接客ってむずくない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:45:38

    声掛けていけと上司に言われるものの、緊張してちらちら見つめるしかできねえ……
    お客様としての自分だとあんまり声を掛けられたくないって思っちゃうから臆してるのかな
    アパレルじゃなくてベッドとかダイニングとかの家具系なんだが、何か声をかける時のフレーズってあったりする?
    何かしらパターン考えて声出す練習すれば本番でも行けるかなと思って…

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:46:16

    どうして上司や先輩に聞かずにあにまんで聞くの?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:46:34

    アパレル店員だけど何にでも答えるよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:49:16

    >>2

    聞いてはいるけど、上司は厳しめ系なので聞きにくいのと他の人は慣れていけばわかるよ〜と言われがちだから…


    >>3

    アパレルだとどういう時に声掛けても行けそうって思える?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:49:34

    店員で物を買わせる側なんだから勢いは図々しいくらいでいけ
    「よろしければ◯◯(座り心地とか寝心地)を確認してみてはいかがでしょうか?」
    「気になったものとかございますか?」とかでキッカケは充分

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:49:56

    何かお困りでしょうか?でいいだろ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:50:14

    ベッドなら「一緒に寝てみますか?」でいいだろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:50:31

    >>4

    (なんか商品吟味してるな)「ベラベ〜ラ」

    (なんかマネキンすごくチェックしてるな)「ベラベ〜ラ」

    って感じ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:51:02

    むしろ接客ってクソ楽じゃね?
    これは仕事だから!って知らない人に話しかけていい大義名分と、話す内容(売りたい商品)が用意されてるんだぜ?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:51:34

    営業マンだけど失敗しないと何が悪かったか分からない所あるからガンガン行くといいよ
    あと個人的には自分が客だったら言われたくない事は言わないように気を付けてる

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:52:09

    ベッド、家具ならサイズとかデザインはある程度は考えてきてるだろうしお探しのサイズorデザインございますか〜みたいな感じでいいんじゃないの

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:52:09

    マニュアルないの?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:52:45

    まずは製品知識から詰め込んで自信もって答えられるようにするとか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:52:53

    同業の店行ってその台詞真似すればいいんじゃね?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:54:07

    >>5

    図々しくいかなきゃダメだよなあ やっぱり…明日からせめて1日1回は声をかけることを考えていこう

    >>9

    そう思えるのも才能のひとつやな…

    >>11

    候補でそれ貰っていくぜ 色々セリフ考えておけば自然とこのときはこう言うか…となる はず

    >>12

    ない ない

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:54:50

    接客は人によってタイプが違うから慣れるしかないはその通りなんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:56:13

    >>13

    これ結構重要だよ

    客からこんな感じの大きさで〜デザインはこんな感じで〜って言われてすぐに案内できる店員だと印象良いし

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:57:58

    (えっ、接客なのに一日一回声掛けない日があるの)

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:59:06

    >>14

    そうしてえけど近くの店をしばらくウロウロしてもあんまり声掛けてくれない 悲しい

    でも前に家族と家電見てた時、横から声かけられて商品知識をベラベラ話された時はフーン…とトーンダウンしちゃったから話しすぎないことを意識したい


    >>13

    >>17

    詰め込みも大事かあ ただ置いてるPOPをしっかり見るしか今のところないんだよな…パンフやカタログはあったりなかったりするから


    とにかく声掛けても死なない刺されない……と念じながら行ってみる 家具見てたら「何かをお探しですか?」と聴く

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:00:29

    >>18

    スレ主が新人なので割とレジ居たり裏で作業したり説明を聞いたりしてるからあんまり売り場に立ててないのだ あと 客がね…いないんだよね…

    声はたまに掛けられるからその時は答えるんだけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:01:25

    「何かをお探しですか?」の「か」はいらないっしょ

    「何かをお探しですか?」って聞かれたら「そりゃ探してるに決まってるだろ」と思ってしまう

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:04:12

    男性客には商品説明を、女性客にはイメージをアピールする
    とか言うじゃん、そういうテンプレというかノウハウは持ってるの?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:04:18

    家具屋で接客したことあるけどしばらく観察してると購入を検討しているお客さんかたんなるひやかしかわかるようになってくるようになった
    そこでグイグイ行っちゃうと引かれるから「何かありましたらお声かけ下さ〜い」ニッコリで終わり
    でもかなりの高確率で「これ気になってるんですけど…」って応えてもらえる

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:06:01

    >>21

    うーん確かに どう言ったものをお求めですか?みたいな感じかな


    >>22

    まるで知らん 書籍とかも読んだ方がええかな?何が参考になるかはわからんが……

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:07:29

    ホントなんでスレ主はこんなにもビビってんだろうな…商品知識無いのと人見知りで口下手なのと失敗したくないの3つが合わさってこうなってしまってんのか……
    どうにか直していきたいよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:08:17

    第一声はテンプレでいいと思う
    「いらっしゃいませ、何かお探しですか?」このフレーズは店舗なら間違いない

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:11:08

    ①できる人がどうやってるかを分析する
    →教われる範囲は教わるほうがいいけど、教えたがりであったとしても本人も言語化できない工夫があったりするので自分で真似できそうな所作や使い勝手の良さそうな言い回しを身につける

    ②本やYouTubeの動画で調べてみる
    →どの本が良いとかはとにかくベストセラーとか評価の高いものを漁るしかない。Kindle Unlimitedの読み放題とか図書館の本とかでお金をかけないことを勧める(本当に良くて読み返したいならともかく、とりあえずで買うと何冊も買った時点で満足しかねないので)
    自分に合う合わないはあるのでとにかく数をこなすのが良い

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:21:24

    買い物に行ってお客さんとして実際に接客してる店員さんを参考にしてみては?
    イントネーションや話す速度、身振り手振りなんかを観察して「こういう接客されると嬉しいな」って思った点を真似してみるのもいいんじゃない

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:21:55

    >>27

    できる人のを見たいけど遠目でしか見れねえつらさ

    でもYouTubeとかは漁ってみる 図書館はバス乗れば行けるんで1度行ってみるわ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:24:03

    マジでわかるぞ
    自分も接客業じゃないけど似たようなこと研修でやらされて全く克服できなかった
    慣れしかないんだろうけど、その慣れる期間だって人それぞれだし向き不向きもあるしな…頑張ろうな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:32:35

    ここ数年、客という生物に対して嫌悪感と憎悪すら抱くようになった。

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:37:05

    自分も接客業だけど自分が客の時にあんま声掛けられたくないタイプだから特定の商品をずっと見てる人がいたらよろしければお試しになりますか?くらいの声掛けにしてる
    興味ある人ならそれで食いついてくれるしいや…って反応だったら何かあったらお声かけください〜で即引く

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:41:25

    弱そうな店員捕まえて知識マウント取るのが生き甲斐のカスもたまにいるからな
    まぁそういうのは大抵男で家具屋にはあんま来ない層だろうが

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:33:14

    >>33

    どこでも変なやつはいるからなあ…

    客でも店員でも

    接客は難しいよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:05:21

    ぶっちゃけ接客業っていっても売るものや場所で求められるものが全然違うからなぁ
    価格帯が高いとこだと全然客が来なくて場数踏めないから苦手意識あるならきつそう

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 06:52:57

    接客業1年して分かったこと

    意外と難しくない(コミュ障だけどなんだかんだ慣れた)
    礼儀正しい人は何から何まで美しい
    逆にクソな奴はどこまで行ってもクソ
    表現力が小学生レベルがいっぱい
    自分の行動に責任持てないやつが世の中たくさんいる
    自分で考えることができないやつが多い

    ほかにもいっぱいあるけど「世の中こんなカスどもが堂々としてるんだから俺も堂々としてればいいんだ」って自信持てた。

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:04:13

    感情労働は鬱病の原因になる
    豆知識な

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:16:47

    カー用品店で働いてる時は厳ついトラックの運ちゃんみたいな客は見かけによらず優しいのが多かった
    外車や高級車乗り回してるチャラい系の客で、買う気ないくせにあっちから絡んできてウザいのは結構いた

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:45:14

    >>19

    接客以前に対人に苦手意識があるならカウンセリングとかも手だと思うぞ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:36:53

    10人に話しかけて9人にウザがられても一人成功すればいいよ
    てかそんなスタンスじゃないと無料

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:56:30

    家電量販店ってちょっとでもスキを見せると「何かお探しですか!?」ってグイグイ来られるの苦手や
    電球買いに来たついでに最新の大型テレビ見てみよ〜なんて通りかかるといつの間にか背後に立ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています