ぶっちゃけ、現代舞台で復讐ものって大体ハッピーエンドにはならないよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:18:43

    どんなに良くても主人公が捕まったり死んだりで終わりよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:21:43

    法が十全に機能してる以上は自分が法に背くものになったり非合法に人を消す奴に成り果てれば法に食われるのは仕方ねえんだ
    あるいは自分も法に食われないように逃げるか

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:23:57

    刺し違えようとしたところを止められてその後日常生活に戻った奴なら知ってる
    犯人は確か普通に捕まったんだったっけな

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:24:44

    現代舞台だと復讐を全肯定するのはちょっとハードル高いからな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:25:27

    現代じゃなくても復讐する状況になってる時点で悲劇なんだから復讐が成功しようが失敗しようが「ハッピーエンド」にはならんだろう

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:34:23

    現行法は個人による復讐を認めないし

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:35:01

    >>5

    割と復讐おわりました!

    よーし!これからは自分の人生生きるぞ!とか時代劇だと多いし

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:37:13

    人殺してもイケメンで悲しき過去あるからセーフ理論好きだよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:38:00

    スレ画はドラマだけど原作漫画はどういう終わりだったん?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:41:59

    >>9

    復讐は終えたけど、警察には追われるようになって失踪。


    その後最終回で刑事であるヒロインがピンチで意識失った際に姿は出さずに助けて、生存を仄めかすていう感じ。


    まあ、現代物だとこれくらいが限界よね。

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:44:33

    >>1

    「カラスの親指」

    「復讐はお好き?」

    「フライダディフライ」

    「絶園のテンペスト」

    「重力ピエロ」

    「夢で見たあの子のために」

    「御手洗家、炎上する」


    全部現代もので主人公は無事で逮捕もされてなくてハッピーエンド

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:45:38

    復讐がダメなんじゃなくて違法行為がダメなだけよ
    合法的に社会的に抹殺するなら問題ない

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:47:54

    法に基づいて刑事告発するタイプの物語なら復讐完遂しても問題ないな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:52:17

    時代劇だと偉い人が
    俺はなんにも知らないよ但し二度とこの地に足を踏み入れるなで話終わるからな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:55:19

    絶対のテンペストは最終的に復讐対象が超常だろうがーーー!!

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:18:05

    >>15

    現代舞台以外の復讐対象もジャンルも指定ないじゃん

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:37:42

    テレビはコンプライアンス様がいるから法律様を犯したキャラは逮捕されないといけないのだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:42:59

    >>17

    スレ画漫画原作ですけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:44:02

    逆にハッピーエンドで終わった復讐ものってあるの?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:50:21

    個人的にはそういうビターエンドの方がそのキャラの復讐の本気さが伝わって好きだわ
    復讐するなら人生全て捧げてくれないと

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 05:35:54

    クロサギも復讐ものだな。
    とりあえず復讐対象のうち、2人は倒して、自分の情報源及び依頼人だった最後の一人に宣戦布告して終わりだったな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 05:48:32

    だから暴力アウトソーシングっすね
    主人公以外の奴が全部処分してくれる
    その人は自首なり共倒れなりするがいいさ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:39:55

    >>19

    嘘の戦争

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:44:33

    >>19

    ドラマ版の流星の絆はハッピーエンドだと思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:54:07

    >>7

    確かに時代劇だと正当な理由があれば

    仇討った後に牢獄に入れられたりする事もないから

    故郷に帰ったりして前向きに生きるパターン割とあるな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:36:23

    復讐ものでも主人公が復讐される側だと割とハッピーエンド多いけど、復讐ものでなくサスペンスか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:03:21

    何を持ってして復讐完了とするのかにもよるけど主人公自らが相手の命奪って復讐できました→幸せに暮らしましたは相手が相当のクズじゃないと難しいんだろうなって思う
    上に出てる流星の絆(ドラマ)も結局犯人に銃は突きつけたけど殺さなかったし

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:07:02

    流星の絆は本編の大半で疑ってた復讐相手と真犯人が別パターンだからまた特殊ではある

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:29:10

    >>25

    復讐する権利が認められてて、条件満たして役所に手続きして許可もらえば、あとは自己責任だったもんな

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:36:27

    大切なものを奪われ失っている時点でハッピーエンドとは言いがたいけど
    アメリカの映画や原作小説だと
    デス・ウィッシュ(狼よさらば)は復讐完遂して日常に戻る展開
    ウィズアウト・リモース(容赦なく)も新しい身分を手に入れて新しい人生を歩み始める
    だったと思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:54:59

    復讐終えて吹っ切れて日常に戻るとか心機一転新しい人生をっていうのが
    一応は復讐ものの”ハッピーエンド”かな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:28:55

    ミステリーだとほぼ成立しないかなあ
    どうしても探偵が解決してくるパターンが見映えが良い

    とおもったが「あの魔女を殺せ」は復讐完了した後は黄金時代到来してたな

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:11:30

    >>29

    むしろ復讐しないと相続が認められないとかあったよな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:01:07

    >>33

    池波正太郎作品だと結構そういう話多いよね。

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:04:22

    メンタリストのパトリック・ジェーンはハッピーエンドか?
    状況は相当特殊だと思うけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 05:50:57

    復讐ものだと今、連載されてるイノウエ先生の奴はどう言う終わりするんだろう?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:06:34

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:14:41

    >>19

    鬼滅の刃

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:23:32

    殺し屋に外注する系の復讐はだいたいハッピーエンド

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 03:38:45

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 03:39:24

    依頼だと仕事だから直接殺してるからって予防線働くけど自らの手を汚さないのは屑って考えもあるから、悲惨な目にあってて法や自分ではどうにもできない依頼人から主人公が殺しの仕事を引き受けるって形じゃないと難しい気がする

    それでも主人公が最後に報い受けるってのが定番だし、ハッピーエンドにするにはいつか報いを受けるかもってのを匂わせた形になりがちというか

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 03:56:32

    >>34

    実際、史実の仇討ちって小説じゃなくてもそういう展開多いぞ


    あと、時代劇はなんだかんだでエンタメだからね。現実にあった仇討ちをそのまま描くとバッドエンドになっちゃう場合も多い

    うろ覚えだから、細かくは違うだろうけど、ある10歳にもならない女の子が仇討ちのために家を出て、数十年後ついに仇討ちを成功させるんだけどその年齢60超えなんて事もあったり

    仇討ちのために家を出たけど、50年くらい見つからずに放浪の末に小さな農村で農民して住職に世話になりっぱなしと言う男が自分の身の上話をしたところ、住職が「自分がその敵だ。この首は今からおまえの物だ」って証拠を見せながら文字通り自分の命を差し出してきて、義憤と義務で仇討ちに出たけど苦労の方が大きくて心から親身に接してくれた住職に刀を向けられない! ってそのまま仇を討てずに農村で静かに暮らすとかそういう事例も記録されてたりしてる

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:17:42

    >>17

    >>18

    あとドラマ版は主人公が両方死亡した

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:20:54

    モンテ・クリスト伯の現代翻案ドラマは生死不明だったか

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:54:05

    >>41

    ゴルゴ13とかでもたまにそういうのあるよね。

    依頼自体は成功したけど、依頼人自体は破滅っていうの

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:03:50

    >>11でも重力ピエロがあがってるけど伊坂幸太郎作品は結構復讐できて良かったねエンド多い気がする

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 07:57:21

    最初は復讐だったけど、復讐じゃなく仲間や愛する人のために相手を倒すのも好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています