ポケモンの女性・女児人気について

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:03:27

    アニポケで一時期やってたコンテストやるヒロインとかはプリティーシリーズやプリキュアみたいな女児向けアニメの主人公を意識した衣装だった気がする

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:13:33

    うむ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:17:06

    リアル女児で金銀編までは見てたけどAGになってヒロインがバトルよりコンテスト役になったのがつまらなくて見なくなった
    考えすぎと言われたらそうなんだけど女はかわいいポケモン選んでコンテストでもしとけ感が嫌だった

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:22:03

    自分の周囲はそれまではポケモン可愛い程度で熱心じゃなかった女子がAGからハマってるケースが多かったな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:22:14

    >>3

    コンテストは二次にバトルがあるから言う程AGになってヒロインがコンテスト役になったとは思わなかったな

    ハルカは可愛いアチャモとフシギダネをバシャーモとフシギバナに進化させてヒカリはマンムーに進化させてコンテストに挑んでたから可愛いポケモンを選んでるという印象もあまり無い

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:25:54

    ハルカはサトシの影響もあってコンテストバトル要素も結構パワー系だった気がするし最終面子も結構ゴツいよね
    まあちゃんと見てないなら知らんくても仕方ないが

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:26:45

    女だけどコンテストの良さがイマイチわからなかったので最近の作品ではなくなってて嬉しい
    バトルしてなんぼやポケモンは

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:29:46

    コンテストで全マスターランク制覇してバトルタワーも制覇してゴージャスリボンとかも制覇してなんぼやん

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:57:59

    >>3

    ポケモンが好きなのは魅力のあるポケモンでバトルできることが大きな理由だったから

    女主人公たちがバトル以外の役割を担うようになると

    女子はバトルは楽しくないよね?お遊戯やファッションだよね?

    と思われているようで疎外感を感じたのはある


    もちろん商業的な事情も分かるし 同性だから女主人公に親近感抱きやすかったせいもあるだろうけどね

    あとゲームから入ってない女児は実際にバトル重視じゃないのかもしれないし

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:02:55

    XY放送当時小学生だったけど、セレナのトライポカロン回めちゃくちゃ好きだったな〜
    パフォーマンス中にドリドリが流れたヤツ、アイドルのステージみたいで可愛くて何度も見返したなぁ…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:03:53

    AGはメインライバルがシュウで次点がハーリーさんっていうどっちも男キャラの構成だったから別に女の子だから的な押し付けに思ったことは無いかなぁ
    ゲームの方でもバトル性能がイマイチだったりパーティーバランス的に外すことになる子でも活躍させられたりできるから推しポケが弱めな身としては普通に嬉しかったし

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:11:08

    女児時代プリキュアガチ勢(可愛くてパワフルが好き)だったからコンテストがプッシュされるようになった時からアニポケ積極的に見るようになったしセレナがパフォーマーやるってなった時嬉しかったな

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:12:36

    XY女児です
    今でもドリドリ口ずさむくらいにはトライポカロン好きだったな…昔よく自分がトライポカロンに出場したらって妄想してた

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:05:08

    AGの頃小学生だったけどアチャモが可愛くて大好きだったのとシュウとハルカの関係性にハマってたよ
    小学生といっても高学年でネットもやってたから普通に二次創作も見てた

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:06:51

    女性人気はSM後期あたりから一気に跳ねたイメージ
    あのあたりからゲームやアニメ無関係な女性向け日用品グッズが一気に増えたイメージがある

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:13:37

    でももともとサトシとカスミが好きだったからカスミ降板のショックでAG最初あんまり真面目に見てなかったんだよな
    コンテスト始めてシュウとの絡みが楽しみになってまた真面目に見るようになった自分は生粋のカプ厨

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:21:23

    コンテストそのものよりもその周りの人間関係が好きで観てた
    ハルカが突っかかってきた嫌な奴(と当時は思ってた)とも仲良くなってくのがなんか良かった
    あとムサシ好きだったからDP以降はリボン取ったりしてるのが嬉しかった

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:21:59

    世代はベストウィッシュだけど再放送でダイパ観てた勢
    昔すぎてあんま覚えてないけどアイドルに憧れてた女児だったから普通に楽しく観てた
    ハルカのベリーダンス風へそ出し衣装に衝撃を覚えたな
    当時へそ出しファッションを現実でもアニメでもあんま見たことなかったから

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:32:18

    アニメの話ばかりしてるけど、アニメだけでは分析できないのでは?
    女性誌の単発特集記事やぷっちぐみの連載漫画とかを含めて考えないとダメだと思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:34:42

    >>19

    漫画ならちゃおでやってたpipipiアドベンチャーの単行本持ってた

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:40:14

    サトシがおにーさん的な立ち位置になってたのが頼もしかったしハルカの恋もライバルもって感じが初々しくて好きだったな
    ハルカがサトシのバトルスタイルに影響受けてるけど他の方向も探るために独り立ちするってのも前向きな門出でよかった

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:43:14

    コンテストの魅せて戦うはサトシのバトルとはまた違ったポケモンの魅力の引き出し方をしてて格好良く感じたな
    サトシがコンテストのパフォーマンスの動きを自身のバトルに取り入れてたのもあってお互いにいい方向に影響を与えて合ってるのが良かった

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:05:56

    SVの女児人気はアニメの影響大きいとは思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:18:00

    >>15

    それはGOブームであんまりゲームやらない層も取り込んだのが大きいね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:19:23

    >>7

    男だけどバトル関係無いおまけ要素が減ったのは悲しい

    別にコンテストである必要は無いけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:29:15

    >>20

    pipipiアドベンチャー懐かしい初代の頃に女児だった自分も単行本持っていたわ

    他にもエニックスの4コマからポケスペ、ギエピー、電ピカ等ポケモン関係の漫画は大体購入していたな

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:39:10

    >>23

    ニャオハとブイズ人気が凄い

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:02:27

    >>3

    考えすぎの自覚はあるけど自分もそれでなんか萎えたんだよね

    クラスの男子に「女もポケモンやるんだww」とバカにされてた初代世代だったのもある

    ポケスペは男主人公がコンテストで女主人公がジム制覇だったのはちょっとワクワクしたな

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:18:20

    ほぼアニメの話だけどバトル以外でポケモンが活躍してるのを見れて嬉しかった
    特にXYが一番印象に残ってる、ビジュ良いしポケモンの技でキラキラしてるの見れて嬉しかった

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:31:51

    コンテスト衣装は可愛いけど、プリキュアとかガールズモードで本気の女児向けファッションを見慣れた目からするとどうしても見劣りしちゃってあんま刺さらなかった

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:53:14

    >>30

    これ分かる

    正直ポケモンの絵柄でファッションショーしても別に…って気持ちはあった

    同時期のプリキュアでこれなのに

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:53:29

    プリキュア成分はプリキュアで接種するからポケモンに求めてないんだよねわかる

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:00:46

    トライポカロンは良くも悪くも作中で言われている通り「乙女の祭典」の印象であまりピンと来なかった
    バトルも無いし女子限定だしで…

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:01:52

    気に食わなかった過去展開に文句言うだけのスレになってないか…?
    コンテスト好きだった身としては不愉快なんだが

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:04:26

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:07:20

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:10:05

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:33:58

    DPの頃小学生女子だったけど格好よりポケモンをどう魅せてくれるかに注目してたからそもそもキャラの衣装には興味なかった
    フレイムアイスとか氷のシャンデリアとかの発想が好きだったし、コンテストから発展させた回転で相手を避ける戦法やカウンターシールド、氷のアクアジェットも好き

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:38:26

    今の技術でちゃんとコンテストを描写したらどうなるか見てみたいな アニメとかじゃなくてゲーム内での人間ドラマとか…

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:38:31

    今女主人公のリコだけど女児人気どうなんだろ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 02:23:25

    >>37

    それがスレチなんだろ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 02:25:05

    >>35

    本当に大人なら便乗して別ゲームの叩きなんてしないから

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 02:27:22

    >>35

    >>37

    語っている自分に酔ってる感じが気持ち悪いっす

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 02:32:11

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 03:00:11

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:40:30

    平成女児だけど、ちゃおで連載されてたアチャモが主人公のやつ大好きだった。あの漫画のフライゴンが強くてかっこよかった記憶あるんだよね。

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:44:58

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:52:50

    というより語るべきは>>24みたいな事象じゃないのか

    本編買う客やアニメ見る層なんてファン全体のほんの一部でしかないんだし

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:02:41

    ヒカリからコンテスト衣装凝りだしたのは今思うと変身要素で女児受け意識したものだったんかな
    個人的にはハルカセレナコハルと女ヒロインにやたらとイーブイ持たせたがるのなんで?と思っていたけどもしかしてブイズって女児人気高かったんだろうか

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:05:20

    もしかしなくてもめちゃくちゃ人気高いぞ
    ゲームやってない姪っ子(4)もブイズだけは大好きだ
    コンビニで一番くじもあったからポケモン知らなくても店頭でかわいいと思って親にやらせてもらった子もいそう

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:33:39

    ブイズは女児にはピカチュウより人気あると思う
    娘も大好きだからアニメでボタンがブイズ引き連れて出てきたらどんな反応するか楽しみ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:36:22

    ポカロンができないのが残念だと当時思うくらいには好きだった

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:14:08

    スレタイに沿うならそもそも私は私はじゃなくて女児全体へのウケの話になるんじゃないか
    自分は好きだったor合わなかった〜でも別に悪くはないが周囲の反応はどうだったのかまで入れないとただの個人の感想ってだけよな

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:16:52

    >>28

    逆に自分は実際に見る女子が増えた事でこういう男子減ったからありがたかった

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:31:02

    今となってはあれだけの数ポケモンがいれば女性や女児に受けるポケモンくらい出てくる
    後は最近トレーナーキャラにも魅力的な人が多くなってる気がする単純に、そう言うのは性別関係ないかも知れんがSVだとチリみたいなポジションは大成功だったよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:09:16

    コンテストにブーブー文句言ってる奴はこういう本も安易に媚びてるから止めろって言いたいのか?

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:47:10

    自分おっさんだから当時の女児がどう思うかはよくわかんないけど、サトシがバトル要因だからどうしてもヒロインがコンテスト要因になるのは自明の理だと思うの

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:19:10

    >>56

    多分当時だったら自分はそう思ってただろうね

    今はかわいいと思うしそこからポケモン好きになってくれたら嬉しいなと感じる

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:21:50

    >>56

    コンテストというかなんで男の子無しなんだろうってのがスレ画の時は来たな。そもそもゲームに無いやっだったしわざわざ女子限定にせず普通に男子もありにするかしてサトシにも挑戦させりゃいいのにって思ってたわ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:24:57

    正直この時期ORASも売ってたはずだから素直にセレナにポケモンコンテストに興味持たせるとかすれば繋げれたんじゃ?と今は思ってる。

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:29:21

    コンテストの方はネームドの男性キャラも結構参加してたしサトシも挑戦したことあるからか個人的に女の子特化ジャンルって印象は薄かったな

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:31:04

    女に媚びるな的な意見が多いな
    熱心なファンがコンテンツを潰すことがよくわかるよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:10:50

    いまだにコンテストとトライポカロンの違いがよくわかってない…

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:12:22

    >>63

    根底は変わらんと思う

    ポケモンの魅力をアピールするって部分は

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:18:36

    >>61

    それこそ上に出てるシュウやハーリーさんとかね

    サトシとヒカリ両方とライバルだったナオシさんも好きだったな…二つの道を同時に極めるのを選んだ実力者で格好良かった

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:29:52

    >>53

    ダイパリアタイ勢の元女児だけどコンテストは良い悪い以前に話題になっていなかった

    だから「“自分は”こう思ってた」としか言えない

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:39:41

    あにまんにいる女性なんて偏りがあるだろうし、もし本当にコンテストなどの要素に女児人気無かったら3回もヒロインの主軸テーマにしてないやろな

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:53:43

    三、四世代と連続で続いたしアニメでもかなり描写してたから五世代で廃止はびっくりした
    代わりの要素っぽいミュージカルには戸惑った思い出

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:34:45

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:37:24

    そもそも最初からポケモンが男児向けという認識もない
    同時期に社会現象起きたたまごっちにしろ老若男女にウケてた印象だし

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:47:37

    たまごっちとかいう女児向けゲームが老若男女に受けてたらデジタルモンスターは生まれていないんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:49:27

    >>71

    男児もたまごっちやってたで

    そのうえで男児に受けやすい対戦要素を入れたのがデジモンや

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:51:33

    >>72

    対戦要素がデジモンの根幹とか言っとるのが"浅い"

    たまごっちワールドは64まではやっとったけど、その上で言わせてもらえばたまごっちは世界観が甘すぎる 弱肉強食の恐竜ワールドこそ男児に受けるもの

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:53:04

    >>73

    う、うん…??

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています