番組は欠かさず見てるけどおもちゃは買わない勢

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:01:33

    いる?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:20:31

    部屋が狭くてな……玩具は揃えられない……………

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:22:02

    未だ青二才ゆえ懐事情が…ネ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:22:37

    フィギュア系は買ってるけどなりきり系は一切買ってないな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:25:54

    今年は大型のを買うぞと思いつつ懐事情が毎年厳し目ワイ
    小さいアイテム集めが精一杯(ギーツの小型バックルとかブンブンカーとか)

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:26:14

    去年の戦隊ファンのこと?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:27:07

    そりゃ実際買う人に対して見る人はいっぱいいるでしょ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:27:28

    変身玩具は金銭的な問題と置き場所の問題がね...
    たまにフィギュアは買う

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:27:40

    >>6

    それ言ったらドンブラやゼンカイも当てはまるぞ

    特にゼンカイ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:28:06

    まぁ普通に沢山いると思う
    自分はスペースキツいし手放すのもイヤだから最近は装動で主役だけ集めてる

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:28:55

    特撮に限らずお話が好きなのであってグッズ集めやら何やらはせんです

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:29:09

    >>9

    はいはい

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:39:22

    まあ買わないな
    お金がないとかスペースがどうとかじゃなくて興味がない

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:42:19

    めちゃくちゃ我儘を言うとぶっちゃけもう販促とか全部かなぐり捨ててストーリーと演出に全振りして欲しいとすら思ってる自分がいる
    玩具を売らないと続けられないのはわかってるけどそれはそれとして

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:42:49

    気になって買ったことあるけど一回遊んだら満足しちゃってそれ以来買ってないな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:43:10

    >>14

    アマゾンズみたいな配信限定作品じゃないと

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:43:38

    >>9

    ドンブラは上がってんだよなあ…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:43:52

    ちょっと怖くなってくるな

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:44:02

    部屋と資金が……

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:44:19

    ライダーは買ってるけど戦隊の方は最近全然リソース割けてないな…余裕が出来たらそっちも集めたいが

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:44:39

    置いておくスペースがないのです

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:45:45

    戦隊はオージャクラウンランスとメモリアルオージャカリバーしか買ってないです(小声)
    この二つの飾り方どうすればいいか分からん

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:47:01

    主役のアーツやミニプラは欠かさず買ってる
    というか意外となりきり玩具買ってない勢多いの見るにやっぱり子供からの支持すごいんだな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:47:06

    値段で見れば漫画ほど安くもなく1作品の玩具全部揃えるくらいならそのお金でゲーム機とソフト買った方が楽しめるんで一切買ってない

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:47:17

    戦隊はミニプラ出してくれてるからそれ買ってる
    ライダーはアイテム多すぎて置く場所がなくて買いたくても買えん……

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:50:26

    あんまスペース取らないし食玩のフィギュアはそこそこ買うかな

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:51:36

    まぁ、言う程大友人気あればもっと漫画とか小説でのスピンオフ盛んだと思えるし
    やっぱ実写と玩具をその年代の子が買ってくれるんのが強いんよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:51:43

    よっぽどドラマとの噛み合いが良いなと個人的に思ったおもちゃなら買うときはある
    オーブカリバーとか

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:52:17

    特撮自体が観劇趣味から派生して増えた趣味だからお財布事情的に買ってないし買えない
    その分チケットと円盤に回したいというかチケット
    円盤で消える

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:53:27

    ちょくちょく気に入った怪獣ソフビ購入してるからそれで見逃してくれや

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:54:33

    六畳一間の如き狭き部屋と現実的にお金が無さすぎてな……

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:56:05

    昔は色々買ってたけど311で全部なくしたのが辛かったので集めるのはやめた
    それでも本気で欲しいと思ったのは買うようにしてる
    今の棚にあるのは獣奏剣とセブンガーとアースガロンくらい

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:56:15

    場所ないし一回遊んだら遊ばなくなるの目に見えてるから変身アイテムは買わないな
    ソフビと変身アイテムの公式アクセサリーで見逃して欲しい

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:57:36

    利益云々を言うとガンダム、ドラゴンボール、ワンピースが強すぎてな…毎年買ってくれる固定客を掴むのは難しいよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:07:50

    学生時代そうだった
    番組終盤でamazonで安くなったの買ってた

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:08:23

    別に玩具を買うだけが応援方法じゃなくて
    書籍とか関連商品も欲しいなら買わないとね

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:14:41

    グッズ欲がなくて買ったことない
    Blu-rayは何度か買ったけど、それぐらい
    映画の入場者特典も断ってる

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:15:42

    正直変身グッズには興味ない
    ウルトラシリーズなら戦闘機の立体物とか怪獣、ウルトラマンのフィギュアならたまに買ってる

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:18:37

    大学と就職先近くて学生の時のアパートから引っ越してないからガチでスペース無い
    買ってるのはふわふわとストラップ、Tシャツくらいかなあ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:20:51

    >>23

    もっと年齢層高いサブカルがプロップよりもフィギア欲しがるの考えたらなりきり玩具って確かに購買そこまでなんよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:24:05
  • 42二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:29:59

    趣旨がズレるがレンタル店でこいつが登場するDVDをレンタルしたんだけど
    自分はあくまでCGやカメラアングルが凝った映像作品が見たいのであって
    スーツや玩具にはそこまで拘ってない事に気づいた

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:32:03

    最近はアーツやCSMが高くなってるし数も多いんで
    大人層はそっちで手一杯かも

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:32:29

    というか大半は買わない勢だろ?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:34:02

    >>44

    えっ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:37:26

    おもちゃ系は飾る場所がないから買ってない
    雑貨系を買うことが多い

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:38:27

    好きな作品は買ってるけど、だからって買わない買えない人間を貶すような人間性には共感できない

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:43:11

    >>45

    学生層は買わないというより買えないからね

    戦隊はロボ、ライダーはベルトをスターターキットとするならどちらも六千円超えで

    そこから追加コンテンツ楽しむためには更に料金が発生するんだもの

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:47:05

    コロナ前までは大体買ってたけどコロナ以降一時的に仕事の都合収入が激減したからそこで買うのは止めたな
    今は収入も元に戻ったけどもう集めるモチベが沸かなくなった

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:47:46

    >>48

    あぁいや懐事情とか好みとかちゃんと理由があるなら別に構わないんだよ

    ただ何かこういう事情があってみたいなこと付け加えたりするでもなく唐突に大半は〜って書かれたからビックリしたってだけ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:11:46

    >>50

    いや普通に番組の視聴者全体から比べれば、玩具買わない人が大半なのは当たり前では……?

    東映だって円谷だって番組見たら玩具買うのが当たり前なんて夢にも思ってないだろうよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:27:53

    >>50

    一般常識で考えてみてくれ。いい年した子ども、大人が玩具を買って周りからどう思われるかを

    普通はドン引くんだよ。いくら個人の自由といえどそういう印象は確実に生まれる

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:40:28

    観てない番組のでも買ったりするわ
    玩具買ってから本編観たりする事もあるし
    まあ自分みたいな作品その物より玩具が好きなのはあんまいないんだろうな

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 05:15:41

    作品やキャラクターには興味あってもグッズ、特に子供向けの玩具となると購買意欲湧かないって別におかしくはない
    中にはお布施として買う人もいるだろうけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 05:18:34

    >>53

    リュウソウは組み替えギミック面白そうだから買ってそこから本編見出したな

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 05:18:34

    >>36

    自分も玩具は買わないけど資料性高そうな書籍は買うかな

    ただこの手の話題で言うとスポンサーが出版してるわけじゃないから貢献してないとか言われそう

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 05:45:18

    >>56

    俺も気に入った作品の書籍と円盤だけだわ

    超全集とかおまけについてくるフィギュアとかはいらないから困ってる


    オモチャはソフビとシール系かな

    なりきりグッズは買ってない

    子供もいないし…正直SNSとかこことかで売り上げがー売り上げがーとか叫んでる奴らほど何も買ってないだろうなあとはおもう

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 05:58:37

    推し(ドライブ)のレジェンドアイテムは買う

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:34:50

    以前は買ってたが今はまあ公式動画再生して応援してます

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:42:14

    >>27

    まぁ、アメコミと違って漫画は特撮ヒーロー系の定着失敗しちゃったからね

    それもあってか中高生や年配が買う物ないから幼いイメージ拭えないという別問題抱えてるのがねぇ…

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:43:59

    >>40

    子供は不器用だから鳴る・光るみたいなのないと楽しめないけど大人になるとどうしてもそういう音とか光頼りなのって煩わしくなるし、人によっては近所迷惑にもなるからなりきり玩具買わなくなると思う

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:44:47

    >>61

    実際マジでうるさいのはうるさいからな変身玩具

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:45:32

    >>60

    いまさら戦隊大失格みたいな変化球投げてキャッキャしてるからね漫画界

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:47:53

    >>62

    ウチの親戚がそれでキレてて俺みたいにうるさくない特撮の玩具欲しがってくれねーかなって愚痴ってた

    夜おもちゃ箱で鳴る時もあったからせめて子供が遊び終わったら電池すぐ抜けるヤツが欲しいっても言ってたし親が買い与えない場合もありそう

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:48:07

    玩具買わなくても今の時代ファンクラブとかサブスク経由で金が回るし映画っつうかVシネの劇場公開とかで直接東映に金が入る……
    というか玩具買っても制作してるところにに直接入るんじゃなくて玩具メーカーに入ってそのメーカーがスポンサー料払うって構造だから直接的ではないんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:49:21

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:50:29

    好きな作品なら何かしらの形でお金出しまくった方が優遇されやすくなるからいいのはそう

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:51:27

    >>65

    でもバンダイとかが海賊版対策の為の権利とかにも力貸してるからある程度は玩具会社への配慮も必要なのよね

    何よりドラゴボ・ガンダムの次に売れてるのが特撮系のなりきり玩具だから配信とかで稼げても無視はできん規模だし

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:52:16

    自分も基本的にDVDとBlu-rayの方をメインに買い集めてるな。

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:56:38

    >>64

    デンオウベルトのソードフォーム待機音とかかなり耳障りだしな…

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:57:30

    物価高とか進む電子化とか捨てるにも金がかかるようになったとか
    そもそもなんかもう物を持つっていうのが違うかなって

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:57:41

    買う買わないは個人の自由だけど玩具販促に文句を言うのはちょっと…一応メイン商材だから

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:58:12

    >>60

    正直、ヒーロー物好きだからアメリカではオリジナル・実写問わず漫画であって羨ましい

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:58:20

    お金ないけどちょっと無理してCSM集めてたけどいよいよスペースがやばくなってきた

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:01:26

    欲しいっちゃ欲しいんだけどいかんせん最近のバンダイ製品の品質と対応が、ね

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:02:58

    >>52

    言うてそんなんでドン引きするやつはオタク趣味全部そういう目で見てるから特撮とか関係ないよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:03:31

    数年前ライダーの某作品に推しができた時に出費したのは、
    超全集や特写写真集など書籍
    ちっさいぬいぐるみ
    推しの装動、フィギュアーツ
    ヒーローショーやキャストトークショー、ファイナルステージのチケットと交通費
    ハイパーバトルDVD応募のためのてれびくん
    主題歌挿入歌のCD
    香水やら指輪やらの謎高価アイテム…

    色々買ったけどなりきり玩具は買わなかったな
    最終回後に出るキャストボイス入りのやつが小物だったら買いたかったけどデカかったのでやめた
    なりきり遊びする年齢でもないし、ボリューム調整できないらしいから五月蝿くて扱いに困るし

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:09:34

    ぬいとフィギュア(SHFじゃなくて食玩とかソフビとか)、あとは好きなフォームの小物アイテムが多いかなあ
    部屋が狭いからあまりでかいのを買うと収納に困る

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:10:18

    >>51

    それはそうなんだけど全く買わないのが大半って言われるとさすがにビックリしちゃうのよ、安めなフィギュアくらいは買ったりするんじゃないかと思って

    まあ玩具の定義にもよるし何より娯楽が溢れかえってる時代で型にはまった遊びが基本な玩具買ったり特定の1作品だけに熱意注ぎ込んだりってのは難しいのかね

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:15:15

    >>79

    そういうの買うのってチーギュウとかこどおじとかの少数派じゃないかな?

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:16:33

    まぁたくさんいるだろうけどそういう層が販促露骨で糞とか言ってると殺意は湧く

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:17:14

    持ってるのはCSMディケイドライバーとCSMディケイドライバーVer2だけだなあ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:19:06

    最近のウルトラはDX玩具より怪獣を売り込む方に舵切ってる感じはあるしソフビ買えば十分やろ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:22:16

    >>83

    まぁウルトラマンは人形が主力だしアメリカの方もヒーロー物の定番はアクションフィギアだからそれはそれでおかしくないんだよな

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:28:16

    >>81

    もっとなりきりアイテムやロボの活躍が上手なら玩具買うのにな―(チラチラ

    だからな…

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:35:27

    なりきる事に興味がなくなったからなぁ
    最推しのアクションフィギュアは1つだけ持ってる。毎週楽しんではいるが、子供の頃ほど世界の中心には思えてなくて大人になったら消費コンテンツのうちの1つになってしまってた。

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:40:09

    >>86

    それが主流ならヒーローになりきるんじゃなくヒーローの作劇が見たいってなってもっとヒーロー物全体が実写以外でもやれてそうだよね

    東映が実写に拘ってるのがデカいとかはあるんだろうけど

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:41:43

    >>80

    そもそも子供向けの番組欠かさず見てる時点でそうだろ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:46:14

    >>61

    そもそもライダーベルトが光ったり鳴ったりするのって幼児のガラガラの派生形とも言えるから大人は基本離れるわな

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:49:32

    >>88

    観るだけならまだしも流石に買いはしないよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:53:26

    子供向け番組を視聴するまではともかくそこから子供向け玩具を買う、それで遊ぶまでには間違いなくもう一つでかいハードルはあると思うな

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:55:30

    変身ベルトとかメタボの体に着けても悲しくなるだけだからな

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:58:08

    >>92

    ようデブ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:01:22

    その代わりと言ってはアレだけど映画とかサブスクには金落としてるぞ

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:07:20

    普段金使わないけどウルサマは行く

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:11:00

    玩具は買わずアクスタ買う

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:15:07

    オタクの買い支える額なんてたかが知れてるって言われるのが嫌で買ってるけど実際マジでたかが知れてるし置き場キツイしスレ見渡した感じそんな無理せんでもええかな…

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:18:18

    >>97

    でも塵も積もれば山となるって言葉があるしなぁ……

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:21:33

    おもちゃ買わないくせにこの作品の売上が低いとか言われるとキレるのなんでなん?

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:21:58

    >>98

    プラゴミの山に意味あるのか?

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:25:01

    TTFC加入してるのでゆるして……

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:25:10

    >>99

    「売り上げが低い」って言葉を作品の価値が低いって意味で使ってるからじゃね

    そんなつもりはないとか言いそうだけど

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:26:10

    >>97

    部屋のスペース分からんが遊ぶか飾るか徹底して部屋のオブジェにするんのはどうなんや?

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:30:17

    >>102

    少なくともおもちゃ買わなくていいやと思われるような作品ではあるよね

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:30:56

    >>103

    飾るのは自分で作ったフィギュアライズスタンダード優先でな…やっぱ自分で作った分は満足度違うし…

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:32:12

    >>99

    逆に作品の批判に対して売上が高いから良い!って言うのも間違ってるよな

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:34:25

    子供の頃と違って自分の金で買おうと思えば買えるから逆にハードル上がるんだよね
    よっぽど熱狂しないと正直いるか?って思考がチラチラする

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:36:31

    明日公開されるULTRAMAN RISINGとかは玩具ももちろん収入にはなるだろうけど
    メインは再生数だろうね
    こういうやつのほうが利益あげれば玩具も減っていくんじゃない
    ウルトラは元々変身アイテムよりソフビのほうがメインというか主力になっている感はあるけど

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:36:51

    小物アイテムなら食玩かガチャので充分

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:38:00

    >>61

    爆音で鳴るのが嫌で買ってなかったけど

    タイクーンのIDコアのためにデザイアドライバー買ったり

    ワンネスのためにガッチャードのも買ったけど

    それまでは本当に一切集めてなかったからギーツのせいというかタイクーンのせいなんだ

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:39:21

    半年くらい前だと玩具買わないやつとか許せんみたいなノリだったのに変わるもんだな

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:40:17

    >>111

    …言っちゃなんだが時間帯と曜日を考えるんだ

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:43:23

    >>111

    作品に文句言うやつは買ってんのか?って話だろ

    文句言わないんだったら買って無くても問題ないだろ

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:47:22

    >>111

    半年前どころかルパパトの時点で買わなきゃファンじゃないって風潮でしたよ

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:00:40

    >>114

    アレ根本的にはパワレン契約変更と番組の時間帯変更でいきなり売れなくなった訳じゃないからファンなら買わないよりその事情鑑みてとは未だに思う

    まぁドラボ&ワンピにニチアサ被せる采配が一番の戦犯なんだけどさ

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:03:56

    最悪おもちゃは買わなくて良いけどキングオ最終三部作の件で東映を労ったのがアンチ寄りの人々でハコの少なさと抽選方法にキレたのがSNSで要望デモやってたファンって構図はグロテスクだなあと思った

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:06:39

    >>14

    でもそれやるとヒーローの活躍が極端に減るんだよね

    玩具販促=かっこいいヒーローの活躍&アクション

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:09:42

    >>14

    シン仮面ライダーやブラックサンがそういう路線だけどここだと不評だしな

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:11:39

    >>113

    好きでもない作品の商品買わなきゃいけないのは流石におかしすぎる

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:15:59

    >>111

    悪い言い方すれば玩具買ってる買ってないでファンとしての上下を付けるようなのは結局下品だし買ってない人間が買ってる人間に有難いと感謝するのは美徳でも逆に買ってる人間が買ってない人間におまえらに発言権はないとか言い出したらうっせえわってなるさ

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:18:38

    >>53

    自分もロボット玩具が好きだから戦隊ロボとか本編ほとんど見ないで気に入ったやつを買ってる

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:21:53

    >>117

    けどヒーローのアクションに全振りした結果ドラマの部分が微妙になってるトリガーとかネットじゃ不評寄りだしな

    逆に続編のデッカーは各隊員のドラマに力を入れてるから評価が高い

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:30:43

    >>122

    ネットの評価より売り上げ重視したいだろうしデッカーはどっちも満点だったタイプやんけ

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:50:52

    デッカーがバランス的に一番理想的だと思うからそこから崩したブレーザーが下がるのも仕方ないしアークは更に防衛メカもなさそうなのでどうなるか心配ではある

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:57:25

    オーブ~Z辺りまではコレクションアイテムも含めて集めてたけど疲れちゃったから、トリガー以降はメインで使うものだけに絞ってる
    ぶっちゃけ毎年音声変わんないの多いし…

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:38:20

    正直視聴率とか映画見るとかYouTuber配信にいいねするだけでも献上に入るから別にそれで良いかなって
    人の自由っす

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:40:48

    >>14

    近年だと珍しく販促完全に投げ捨ててたウルトラマンブレーザーという作品があってだな…

    派生フォームとかもなくて地味なのこの上なかったしやっぱおもちゃ前提じゃないと面白くならんよ

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:41:39

    >>127

    さすらいのザンギルとかソンポヒーローとか面白い回沢山あったろ

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:44:17

    >>64

    カモンとかシンプルな音しかしないウルトラマンタイガの変身道具が全く売れなかったからね…

    売れれば音少なくてもイケる!ってなったかもしれんが

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:45:26

    >>129

    そりゃ上でも言われてるけどガラガラが子供は好きだからね

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:55:27

    >>129

    タイガはウルトラレットの販促自体駄目駄目だったからね…見ろよこのブルレット…

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:01:36

    どうでも良いけど上にある装動とか買ってる層は普通に玩具買ってる層では?

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:06:42

    >>51

    そもそも番組のメインは子供なんだから玩具買う層の方が多くね?

    というか玩具って別になりきり玩具だけに限らんし

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:10:35

    >>133

    お前、全国の玩具買ってもらえなかった子供を敵に回したな!

    というのは置いといて今は色んな作品があるので見る=買うとは繋がりにくくなってると思う、アニメだってグッズ買う層はかなり狭まる

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:12:28

    >>134

    いや子供でもミニプラとか買うだろ・・・・・・

    DX商品だけが玩具じゃないぞ

    装動、ミニプラ、今回ならライドケミートレカ、DX、食玩、ガチャガチャ

    全部ひっくるめて玩具だぞ

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:28:05

    >>135

    今のミニプラ完成に2500円かかるからな…

    装動も1000円位だし…

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:29:23

    >>53

    オタ仲間の一人がそれだわ

    本編見てないけどこういうアイテム認識方法使ってるとかジョイント云々でここ合体できそうとか、あと今石油高騰してるからプラ系のやつは厳しいとかやたら詳しいのがいる

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:31:13

    >>136

    2500くらいなら出す親もおるだろ

    というか自分の感覚を今に当てはめたらいかん

    シンケンジャーとかやってた時代は子供が携帯持つの結構珍しかったけど今は子供がスマホ持つの珍しくないし

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:37:29

    >>133

    それ買ってるの親であって子供じゃないじゃん?

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:38:35

    >>139

    子供が買ってって言わん限りライダー見てない親は買わないんだから子供が買ってるのと一緒だろ

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:39:00

    >>140

    あ、ライダーに限らず特撮見てない親だった

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:39:54

    (え?普通に見てる作品の玩具とか買ってもらえるの当たり前なの?うちは何だったというんだ…)

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:40:51

    >>142

    そりゃ今出てるなりきりアイテム全部買ってくれる!なんて家庭は少ないだろうが一つ二つくらいなら買ってくれる家庭結構あるだろ

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:43:16

    >>138

    食玩置いてるのだいたいスーパーとかでしょ?お菓子でも2500円使うのは一般庶民でも高いし、その分生活用品に回すと思うが?

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:43:34

    >>127

    この手の人って少年宇宙人やガンQの涙みたいな回を観ても全く心に響いてなさそう

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:43:42

    買ってもらえるかは人による
    自分は子どもの時は親に迷惑かけたくないなと思って我慢してて成人してから買えるぐらい金もあるからほしい玩具は買ってる
    見てると疲れたときの癒しにもなるし

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:44:21

    >>144

    あのね

    今と昔じゃ子供が調べられる情報量にも差があるんだから通販で買うとかも出来るだろ

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:45:34

    >>145

    そりゃフィクションなんだから響かない人ぐらいいるだろ?

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:45:41

    そもそもミニプラに限らずミニフィギュアみたいなのが入ってるガチャポンやらガチャ版の小物アイテム買うのも玩具買ってる層に含まれるんだぞ
    そんでそれらは子供の小遣いで買える額だし

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:46:11

    >>139

    普通こういうのは世帯で考えるだろ

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:47:36

    >>145

    (怪獣ドラマは好きだけどガンQの涙はあんまり…)

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:48:45

    >>145

    急にどうした?

    おっぱい揉む?

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:49:47

    >>150

    ただの屁理屈言いたいマンだろ多分

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:52:34

    >>153

    屁理屈も理屈の仲間だぞ?

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:54:05

    >>154

    まるですじの通らない理屈。道理に合わない理屈。

    これが屁理屈なんで理屈じゃないですよね

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:54:51

    >>155

    フォーゼ見直してこい

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:55:42

    >>156

    道理を無理で押し通る物語的文脈と普通の屁理屈一緒にするなよ

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:56:59

    トリガーアンチ君は色んなスレで暴れて大忙しだなぁ
    現実では仕事しないの?

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:57:45

    >>158

    こんなやつが仕事出来ると思うか?

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:57:56

    >>158

    トリガーアンチくんはふたばで追い出された敗北者だからね

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:25:23

    無職で販促や売上叩いてるの草生えるんよ、そりゃ嫌だよな買えない玩具の話で盛り上がられたら

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:31:46

    >>63

    全うに漫画もイラストの良さ活かしたヒーローやスーツの活躍で話題にできんもかね

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:35:08

    >>162

    一応作者が戦隊好きでやってんだろうなこれって作品はある

    問題は普通のヒーローものでは無く戦隊レッドが異世界転生したみたいな感じという事だな(中身自体はちょっとギャグ入った真っ当なヒーローモノ)

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:35:26

    >>117

    脚本とかが他では人物の書き方はやれて慣れてるけどヒーローや怪獣の書き方は特撮以外じゃやらないから毎回活躍させるだけで嫌がる傾向がある

    ぶっちゃけ数話に一回たまに変身させてくれればなって情けない事平気でやりそうだし

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:36:22

    >>162

    そんなあなたに『戦隊レッド 異世界で冒険者になる』をオススメするで(もう知ってるかもだが)

    https://www.ganganonline.com/title/1267

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:37:09

    >>163

    もっと変身しない作品見たら物足りなく感じる位、あくまでも変身後がメインのヤツみたいよな販促ない漫画ならストーリー重視で

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:37:26

    好きになる程欲しくなるけど、お金と場所とちょっとの恥じらいと、あと一回買うと歯止め効かなくなりそうみたいなそういう懸念がね……

    ケミートレカ1パック買ったら満足感すごくてちょいちょい買うようになっちゃった……こうなるから……

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:38:36

    >>166

    そういうのは作るのって日本の特撮好きな人だから必然特撮の文脈になるんだよね

    ラノベだけど俺ツイも特撮あるある盛り込んでるし

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:38:59

    このレスは削除されています

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:40:33

    特撮は玩具なしは無理なんだし普通は漫画や小説とかで販促なし、ストーリー重視のヒーロー望むべきなんだろうけどね

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:41:46

    >>170

    そもそも変身ヒーローである以上変身前と変身後のドラマは両方必須だし販促考えなくても強化形態出すならアイテムとかにした方がわかりやすいからな

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:42:05

    販促云々なら一回作品をとりあえず完成させて見返した上でグッズ作るなら縛られずに無駄なく特撮もやれるんだけどね

    大陸みたいな特撮遅れて放送する所がやってるみたいに

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:43:44

    >>172

    そういうの出来るのリュウケンドーみたいに単発前提の奴だけだろうし・・・・・・

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:44:05

    けどさ…販促の必要のない媒体でも販促めっちゃ面白いんだぜ…?

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:44:19

    >>172

    それはバンダイでは無理だな

    しかも通年だし

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:46:44

    >>174

    そもそも少年漫画で大人気で販促考える必要一切無かった家庭教師ヒットマンREBORNも追加アイテムで強化してたからな

    販促関係なくアイテム強化ってのはわかりやすくて面白いんだ

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:47:09

    >>175

    冬映画とかあるから余計にな

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:47:58

    特オタの思考そのものが特撮作品=おもちゃ販促が前提になってて不気味に思うことはある。
    二次創作とか見てても、強敵に対抗する手段が作戦とかじゃなくて絆の力で得た新アイテム投入ばっかりだったり

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:49:15

    >>178

    (作戦でなんとかなるんなら題材に特撮選ぶ必要性薄いじゃん…?)

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:51:30

    >>178

    あの・・・・・・そもそもアイテム強化って特撮媒体に限らず割と色んな作品にありますよね?

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:52:44

    >>178

    少年漫画や青年漫画でも実在する武器手に入れたりその場で作るなり道具に頼ってるけどね

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:53:40

    >>178

    何、シンウルのゼットン戦はアイテムどこにあった?

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:53:58

    特撮じゃなくても犬夜叉の鉄砕牙強化とか毎回ワクワクしてた記憶あるな

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:55:27

    REBORNとか特撮一切関係ないけど
    ツナとエンマの二つのリングが合体してみたいな特撮っぽい流れでDを撃破してるんだよなぁ

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:55:29

    >>178

    逆に漫画やアニメオタはマスクやスーツ頼らなさすぎでジャンルに幅ないよねって言っても反論しない訳?

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:55:54

    >>179

    怪獣の弱点を防衛チームが分析して倒す、あるいは弱体化させるとか、

    怪人の弱点は〇〇だからおやっさんと特訓して新必殺技を編み出すとか色々あるじゃないすか……


    「敵が強い、どうすればいいんだ……これは絆の力で生み出されたレジェンドヒーローのアイテム!?ゆくぞ新形態に変身だ!!」

    みたいな展開ばっかりやられてもおいおいと思わんか?(あくまで二次創作に対する意見)

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:56:37

    このスレは特撮販促は不要君とときどきトリガーアンチがお送りしているカオスになってきたな

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:58:24

    >>186

    結局弱点の炎や氷みたいな新しい成分ぶつけるなら急ごしらえの武器よりアーマーも専用の体制あるヤツ変化させた方が現実的だからね

    現実でも兵器によって服着替えるし

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:59:15

    ぶっちゃけ過剰な販促はテンポを損なうからバランスの問題だよな
    ウルトラも一昔前は「セレクトクリスタル!纏うは火!紅蓮の炎!俺色に染め上げろ!ルーブ !」×2で変身だったのが今は「走れ、ユウマ!」くらいに短縮されて見やすくなってる

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:59:15

    >>187

    まぁ、なりきり玩具買わない言い訳レスだしな本質的には

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:00:44

    >>190

    一般に馴染めない異常者のレス

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:00:58

    >>186

    お前それ白蘭が強い・・・・・・どうすれば良いんだ・・・・・でⅠ世がリミッター外して真のボンゴレリングにして撃破→次の話でエンマ達に破壊されたので対抗するためにボンゴレギアとして新生させる→終盤でエンマとの協力でボンゴレギアとシモンのリングが融合した新しいリングで黒幕のD撃破したREBORNを馬鹿にしてんのか?

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:03:39

    >>189

    けど流石にもうちょっと長いバンク欲しいぜ…トリガーとデッカーが本当にそこらへんのバンクバランスが極まってきてた

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:06:02

    >>191

    一般人は毎回毎回ウルトラやライダーのなりきり玩具買うのか…

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:08:18

    販促無しなら牙狼みたくパチンコなり何なり別のスポンサーが必要だろ

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:08:26

    >>193

    これは人による所だと思うけど自分はその場でガイアーーー!とか叫んでそのまま変身する方が好み

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:09:18

    そもそも特撮のグッズなんてバンダイから出てるのは服やらアクスタやらストラップやら本やら以外は全部玩具だし買ってない人間の方が少ないと思うけどな

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:10:46

    >>196

    それは「こんなコンクリ均すやつでどうやってあのクルクル回るかっこいいアグレイターに勝てっていうんだ!」って悩んだ結果だからやっぱり玩具としてのプレイバリューって大事ってなるんだ…

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:12:42

    >>197

    買ってない人間が正当化したいだけだからここのレス

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:12:45

    >>198

    展開したり小物装填できたりとかはまぁ魅力ではあるけどバンクは必要なくない?ドラマの流れがグダるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています