暑い時に出歩く際には日傘をしている人間………賢い

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:05:58

    人工的な日陰があるかないかだけで体感温度に500億度ぐらいの差があるんや

    うーっ オスブタどもも当然のように日傘しろ
    通勤通学の時に日傘さしてるメスブタは居てもオスブタは俺一人だけで肩身が狭くておかしくなりそうだ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:07:42

    日傘不要ッ 普通にこの”陽の光”を浴びれば

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:08:24

    …で日傘は差さないけどラッシュ・ガードやマスクに日焼け止めに塗るのが俺!
    傘はまだ恥ずかしくてハードルが高いから衣類で代用しているお肌弱き尾崎健太郎よ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:08:33

    >>2

    あッ 一瞬で消滅したっ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:09:43

    >>1

    うーっもっと普通の傘みたいなデザインがいいぞアニキ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:09:47

    マネモブである時点で既にド級に恥ずかしいから
    今更男なのに日傘さして出回ることが特別恥ずかしいとも思っていない

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:10:23

    もしかして番傘みたいなオシャレ日傘を開発したらオスブタも持てるんじゃないスか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:10:53

    >>5

    日傘 メンズとかで検索しろケンゴ!

    普通のデザインもあれば折り畳み式、雨兼用と色々あるぞケンゴ!

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:15:02

    通勤通学のときには日傘として使ってやねぇ
    帰りはチャンバラに使うとうまいで!

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:15:29

    >>8

    あざーす ガシッ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:16:38

    >>4

    タ…タフカテには吸血鬼もいるんだな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:18:07

    別に誰も気にしてないですよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:18:20

    >>11

    ようこそ 日傘のある生活へ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:20:33

    超軽量のやつを買ってやねえ…あっ一発で風にめくられて骨が曲がったっ
    ああーっ完全遮光で骨10本以上で折りたたみでスリムで軽い日傘をくれェ
    俺は骨が多い傘じゃないと嫌なんだあッ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:22:38

    >>14

    ひ、日傘が必要なほど日差しが強くて

    尚且つ傘が捲れて荼毘に付すぐらいの強風が吹くなんて日があるのん?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:23:52

    >>11

    ウム…しゃあけど雅製ではなさそうやわっ

    日光で死ぬ吸血鬼って…ま…まさか…

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:57:09

    ずっと日傘差すように親に言われて育ったから
    逆になんであんなクソ暑い夏に傘をさしてない人がいるのか不思議なのは……俺なんだ!

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:59:48

    しかし…湿度のうざさは凌げないのです

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:00:59

    >>14

    傘って基本風が来る方向に向ければ決して壊れないのん

    台風の時に役立つ豆知識なのん

    軟弱者が台風の時役立たないとか言ってるけど普通に役立つんだよね凄くない?


    新幹線の先端をイメージすると分かりやすいよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:04:36

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:05:34

    >>16

    …大体全部ですよね🍞

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:10:11

    >>19

    いや風強いときは普通にレインコートの方がいいっスよ

    風が来る方向に傘向ければいいのはわかってても周囲の建物で風向きが変わるし

    そもそも傘じゃ風に乗って縦横無尽に襲い来る雨粒をカバーしきれないから結局ビチョ濡れになって意味無いんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:11:01

    台風の時は出歩かないのが一番だと思われるが……

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:12:00

    ちなみに日傘より雨避けの傘の方が後に開発されたらしいよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:14:30

    しかし・・・なかなかこれはと思う日傘に出会えないのです

    そんな事言いながら3年くらい日傘買うの断念してるのが俺
    悪名高き決断力なし男尾崎健太郎よ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:15:04

    >>20

    ふうん

    これがキモ傘というわけか

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:16:28

    しかし夏場の屋外イベントでの使用はよせよ
    人混みでの日傘は傘の外周部が周囲の人の眼に当たって危険だと使用を控えるように注意されるからな

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:19:20

    アウトドアブランドの日傘ならオスブタも使いやすいと思うんだ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:22:19

    おいコラッ紫外線以外のカット率も気にしろよ
    太陽光由来の熱エネルギーの大半は可視光線と赤外線によってもたらされるんだからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています