ハーメルンで小説を書いてるんだァpart8

  • 1◆9j67aAc0UWtz24/06/12(水) 19:28:28
  • 2◆9j67aAc0UWtz24/06/12(水) 19:35:17
    part6 侵入 - 勇者と聖剣(仮) - ハーメルン勇者に憧れた少年は勇者を目指すsyosetu.org

    これが現段階の最新話なのん

    執筆途中だからぶつ切りなのはごめんなぁっ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:38:49

    part6の最初のシーンは日付が変わって作戦開始に修正するって修正してないし

    あとpart5のラストが


    そう言うとマークは“変化”を使って兵士に変装して、少し離れた所から跳ね橋に向かい、門番に話しかけた



    って変なんㇲけど、いいんㇲかこれ…

  • 4◆9j67aAc0UWtz24/06/12(水) 19:41:48

    >>3

    修正ッ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:45:45

    >「任せとけって」


    >そう言うとマークは“変化”を使って兵士に変装して、少し離れた所から跳ね橋に向かい、門番に話しかけた」


    」じゃなくて。で〆るのが正しいだろうがえーーーーーーーーーーーっ!

    地の文と会話文の区別がつかねぇのかてめえはよぉーーーーーーー!

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:50:31

    なんかキレ方がミュラーのキャラに合ってない気がするのは…俺なんだ!
    相手の不幸に愉悦を覚えるタイプなら笑っててもおかしくはないけど、今までの描写からしてキレるとストレートに怒りを表すタイプっぽいし、ここら辺は真っ当にキレさせた方がキャラとしての一貫性が出ると思う、それがボクです

  • 7◆9j67aAc0UWtz24/06/12(水) 19:50:42

    >>5

    うあああああミスが地の文を練り歩いてる!

    ぶっ修正します

  • 8◆9j67aAc0UWtz24/06/12(水) 19:52:03

    >>6

    確かに……そうっ、無理に怒りを表現しようとしてしまったからかもしれないね。

    怒りで手が震える感じならどうスか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:57:17

    >>8

    前スレで性格や感情の強弱によって心理描写を使い分けろと言っとるやんけ

    どんだけブチギレとるかキャラクターの性格的にどんな行動をとるのか分かっとるは

    読者じゃなくて1なんやからこういう時にどんな行動をとる性格なのかしっかり考えて描写するんや


    ワシや>>6はミュラーは直情型っぽいんで八つ当たりとか大声とかの方が

    ブチギレとる時にしそうだと思っとるけどな

  • 10◆9j67aAc0UWtz24/06/12(水) 20:01:01

    >>9

    流石に敵地で大声を出したりはしないんじゃないのん?仮にも歴戦の老兵だしな(ヌッ

    乱暴に荷物樽を扱ったりさせたらいい感じっスかね?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:03:34

    >>10

    そういう作劇上の都合による理屈じゃなくてキャラクターの感情で考えるんや


    黙っとるべき場面で思わず声を出してしまったらそれだけ怒っとるということやろ?

    思わず大声を出してハッと気付いて声を噛み殺すとかそういうのや

  • 12◆9j67aAc0UWtz24/06/12(水) 20:14:09

    >>11

    もしかして作者(ワシ)のほうがキャラクターを理解できていなかったタイプ?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:16:02

    >>12

    >「このジイさんちょっと感情の振れ幅がでけぇな」

    って描写されてるんで感情的なタイプやんけ、自分でそう書いとるやんけ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:20:13

    >>12

    part5の序盤で


    >「いや、ありえない……! 私には到底あのゴコウ砦が国に報告もなく落ちるなどとは思えません!」

    >「当たり前だっ! ゴコウ砦がまともな攻城戦で落ちるわけがなかろうが! 言ったろう兵士が操られとると、>敵は隠れて徐々に軍勢を増やしておったんだ、ワシらは対応することができんかった……」


    >老人は青筋を立て、心から悔いた声で話を続ける。

    >そして落ち着いて来たのか体力が切れたのか段々と静かな声になっていった。


    って思いっきり感情的になっとるやんけ、理性的に大声出すのを我慢するタイプちゃうやろ

  • 15◆9j67aAc0UWtz24/06/12(水) 20:21:58

    >>13

    し、しかし潜入任務中に大声を出すことは流石にしないと思うのです……

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:27:57

    >>15

    >>14で「まさか!?」ってアリシアが驚いているだけなのにブチギレて怒鳴ってますんで

    潜入任務中に感情的になったら大声を出すと思うのが俺なんだよね

  • 17◆9j67aAc0UWtz24/06/12(水) 20:29:53

    >>16

    はうっ……で、でも……それやったら流石に兵士として大丈夫なんスか……?

    これで大丈夫ならミュラー叫ぶのん

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:32:13

    >>17

    いやそういう歴戦のキャラなのに感情的な性格に描写したの自分やんけ……

    年取って感情の抑制が効かないってのと怒りがデカすぎるとかにしとけば筋は通る話や

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:38:39

    そういう性格に1が描写したんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:41:43

    >>17

    例えば今回の中で黒幕が兵士を愚弄してたけど、その言葉を聞いたミュラーが「貴様ーッ!! 我が戦友を愚弄するかぁッ!!」って飛び出していったら自然じゃないスか?

  • 21◆9j67aAc0UWtz24/06/12(水) 20:43:02

    はいっ叫び確定
    ぶっ修正します

    (ちなみに当初は敵地で叫ぶほどのキャラにするつもりはなかったらしいよ、でもキャラの整合性を突き詰めたら……ま、なるわな)

  • 22◆9j67aAc0UWtz24/06/12(水) 20:43:55

    >>20

    思ったより激情家に描写してたタイプ?

    でもグッドアイデア アリガタイネ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:47:35

    >>21

    ノリで描写決めると後々が面倒くさいと学べたしええ経験やろ

    あとは上手く作中でキャラクターをコントロールするしかないんや

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:51:44

    このレスは削除されています

  • 25◆9j67aAc0UWtz24/06/12(水) 20:52:20

    >>23

    頑張って描写してやりますよ……

    ミュラーのキャラも引き立つしなっ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:56:07

    しかし今更ながらこんな性格でガスの調合したり爆弾扱うって怖くて仕方ないっスね……
    やっぱり性格や特技はギャップ狙ってる場合でもなければ上手く噛み合わないとキツイっㇲね

  • 27◆9j67aAc0UWtz24/06/12(水) 20:58:56

    >>26

    自分の中ではキレやすい職人の頑固親父ってイメージだったんだよね

    だから調合できることとあまり矛盾しないと思ってたんだァ

    反省ッ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:03:29

    よかったやんけ、設定づくりが甘いってことはこれから先上手くなれるってことや
    少なくとも「VS大男」のときよりは確実に上手くなっとるし経験が積み重ねられとるんや

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 03:20:40

    なんか……バリア脆くない?
    逃げる時に「ククク効きませんよォ私のバリアは魔界一ですよォ」みたいなこと言って殺されるっぽいけど、この書き方だと魔界一(笑)みたいな感じにならないっスか?

    あと仮にも黒幕が「えぇっ!? 馬鹿な!?」は愛嬌が出ちゃうから、せめて「なにっ!?」とか「馬鹿な!?」に留めておいた方がいいのん
    このあと仲間になるなら多少コミカルにして読者の好感度を上げてもいいけど、倒すべき敵として書くならなるべく人間味が無い方がいいかもしれないね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 06:50:42

    >>29

    後から強いバリアを出すんやで、もうちっと待ってくれや

    トドメのときのバリアに全魔力を注ぎ込んだとかにすれば今まで強いのを使わなかった理由にもなるのん

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:22:04

    バリアに一撃でヒビは軍事拠点である砦を乗っ取ったボス戦じゃなくて村人に「⚪︎⚪︎取り返してくれよ!」で戦う雑魚っスね、さすがに演出考えた方がいいっス

    RPGでいったらここはバリアで数ターンこちらの攻撃無効→イベント発生→ダメージが通る場面っスよRTAじゃあるまいし戦闘開始前からイベントでバリアにダメージはしょぼすぎっス

    アリシアが馬鹿力だとしてもそれを感じさせる演出も出してないし仕込み不足っスね
    現状だと雑魚に砦を乗っ取られてた雑魚騎士にミュラーが見えて株が下がる糞展開って奴っスね
    忌憚のない意見って奴っス

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:47:47

    どうにも1は作者の都合持ち出して読者視点とキャラクター視点でものをみる意識にかけとるなぁ……

    キャラクターがブチギレるような場面でも
    「ここで叫ぶと不利になるから叫ばないでしょ」
    とか言い出すのがええ証拠や

    今回は読者視点でものを見てみると洗脳を使った策略で砦を落とした狡猾な敵がボスなんや
    それが魔術で変装して侵入すればあっさり忍び込めて自身の警護がおざなりであっさりボスの所まで行けて
    直接対峙して攻撃したらバリアを貼ったけど一撃でヒビが入るしょっぱさ
    どうみても雑魚でこんな雑魚に砦乗っ取られたとか味方側もしょぼすぎって感想になるやん
    もうちょい敵YOEEEE!じゃなくて主人公達TUEEE!ってなるように頑張ってくれやホンマ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:31:23

    恐らく1が言いたいのは「咄嗟に発動したので弱くなってしまったが全力を出せば魔界一」みたいな話だと思うんだよね
    ただ、今の描写だけを見ると1が想定してる印象より弱く見えすぎてしまってる感が否めないのん
    例えば前もって「これだけ大規模な洗脳…本体はそこまで強くないはずだ」と言わせておけばこれも通用するかもしれないけど、1はそういう展開は望んでないんじゃないんスか?

    もし1の望む展開と読者の望む展開の折り合いを付けるんだったら、

    ①アリシア渾身の突きを放つも剣が折れる
    ②黒幕は余裕ぶるもアリシアは素手で殴り続ける
    ③アリシアの怪力で段々ヒビが入り黒幕が恐れる

    こんな感じにすれば大分いい感じになると思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:57:56

    >>33みたいに黒幕のバリアが弱すぎるのは洗脳を維持するのに力を使い過ぎて弱体化してると指摘する、そしてクライマックスで洗脳の維持をやめてその分バリアがパワーアップしてるということにする


    ミュラーが砦の兵士を無力化させるガスを砦にある秘密の仕掛けがあったが緊急時で逃げるしかなかったし戻りたくても一人じゃ無理だったが主人公達がの助けで部屋まで辿りついたから装置を作動させて、ボスまで素通りで行けたことにする


    アリシアが怪力でバリアを突破したというなら鍵が掛かってる部屋があって

    「じゃあ鍵探さないと」「必要ない(バキッ)この手に限る」「うわぉ鍵いらずなパワー…勇者候補はやっぱ怖いっスね」

    とか怪力イベントをやる


    演出足すならこんな感じっスかね

  • 35◆9j67aAc0UWtz24/06/13(木) 17:35:54
    part6 侵入 - 勇者と聖剣(仮) - ハーメルン勇者に憧れた少年は勇者を目指すsyosetu.org

    これが幽玄の最新更新


    アリシアが強すぎる……?アリシアを何やと思ってるんや、貴族の娘を加味しても聖剣がないのにごねて勇者候補になれる強き者やぞ

  • 36◆9j67aAc0UWtz24/06/13(木) 17:37:26

    >>34

    まいったなぁ、もう洗脳される所まで書いちゃったよ

    ま、今から盛ることもできるからバランスは取れてるんだけどね

  • 37◆9j67aAc0UWtz24/06/13(木) 17:41:41

    >>33

    はうっ……そ、そこは驚いて魔術のキレが鈍ったとかで……どうスか?


    >>31

    いつの間にかほとんどの兵士が操られとったんやで、もうちっとミュラーに寄り添ってくれや

    え?それにしたって無理がある?ククク……

    場合によっては修正ッ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:43:23

    >そして……屍人ゾンビのように起き上がり……


    ゾンビは普通は「不死者のように」という意味で

    「攻撃を食らってもゾンビの様に立ち上がる」

    みたいな使われ方をするっス

    なんでここは操り人形でいいっスね

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:44:55

    >>38

    正確には「何度攻撃を食らってもゾンビのように」が正しいと思われる

  • 40◆9j67aAc0UWtz24/06/13(木) 17:48:41

    >>38

    くくく感謝する、文章にゴキゲンな修正をぶち込んでやるぜ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:54:45

    >しかし黒幕の意見に反し大きなヒビが入り、壁は崩れた。


    意見ってなんやねん「異議あり! 不意打ちは卑怯っ!」とでもいっとるんかァ? 

    黒幕呼ばわりも間抜けやし壁は崩れただと魔力の壁か砦の壁か分かりづらいし


    しかし相手の突破できるはずがないという予想に反して大きなヒビが入り、障壁は崩れた。


    でええんとちゃうん?

  • 42◆9j67aAc0UWtz24/06/13(木) 17:55:55

    らくらく攻略できてると言うマネモブもいるが……私としてはミュラーの「腐れ木よ」発言で許されたいと思っている
    なんで追い詰められたかは別として砦の攻略自体は難しいとは言ってないんです、ワシの気持ちわかってください!

  • 43◆9j67aAc0UWtz24/06/13(木) 17:57:44

    >>41

    いい語彙が出なかったと思われる

    いい感じの修正案を考えてくれるマネモブ……あなたは神だ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:00:32

    >>42

    しゃあけど…残念ながら読者の期待を思いっきり下回っててこのままだと倒してもカタルシスがないわ!


    初のダンジョン攻略、新しい仲間、策略を使って砦を落とす強敵とワクワクしそうな要素があったのに


    ゆ、許せなかった変装するだけで障害が特になくそのままボス戦に突入して

    アリシアの洗脳解除したらそのまま倒せそうな雑魚がボスだったなんてっ!

  • 45◆9j67aAc0UWtz24/06/13(木) 18:02:20

    >>37

    ワシのボケーッ、しっかり驚いたからキレが鈍ったって言ってくれとるヤンケーッ

    魔界一という設定は荼毘に付したよ

    あっ今「また設定を変える……コイツクソっスね」って思ったでしょ 

    まだ文章に書き起こしてないから許してほしいのん

  • 46◆9j67aAc0UWtz24/06/13(木) 18:06:25

    >>44

    しゃあけど……見てみぃ砦を、戦っても特に見せ場がなさそうやわっ

    初ダンジョンなのにしょぼいのは申し訳なく思っている、

    つ、次はモリモリに探検要素増やすから許してくれるとありがたいのん


    黒幕が弱そう……?確かにそれは否めないが……最初から最後まで洗脳が厄介という一貫性はあると個人的には思ってるんだ

    アリシアの洗脳が解除されたあとも戦闘は盛れるしな(ヌッ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:07:28

    >>46

    せっかくの砦という閉鎖された空間でのイベントなんだから


    砦に潜入しても途中で発見されてピンチになるとか

    捕まったので牢屋から脱出するとか

    実は正気を保ったままの兵士がいて牢屋から脱出する力になってくれるとか

    そのままだと兵士たちに捕まるから兵士に対する洗脳を軽減する策を取るとか

    その最中でアリシアが勇者候補としての力を見せるとか

    色々困難を乗り越えてボスにたどり着いて

    脱出を助けてくれた兵士を黒幕が「裏切り者には死んでもらいましょうか」といって殺してヘイト稼ぐとか


    なんかこう…あるやん? そういう展開がほしいのん

  • 48◆9j67aAc0UWtz24/06/13(木) 18:12:19

    >>47

    し、しかし見つかって騒ぎになると黒幕が逃げてOUT!になってしまうのです……

    戦いになっても殺せず爽快感のない戦いになってしまうし……

    己の設定の悪因悪果を呪ったね

    可能な限りでイベントは増していきたいと思うのん

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:15:43

    >>48

    そこは別に黒幕が「これから大事な用事があるので余計な報告とかは無用です」みたいなイベントを入れて

    正気の兵士がいろいろ細工できる余地を増やしたりすればいいっス


    せっかく黒幕に洗脳された兵士達のいる砦VS主人公チームなのに

    ストレートにたどり着けるんだったら物語的にも洗脳して砦を占拠する意味が薄いっス

    それこそステルスアクションゲームみたいなシチュエーションで色々出来そうなのにもったいないっスよ

  • 50◆9j67aAc0UWtz24/06/13(木) 18:17:51

    >>49

    わ、わかりました……“加筆・ラッシュ”だ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:18:11

    それこそマークがpart5でイキって失敗する前振りがあったり透明化や音消しっていう汎用性の高い手札があるんだから、

    ・倒した兵士を運んでる途中、虫にビビって兵士を手放してしまう
    →大きな音が出て周りにバレそうになるが、咄嗟に魔法を使って何とかやり過ごす

    こんな感じの展開を増やせばエエヤンケ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:23:37

    洗脳したから殺せない兵士達に苦戦する場面を入れないと魔術無双すぎてヌルいし
    黒幕は変装で騙せるポンコツ化した兵士達と砦を手に入れて喜んでる間抜けになるし
    その間抜け相手に逃げたミュラーはもっとポンコツになるよねパパ

  • 53◆9j67aAc0UWtz24/06/13(木) 18:28:19

    >>51

    そういうのもあるのか!加筆ッ


    >>52

    あわわ、やばいよやばいよミュラーの株がだだ下がりだよ、しゃあっ加筆・ソード!

    兵士は数がいると厄介というのを描写してやりますよ


    それと騒ぎが起きても「ボケーーッいま大事な話ししてるやろがーーっ」

    と話を聞き入れないという状況を作ることができるのがわかった

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:30:17

    >>「まずい!洗脳されてしまう!」

     

    とんでもないことだ! アリシアの実力が以下ほどかは知らないが、敵は人質と味方を同時に手に入れてしまう


    ここの文章ちょっと説明っぽくて不自然っスね

    個人的にはミュラーの台詞を「まずい! 逃げろアリシア!」にして、その後の地の文で「そうだ、相手には洗脳がある!」って解説した方がいいと考えられる

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:30:20

    「ワシの一人息子が魔族に洗脳されて人質になってしまったんだ!」ぐらいなら1の書いた展開でええけど
    「砦が占拠されてしまったんだ!」ぐらいのスケールのデカい大惨事だったら
    そりゃもうちょいイベント盛らなきゃあかんよ

  • 56◆9j67aAc0UWtz24/06/13(木) 18:32:29

    >>55

    ちょっと待っててください、夜ご飯とか色々済ませたら書くっスから

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:32:38

    仲間の洗脳イベントも戦力のわからない仲間が洗脳されるよりも
    戦闘とかで頼りになった強い仲間が洗脳された方が絶望感が増すし
    洗脳解除したときのカタルシスが増すのでやはりアリシアのイベントは増やした方がいいと思われる

  • 58◆9j67aAc0UWtz24/06/13(木) 18:33:57

    >>57

    わ、わかりました、敵に発見されたときに鎧を変形させて首を絞めたり活躍させます

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:37:12

    >>58

    お、おう、というかアリシアの戦闘スタイルがわからんから洗脳されてする攻撃に関してはなんとも言えないんやが仕込み武器とかはミュラー担当やないんか??

  • 60◆9j67aAc0UWtz24/06/13(木) 18:39:00

    >>59

    えっアリシア仕込み武器使っちゃったんですか……

    あっ修正したときに繋がりがズレたのかあっ

  • 61◆9j67aAc0UWtz24/06/13(木) 18:40:24

    >>59

    いやちょっと待てよ


              ど

              こ

              な

              ん

              だ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:43:17

    >>60

    いや>>57でアリシアの強さを見せたら洗脳の恐ろしさがわかっていいんじゃない?と言ったら

    >>58で敵に発見されたときに鎧を変形させて首を絞めたり活躍させますって言ったから


    それってアリシアなのん? ミュラーじゃなくて?って疑問に思ったのん

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:45:27

    記憶のすり替えや 現実逃避するために記憶を作り変える、そして自己崩壊が始まる

  • 64◆9j67aAc0UWtz24/06/13(木) 18:45:30

    >>62

    あっすいません(敵の鎧を)変形させて首を絞めるだったんです

    主語がなくてごめんなぁっ


    なんか分かりづらい言い方だから要するに

    敵の首らへんの鎧を無理やりバキッバキッして首を絞めるってことなのん

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:47:54

    >>64

    てっきりワシは鎧が形態変形して攻撃する魔術鎧の話かと思ったで……

    それはそれとして鎧へ変形させて首絞めたらそのまま窒息して普通に死ぬのでは?

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:50:52

    このレスは削除されています

  • 67◆9j67aAc0UWtz24/06/13(木) 18:51:47

    >>65

    こ、こうはならないのん?

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:54:09

    メタルギアのムービー時のCQCみたいに出会い頭に次から次へと見回り兵士ぶん投げてアリシアが無双して
    その隙にミュラーやマークが身動き取れなくなった兵士を麻酔ハンカチで眠らせるとかさせて
    手際よく殺さずに無力化するだけでも強さとしてはわかりやすくていいと思うし
    そんな奴が殺す気で行動してきたら「やっぱ怖いっスね勇者候補は」ってなると思うのが俺なんだよね

  • 69◆9j67aAc0UWtz24/06/13(木) 18:55:09

    >>65

    あっ変形したままだから息できなくて死ぬってことかあっ、読解力なくてごめんなぁっ

    じゃあ鎧を砕いて締めることにしよう

  • 70◆9j67aAc0UWtz24/06/13(木) 18:56:35

    >>68

    次々に倒すのも気持ちよさそうでとってもいいアイデアなのん……

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:01:40

    鎧壊すのはまあわかりやすいパワー系ゴリラだけど
    鎧ぶっ壊すほどの打撃や絞め技食らったら人体にどう考えても悪影響なんで
    普通に絞め技するか投げ飛ばして気絶させるぐらいにした方がええんとちゃう?
    一応洗脳されてるだけの味方やで? 
    モブキャラとは言え殺さなくてすむのを殺して死んだらミュラーも悲しむで

  • 72◆9j67aAc0UWtz24/06/13(木) 19:15:04

    >>71

    わ、わかりました……

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:37:33

    まぁぶっちゃけこんな事言い出したら野暮を超えた野暮なんだけど、そもそも画像みたいなガチガチの防具着てる見回りの兵士なんてまず居ないから、素直に首絞めて落とすか首トンッてやる奴で気絶させればいいと思うのん
    農民出身の兵士なんてだいたい鉄帽に革鎧で、ここまで装備を整えられるのは騎士だけなんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:01:35

    灘神影流 保守脚!

    特に書くことがなかったんや
    まっ頑張ってイベント盛ってるから待っててくださいよ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:52:46

    灘神影流”保守縛り”!!

  • 76◆9j67aAc0UWtz24/06/14(金) 17:19:27

    正気なやつを生やしてみたのん

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:36:39

    「ミュラーが城主じゃないなら誰が城主なんだよえーーーっ」と思ってたからこの展開はかなり良いっスね
    アドバイスで言われてた様なただの兵士じゃなく城主にしたのも改変としては大分いい方向だと思うのん

    ただ、ここから城主を出して何をするのかっていうのはちょっと疑問ではあるんだよね
    メインイベントである「城内に潜入する」「倉庫に辿り着く」までやっちゃったし、城主が加わる事で乗り切れそうなイベントって何か考えてるんスか?

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:49:12

    >>77

    ククク……考えてる途中なんだよね、猿くない?

    ま、今のところ兵士たちからは助けてくれたしもう一イベントは入れたいのん

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:25:14

    城主ってことは職場のトップなのにミュラーはタメ口の上コイツ呼ばわり…正直クソっスね
    気心がしれた関係だとしてもそのことを知らない主人公たちの前でするのは普通に無礼っス

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:34:42

    洗脳されてない砦の味方キャラを一般兵士にしてないのはいいっスけど
    黒幕が城主をフリーにしてる間抜けになるっスね

    個人的には騎士団長とかナンバー2ぐらいのポジションを洗脳されてない味方キャラにして
    黒幕がナンバー1の城主を人質にとってどこかへ監禁してるので
    協力者キャラが洗脳が効かなくても黒幕に逆らえないので
    黒幕は余裕ぶっこいて協力者キャラをフリーにしてるみたいな感じがいいと思うっス

    それで協力者は主人公たちに直接手助けは出来ないけど陰ながら援護をするみたいな感じで
    黒幕を欺きつつ主人公たちは砦に監禁されている城主を助けるというイベントが生えて一石二鳥になると思うが
    どうっスかね?

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:56:25

    >>79

    ククク……ククク……

    ま、まぁミュラーが実質的なトップだから……許してくれ……

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:58:38

    >>80

    待てよ、監禁しておく必要性が特にないんだぜ 


    ちなみに洗脳をしていない理由は柔軟性のある部下を確保するためらしいよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:02:28

    >>82

    柔軟性のある洗脳してない部下が洗脳してある部下に命令できるなら

    反逆の可能性ができるので「用事があるから後は任せた」って監視を緩めるのがおかしくなるっスね

    監視を緩めても逆らえない保証が別にいると思うっス

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:03:14

    >>82

    ああ洗脳してるから十分って考えだとしてもそれはそれとして黒幕視点では何か備えは必要って意味っスね

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:13:00

    >>81

    例えばとあるデパートに努めてるベテラン警備員がいるとするやん

    休日では店長と一緒に酒のんだしする仲でも

    勤め先では店長と二人っきりじゃないときには敬語で話すのが常識やで?

    ましてや騎士なんて言う上下階級社会では下の立場の上の人間に対して

    立場を軽んじる舐めた口聞くのは不味いんや


    それに

    「>ワシの時代は上官とワシらの立場以外の隔たりはなかった、そもそも貴族の奴等が――」

    とかいうセリフを言ってたキャラが上官に対して相手を下に置くような発言するのは矛盾してないか?

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:17:37

    例えば役職付きのキャラじゃなくても城主の家族や恋人を人質に取られてるとか、いざとなったら兵士ごと砦を爆破して人類側の要所を破壊するように仕組まれてるとか、黒幕に何かあれば腑抜けになった砦に強力な魔物が駆け付けるようになってるとか、まぁ脅し方は幾らでもあるっスね
    城主を活躍させるイベントとしても使えそうだし、検討の余地はあると思うのん

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:22:46

    >>79

    ミュラーは仲間内での上下関係を嫌うタイプと描写されてるし城主も孤立した状況で憔悴してると考えればさほど不自然ではないと思われるが…

    むしろあんだけ「敬語はいらん!」って言っておきながら城主にペコペコし始めたら、それはそれで一貫性が無くてダサい気がするんだよね

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:26:06

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:29:24

    上の人間には上下関係の区別をきっちりして、下には寛容ならまあいいけど
    上の人間に媚びを売るのと上の人間に敬意を払うのはそもそも別だし
    上にも下にもおおらかで感情的な人間って
    組織に属する騎士としてどうなのって思うのが俺なんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:35:59

    >>89

    うん、まあ、城主はそういう階級とか上下関係に疎いから忌避されてた

    自分を騎士として受け入れてくれた大恩ある人間とかフォローをいれればええんやない?

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:56:01

    不思議やなミュラーのキャラが立っていく度にどんどん面倒くさい人間になっていく
    仲間になる前から側に居て欲しくないタイプの人間と思ってしまうのはなんでやろ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:14:59

    >>84

    だから実は裏切っても大丈夫なように色々してて後で捕まえて>>47展開にするんだろっ



    >>89

    怒らないでくださいね、前に別のことでミュラーにそれは兵士としてどうなんだ?って自分言ったじゃないですか


    >>91

    後々フォローを入れたらええやん……

    「そんな技量お前にあるのか」……?

    ククク……頑張って修正or加筆してやりますよ


    >>85

    あのぅ……今戦闘中だし時代が中世ってことで見逃してもらっていいスか……

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:19:18

    実際城主とミュラーをタメ口にしたのは洋画とかのあの雰囲気を再現したかったのかもしれないね

    (唐突なる思いつき ウイルスのように簡単に没る 城主を元ミュラーの下で訓練していた兵士ってことにしたらどうスか?敬語が嫌いなミュラーとタメ口なのも説明つくしな(ヌッ)

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:23:13

    ミュラーになんか恨みでもあるんスかね
    人間的な美徳が感じられるポイントが出てなくて
    キャラが掘り下げられる度に株が下がるような描写ばっかなんスけど
    いいんスかこれ?

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:25:40

    >>94

    よくない!

    でも仲間を馬鹿にされて飛び出したり仲間思いな一面はあったりするのでそこからキャラツリーを伸ばせばいいと思わせてほしい

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:31:45

    >>95

    ワシ ⋯ ミュラーみたいなのキャラ心当たりがあるんや ワンピースのエースやっ

    身内を馬鹿にされて突撃するとかそんな感じやっ!


    怒らないで下さいね 情が深いからブチギレるだけの男ってそれだけ切り抜くとバカみたいじゃないですか

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:34:56

    エースは最後がアレなだけで人気キャラやん
    まあ、仲間想いを表現するのに失敗したキャラなのは確かやけどなブヘヘヘ

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:37:00

    とはいえ「仲間想い故に激情的な行動に出るキャラ」の成功例なんていくらでも思い付くんだよね
    それこそワンピのルフィはその典型でしょう

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:37:04

    >>96

    しかし……エースは「ボケーーーッお前のためにオヤジは戦ってくれたのに死んだらあかんやん」

    となるけどミュラーはキレやすいのは描写してるしエースほど責任はないのです……

    ま、それで許されるわけじゃないからバランスは取れてるんだけどね


    ちなみにエースの死に関して「赤犬攻撃されるルフィが悪いんじゃないか?下手にエースが悪いと言っていいのか?」と思って読み返したところ……普通にエースが悪いことがわかった

  • 100◆9j67aAc0UWtz24/06/14(金) 20:50:27

    助けてくれた城主にここから何かさせるか考えてるのん、鍵のかかってる武器庫に案内させたりしてその武器が後々役に立たせたりとかいいんじゃないスか?

    あと名前忘れてたのん

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:50:37

    短気で感情的になりやすい性格、上下関係に関してルーズ
    ここから評価が逆転してプラスになる人間的な魅力を感じるイベント?
    正直ワシじゃ仲間庇って死ぬぐらいしか浮かばないけど1はなにか秘策あるんか?

  • 102◆9j67aAc0UWtz24/06/14(金) 20:54:25

    >>101

    ……秘策とかはない!

    あと聞いてくれっ……上下関係にルーズなのはあくまで同じ砦の馴染みだからでね……

    普通に非戦闘時は案外気の良いじいちゃんにしたらどうやっ

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:57:26

    >>102

    だったら


    ミュラー「こちらの方はこの砦の主であらせられる!」

    城主「いやミュラー、いつもみたいに敬語を使わずに話してくれ、なんかむず痒い」

    ミュラー「うむ、正直ワシも柄じゃなかった!」


    とか入れといてフォローしといてくれや

  • 104◆9j67aAc0UWtz24/06/14(金) 20:58:43

    >>103

    おーっそれは

    ・・・・

    おしゃれやのう、もちろんめちゃくちゃいいアイデア

    感謝するよ>>103モブ!

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:58:43

    >>100

    武器とったぐらいで解決するんじゃ城主も洗脳した部下に簡単な命令できるんで


    城主「くっくっくっ部下はワシが命令して砦から離れさせた! そしてこの武器がアレば1対1で勝てる形勢逆転やな」

    黒幕「あわわわ お、お前は城主っ!」


    みたいに主人公たちがいなくても黒幕に一泡吹かせるんで


    やっぱり>>80>>86とかみたいに城主に対して黒幕が反逆を牽制する何か策が欲しいっスね

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:02:57

    いまさらなんスけど砦の主でも城主って言うんスかね?

  • 107◆9j67aAc0UWtz24/06/14(金) 21:04:05

    >>105

    できるだけインパクトのある展開にしたいんで

    ちゃんとしたバリアの突破用に


    黒幕「なにっ」


    城主「よしっ、支配が弱まってボケーッとしてる兵士たちを使って大砲をここまで持ってきてやったぜ、これでお前のバリアも突破だ」


    とかどうスか?


    城主を牽制する何かは……ちょ、ちょっとまってね、考えついたら書き込むから


    >>106

    苦しいが……砦の中に城があるからセーフということにしていただきたい

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:07:19

    >>107

    [砦] 本城を離れた要所にきずいた、小規模な城

    城と砦は家と小屋みたいな関係なんでちょっと厳しいっスね


    まあゴコウ砦の主でいいんじゃないっスか? あとはジェレミー様呼びでいいと思うっス

  • 109◆9j67aAc0UWtz24/06/14(金) 21:08:09

    >>108

    了解したよねパパ

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:13:26

    >>107

    そこらへんちゃんと考えないと別に主人公達が来なくとも命令権与えられた段階で


    ジェレミー「くっくっくっ、命令権を渡すとは馬鹿め、あいつと一緒にいると兵士の命令権を奪われるから

    あいつの目の届かない場所に兵士を集めてあいつのいる場所に大砲による奇襲の一斉攻撃だァ!」

    黒幕「あわわわ 失敗した!」


    ってなるからしっかり考えてくれや

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:14:05

    司令官、卿、指揮官とかまぁ色々あると思われるが…
    流石に砦の主を任されるからにはそれなりの爵位はあるだろうし子爵とか男爵と呼んでもいいかもしれないね

  • 112◆9j67aAc0UWtz24/06/14(金) 21:15:27

    >>110

    アリシアが洗脳から復活した際バリアを強化するために魔力を使って支配が弱まったことにすれば(たぶん)マイペンライ!

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:20:08

    >>112

    だ・か・ら・城主に命令権与えて城主が反逆できないようなブレーキかける設定がないと

    主人公達が手伝わなくとも命令権を城主が与えられた段階で

    命令で人質である兵士を洗脳されたまま逃がしたり洗脳されたままでも攻撃してしまえば

    城主が一人で黒幕倒して解決できるっていっとるやボケがーーーーーーーーっ!

  • 114◆9j67aAc0UWtz24/06/14(金) 21:22:20

    >>113

    あわわあわわ

    わ、私はそのブレーキが弱まったというニュアンスで話をしてた過去があるんだっ

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:27:59

    >>114

    黒幕「洗脳で兵士人質にとってるけど言う事聞く手下が欲しいからお前の洗脳といたるわ、兵士の命令権はやるけど逆らうなよ」

    城主「わかりました、砦にある兵器を黒幕がいる部屋にブチかましますこれで黒幕ぶっ殺して解決です」

    黒幕「やるな!? じゃあワイに危害を与える命令をしたら兵士が自害するようにしとくわ」

    城主「わかりました、じゃあ兵士たちを命令で砦から逃がしますこれで人質がいなくなりました」

    黒幕「」


    マネモブワイ「ってなるんでなんか逆らえないブレーキを書ける設定考えんとあかんよ?」

    1「アリシアが洗脳から復活した際バリアを強化するために魔力を使って支配が弱まったことにすれば(たぶん)マイペンライ!」

    マネモブワイ「ちがう、そうじゃない」


    っていう話をしとるんやわかってくれるか?

  • 116◆9j67aAc0UWtz24/06/14(金) 21:31:57

    >>115

    は、はい……申し訳ないっスね、心からの意見ってやつっス



    じ、じゃあブレーキとして城主ができるのはせいぜいごまかしくらいで、新入者を庇ったり、黒幕を倒そうとしたり、脱走させたりしようとすると殺されることにしたらどうスか?

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:41:16

    >>116

    黒幕「下手に兵士への命令を使った抜け道みたいな策を考えられても面倒だから、貴方に対して(妻・娘・息子)を人質に取ります私に不利益が生じたらこの人質を殺すかもしれません」

    砦主「くっ!? わかりました貴方に逆らいません」


    って言う展開にしやすいから>>80>>86で人質を薦めとるんや

    人質を奪還するという目的が出来るから主人公たちにも読者にもわかりやすい逆襲の目が出るし


    黒幕「何をやってるんですか砦主、人質がどうなってもいいというのですか!?」

    主人公「人質は既に解放済みだ!」

    砦主「いままでの恨みを晴らさせてもらう! 支配が弱まってボケーッとしてる兵士たちを使って大砲をここまで持ってきてたからこれでお前のバリアも突破だ!」


    という展開もやりやすいんや

  • 118◆9j67aAc0UWtz24/06/14(金) 21:45:43

    >>117

    し……しかし……家族を人質に取る方法がないと思うのです……

    家族を砦に住まわせるのは人としてどうかと思うしな(ヌッ

    あと他の所にいる家族を人質に取るなりしても王国側にバレてしまう可能性があるのん……

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:46:13

    あと砦主がなんとか黒幕の目を向けさせない様にする場面で緊張感を漂わせた視線変更もできるし

    砦主の人質を監視する装置や捕縛装置的なの出してそれを解除するのにミュラーやマークの後衛組使って活躍させたり
    装置を守るガーディアン的なのを主人公とアリシアの前衛組を使って倒すとかやれば戦闘で活躍させることができて
    イベントを出せて砦主が逆らえない理由付けもできて一石二鳥という寸法や

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:49:16

    >>118

    別に砦主の息子を人質に取られたでもええんやんけ

    年頃の息子で後学のために父親の仕事の見学をさせたりとか

    ミュラーがその砦主の息子を鍛えてたとか色々盛れるし

    なんなら息子が見学に来ていたから砦の面子の気が緩んで警備が薄くなって

    そこを黒幕に突かれて砦が落ちたとかにすればええやん

  • 121◆9j67aAc0UWtz24/06/14(金) 21:50:07

    >>119

    キミグッドアイデアアリガタイネ


    こっそりボケーッとしてる兵士を扇動して大砲を運ばせるのは面白そうなのん


    黒幕「やばっ支配力弱まっちゃうからバリア弱めるーよ」


    ミュラー「やばっ、支配力戻されたらまずいから弱めさせないように攻め続けないといけないーよ」


    とか兵士がいつ命令を思い出すかの緊張感も味わえそうでよさそうなのん……

  • 122◆9j67aAc0UWtz24/06/14(金) 21:52:23

    感謝するよ>>120モブ、なんとかできそうだ


    問題は……黒幕はこっそり暗躍して砦を落としたことだ

    まぁ息子が来たときから暗躍してたことにしたらええやろ

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:55:16

    >>122

    兵士A「ジェレミー様とミュラー様は◯◯様に甘いよなぁ、まあ将来有望な子供だったら可愛がりたくなるよな」

    兵士B「そうそう、……あれ? 何か砦が騒がしくないか?」

    兵士A「◯◯様が来てるから賑やかなだけじゃないのか?」


    黒幕「くっくっくっ、この子供の話ですか?」

    息子「た、助けて……」

    兵士「き、貴様っ!? ◯◯様を!?」

    黒幕「おっと、動いたらこの子供を殺しますよ? では洗脳させていただきましょうか」

    兵士AB「ぐわーっ!」


    こんな感じで洗脳を繰り返して砦を占拠されてたとかいいんじゃないと思うのが、僕です

  • 124◆9j67aAc0UWtz24/06/14(金) 21:57:00

    >>123

    ほいだらおどれのを感謝して使わせてもらおかあーん?

    暗躍と息子の結びつけ……見事やな(ニコッ

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:57:24

    整合性はともかく、砦主を活躍させるイベントが多いのは間違いなく「実は砦の地下に人質が居て…」とかの方なんだよね
    前のスレに「辻褄合わせの為に設定を増やすなよ その場しのぎになるだけで後で後悔するからな」ってあったけど、逆に言えばそれっぽい設定を生やせば整合性なんて後でいくらでも取り返せるのん
    大事なのは話の面白さ、話から矛盾を無くすのは減点が無くなるだけで加点が増える訳じゃないんだ

    という訳で俺からは整合性を取る為の設定追加を提案しますよククク
    「実はこの砦には騎士として砦主の1人息子が派兵されている」って事にすれば家族がここに居る理由も出来るし、アリシアとも絡めて話を展開できそうじゃないスか?

  • 126◆9j67aAc0UWtz24/06/14(金) 22:01:37

    >>125

    ま、(旦那も息子も砦にいるなら妻も)来るわな……

    既に家族は洗脳されていて気絶はさせるも重症をおわせられるとかも美味しそうだよねパパ

    特に苦痛に耐えながらも任務を全うしようとする姿、魅力的だ

  • 127◆9j67aAc0UWtz24/06/14(金) 22:10:21

    ゴキィ、部屋にゴキがいるぅ

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:33:59

    せやっ! ミュラーの株を上げるイベントも思いついたでっ!

    黒幕「こ、このままでは大砲でバリアが…そうだっ」

    召喚石を取り出して自分の前に何かを召喚する。

    砦主「これでトドメだ…なにっ!?」

    召喚石で呼ばれたのは砦主の息子
    息子「えっ!?」

    黒幕「もしも人質を開放された時の保険というやつです」

    砲撃音が鳴り響き視界が砕けた建物の粉塵で見えなくなる

    砦主「◯◯ぅーーーーーーーーーー!?」
    黒幕「くっくっくっ、自分の子供を自分の手で殺すとは最低ですね、笑いが止まりませんよ!…なにっ!?」

    ミュラー「し、主君の御子息を守るのも…騎士の務め…っ!」

    DBでも使われる子供を命がけで守る大人、人気の高い王道の名シーンやっ!

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:35:32

    まぁ、上手くやらんともっと人質早く使わないのかよあーーーーーーーーーんっ!ってなるけどな

  • 130◆9j67aAc0UWtz24/06/14(金) 22:54:58

    >>128

    ちょっと待ってくださいね、ミュラーは大砲を食らうと普通に荼毘に付すんです

    あと出てすぐのあんまり思い入れがない城主やその息子でやっても「おおっ……うん……」ってなっちゃうんです!ワシの気持ちわかってください!

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:02:06

    >>130

    死ぬのがほぼ確定だとしても忠義を尽くすとか激アツやんけ

    けどまあそこは読者視点で死んだけど実は瀕死の重症だけど身につけていた特別な鎧を付けてて

    即死は免れたとかにすればええねん印象的な鎧が役に立つ場面や

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:04:59

    >>131

    読者も主人公も死んだと思ってぶち切れて聖剣の力開放

    爆弾で跳躍するのはミュラーが落としたバッグから爆弾を見つけて

    とっさに投げて「いけーーーーーーーーー!」見たいなシーンにすればいいと思うっス


    それで実は鎧は即死は免れたんで治療が間に合い助かりましためでたしめでたしって寸法っス

  • 133◆9j67aAc0UWtz24/06/14(金) 23:05:54

    >>131

    し、しかし忠を尽くすのはキャラに合わないのです……まぁかばうタイプではあると思うから理由を変えれば可能ではあるんだよね

    問題は……バリアを突破する役を誰にするかだ


    あと>>130でも言ってるけどミュラーも城主も出たばっかりなんです!城主の息子がでて死にそうになっても「ふうん、ああそう……」ってなってしまいそうなんです!

  • 134◆9j67aAc0UWtz24/06/14(金) 23:07:29

    >>132

    灘新陽流 置きレス……?

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:12:28

    >>133

    それ行ったら別に現在のメインメンバーに思い入れないんで誰が死んでもふーんで終わるっスよ?

    だから砦主に恩があるってしっかり描写して砦主の息子は孫みたいに可愛がってるとかやってから

    命がけで護ればいいって話っス

    というか命がけで庇うのを超える好感度アップイベントはそうそうないっスよ?

  • 136◆9j67aAc0UWtz24/06/14(金) 23:12:39

    はーっなんだか今日はなかなか進まなかったのぉ
     
    今日はめちゃくちゃ疲れたからね、もうねんねや
    明日は遅れを取り返すべくカフェで“執筆・ラッシュ”や、CAFEだと能率がぜんぜん違うんだよね、すごくない?

  • 137◆9j67aAc0UWtz24/06/14(金) 23:15:42

    >>135

    はうっ……わ、わかりました……しっかり文を打ち込みます……

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:18:10

    くっくっくっ、命がけで庇うってのは弱った女を落とす時に静虎がよくやる手だ
    最もやつはフラグを立てても回収しないんで俺(鬼龍)と違ってモテないがな

  • 139◆9j67aAc0UWtz24/06/14(金) 23:24:03

    鞄から出てきた爆弾って>>132モブは言ってたけどかばう直前にミュラーが主人公に爆弾を渡すのはどうスか?

  • 140◆9j67aAc0UWtz24/06/14(金) 23:27:48

    ワシ……重大なことを忘れてたんや……トドメや!トドメにはミュラーがいないと成立しないんや!

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:43:17

    ミュラーを荼毘に付そうとするのはいいんだけど、その展開じゃ1が元々考えてた「様々な発明品を使いこなして戦闘に貢献する古兵」っていうコンセプトを活かしきれてないんだよね
    どういう展開にするにせよ初期の構想である「ミュラーが火薬を起爆して自身は特殊な鎧で生き延びる」って展開でいいと思われるが…

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:52:10

    >>140

    主人公が逃げる黒幕追いかけてジャンプして距離が足りないのを爆風で補って聖剣でバリアぶった斬るんやないの?

    だから極端なこと言えばミュラーの爆弾を予め渡すとか落ちてた爆弾を拾って誰かに使わせるんやと思ったんやけど

    >>141

    別に荼毘に付す必要はないんや死んだと思ったら「知らないのか悪魔は死なないんだぜ」って鎧で即死しなかったので

    怪我はポーションで治すとかすればええんや

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:08:02

    1,
    砦主「洗脳された兵士に命令できるけど実は黒幕に息子を人質に取られから逆らったら息子が殺されるのん」
    主人公「じゃあ人質の息子を開放すればええんやな!」
    砦主「うっす、自分は黒幕の側からあまり離れられないから救出お願いするっス黒幕が君たちが侵入されたことに気付かないように時間稼ぎするけどなるべく早くして欲しいっス」

    ミュラー「多分黒幕は砦主が助けられないように砦主が居た場所から一番遠い場所に捕らえてると思うんで多分地下やっ」
    アリシア「な、なんだァ…あの化け物!」
    マーク「ガーディアンやっ! そしてガーディアンの奥にいるのが砦主の息子!? なんか変な装置もある」
    主人公「よし俺とアリシアがガーディアンを戦って、その間にミュラーとマークが装置を解除するあるいみ『最強』の布陣だ」

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:14:43

    2,
    主人公「よし勝った! 人質救出だ」
    ミュラー「砦主と合流だ!」

    砦主「よっしゃぁ! 反撃の時間やっ、黒幕はなんだかどっかに連絡するのに集中してるから奴のいる場所に向けてこっそり隠しといた兵器の洗脳された兵士を使って準備してぶっぱなすんやっ!」
    主人公「よしっ、じゃあ俺達は準備が整うまでの時間稼ぎだ行くぞっ!」

    黒幕「あれ? ミュラーとかいう奴じゃ…」
    アリシア「くたばれ!」
    黒幕「あわわバリア! そして洗脳ビーム!」
    アリシア「洗脳されたヤンケ正気じゃないヤンケ」

    主人公「なんやかんやで洗脳解除っ!」
    砦主「はぁーしねよ黒幕ゥ! 大砲っ!」
    黒幕「バリアが! そうだ人質のことを忘れたのか!?」
    砦主「もう奪い返してるんやっ!」
    黒幕「ほぉー、これでもか? 召喚っ! 砦主の息子」
    砦主「なにィ!?」

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:21:15

    >>140

    3,

    黒幕「この子供殺しが笑わせますね…なにィ!?」

    ミュラー「間一髪間に合った…ぐふっ」

    主人公「きさまぁーっ! 許さん!」

    黒幕「逃げますっ!」

    飛龍のような乗り物に乗って逃げる

    主人公「待てっ! くそジャンプしても届かないっ!」

    マーク「そうだ、このミュラーの爆弾の爆風でジャンプの飛距離を伸ばせば」

    主人公「ええいっ、なんとかなれーっ!」

    主人公「追いついたぞっ!」

    黒幕「はぁーーーーっ、洗脳の維持に魔力を使って弱っていない全力のバリアーっ!」

    主人公「聖剣パワ全開っー!」

    黒幕「ぐわぁー!?」


    流れ的にこんな感じちゃうの? ミュラーがさらになんかするん?

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:30:22

    誤字が多いけどキニスンナ

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:41:43

    >>145

    1的には


    マーク「そうだ、このミュラーの爆弾の爆風でジャンプの飛距離を伸ばせば」


    のシーンをミュラーにやらせるつもりなんじゃないんスか?

    ここら辺の認識は1にも確認したいんだよね

  • 148◆9j67aAc0UWtz24/06/15(土) 08:57:34

    >>147

    自分的には


    黒幕「逃げるっ」


    ミュラー「逃げるなオスブタァッ!」


    主人公「おいっワシを吹っ飛ばしてくれ」


    ミュラー「タフって言葉はお前のためにある」


    って感じだったのん

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:35:27

    >>148

    マネモブじゃなくて1が想定していたバージョンの

    >>143-145で決着するまでの流れを教えてくれよ

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:01:47

    今更やけどワイバーンとかの飛行生物に乗って逃げる相手を爆風ジャンプで追いつくって飛行生物トロすぎない? 
    1のイメージは小型ヘリみたいな感じ何だろうけどヘリと違ってホバリングしてるわけじゃないだろうから実際は鳥みたいに滑空して一気に離れるとちゃうん?

  • 151◆9j67aAc0UWtz24/06/15(土) 12:18:24

    >>150

    そこは強力な火薬で作った爆弾ってことでまぁ……いけるかもしれへんやろ

    あと“爆風を受けてジャンプッ”というより爆発に巻き込まれて“吹っ飛ぶッ”という感覚だから飛距離と速度については(たぶん)マイ・ペンライ!

  • 152◆9j67aAc0UWtz24/06/15(土) 12:24:28

    構想としては

    主ミとマアで別れてそれぞれ人質解放、結界解除にうごく

    主ミ「よしっ、地下牢の亡霊騎士を倒して人質を解放してやったぜ」
    &
    マ「よしっ結界を維持する魔力岩が組み込まれたゴーレムを魔法でやってやったぜ」
    ア「これで結界も解除だ」

    パーティ「多勢に無勢だいっけぇ」 
    黒幕「はひーーっ、洗脳するっ」
    ア「えっ」

    アリシアの哀しき過去……

    「アリシアが強すぎるやん!な、なんや聖剣が光ってゆく……」
    洗脳解除

  • 153◆9j67aAc0UWtz24/06/15(土) 12:27:16

    黒「悪いねぇ、もうバリアの強度をあげちゃったんだよ」

    ジ「バリアに大砲を放てっ」

    バ リ ー ン(PC書き文字)

    「はひーっこ、これはまずいやん!は、はよぅ逃げな」

    >>148

    って感じスかね?

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:41:26

    手抜きせずに143-145ぐらい書いてくれへんか?

    提案しても抜けが多くて
    マネモブ「しゃぁっ! 提案!」
    1「んーっ、想定と違うんや」
    マネモブ「はぁっ? どういうことだおかしいだろ1ップ!?」
    1「いや? あのね、そこは⚪︎⚪︎にしたいのん」
    マネモブ「しゃあない、だったら⚪︎⚪︎はどうや?」
    1「いや、それもちょっとやりたい展開が出来ないっていうか」

    こんなんばっかなんでもっとちゃんとした砦編の流れを教えてくれよ

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:47:07

    >>151

    爆弾は破片と爆風で対象を破壊するものなので高威力だと防具描写がない主人公は爆風を利用するより先に爆衝ダメージで死ぬと思われるが……

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:58:12

    もう人間大砲でええやん

    主人公「待てっ! くそジャンプしても届かないっ!」
    マーク「そうだ、このミュラーの爆弾の爆風でジャンプの飛距離を伸ばせば」
    主人公「馬鹿! そんなんじゃスピードも飛距離も足りないしそもそも爆風で死ぬだろ!」
    アリシア「だったら大砲に入って主人公が弾丸になって飛べば飛距離もスピードも足りて追いつけるぞ」
    主人公「え?」
    マーク「確かにそれなら爆発する足元に防御魔法を一点集中すれば爆風を防げるしいけるな!」
    ミュラー「タフという言葉は主人公の為にある」
    主人公「マジかよーーーーーーーーー!?」

    って感じで

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:07:55

    人間大砲か、確かに爆風で吹っ飛んで追いつくよりも絵的には面白いな

  • 158◆9j67aAc0UWtz24/06/15(土) 13:10:28

    >>154

    しょうがねぇなプライベートでウェルチ飲んでるときに……


    語録の密度が減ってしまって申し訳ないがほらよっ



    ミ「よし、バランスをとってワシと主人公が人質奪還、アリシアとマークで結界を維持する岩を壊してくれや」 

    主ミ「いやー来たのォ地下牢、魔物ォ魔物がいるゥ(黒幕が連れてきた亡霊騎士)」



    >>155

    は、破片なしで主人公も鍛えてるから……セーフだと思っていただきたい


    亡霊騎士は爆弾で鎧を剥がして本体を聖剣でノック・アウト


    人質「助けてくれてありがとのん……見張りの騎士はいなくなったからここで隠れとくのん」

    ア「う わ あ あ あ魔力岩がゴーレムに組み込まれてる」

    マ「攻撃魔術が使える状態で敵とか楽勝やんけ、しゃあっ」

    岩「撃ち抜かれるっ」


    >>156

    絵面もインパクトあって面白そうなのん、マークも活躍できるのは好感がもてる

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:35:45

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:36:57

    1意識を保って兵士に簡単な命令を出来る砦主は反逆したくても人質の息子がいるので反逆できないので人質救出を主人公たちに頼む
    2主人公&ミュラーが人質開放で亡霊騎士戦、マーク&アリシアが結界の岩破壊で別行動をする?
    (恐らく143だと結界を守ってるガーディアンを撃破と結界解除は同じ場所だがそれぞれ別の場所になった?)
    あと爆弾で鎧を剥がしてと言ってるが主人公が爆風食らっても鍛えてるから大丈夫な程度の威力の爆弾なのでは?

    3砦主と合流はしない? 一気に黒幕戦?(説明求む)
    4黒幕との戦闘でアリシアが洗脳、洗脳されている時にアリシアの過去回想
    5アリシアに苦戦、聖剣パワーで洗脳解除(聖剣の力だけでなく仲間との絆とかで洗脳が一時的に弱まったとか正直欲しい気がする)
    6黒幕がバリア強化?(何故そのタイミングで? バリア貼ったまま余裕ぶっこいてて助けに来た砦主が用意した大砲を食らうとかじゃ駄目なのん?) 
    7黒幕が飛行生物に乗って逃げる
    8ジャンプ&爆風で追いつく
    9黒幕の全力を注いだバリアーを主人公が聖剣パワーでバリアごと斬り裂く
    10 倒して地上に落下していく主人公を仲間たちが助ける

    こんな感じか? まとめるのもけっこう大変なんでシーンのぶつ切りじゃなくてもうちょい143-145の流れをリスペクトして時系列でまとめてプロットを説明して欲しいわ

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:51:43

    これが幽玄の143-145のプロット改良表
    1意識を保って兵士に簡単な命令を出来る砦主は反逆したくても人質の息子がいるので反逆できないので人質救出を主人公たちに頼む
    2主人公チーム全員で地下にあるであろう息子がいる場所に行くと結界装置とガーディアンがいた
    3前衛組の主人公アリシアが戦闘でガーディアンと戦ってる隙に、結界装置をマークとミュラーで解除して時間を救助までの時間を短縮
    4砦主と合流して砦主が大砲などの兵器で黒幕を倒すための準備時間を稼ぐために主人公たちが黒幕の元へ
    5黒幕へ不意打ちしたらバリアで攻撃を防がれアリシアが洗脳、洗脳されている時にアリシアの過去回想
    6アリシアに苦戦して黒幕はニヤニヤしながら味方同士での戦いを楽しむ
    7仲間からの呼びかけで動きが止まるアリシア、聖剣パワーで洗脳が解除される
    8洗脳が解除されて動揺した黒幕に対して砦主が救援大砲で攻撃、バリアが突破されそうになり黒幕焦る
    9人質がいるぞと脅す黒幕に砦主はもう主人公たちによって開放されたと言い返す砦主
    10本当にそうですかといざという時の切り札として細工していた人質の息子を召喚して大砲攻撃の盾にする
    11「息子殺しざまぁw」と煽る黒幕だがミュラーが息子を庇っていたので策は失敗慌てて飛行生物を呼んで逃げる
    12卑怯な策とミュラーが死んだ(実は生きてる)のを見てブチギレ主人公、その感情に呼応して聖剣パワーが引き出される
    13逃げながら煽ってく黒幕にアリシアが人間大砲で追いつけと言われてマークの防御魔法で爆発ダメージを無効にして勢いよくぶっ飛んで追いつく主人公
    14洗脳に使って分の魔力をもつぎ込む全力バリアーをブチギレ聖剣パワーでぶち破り黒幕を倒す
    15落ちる主人公を仲間たちがマジックアイテムなどで回収
    16勝利したけどミュラーが……と落ち込む主人公に砦主が「鎧がなければ即死だったがすぐ手当をしたのでなんとか助かるぞ」と言って完全勝利

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:03:51

    >>161

    1のシーンに追加で砦主とミュラーが仲良くして息子を可愛がっているシーンとか、目を離した間に黒幕が息子を人質に取って洗脳していく>>123のシーンとか、ミュラー視点で砦が乗っ取られ脱出するシーンとかやっとくと黒幕に対して「はい、クズ確定ぶち殺しますって」ヘイトを稼いでいいよねパパ

  • 163◆9j67aAc0UWtz24/06/15(土) 14:18:21

    >>159

    は、はい……一応>>158の続きからにします……


    ミュラー「地上にでてアイツラと合流やっジェレミー、お前は黒幕の前にでて話してワシらはその途中で斬りかかるでっ」

    最上階へ

    ジ「あのぅ、話が」

    黒幕「悪いのう、ワシはいまめちゃくちゃ大事な話をしてるんや」

    おえらいさんとの会話

    「ギャハハハ、ここの兵士たちめっちゃ無能やったでぇ」

    瞬間、ミュラーの脳内に溢れ出した、哀しき回想……

    >>162の内容 

    ミュラー「うおおおっ仲間達を馬鹿にするなっ」

    ミュラーが斬りかかるがバリアで防がれる

    アリシア「しゃあっ」

    アリシアの攻撃でバリアは割れるが首を掴まれ洗脳されてしまう

    しばらく洗脳アリシア戦

    主「強すぎる、強さの次元が違う。

    ハンカチは取られるし組み付いたら投げられるしどうしたらいいんだあっ」

    そしてアリシアの哀しき過去……




    下に続くのん、あとすごい長編になりそうなんスけど……いいんスかコレ

  • 164◆9j67aAc0UWtz24/06/15(土) 14:22:59

    アリシア「兄様戦争にいくのん?」
    兄「まっお前の誕生日には必ず帰ってくるから待っててくださいよ」
    …………
    アリシア「帰ってこないのん……」
    不明「誕生日プレゼントの贈り物だぜ」
    アリシア「兄様の首ィ、兄様の首が入ってるゥ……魔物……殺すだけでは済まない」
    回想終了

    主「おおっアリシアがますます暴れとる! 支配を無理やり突破しようとしてるんや! な、なんや聖剣が光っとる……」
    ミュ「まさか……いけーーっ聖剣の小僧ーーっ、聖剣には魔を祓う力があるんや!」
    主「き、斬ればええんかな」 
    刃はアリシアをすり抜けて洗脳を解除する

    黒「悪いねぇ、すでに強いバリアを張っているんだよ」
    ジ「そのためにオレがいるんだろっ、大砲を喰らえっ」
    黒「あわわお前には人質がいることを忘れたか」
    ジ「もう開放されたんや、死、ね(ニィーーッ」
    黒「バカだねぇ、本当にバカだねぇ、あんな亡霊に全て任せてると本気で思ってたの?
    母子を召喚!父親が家族を殺すことになるなんて……刺激的でファンタスティックだろ」

  • 165◆9j67aAc0UWtz24/06/15(土) 14:31:54

    ミュ「うおおさせてたまるかぁっ」
    ミュラーが大砲からジェレミーの母子をかばって倒れる
    主「黒幕、お前を殺してやるよっ」
    主人公、キレた!
    黒幕「へっ、それでも母子は私のもとにある……殺されたくなければ……」 
    主人公がなげた剣(アリシアが捨てた)がバリアを突き破って母子に向けてた黒幕の右腕を切断する

    黒幕「い や あ あ あ あ は、はよう逃げな」

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:32:08

    >>163

    まあ>>161やと文庫本で1冊分ぐらいのプロットやな


    アクションゲームだとまあ砦陥落までの説明や回想に5分

    息子救出までに5分くらいのバトル

    そこからムービー入って黒幕のアリシア洗脳イベントと洗脳されたバトルイベントでまた5分

    洗脳解除から砦主が駆けつけて黒幕撃破までのイベントムービーで5分

    大体20分くらい? 長めに想定しても30分かからんな

    チュートリアルから開始するとゲームやと色んな会話イベント挟んでも1時間にも満たないと思うで

  • 167◆9j67aAc0UWtz24/06/15(土) 14:42:23

    ドラゴンで黒幕が逃げようとするので
    主「せやっ!その大砲にワシを積めるんや!」
    ジ「お前何か変なクスリでもやってるのか」
    マ「ワシが防護魔法をかけたる、お前めっちゃタフになるし」

    ご発射だぁ!
    主「おいついたで!」
    黒幕「ワシの全魅力を注ぎ込んだバリアじゃあっ!10秒しか維持できへんけど(その前に主人公は落ちるし)まぁええやろ」
    主「聖剣を舐めてんじゃねぇぞ(ゴッゴッゴッ」
    張られたバリアを切り裂き黒幕の胴を一刀両断する

    ドラゴンを踏みつけ塔の方へ
    ロープを体に巻いたアリシアが主人公を空中でキャッチ
    振り子みたいに移動し塔の壁に付いて仲間たちが回収
    マ「いやー勝てたのぉ」
    主「しゃあけどミュラーが……」
    ミュラー「……うぅ……な、なんとか鎧のおかげで一命をとりとめたで」

    って感じでどうやっ

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:56:54

    >>165

    >主人公がなげた剣(アリシアが捨てた)

    ってどういうこっちゃ? 主人公が聖剣ぶん投げてそれをアリシアが拾って投げたんか? 

    それともアリシアの持ってた剣が落ちてたのをアリシアが自分で拾ってぶん投げたんか?

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:01:07

    1意識を保って兵士に簡単な命令を出来る砦主は反逆したくても人質の息子がいるので反逆できないので人質救出を主人公たちに頼む
    2主人公&ミュラーが人質開放で亡霊騎士戦、マーク&アリシアが結界の岩破壊で別行動
    あと爆弾で鎧を剥がしてと言ってるが主人公が爆風食らっても鍛えてるから大丈夫な程度の威力の爆弾なのでは?
    3砦主と合流して砦主に黒幕が会話している隙に奇襲する作戦を提案
    4黒幕が遠隔会議で砦の兵士たちを馬鹿にしているのを聞いてミュラーが砦が乗っ取られるまでのシーンを回想
    5激昂したミュラーが黒幕に斬りかかり、アリシアが追撃すると一時的にバリアにヒビがはいるがアリシアは洗脳される

    6洗脳されている時にアリシアに苦戦、アリシアの過去回想
    7兄が戦死した上にその首が届けられる回想終了
    8えげつない過去の記憶を思い出してブチギレたアリシアが大暴れ
    9怒りのパワーで洗脳が弱まってるのを見てたら聖剣がパワーを発揮して洗脳の魔力だけを斬って洗脳解除
    10黒幕がバリア強化?(何故そのタイミングで? バリア貼ったまま余裕ぶっこいてて助けに来た砦主が用意した大砲を食らうとかじゃ駄目なのん?) 

    11砦主が援護大砲を喰らえ!という行動に人質がいるのを忘れたのかと言う黒幕
    12もう人質は取り戻しているという砦主に妻子を召喚して大砲の盾にする
    13ミュラーが妻子を庇う
    14主人公ブチギレ、妻子を人質に取ろうとするがアリシアが剣を投げて妨害して黒幕の腕が切り落とされる
    15慌てて逃げる黒幕は移動用ドラゴンを呼んで逃げる

    16人間大砲で追いかける主人公黒幕の全力を注いだバリアーを主人公が聖剣パワーでバリアごと斬り裂く
    17黒幕を倒して移動用ドラゴンを蹴ってなんとか砦に戻ろうとするが飛距離が足りないので味方が助ける
    18勝利したけどミュラーが……と落ち込む主人公に砦主が「鎧がなければ即死だったがすぐ手当をしたのでなんとか助かるぞ」と言って完全勝利

    灘神影流"プロット纏め"っ!

  • 170◆9j67aAc0UWtz24/06/15(土) 15:01:36

    >>168

    あっ……今は長くなって切り離したけど、前書いた所で洗脳されたアリシアが麻酔ハンカチに対応するために剣を手放した描写があるのん

    書き忘れてごめんなぁっ


    >>169

  • 171◆9j67aAc0UWtz24/06/15(土) 15:07:46
  • 172二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:11:30

    >>169

    10の黒幕が強力なバリアを張る展開がちょっとわからないっスね


    洗脳解除をしたのを黒幕が見てパチパチ拍手して

    黒幕「仲間の洗脳を解除というハッピーエンドはありきたりでしたけど、悪くないショーでしたよ」

    主人公達「巫山戯るな!」と言って全力攻撃、しかしバリアで防がれる。


    とか欲しいっスかね


    あと17のドラゴンを蹴って戻ろうとするのもそもそも距離が離れているから

    人間大砲とかしたのに砦まで戻れるはずがないんで

    移動用ドラゴンに言う事聞かそうとしてあれこれして落とされそうになった悪あがきで

    ドラゴンを蹴って少しでも砦に近づこうとしたとかして失敗

    その揉めてた時間で救助までの時間が用意できた

    とかにしたほうがいいっスかね

  • 173◆9j67aAc0UWtz24/06/15(土) 15:15:00

    >>172

    バリア強化はアリシアに、また割られると困るからやん……

    ドラゴンを言う事聞かそうとするのはグッドアイデアトオモウネ

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:23:43

    >>171

    男爵は階級の中でも最下級で所領保有しなくても与えられるぐらいの称号なんで

    砦を丸々一つ与えられる身分じゃないっスね侯爵とかがいいんじゃないっスか?

    そこらへん辺境伯という職分について書いてあるこちらを参考にどうぞ↓

    「辺境伯」ってなあに?―FE風花雪月と中世の爵位② - 湖底より愛とかこめて本稿では、『ファイアーエムブレム 風花雪月』の作中の「辺境伯」位について考察、および中世ヨーロッパ的世界の貴族の爵位について解説します。 ファイアーエムブレム 風花雪月 Fódlan Collection -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱) 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2019/07/26 メディア: Video Game この商品を含むブログを見る 前回の「伯爵」ってなあに?はサクサク食べられる短めの記事を作る練習に書いたようなものだったのですが思わぬ反響をいただきまして、今回もサクサク感のあるものをお出しできたらとおも…www.homeshika.work

    あと中世ヨーロッパ風ファンタジーの参考ならこっちもどうぞ

    monokaki.ink

    それとミュラーがもうちょいタメ口をすることのフォローで


    マーク「それにしてもちょっと流石に馴れ馴れしくないっスか?」

    砦主「ミュラーは父の代から仕えてくれている教育係であり家族同然の関係だ、血の繋がりこそないが私にとって祖父のようなものだな」


    って第三者に対しても説明がいると思うっスねここまでやれば砦主の妻子とも面識があって家族同然なので

    大砲から命がけで庇うのも納得できる描写になると思うっス

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:25:42

    >>173

    なるほどだったら

    「もう一度バリアを割られたら困るから強化しておきましたよ、さぁどうしますか?」

    と黒幕が煽ってきたとか強化するまでの流れをしっかりと書くべきっスね

  • 176◆9j67aAc0UWtz24/06/15(土) 15:29:13

    >>174

    >>111で男爵とか子爵が出たからとりあえず低い男爵にしようと思ってたのは俺なんだよね

    侯爵に変更ッ


    教育係もええやんええやん!


    >>175

    普通にごめんなさい……

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:45:19

    ここまで砦奪還の話盛ったらキャラも話の運びが普通に面白くなってきたんでええな期待できるでっ!
    けど山賊討伐程度の初期プロットで砦奪還やろうとしたのは見積もりが甘すぎたんでホンマ反省した方がええで

  • 178◆9j67aAc0UWtz24/06/15(土) 15:46:50

    >>177

    わ、私は初期だし割とサクッと終わらせようとしてた過去があるんだっ

    こんなに話を盛ることになるなんて聞いてないよっ

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:52:04

    >>178

    いや山賊討伐だったら多くても数十人程度やん

    砦奪還やったら日本の砦でも収容数はこんな感じや↓


    笠寺砦  最大約1000人

    善照寺砦 最大約450人

    丹下砦  最大約1300人

    中島砦  最大約300人

    丸根砦  最大約200人

    鷲津砦  最大約600人


    桁が違うからそりゃスケールが大違いやで

  • 180◆9j67aAc0UWtz24/06/15(土) 15:54:25

    >>179

    お、思ったより多いんだな

    最初は全部ステルスで切り抜けるつもりだったのかもしれないね

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:00:11

    >>180

    初期の頃の「部下が魔族のせいで山賊になった」だったら

    さっさと進めて何も問題なかったんで意外性を求めて適当な事書いたミスやな

    まあ、お陰で話の展開が面白くなりそうなんで期待しとくわ

  • 182◆9j67aAc0UWtz24/06/15(土) 16:02:58

    >>181

    はうっ……………まっ、どうやら面白そうなことになってきたから頑張って書ききってやりますよククク……

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:36:23

    このレスは削除されています

  • 184◆9j67aAc0UWtz24/06/15(土) 19:21:04
    part7 2つの戦い - 勇者と聖剣(仮) - ハーメルン勇者に憧れた少年は勇者を目指すsyosetu.org
     

    これが幽玄の7話、なんかテンションが高い……?なぜかは私にもわからん

  • 185◆9j67aAc0UWtz24/06/15(土) 20:30:02

    >>184

    ちなみに内容はガバガバでも書くのは楽しかったらしいよ

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:41:45

    うーん素人作家にある脇役病の症状が出てるっスね

    【脇役病(わきやくびょう)】
    自分の子供であるキャラクターに平等にスポットを当てようと
    別視点を使いたがる症状、悪化すると頻繁に視点変更を多用するSIDE病も発症する

    『作者の分身は全キャラだけど、読者の分身は主人公のみ』なので
    たまにならいいけど、長くなると「俺の分身たる主人公写せや」と読者がストレスマッハになって離脱する

    読者にとって分身は基本的に主人公だけなのだが
    自作キャラ全体に愛着があるこの病気の患者は
    下手をすると序盤からこの脇役病を発症する
    序盤からはヤバイなかでもかなりヤバイ
    脇役にスポットあてまくるのはせめて中盤しないと
    主人公にすら愛着もててない段階でやると「もう読むのやめよう」と読者が離れる原因になる

    キャラの掘り下げがさほど出来てない状態でやる意味は正直作者の自己満足意外ないんでかなり危険な症状っスよ

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:43:37

    このレスは削除されています

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:48:51

    まだこの段階だと主人公とミュラーコンビなんでいいっスけど
    次回だとアリシア&マークという掘り下げがまったくされてないコンビなんで
    読者視点だと読んでてあまり楽しくなさそうで厳しいっス
    別行動するんだったら最初は主人公と一緒に行動してどんな戦い方をするかとか
    どんな考え方をするかを描写してからやった方がいいっス
    忌憚のない意見って奴っス

  • 189◆9j67aAc0UWtz24/06/15(土) 20:55:59

    >>186

    しゃあけど……脇役の描写不足で魅力がわからんわっ って言われたんスよ……自分何を信じればいいんスか……

    ま、まぁアリシア洗脳終わりからは主人公のカッコいいシーンがあるんで待っててくださいよ


    >>188

    あの……マークアリシアコンビは爆速で終わるんでちょっと待っててもらっていいスか

  • 190◆9j67aAc0UWtz24/06/15(土) 21:00:04

    >>186

    というか別行動→やっぱりみんな一緒→別れるイベント盛り

    ってなってるんだよね、不味くない?

    もう……主人公の活躍を盛りまくるしかない……

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:01:18

    >>189

    だから脇役の魅了を伝えて読者の中でモブキャラクターから

    メインキャラクターに昇格させてから別行動させろって話やんけ


    掘り下げ的な意味で言えば砦編がミュラーのキャラ紹介みたいもんなんで

    それが終われば少なくともミュラーが読者にとってモブのゲストキャラから

    メインキャラクターになるんやな

    それまでは主人公とNPCキャラみたいなものなんや読者からするとな

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:06:01

    >>190

    だから>>161だと一緒に行動させて後衛組に仕掛けを解かせて前衛組が一緒に戦う展開になっとるやん


    主人公「おいっ! マークっ! そっちはまだか思ったより強いんでそろそろ助けてくれっ!」

    マーク「もうちょい待て手が離せない! 爺さんちょっと爆弾投げるとかあいつらを援護しといてやっくれ」

    ミュラー「よしっ、ちょっと待て……いくぞ!」

    アリシア「……隙が出来たなmくらえっ!」


    とか一緒の場所にいれば担当が別でもこうやって連携するとかの描写できるやん

  • 193◆9j67aAc0UWtz24/06/15(土) 21:06:25

    >>191

    ミュラーのために大砲イベントや諸々を持ってるのに……こ、こんなの納得できない

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:08:16

    >>193

    違う、キャラクターの掘り下げは砦編が終わるまでやってようやく一段落って話や

    逆に言えば現段階では作者は仲間になることが確定だけど

    作中の情報量が足りない現代では多分この砦編が終われば

    外れるゲストのモブにしか見えないんや

  • 195◆9j67aAc0UWtz24/06/15(土) 21:08:55

    >>192

    そ、それはジェレミー登場前にやったと思ってたのん……

  • 196◆9j67aAc0UWtz24/06/15(土) 21:10:17

    >>194

    し、しかしここからメインキャラクターとして思わせるにはどうすればいいんです?

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:12:14

    >>196

    ええか? 短気で感情的な性格

    戦闘では道具を使う仕掛け騎士

    人間関係は砦の主一家と疑似的な親子のような関係

    いざとなれば自分の体を張って戦う男気がある


    砦編でここまで描写してから仲間になることでようやくモブの爺さんから

    メインキャラキャラクターの一人って認識されるんや

    マークとアリシアと主人公も正直これぐらい盛らんと話にならんし

    主人公はこれよりも盛らんと面白くないんやで物語の主人公やし?

  • 198◆9j67aAc0UWtz24/06/15(土) 21:17:37

    >>197

    これから書くところなんだ!もう少し待ってもらえると嬉しい!

    主人公もかっこいい活躍を盛るんだ!これももう少し待ってもらえると嬉しい!


    埋まる前に次スレを入れてやるよむ!

    ハーメルンで小説を書いてるんだァpart9|あにまん掲示板アドバイス、ガバガバな展開の推敲をできたらもらおうかァ偉大なる前スレ 宮沢パート8https://bbs.animanch.com/board/3475104/bbs.animanch.com
  • 199◆9j67aAc0UWtz24/06/15(土) 21:20:58

    魔術の矢を切り落とすとかどうスか?
    わかりやすくカッコいいと思うんだァ

  • 200◆9j67aAc0UWtz24/06/15(土) 21:30:21

    うめうめするのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています