白馬探とか言う悲しき存在

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:00:10

    高校生探偵、キッドのライバル探偵、キザ野郎、シャーロキアンなど様々な枠を工藤新一に奪われた
    その上出番も少ないし好きな子には片想い

    流石に可哀想過ぎて笑えてくる

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:04:08

    キッドの変装を除き劇場版出演ゼロ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:05:21

    推理漫画描いてっていうオーダーに対して名探偵コナンではなく白馬のスピンオフを出していたらどうなってたのかな

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:17:42

    折角だからもうちょいコナン側でも出て欲しいな
    服部だけでなく、世良やコナンとも絡んでるとこ見たい

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:31:19

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:32:43

    集められた名探偵出てたから組織編ねじ込めるだろ
    烏丸蓮耶のあの方設定が当時から構想案あったのかは分からんが

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:37:06

    組織編参戦したら警視総監の息子という立場をコナンたちから利用されるけど本人は本人でなんやかんや爪痕残して安全に退場する美味しい役だろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:37:46

    でも、金持ちだよ?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:54:59

    >好きな子には片想い

    他の高校生組は基本両思いの相手がいるからな…

    しかもコナン時空に紅子は存在しないからまじ快の連載が進まない限り進展はあり得ないっていうのも不憫ポイント高い

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:22:14

    こ、声がイケメンだから…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:34:18

    片思いの相手がコナンでいう灰原枠だから完結が絶望的なまじ快の終盤を待たないといけないのかわいそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:43:18

    >>9

    ビッグジュエルの話が出てコナン寄りのシリアス色が強くなって以降もルシファー呼び出したり魔術使うからな紅子…

    まあコナンに出るならオカルト絡みは弱まりそうだが

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:48:28

    鎮魂歌で貴重なまじ快キャラとしてコナン映画デビューできたのに
    本人じゃなかったというのも不憫ポイント高い

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:20:55

    >>10

    石田彰ァ!

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:39:59

    探偵甲子園では完全に噛ませ扱いだったしな
    普通に推理間違えるならともかく服部煽ってるから尚更

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:45:14

    これでも一応青山作品における元祖高校生探偵なんです…

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:36:43

    >>16

    元祖は零落パターンもある

    元祖であるが故に零落した哀れな道化役

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:43:27

    >>15

    やっぱり推理力なら新一>白馬ってあの回でなってるのがなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:55:43

    才能の向き方が推理しての謎解きよりは
    財力に物をいわせた徹底的な調査と逃げ道潰しなんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:12:38

    この人何か他の探偵に無い個性とかある?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:47:22

    >>20

    金髪

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:13:10

    >>20

    真面目に財力と権力

    服部も警察のお偉いさんの息子だけどオスプレイまで用意できるのはそうそういない

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:26:14

    推理ミス自体はコナンもしてることあるし正に普段からキッドのこと意識しすぎた結果だなぁってなった
    単純に出番の差もあって推理してる描写が少ないから枠奪われがちに見えるかな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:05:47

    探偵たちの鎮魂歌で出演したかと思ったらキッドの変装だったというのは本気でヘコんだわ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:13:28

    カッコつけだけどかなりおっとりしてるというか「怒り」とかあんまないよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:13:46

    青山先生も気にされてたのか105巻ではしっかり活躍できてよかった

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:29:15

    >>16

    って、思うじゃん?

    「まじ快」の原型の読み切りでは青子が探偵部立ち上げてそこに所属してるから……


    >>20

    とばっちりで殺されかかる。

    105巻まで客演するたびにとばっちり食うっておかしいだろ……

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:34:37

    推理力でいえばコナン・服部よりは劣るけど安室・世良よりは上だったりするのかね

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:43:57

    >>27

    読み切り版のさりげなく〜だと青子がホームズキャラなの面白いよね

    名前も宝睦青子(ほうむずあおこ)

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:50:48

    個人的にはCVがどっちも強くて好き
    105巻で思ったのはやっぱコイツはキッドと話して睨み合ってる時が1番生き生きしてて良いキャラ
    ライバルかつクラスメイトでもあるから近すぎず遠すぎずでこの2人の独特な雰囲気を楽しめた

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:54:33

    >>20

    英語ペラペラ!

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:57:50

    >>20

    真面目に考えるとホワイダニット重視なところとか?

    初登場の時からそこが強調されてる

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:59:30

    もしキッドを捕まえたら何が何でも動機を聞き出しそうな奴

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:09:44

    >>32

    言われてみればコナンだと探偵が動機を推測して犯人が語り出すパターン多いな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:30:27

    将来ぜひ法・警察関係に進んで欲しい…コナンに中々いない「何故その人はその犯罪に至ってしまったのか」を突き詰めるタイプだからすごく貴重よ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:32:37

    >>35

    自レスだけど、突き詰める→寄り添う姿勢も向いてると思うわ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:28:48

    >>33

    万が一にも動機(父親の真実を知りたい)を聞き出せたら正義感強いから可能な限りは協力してくれそうではある

    ただしその場合でも盗みはだめですよ!とも言う

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:20:36

    >>27

    そういえば青子って読切じゃ探偵だったな

    元祖高校生探偵が青子なのなんかおもろい

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:21:42

    >>31

    英語ペラペラってあの世界の高校生探偵みんなそんな感じする

    高校生の能力高すぎなんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:27:35

    >>22

    黒の組織が劇場版で使うようなものを原作の世界観で使おうとするんじゃないよ…

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:35:25

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています