配信見とるけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:16:52

    バロンかっけー…序盤はあれだったけどレモン入手してから頼れるし本当に強者カッコいい

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:20:32

    リアタイでも最初は強者(笑)だったのに何度負けても折れないところで視聴者からガチで強者扱いになってレモン手に入れてからは実績も強者になったからな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:29:44

    有事においては頼もしいんだよな
    普段の平和な日常においては何だこいつってなるだけで

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:34:55

    ジオウで紘汰さんが普通に大人になってパーラー店員の兄ちゃんやってるのに対して、強者は5年森彷徨ってもブレない強者メンタルでマジで生まれる時代を間違えた人なんだなって

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:06:20

    ラストバトルの総力戦から散るまでのかっこよさよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:09:38

    戦極を殴ったあたりで視聴者の好感度爆上がりよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:12:31

    産まれる時代を数百年間違えただけだからね
    戦国時代なら良かったのに…

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:43:20

    カリスマ性はあるけど思想自体を真に理解できる相手は滅多にいない

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:47:42

    戒斗が始まりの男になっても新しい世界の作り方で舞と喧嘩しそうだな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:15:03

    強者ってなんかどの道駆け抜ける生き方で長生きできなさそうなイメージがある

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:48:24

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:33:07

    >>10

    強者の生き方になったのは幼い頃の経験が大きいとはいえ、理想を叶える手段を見つけたら邁進できてしまう男だからなあ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:44:02

    >>6

    「こいつの言うことは正しい(正しいけどムカつくので殴る)」で紘太と視聴者の溜飲を下げる強者すき

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:11:14

    10話ちょい過ぎあたりの「俺が屈しない限り貴様が勝ったことにはならない」みたいなセリフで惚れた

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:29:37

    >>4

    戦国大合戦の俺はこんな世界に生まれたかった!はですよねって

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:33:32

    味方の時はほんと頼もしいんだけど敵対した時が厄介すぎるの好き

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:04:14

    極初登場のあたりでアーマードライダーがチームになってる時に指揮をとっていた姿が頼もしすぎた

    プロフェッショナルであるはずのブラーボも素直にその辺りの器は認めていたみたいだったし

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:28:31

    長生きできないだろうなってイメージはある
    ギリシャ神話の英雄とか戦国武将とかのタイプ
    (対照的に紘太は平和なまんまなら普通に暮らせるタイプ)

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:39:23

    気質なら一番戦いに向いてるんだろうね強者だからこそ平和な時代には合わないという

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:41:20

    強者の求める優しい人類に満ち溢れた世界なら平和に過ごせるよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:30:37

    ジオウで森に幽閉されてなかったルート見てみたいダンスやり続けてんのかなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています