個人的、fgo謎過ぎる本編3選 特異点F、トラオム

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:16:51

    第五特異点

    北米トラオムもネバダ出身のデイビットの出る第七異聞帯も終わった、奏章はまだあるがⅢはイタリア付近…
    どのタイミングで回収されると思う?
    そしてこの謎についてどう思う?

    某考察系の動画と(今更)竹箒見て凄い気になる

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:24:29

    どの部分の謎を話題にしているのかは、明確にした方が良いと思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:29:04

    竹箒日記の
    「一カ所だけ人理修復による計算が合わない特異点がある」

    ↓の画像


    これらはやはり定番よね

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:30:11

    とりあえず5章とトラオムで北米がなんかやべー爆弾があるってのは分かる

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:47:28

    (某考察系動画参照で)ストーリーで明確にトラオムと第五特異点が繋がるのか、匂わせる程度で残りは竹箒で答え合わせなのか…

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:51:50

    カルデアス地球、樹による虐殺

    カルデアス地球、白紙化

    カルデアス地球と藤丸たちの地球の置換

    藤丸たちの地球、白紙化

    藤丸たちの地球、空想樹降臨

    この順番らしいけど、テクスチャの置換ってブルーブックが死んだ後なのかな?
    ブルーブック視点の時はカルデアス地球も白紙化してたし

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:55:00

    六章の偽リチャードも気になる
    異星の干渉じゃないかとは思ってるんだが

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:55:11

    >>4

    北米は魔力が異様にあるところとして書かれてるんだよな

    トラオムで聖杯が3つあったし、水着剣豪の特異点は砂漠で飢えかけた武蔵ちゃんが聖杯を見つけて出来たやつで「魔力が豊富なとこだったんでしょうね」と言及してるし

    まんわかコラボでも特異点作った大黒天が魔力に満ちた大地みたいなこと言ってる

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:58:03

    >>6

    カルデアス地球はエリア51だけ白紙化してないのも謎

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:22:06

    青本も『合衆国が最後まで抵抗していた』と発言してるから動画の通りかなりカルデアス地球と状況が似通ってるのよね第五特異点…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:32:08

    >>8

    アメリカ大陸はテクスチャ的なものが無さそうだから型月世界でも異質な扱いなのかもしれんよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:32:57

    そういや北米ってライター誰?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:35:24

    >>12

    推定東出だけど明示はされてない

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:35:34

    1部5章は個人的に桜井先生の気配がする
    トラオムは東出先生の気配がする

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:36:33

    >>3

    これ前までずっと冬木のことだと思ってたんだよね ある種ミスリードなのか俺が頭ドゥリーヨダナだったのか

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:20:27

    トラオムの裁定に喚ばれたのがヨハンナ様とカール大帝ってのが個人的に引っかかるんだよな
    ヨハンナ様は幻想とはいえ教皇として問答無用であるのはシナリオ中で示されてるしカール大帝は言わずもがなな特大存在だしでそんな二人を寄越すくらいの事態が動いているのか?ってもやつきがあるのよね
    まあヨハンナ様はボイコットしてるし大帝もシャルルに代行頼んで我関せずになっちゃったわけだけど
    でもってシャルルが3臨にならなかったのは結局シャルルは本来やるべき仕事に辿り着けずに終わっちゃったからじゃないかなー?と思っていたりする

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:21:33

    >>15

    しゃあない

    そもそも冬木は修復されてないっていう話がごく一部でしか語られてないし...

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:22:01

    >>14

    1部5章は東出だと思う

    4章が桜井だし奇数章担当の別マガ版ではほぼ東出が監修してるっぽいから

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:31:44

    アメリカが舞台になった特異点本当に解決しなければならない事解決していない説?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 02:42:04

    ネバダ州エリア51でもそうだけど、fgoの北米ってブリテンとは別方面でかなりの厄ネタの宝庫だよね…

    トラオム開催前後当時はまだミクトラン開催前な上、担当してるディビットが謎過ぎ、ORTが控えているというとんでも情報というヤベーネタが公開されてたから北米よりも南米に意識がいってたけど
    意外とミクトラン関連はしっかり完結した今改めて北米に意識を向けて「コレおかしくね?」と考える余裕が生まれた
    まぁその後すぐ奏章が出てそれどころでは無かったが

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 03:02:31

    >>11

    少なくとも後のアングロアメリカ側、アステカの北限より北は人格神が成立する前の世界だったっぽいからな

    このへんは型月インカとも比較しないとなんとも言いづらいところはあるんだがおいどうなってんだきのこ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 03:51:30

    >>3

    竹箒のそれと1.5部PVでホームズが言ってる致命的な見落としってのは同じもんなんかな?

    正直ワイも普通に冬木のことだと思ってたわ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:18:05

    うーん謎だ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:48:25

    >>16

    メタ視点の作劇的な面で言うとカール大帝&ヨハンナである理由は推測出来るんよね

    このスレの52で登場鯖について考察があるんだけど

    トラオムとかいう|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    6.5章が当初予定されてたフランス革命ではなく今のトラオムになったのは担当ライターの「鯖がいっぱい出てくる話がしたい」という提案があってそこからシャルルやローラン出すならここだろ!となった旨の言及がファミ通にある

    なのでヨーロッパの父・カール大帝が統一したというゲルマン文化、宗教、ローマの三竦みの構図が最初に生まれてるんじゃないかと

    んでなぜ宗教の象徴の聖人枠がヨハンナかというと、トラオムは各陣営で女性に誠意を表す騎士物語が展開されていてその相手は全員空想の人物になってるんだ

    ドン・キホーテの相手ドゥルシオーネ姫は妄想の産物

    コンスタンティノスの相手ヨハンナは実在しない女教皇

    ジークフリートの相手クリームヒルトはモデルがいない創作の人物とされている(ジークフリートにはモデルがいる)

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:51:29

    竹箒の第5特異点の言及とか第5特異点が白紙化地球のブルーブックのモノローグと状況が似てるとかあにまんでもかなり前から見る話だけど動画になると気づく人がいる辺り動画見てる人ってホント多いんだな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:55:34

    特異点Fがたまに特異点Xになる現象
    誤字かと思ったけど修正されないしその後も稀に見るんだよなこれ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:56:03

    >>8

    ネバダもあるしエリア51の関係で宇宙との繋がりが作りやすいから北米はなんか特別意味ある土地っぽいとあにまんで度々話題になってるよね

    型月世界では宇宙進出こそ人類の目指すとこって扱いだし

    Uオルガマリーが大統領名乗ってるのも繋がりやすいアメリカという土地の文明を真似たらそうなるんだろうなと

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:56:20

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:58:46

    >>26

    なんならXとFが併記されてることもあるのがもうぜ〜んぜんわからん

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:07:58

    スレ内容関係ある竹箒を一応貼っておく


    2016/12/14 「特異点での人理精算」について

    www.typemoon.org

    2016/3/29 5章について

    www.typemoon.org
  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:43:23

    アーケードで第五特異点のタイトルが大戦から侵食になっているのも意味があるんだろうか

    ドラコーがただ模倣しただけで深い意味は無い可能性もあるけど…


    あとスレ主、スレ画がアーケードの方なのを一応伝える

    >>1

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:44:22

    >>26

    「カルデアスの定義では特異点Xと呼称される」ってどっかで書かれてたはず

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:55:22

    北米はマーリンが出張して来てるのも気になる
    タニキの攻撃から助けるので終わっちゃったけど本当はやる事というか話したい事でもあったんじゃないかと
    カルデアの危機に駆けつけてくれるといってもあいつが見れるのは“現在”でしかないからあのタイミングで攻撃目視から割り込み防御ってピンポイントでそれだけやるのは難しいんのではという気がする

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:57:03

    エリア51も実際にヴェルバー関連らしき宇宙人が飛来してくる場所なんだよね
    やっぱ土地自体になんかありそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:08:32

    >>33

    マーリンって何かのイベントでも北米にいた言及されてたような…?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:24:52

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:20:49

    >>35

    知らんかったそれ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:56:37

    >>35

    北米とは限定されてないけどラスベガスの特異点作っちゃった武蔵がマーリン脅して解決に協力させたな

    聖杯うどんしたら特異点出来ちゃった!前に会ったイケメン魔術師だわ!助けて!て感じだからドリフトや遠出してない=マーリンも北米のラスベガス付近にいた可能性は高い

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:05:14

    >>22

    そもそも冬木は修復されてないというか特異点として残ってるっぽいから

    修復の計算が合う合わない以前の問題な気がするんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 15:23:21

    同じ北米特異点でもセイレムはなんもないのか何かやろうとした後半が納期で消滅したのか
    現代でしかも一般人の観測圏内にある特異点ってのはかなり異質だけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:03:31

    少なくともトラオムは証明不能でよかった、証明完了しちゃうと十中八九詰む

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:13:03

    一部5章だけなんかケルトだのインドだのあんまりタイトルどおりアメリカっぽくなかったもんな

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:14:10

    証明が完了するとなんでダメなんだっけ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:08:41

    >>40

    外宇宙の脅威と結びつけるというのは普通にやばいことだし相当なエネルギーは使うんじゃね?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:17:45

    >>43

    証明してはいけないことも証明しなければ真実に辿り着けない的なやつじゃなかったっけ?

    読み返してないからあやふやだけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:18:45

    >>44

    そういやそこでも宇宙と繋がってんのか…

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:19:49

    バニヤンが絡む2つのイベントシナリオも入れて考えてみる?

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:28:28

    >>45

    証明不能と一緒に書かれてたラテン語の意味が「偽なる命題からは何でも帰結する」だからそもそもの問が間違っていれば証明も推理も何一つ意味がないから証明したところで間違いにたどり着くだけ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:10:08

    >>15

    頭ドゥリーヨダナの使い方それ合ってる?

    何でもかんでも頭ドゥリーヨダナは違うんでないか

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:37:01

    >>47

    マンわかは世界線どうなってるか謎だからなぁ…

    ただ、バニヤンイベの時は「北米に謎に聖杯が落っこちてた」というのはラスベガスと近いのかな?

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:44:21

    同じアメリカなのに南米に落ちてきたって流れは中々でないな

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:35:35

    私の思う某考察系の動画のチャンネルが同じだったら、確かにあの人の動画面白いよね
    しっかり根拠も用意して分かりやすく考察してくれるし、外れていてもそういう解釈や展開も有り得たと思えて充分面白い

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:16:28

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:53:37

    >>24

    >トラオムは各陣営で女性に誠意を表す騎士物語が展開されていてその相手は全員空想の人物

    そうだったのか…

    知らんかった。鯖選びにそういう基準があったんだな。

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:01:08

    >>48

    少なくともトラオムから帰還したあとのカルデアメンバーでの推理大会は、なんかズレてて、その上方向修正しようとする声を無視するところも恐ろしかったな。

    主人公に至っては、モヤモヤしてるけど、声を出す隙もなかったし。

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:47:54

    >>55

    ホームズがいなくなった途端にこれだったからなぁ…

    間違いなく正しい事を言ってる若森からのヒントをぐだ以外思いっきり忘れてる(恐らく指摘しても信じるに値しないと言われる可能性がある)し、ぐだが疑問を抱く前カドックが『あの遺体』と言ってるから絶対に真相からズレてる

    あの血管人間は十中八九ブルーブックだろうし

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:49:48

    ぐだ以外に絶対重要な枝に気付いてないのはただ目に入らなかっただけなのか、ぐだ以外に見えてないのか…

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:06:25

    証明してしまってはまずいと気付いて、意図的に逸らした可能性も?
    見えてなかった以外で気づかないような面子じゃないと思いたいし、思考誘導入ってるとか疑い出したら際限なくなるし…

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:08:49

    ぐだの情報量とプレイヤーの情報量は偏りがあるのは間違いない

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:14:11

    プレイヤーには五章までブルーブック視点のストーリーがあるからキャラクターが持つ情報量にどうしても差が出るからなぁ
    …そういえばなんでぐだ、ブルーブックの回想の一部を見たんだろう…

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:31:47

    今の所、ぐだが鯖以外の記憶を見たことってこれ以外ないよね…?
    何らかの形で繋がりが生じてる?

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:41:45

    >>61

    鯖の記憶をマスターが見る理由がパスを通じて繋がってるからだし同様に他人の記憶を見たのは何らかの(パスに似た)繋がりがあるからっていうのはありそう

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 02:16:59

    これただの妄想なんだけどソロモン王の七つの特異点あれ聖杯を送ったから特異点になったんじゃなくて特異点になってたから聖杯を送ったんじゃないかと思ってる

    元ソロモン王のロマニがなかったことになると言ってる一方でギルが辻褄合わせされるって言ってるからって根拠
    あれは特異点の中の特異点だったから辻褄合わせされただけでそれぞれもう一度問題解決したらなかったことになるんじゃね?
    特異点そのものは残ってたから終局特異点で記憶保持したまま来れたんだと思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:09:53

    クーフーリンとかいうきな臭い章ばっか出てくる鯖

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:47:53

    >>54

    正確にはこの人物がモデルじゃね?というのが確定してない

    元々ニーベルンゲンの歌がヴォルスングサガ(いわゆる北欧神話)から派生してゲルマン風にローカライズされたものなんだけど

    前半と後半でクリームヒルトの人物像が変わりすぎてるので前半は北欧神話の登場人物、後半は実在の人物がモデルって感じで物語にあわせて都合よく継ぎ接ぎしたのではという説が強い

    ジークフリートはローカライズにおけるモデルとされてる人物もいてその人物の出身地はジークフリート生誕の地って扱いになっている

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:59:13

    >>54

    >>65

    特異点名トラオム(夢)ってそういう空想的な意味もあったのかもね

    実在しないロマンスみたいな

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 02:50:05

    冬木というか特異点Fについて気になるのはマテリアルで7節がスキップされてる事なんだよな
    ここだけ記録が飛んでるのは意図的にやってると思うんだけど初期も初期で記憶に残ってないしどんな内容だったっけ?

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 03:13:58

    >>67

    「大聖杯を目指せ」でガチでバトルしか無い節なんだよね

    だから飛ばされる事自体はおかしくない

    そもそも描かれるマテリアル自体が無いんで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています