ぶっちゃけこの映画さ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:44:25

    リバイスが幸四郎の悪魔を救出するのに手こずっただけで、ギロリが元凶のコラスを倒した時点で後は消化試合だよね
    ギーツ達が知らん所でナイトが裏切って勝手に後始末付けてくれたし

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:45:36

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:47:25

    リバイス&ギロリwithナイト

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:49:54

    面白かったけど龍騎参戦!と大きく宣伝してたのに実際に活躍したのはほとんどナイトだったのはどうかと思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:50:03

    サブライダー組からしたら戦ってたのに急に仲間割れ始めてしかも鏡の中からリュウガのそっくりさん現れてそいつがリュウガぶちのめしてゲーム終了とともにリタイアしたクソ強いライダーというわけのわかんない状況

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:53:28

    雰囲気と本人の実力で誤魔化してるけど英寿が蚊帳の外になってる

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:54:16

    炙り寿司はどういう会議して決めたのか気になる
    ナイト以外の龍騎勢のシーンで一番印象残るの割とマジでこれかもしれん

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:54:38

    リバイス勢が完全にとばっちりくらってらぁ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:56:06

    英寿が強すぎるのとこの時点じゃ謎すぎるのもあって、前作主人公のはずの一輝がこの映画の実質的主人公になっちゃってるよね。

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:57:19

    龍騎嫌いじゃないけど正直ライダータイム龍騎でもうお腹いっぱいだったから出てる面子も久し振りて実感も無いしあんま感慨湧かないんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:59:43

    リバイスの最終回2としては好き
    本編であんな別れ方した分一輝とバイスが楽しそうで嬉しい

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:01:25

    >>6

    この時点だと英寿はアクセス権限とか知らないからね…

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:02:21

    英寿がどんどん盛られていくせいで「じゃあ弱体化しまくった状態でブーストマグナムと渡り合ってた一輝兄なんなの……?」ってなるのホント好き

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:04:19

    ギーツ組の方が雰囲気の違うデザグラくらいで映画として特有の目的とか何もないからな
    しかも後半のギーツ編は実質&リバイスでそこにさらに龍騎要素まで加わるから

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:05:45

    悪い宇宙人と悪い未来人が結託して悪い未来人が始めたデスゲームを乗っ取って現代の地球人がなんとかする話

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:08:29

    >>9

    強敵と戦って新フォーム手に入れて逆転…!っていうのが普通のなんだけどな


    なんか本編に出てるフォームだけであの映画に出た中でも最強クラスであろうリュウガ相手に優先だし強化フォームがいらない子になってる

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:08:46

    >>6

    デザグラの真相さえ知ってればブーストⅡを使ってヴィジョンドライバーを奪いに行くチャンスだった

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:09:43

    >>15

    他 所 で や れ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:10:06

    プロペラバックルは小型の中でも優遇すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:10:35

    ゲットオーバーデモンズはなんなんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:10:56

    リバイス二人のギーツライダー化が弱体化として良い感じに機能してた気がする(本当に弱体化してるのかは分からないけど)

    ギーツライダーの基準ならそれなりにスペック低下してるはずなのに初装備で戦えてんのさすが長男って感じ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:12:03

    >>15

    勝手に巻き込まれた幸太郎もとい五十嵐家が圧倒的に被害者すぎる

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:13:56

    >>22

    幸四郎な それだと電王の孫

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:14:57

    龍騎勢が予告や宣伝の割に出番そこまで無いな…とはなった

    予告との落差的にはリバイスサブライダー同時変身とその後が一番アレだけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:15:10

    >>23

    せやった…

    あの兄弟数字ついてたなそういや…

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:16:06

    デザグラのコラボ適正は高いんだけどやるなら全編コラボタイプのやり方で見たかった気もちがある

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:16:23

    時系列がおそらく英寿が椅子取りで脱落してからラフレシアが来るまでの間というえらく中途半端なタイミング

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:17:08

    >>13

    >>弱体化しまくった

    そうだっけ?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:17:52

    >>21

    ビートは火、氷、雷とリバイスドライバーのときにどれも使ったことのある属性でしかも武器も斧とこれまた長さは違えど使ったことのあるタイプの武器ととにかく過去に経験があるタイプのフォーム(強いて言えば音関連は使ったことはない)でモンスターもバイスが基本的にステゴロで戦うことも多かったからどれも過去の経験から戦いやすかったというのがあるかも

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:17:58

    >>27

    いやラフレシアとキツネ狩りの間よ。

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:18:46

    >>30

    忘れてた

    椅子取りだとまだ道長生きてたわ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:19:40

    >>29

    いいよね前シリーズ主人公だから出来るそのなんかそういう感じ(?)

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:21:57

    >>28

    弱体化する要素は特になかったと思う、バイスも復活してるし

    強いて言えば基本フォームなことと焦ってることくらいかな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:23:56

    数少ないギロリの活躍と劇場で大音量のグレア変身シーンはいいよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:24:43

    >>33

    瀕死の重症から連戦じゃないっけ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:25:06

    >>33

    あとは英寿は余裕ある立場とはいえ確かブースト使ってたような気がするからその分かな


    とはいえリバイも基本フォームとしちゃそれなりにスペック高い方な気はするんだけどもリバイ自身は精神的な部分以外は大丈夫そう(例の異星人2人と戦った時のダメージはどうなんだろうね?)

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:25:50

    道長がジャマグラを始める覚悟を決めたのはこの時の影響も大きい思ってる
    今まで自分より強いライダーはギーツだけだと思ってたのに急にバイスと王蛇で自分より強いライダーが二人も現れて相当焦ってたんじゃ無いかな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:26:48

    この映画で一輝が戦いの記憶を忘れない世界が叶ったのは良かったけどこれのせいでギーツ最終回後にリバイス組の中で一輝だけが世界中から忘れられた英寿の事を覚えていると言う状況になってしまったんだけど英寿はあの後一輝に事情説明しに行ったのかな?

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:27:10

    >>36

    相手がブースト使ってるのは自分の弱体化とは別な気がする

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:27:53

    グレアは戦闘シーンないけどゲーム改変だったりと持ち前の能力で英寿達の手助けしてるの好き

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:29:25

    あの長男、多分兄弟の中で一番ギフの遺伝子率が高いだろうからな
    多分兄弟で基本フォームのままで対決しろって言われたら長男がトップだと思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:30:20

    復活後は苦しむような素振りも見せずにイザンギとバリデロ圧倒してたしバイスの復活時にギフの遺伝子が活性化してとんでもない速さで傷が回復したみたいな感じなんじゃね、知らんけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:30:34

    >>37

    ロポのバックル奪いに行った時とか明らかに浅倉を意識したムーブしてたよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:30:51

    >>39

    装備差自体は出てるけど「リバイ自身は諸々のダメージ以外は大丈夫そう」って感じの表現にしたけどまあそりゃ勘違いするよね


    ようは過ぎた感じの弱体化はしてないんじゃないかなって

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:31:29

    シーカーのパワードビルダーの特性を活かしたクレバーな戦い方好き

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:31:47

    >>36

    フィーバー「どうせ俺なんて…」

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:32:16

    >>44

    めちゃめちゃ誤読してたわ、ありがとう

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:32:17

    こう考えるとギフ様の遺伝子やばすぎるな
    アヅマが滅ぼそうとするのもわかる

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:33:13

    >>46

    ホントにごめんだけどキミ記憶から持ってくるの本当に難しいのよ…

    特に頭の方にきてないとき

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:34:11

    バイスが復活する直前のわざわざ地獄の方へ足を進めていく一輝兄好き。
    復活した後、エイリアン相手に無双して久しぶりに必殺技のカウントダウン劇やってくれたのもっと好き

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:35:42

    >>47

    いやこれは誤読ってよりそりゃそう読み取れるよな書き方しちゃってたのが…

    ごめんなさいね

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:36:17

    >>46

    フィーバーでブースト引いたのをほんのり省略してブースト使ってるって書くのでも間違ってはなくない…?

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:36:22

    リバイとバイスがデザイアドライバーで変身するってウルトラマンなら分かるがライダーで別作品の変身アイテムで変身するのは大分珍しいな

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:39:20

    >>53

    前例はディケイドでモモタロスに憑依された士が電王に変身した位か?

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:39:59

    >>52

    フィーバー「俺も名前出してほしかったな…」

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:42:25

    >>55

    いちいち「フィーバーでブースト引いてた」とかいう書き方してると手間だし文字数増えて読みづらくなるのよ…

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:45:18

    >>38

    理屈上はそうなるよな この映画で一緒に戦った以上バイスのみならず英寿の事も一輝は忘れずに覚えている筈と言う事になる訳で

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:45:20

    >>54

    ちょっと違うリバイスは別作品のライダーのベルトで自身の名前のまま変身できるという前例がないのが特徴

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:45:43

    >>4

    少ないと感じたけど対人戦だと本気出せないからしゃーないのかなと。

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:49:17

    コラスって立場上はデザグラのスポンサーだけどやってる事はシーカーのサポーターだよね

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:51:54

    親の理想を叶える理想の子供(道具)というアナザーナーゴみたいな所があるシーカー

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:52:47

    物語的には好きな作品なのだけど
    最後のキックをギーツ単体で締めたのはどうなんだろうとは思ったな、せめてバイスのカウント演出あれば良かったのだけどそれも無いし

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:54:07

    >>60

    違う違う

    スポンサーはシーカーの父でコラスは異世界のゲームマスター

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:54:44

    この映画地味にゲノムチェンジが多かったな

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:55:11

    リバイスバックルはギーツに使って欲しかったな 

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:56:05

    >>61

    奇しくもシーカーの頭部をギャーゴに改造するという

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています