言葉が足りずに取り返しのつかない結果になる展開

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:41:44

    たった一言でも言葉を残せばこんな事にはならなかったみたいな結末がすごく好きなんだけど、分かってくれる人いますか?

    スレ画はちょっとだけ言葉が足りなかった故の結末

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:42:34

    どういう状況?>スレ画

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:52:26

    >>2

    世界中に普及してるエネルギーを止めろ、という父親の遺言に従って悪の組織の幹部にまで上り詰め、ついには妹すらも手にかけてようやく止めたところ『このエネルギーには欠陥があったんだけどわしの作ったやり方で一度止めることで完璧な形に再構築させることができたんだ、妹と仲良く暮らせよ』って父親のムービーが流れてきた

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:56:23

    父の遺言に従って復讐して妹まで殺したけど実は別に復讐なんてみじんも望んでいなかったうえに妹と仲良く暮らせよと言われた

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:56:54

    フランケンシュタイン博士が悪い
    シズマ博士も悪い
    まあなんか全部知ってた節がある孔明が全部悪い気もするが

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:57:22

    だまらっしゃい
    これもすべてビッグファイアの為!

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:57:47

    これはマジで父親が悪いよ
    伝え方に問題があり過ぎた

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:58:06

    孔明は孔明だしまあ・・・

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:58:07

    >>6

    テメーはバベルの塔の位置突き止められりゃそれでいいもんなー

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 19:58:25

    ガンダム00のスミルノフ親子

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:01:00

    >>7

    ちゃんと詳細な説明と手の込んだ編集も完備なビデオメールも遺したのに…

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:38:31

    >>2

    「シズマを止めろ」という父親の遺言に従い、父親の研究の協力者で父の手柄を横取りしたシズマ博士に復讐しようとした

    死の間際に手渡された特殊なシズマドライブ(未来のエネルギー問題を解決した新しいエネルギーの入った筒)を使えば復讐が完了すると思ってた

    妹は命がけで止めたけど振り切ってスイッチ・オン

    誰も気がついていなかった世界の問題が一つ解決した

    妹と仲良く暮らせとビデオレターが流れた

    兄は泣いた

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:01:27

    (ちゃんと言ってよー)

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:04:27

    >>13

    この伝わり方は失敗だったけど結局こいつの女癖も野心も無くなりはしないだろうから展開変わらない気もする

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:13:32

    金田一やコナンでこういうの多そう

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:16:15

    >>15

    カラオケ殺人事件

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:24:28

    >>16

    オラァ!このブス!

    (なんで俺のためなんかに整形なんてしたんだ、外見なんて気にしなくても俺はお前が好きだったのに…今度の新曲は素顔のお前へのラブソングだ!)

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:26:41

    おそらくは完璧に孔明が上手いこと情報操作と心理操作してたんだろうねこれ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:11:23

    >>15

    shineは酷いと思いますよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:47:49

    >>19

    コナンは割とすれ違いで事件に発展するケース多いからな

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:51:47

    出月こーじ版ロックマン8
    信号弾で「敵はロックマン」と後方に伝えようとして、
    「ッ」が抜けて「敵は6万」になってしまい、後方は大混乱に陥った

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:52:48

    ポケスペのRS編は「これボーマンダ事件のときにちゃんと事実確認すればこじれずに済んだのでは?」ってなったな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:38:04

    「シズマを止めろ」は「ドライブの本当の開発者はフォーグラー博士であってシズマ博士はその功績を盗んだ」という真実を知ってる幻夜であればシズマ(ドライブ)ではなくシズマ(博士)であると伝わると考えること自体はおかしくないんだよね
    「父親は復讐を望んでいるはずだ」という幻夜の思い込みが解釈を誤らせてしまった
    あとシズマ博士の発表した装置は本当の開発者であるフォーグラー博士にとっては一目で分かるほどの欠陥品だったのでフォーグラー博士の助手だった幻夜にもそれは分かっていると思われていた可能性も高い
    フォーグラー博士が善人かつ天才すぎたのに比べて幻夜は凡人だったのが悲劇の源とも言える

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:42:52

    「わしは明に出兵しようと思う」

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:43:29

    >>22

    最後にはちゃんと和解できたし

    話さなかったおかげでマグマとアクアの計画阻止できたからセーフ

    いやマジでルビサファが旅に出なかったらジムリ何人も消えてグラカイが好きに動いてたの怖いよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:53:45

    罪を擦り付けられた件に関しても、むしろそこまでしてでも研究を続け実用化にこぎつけてくれたことに感謝すらしてそうなんだよね
    実際、そうでもしなければあれだけの大惨事を引き起こしたシズマドライブの研究を続けることはできなかっただろうし

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:55:30

    >>11

    なんで全部終わってから再生するようにしたんですか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:56:15

    >>14

    友情は結べたかもしれんやろ

    人生変わらんともそこは変わったかもしれん

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:57:19

    >>10

    足りなかったのは言葉というよりも会話とかコミュニケーションそのものでは

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:00:29

    >>23

    シズマを止めろはシズマドライブを止めろだよ

    稼働させ続けるとヤバいから、全部止めて一気に改修させる装置を託した

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:00:48

    >>17

    今見るとただのモラハラじゃねえか!!

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:53:56

    この人の結婚も一言足りなかったせいで大変な事になったな。

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:00:18

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:32:06

    >>29

    あの人軍人や上司としては優秀だけど

    父親としては駄目駄目だったのが良くわかる感じ笑う

    ピーリスに対するような配慮や考慮を息子にもちゃんとしろよっていう……

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:46:24

    >>34

    何がってアンドレイからしたら母を見捨てて息子の自分放っといて若い女を養子にしてるようにしか見えねえしな

    それに最後もハメられたとはいえ、監視の緩いティエレン盗んでクーデターに参加するテロリストにしか見えないようになってたし


    言ってくれなけりゃ、何も分からないじゃないか!言ってくれなけりゃ!ってなりますわ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:08:06

    「名前なんて言うんだっけ?まぁいつも電飾って呼んでるし電飾でいいか!」

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:12:11

    >>27

    親の死からすぐってドタバタしてそうだし、ちょっと期間を置いたほうが落ち着いて物事を受け入れてもらえるかなって…

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:32:13

    >>35

    ただ、00本編が始まった頃には息子の方も話聞く気なんてさらさらなかったからね…

    どうにか二人の間を取り持って話し合いのテーブルに付かせる存在もいないわ

    毎日のように各地を飛び回るような職務に追われてるわでもううどうしようもなかった

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:01:18

    華麗なる食卓の大会の社長が息子(社長は婿養子、相手側の連れ子)に対して言った「お前は自由に生きろ」とかかな
    思惑を何にも説明しなかったせいで息子は自分は必要とされなくなったと拗らせまくってその後発覚した実子(主人公、社長も知らなかった)に逆恨み、終盤の社長の急死で完全に暴走してしまった

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:17:12

    お互いの心情を吐露し合ってたら袂を分かつ事もあんな事にもならなかったかもしれない

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:33:38

    マンガじゃないけど無職転生の置手紙

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:16:56

    >>24

    出たな忠誠度オーバーフローバグ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:20:40

    この世界を救って…魔法騎士たちよ…

    あああああああクソ魔法騎士どもがああああああ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:42:50

    >>5

    実際バベルの塔発見の為に地球上の全エネルギー停止を必要としていた以上は欠陥品のシズマドライブが普及したところから全部手の内だった可能性すらある

    欠陥と修正方法の真実が知られていれば停止の際に代替エネルギーによる安全保持が行われて世界の全エネルギー停止まではいかなかっただろうし

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 15:53:41

    あれ?
    最終話でフォーグラー博士が倒れる前に「シズマ博士を止めろ」と言ってるけど幻夜は慌ててたから聞き逃してた可能性がある
    という内容のコメントが消えたのは何故?

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:40:58

    >>43

    なにがひどいって姫だけじゃなくその後出会う人たち皆肝心なことわかってるはずなのに黙ってる…

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:22:41

    >>43

    >>46

    親代りの導き手も実弟も柱がどういうもんか言わずに無関係のJKに過酷な運命押し付けるんだもんな

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:29:20

    >>32

    一言足りないと言うよりも、親が「兄弟で仲良く分けるんだよ」といつも言っていて

    嫁取りしたのを話半分に聞いてしまい、いつものノリで言ってしまったからでは?

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:55:41

    自分で読んどいてそうなることもわかってただろうにそれでもやっぱ感情のまま小娘共にブチギレてくるエメロード様マジ理不尽

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:14:12

    ガッシュのダウワンとゼオン親子。続編での敵の暴れっぷりを見たら自分譲りの修羅の心を持っていようと関係なくフィジカルを鍛えるスパルタ教育をやらないといけないのは分かるけどガッシュの事を話しただけで雷を落とす(物理的に)とか酷い話だ。

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:34:36

    >>49

    女の情緒で行動するキュゥべえ、って考えたらわりととんでもない存在

    いや色々と擁護できる点はあるんだけど…

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:57:27

    >>49

    全部最初から言ったら柱殺しを引き受けないだろうし

    逆に敵に回った前例もあるんだから騙すしかない


    てかあそこでエメロード姫がブチ切れなかったら主人公たちが柱殺しを遂行できたかって言うと怪しいもんだし、ブチ切れて殺し合い不可避に追い込んだのは柱としては正解よ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:27:25

    >>35

    言う前に殺されたから仕方ないし殺したのも悪意的セッティングがあったから仕方ない。視聴者としては父親を非難したことと同じことやってる息子の印象が悪くなるのも仕方ない

    >>4まぁこれは妹殺したのが悪いよ…

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:43:13

    >>42

    海外勢力の日本への侵攻を止めるために(文化を武器として外交面で平和的解決法を探って駄目だったら)威嚇のために民に出兵しようと思う。後の世ではわしは愚かだの暗君だのボロクソ言われるだろうけどまあ別にいいじゃないか

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 04:53:01

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 04:54:53

    スレ趣旨とはちょっと違うが


    息子に


    「思っているだけの愛情など、伝わる物かよ!!」


    と母親失格と非難された結果


    父親、もしくは師匠としての立場で接する事にしたら、なんか上手く噛み合いました


    見てみろよ、正体を知った息子の、いろんな感情がごちゃ混ぜになった顔

    GIF(Animated) / 1.95MB / 7200ms

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:03:04

    >>36

    相棒だと「余計な一言」のほうが多い(と思う)から

    真意まで伝えきれなかったパターン意外と出てこないんだよね……

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:09:23

    デレアニの武内P「当然の結果です」

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:36:41

    >>38

    本編でも描写されてるけどアンドレイは一度こうと思い込んだら一直線の頑迷極まるタイプなので

    仮にセルゲイが話をしようとしても「うるさい!」「今更聞くことなんてあるものか!」になるのはわかりきってるのよな。

    なんせ初登場のシーンからして「あなたにお答えする義務はありませんよ!父さ…いや…セルゲイ・スミルノフ大佐!」で親との対話を初手から放棄してるから。


    とにかく本編の時にはなんもかんもがすれ違いの繰り返しで手遅れだったのでさっさとGN粒子散布して

    「お前と亡き妻への想いはウソじゃない」イベントをやらんとどう足掻いても無理なんだよね。

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:49:52

    >>56

    男社会に適応した女性は母親よりも父親適正の方がありました、って書くとネタにしづらくなるな

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:18:42

    >>42

    文化外交がダメだったら出兵するから明智が謀反するのは変わらなさそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています