ…

    ストーリーの進行が作風の変化に追いつけなくなってた感じ

    しかしまさか令和の時代に浅野りんがアニメ化するとは思わんかったよ

  • 100二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 19:15:37

    掲載誌を転々
    よく完結までたどり着けたもんだ

  • 101二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:39:44

    小学生男子だったけどパッパラ隊のマーテルが大好きすぎてずっと学校のプリントの裏にマーテルを描いてた

  • 102二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 22:51:13

    >>101

    アニメの声優が山口勝平なのだけはちょっと納得行かない……

    いや、ギャグ主体なら割と良いんだけどああいう一見シリアスなイケメンがド阿呆やってるのが面白いんだと思ってるからちょっと違和感がな

  • 103二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 22:55:24

    魔法陣グルグルが大好きだった
    でも本当の凄さに気付いたのは大人になってからだと思う

  • 104二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 23:06:36

    ハーメルンのフルートで性癖壊れた
    献身的な母性ヒロインとして今でもトップクラスで好き
    15巻何度見ても泣くのよ

  • 105二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 06:02:44

    ゲームのコミカライズも色々とやってたわね。
    啄木鳥版の方が有名で影が薄いけど、個人的にはくおん摩緒版のTODも傑作だと思う。
    キャラの性格のバランスは一番良かったわ。

  • 106二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 06:15:47

    スターオーシャン2はお家騒動で打ち切り、作者移籍になったんだっけ?
    ネーデも描いて欲しかった…

  • 107二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 06:23:06

    はじっこのゆるさ好きだった
    四コマレース?かなんかで生き残りまくってた君と僕が連載になったのは感慨深かった
    あと八犬伝が切欠で本家本元の八犬伝読んだ思い出

  • 108二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 07:09:56

    なんだかんだで好きだ

  • 109二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 07:26:18

    >>21

    グルグル2も次の巻で無印巻数突破やなあ、、、

    (キタキタあったけど

  • 110二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 07:29:12

    >>55

    何故か一迅社で後の世の話やってたなーなぜか

  • 111二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 07:34:32

    >>88

    坂本太郎先生は最近Twitter始めててビビった

  • 112二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 15:23:06

    とあるのコミカライズがあまりに丁寧過ぎる

  • 113二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 15:47:48

    >>97

    ポンキマ大好きだったな懐かしい

    清丸とかいうおもしれー男一番好き

  • 114二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 21:14:59

    創刊号から読んでた
    ドラクエ4コマ劇場→ガンガンで連載する漫画家さん多くて4コマ劇場読者として嬉しかった記憶がある

  • 115二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 21:19:00

    >>112

    吸血殺し編御使堕し編とすっ飛ばしたのくせによく言う!

  • 116この記事を求められてる気がした21/09/08(水) 21:45:10

    >>31

    このマンガ大好きだけど此奴だけは許容できない

    ちゃんと努力しろ

    口先で誤魔化して訓練一番サボってるのお前だぞ

    訓練一番頑張ってるハナバタが死にそうになっただけに、怪我一つしないシッコの、プロットアーマーぶりに腹が立つ

  • 117二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 22:55:02

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 22:55:40

    >>111

    おい!!!!今日一番良い情報をありがとう!!!

    新連載描いてほしいな

  • 119二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 23:06:58

    >>116

    トキシッコも、やる気ないならハンター辞めればいいのにな

    実家住まいだし他の進路も選べるだろうに

  • 120二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 23:12:22

    >>114先輩にご挨拶しないと・・・

    俺はパッパラ隊がアニメ化するちょい前からだ

    TWIN SIGNALの表紙がめちゃめちゃかっこよくて大興奮して買ったんだ

  • 121二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 09:44:02

    >>114

    浅野りんももう長いよね……多作だよね

    ドラクエ4コマ組では後発だけど、彼らの中では一番たくさん描いてる気がする(一番たくさん打ち切られている、とも言う)

  • 122二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 09:45:52

    今でも読み返すくらいめちゃくちゃ好きな作品
    ただハレくんがひたすら可哀想だなぁとも思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています