100カノのアニメ全話見てみたけど……

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:39:20

    これ3話回想で静ちゃんイジメてたクラスメイトや静ママンがヘイト溜まったまま終わってない?
    静ママンは教育の一環か単なる八つ当たりか微妙なラインだけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:47:01

    ママは原作で解決したんだけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:03:02

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:09:19

    静ちゃんって中学はどこの学校だったんだっけ
    もしいじめっ子が同じ高校でまたイジメようとしたら恋太郎が黙っちゃいないだろうし、最悪テレビでも誌面でも見せられないことになってると思う
    ママンはかなり遅めだったけど原作で和解回があって泣いた

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:11:24

    静ママのシーンで原作勢が口を揃えて「原作読んでる人の演技だこれ」って言ってたのが印象的だった
    あの話は恋太郎や作者スタッフの本気と覚悟が窺える、ストーリー的にも制作方針的にも重要な回だと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:16:24

    >>4

    不明だけど制服的にお花中じゃないことは確か

    お花中は少なくとも1~3組が内部進学組で5組以降は外部からの受験組っぽいんだよな、クラス分けから推測すると


    静ちゃんのお母さん問題は実はちょうどアニメ放映中の無料公開期間で結末気になった人は読めたんだ、今からの新規さんは原作買って読もう(ステマ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:34:15

    >>6

    ジャンプラなら初回無料だけど単行本のおまけが充実しているから買って読むほうが効率的

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:22:47

    別に世の中全部スカッと終わる物語ばかりじゃないしな
    原作でも母親との確執を解決するのに3年かかってるし、そういう重たいバックグラウンドを背負ったキャラなんだ静は

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:31:28

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 05:26:33

    同級生や母親成敗したとしても静ちゃんが救われるわけではないだろうし
    お互いが目を見て喋ることができるようにとアプリを用意した恋太郎の対応があの時点での静ちゃんの一番の救いになったんだろう

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 06:15:25

    いうて原作でも静ママンと和解するのはずいぶんあとになってだしな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:45:21

    静ちゃんといい、スケットダンスのスイッチといい、人工音声で喋るキャラはインパクトあって使いやすいんだろうけど、そのキャラがどうしてそうなったのかの設定を考えると、どうしてもお辛い設定になってしまう。

    それをどう解消するか、エンタメとしてどう纏めるか真摯に向き合って考えると、かなり時間掛かってしまうんだろうと思う。

    練り込んである分非常に納得いったけど、静ちゃんは130話越しに、スイッチはほぼ連載終了間際まで引っ張ってるし。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています