普通に真っ当な父親してる

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 18:46:40

    所々逸脱してる言動してるけど
    若い頃から弟や妹などの子供の扱いは上手かった

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:08:35

    約一人を除いてみんな真っ当に親してるのは立派だよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:26:06

    寿也は子供の接し方と言うより家族構築かな…

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:33:28

    若い頃から誰かを励ますとか結構やってきたからな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:35:28

    あの両親を見てれば良い家庭を築けるだろうなと思うし、お互いに理解のある清水とくっついたのも良かったよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:38:37

    二世ものの父親としてはだいぶ理想的なムーブしてるよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:05:21

    やっぱり本田茂治の息子なんだなって感じたシーン

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:06:33

    >>3

    小学生編は普通に良い父親してたしマジで奥さんとの関係がね

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:10:55

    ノゴローって家庭環境だけ見れば母親死亡・父親死亡で今の両親二人とは血がつながってないというかなり強烈な経歴あんだよな

    でもちゃんと両親義両親共に愛されて育ってるから「親から愛情を受け取って子供にも同じようにする」ってのをやることは凄く説得力があるんだよな

    逆に言えば寿くんがああなったのも説得力あるんだよな…

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:13:44

    2世モノの前作主人公が上手くいってない理由に親と過ごしてないから親が分からなくてうまくいかないとかはありがちだけど、吾郎はマジで親に恵まれてるからな(血は繋がってないとは言え)

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:24:43

    >>9

    そういや泉と大吾はその事知ってるんだっけ?

    将来的にどっちかが本田性になる事はあるんだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:30:11

    セカンドで立派な父親やってるとなんというか感慨深さを感じる

    あと畜生度合い(パンダホームラン)とかも変わってないのが好き

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:31:46

    >>11

    2話で2人のじいちゃんとか言ってたから知ってんじゃね

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:56:39

    メジャーリーガーだからめちゃ金の羽振りが良い

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:58:52

    >>9

    キャッチャーとしてのゲームメイクはできても、監督としてのやり方はできてないのが最近

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:20:13

    監督を寿也の前に眉村に頼む吾郎好き

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:23:26

    色んなところ転々としてるけどちゃんと大事な時は帰ってきて力になるし、相当な金持ちだからな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:48:36

    お金関係は確か自身が高校で転校騒動時にお金が掛かるて意味をちゃんと考えなさいて怒られたのあるのも影響してそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:52:53

    セカンドはトシくんが今更になって試練を与えられてる感じ
    いや、前作の時点でだいぶ不幸だったけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 03:12:25

    前作主人公を不幸にしないと話が進まないって部分は間違いなくあるんだよ
    それこそメジャー無印だと父親死ぬところからスタートなわけで、これみたいなこと2でやろうとしたらどうしてもね
    メジャーの場合はトシ君親子側が泥被ってくれたお陰で吾郎は回避出来た

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:06:11

    吾郎の場合は親として問題行動したら絶対叱るだろって親だしな(桃子さんは幼稚園の先生だし)
    寿也は泥被ったというかうまくいかない理由が元からあったというか

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:55:30

    吾郎にしろ寿くんにしろ、「今までの生い立ちから考えるとそりゃそうなるよね」で済む塩梅だよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:37:59

    >>15

    トシ君自体は当たり前だけどバカじゃないので自覚して色々改善しようとはしてるからな。監督になったこと自体かなり流動的だし状況も特殊だしでやむを得ない部分もある

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:32:06

    寿くんのところも、家族として上手く行ってないのは分かるんだけど、不器用ながらやれるだけのことはやろうとしてるのは伝わってくるんだよね。

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:21:59

    自覚するまで恋愛に鈍感だったぐらいで人の感情には結構敏感だった

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:32:38

    野球に乗り気じゃない弟へのムーブが完璧過ぎる

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:04:43

    大人になってから人頼るのが上手くなったなって感じる

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:02:41

    でも女の操縦は任せとけ!はどうかと思いますよおとさん

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:10:44

    >>28

    あいつ清水しか女性経験ないよね……交際経験すら

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:16:00

    父親2人とも吾郎にとって野球選手としても人間としても偉大で尊敬すべき父親だし、ライバルのギブソン親子からも父親について学ぶ機会は多かったからな。吾郎の中で参考にすべき父親像がたくさんあるのは大吾との関係でも良いことだったよね。

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:23:23

    >>29

    涼子ちゃんに避けられないのが悪いんじゃんされるまで惚れてたけど、他に清水以外に関わった女性は全く靡かなかったな

    まあ下心が無いわけじゃないから色仕掛けとか聞くけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:43:55

    野球は楽しくなきゃいけないがモットーだから、自分が野球馬鹿なだけで押し付けとかはしないんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:43:10

    >>32

    部員集めの時でさえ本当に無理なら諦めようとはしてたからな。皆んなほのかに可能性見せたからあんな感じになっただけで

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:54:11

    でも平然と女子中学生相手にホームランして喜んでるの好き

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:56:13

    子供2人に運動部通わせて夫が出張続きないし台湾単身赴任してるのに支え続けた清水がすげえ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:15:00

    肩壊れても120キロぐらいは投げられるやな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:36:44

    >>34

    ここがすっごいイチロー感あるw

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:16:34

    大吾がメンタルやられていよいよ登場って時には結構
    無神経なこと言って拗らせるんだろうなって予想も多かった
    登場したらマジで息子のメンタルケアちゃんとしてる父親だった

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:25:28

    監督になってからはもうトシくんが主人公か?ってぐらい色々イベントが起こってる

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:19:45

    眉村は不器用なんだろうけどちゃんと親父してるわって感じ
    寿也は色々と手探りなんだろうな
    生い立ちもあって

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:14:35

    >>35

    メジャーリーガー茂野吾郎と人生のバッテリーを組む決意を固めるエピソードがあったのは大きいと思う。清水としては、メジャーリーガーというより、野球馬鹿茂野吾郎という気持ちかもだけど。

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:57:45

    >>27

    頼らずに無理した結果イップスや肩の故障に繋がったからな

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:10:55

    過酷な環境ではあったが家族には恵まれたの良いよね…

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:50:45

    >>43

    というかそこくらいは恵まれてないと多分漫画のジャンル変わるレベルの境遇なんだよな

    実母→実父の再婚→実父の死→養母の再婚で両親と血が繋がってないし歳の離れた弟妹もいるとか野球漫画より昼ドラとかの設定だよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:53:40

    茂野が桃子にDVしたりもあったから夫婦間の超えちゃいけない一線も学んでるからな

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:02:55

    >>38

    ノゴローと言ったら、最終的に丸く収まるけど何度かは拗れるのがお決まりなイメージあるもんなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:29:17

    >>34

    野球は楽しいものだからな

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:45:28

    >>44

    野球を通して更生していく不良マンガってくらいゴローが荒れた学生時代送ってないのが不思議なレベルだ…

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:46:44

    >>48

    掲載誌がマガジンかジャンプのルーキーズみたいになりそう

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:50:34

    ゴロー周りの家族関係は激動の一言に尽きるけど、家族には恵まれてるし、ゴローも血のつながらない弟っていう難しい関係の家族に対して良いお兄ちゃんやれてるから家族関係の問題はほぼないと言って良いんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:27:46

    >>50

    弟生まれる前は自分が邪魔者だって荒れたりしてたけどな

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:30:46

    茂野家になる前の結婚とかアニオリ映画で弟が生まれそうな時とか吾郎も捨てられるんじゃって感じに思ってたけど、全部杞憂に終わってるのはデカい
    茂野父は引退する前にDVしたのはアレだけど、吾郎自身が諭したしな

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:29:02

    友情のウィニングショットだったか
    まぁその映画でリトルリーグ肩になるのは悲惨の一言だが

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:34:44

    こういう言い方はあれかもしれないけれど、不幸な家庭環境でも吾郎は元々赤の他人だった人達が家族になるというのを①桃子先生が母親に②茂野父が父親に③清水と結婚の3回は経験しているからな(弟達も含めればそれ以上)

    逆に寿くんは元々家族だった人間がバラバラになるタイプの不幸だったので、結婚生活はそりゃ寿くんの方がつまづくよね、といあ感じなんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:54:31

    今にして思うと家族間の問題起きまくった吾郎に対して家族が祖父母だけになって本人も優等生だから普通の家族が経験するような問題をスキップしちゃったのが寿也だったんだろうな

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 04:11:33

    あとは出てきてない光母がどういう人物なのかが気になるんだよねぇ
    変に日和ってこっちに責任押しつけないで欲しい、トシ君が結婚生活失敗するのは悲しいくらい説得力ある生い立ちなんだから

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:26:43

    >>56

    トシくん家族とのふれあい方や父や夫としての振る舞い方がわからくて家に居づらくて家に寄り付かなくなった(不倫はしてない)程度は確実にしてるだろうから、それ以上酷いことは多分ないと思うけど…

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:57:27

    >>57

    ただでさえ超有名メジャーリーガーっていう相手だからな

    現実でも大谷翔平の奥さんが滅茶苦茶に追いかけられたみたいに普通の結婚生活とは違う負担が待ってるし


    逆に清水はノゴローに振り回されるのが慣れっこな幼馴染だからそのへん色々あっても強かったんだろうな

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:01:11

    大人げない所は残りつつもいざ父親やらないといけない所は偉大な父親してるの凄い好き

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:03:13

    吾郎と清水は幼馴染だし、眉村と二軍監督はいつからそう言う関係だったかは知らんけど高校から知り合いではあるけど寿也は本当にいつ知り合ったかも分からない突然生えた人と結婚してるからまあこの2組の様にはいかないんやろな

    寿也自体の境遇も相まって

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:37:45

    吾郎も寿也もちょっと境遇重すぎてずっとそばで見てきた幼馴染とかとんでもなく懐の広い人じゃないとちょっと怖気付くレベルなんだよな 家族になる相手としては

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:47:25

    >>56

    いうて光母も佐藤姓を「面倒くさい」という理由で変更してなかったと光に伝える

    (これ光は小学生編でパパの姓だけでも絆として残したいと言っていたけど母と話は通してたんかな…)

    とちょっとどうかと思う描写があるから寿也だけが悪いみたいにもならんと思うが

    まあ作者のことだから五分五分というか妥当な関係にするとは思うよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:52:43

    なんかどちらかに明確に問題があったんじゃなくて徐々に反りが合わなくなった感じはある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています