エースコンバット3という

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:02:18

    大人気フライトシューティングゲーム
    エースコンバットシリーズの世界が行き着く先であり、成れの果ての未来
    好きな人は凄く好きなやつ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:03:28

    そしてUGSFの起点でもある

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:03:40

    エースコンバットのナンバリング作品じゃなかったらもっと評価されてたと思う
    良くも悪くも異質すぎる

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:03:55

    あののっぺらで不気味なコフィンシステム好きだった
    あと気の所為かもしれないけど慣性が独特で結構動かすの難しかったわ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:05:03

    >>3

    とは言えACシリーズでもなけりゃ本当に知る人ぞ知る作品になる感じもするがねえ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:05:30

    あのどちらかに絶対ディジョンが載っている
    元凶め

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:07:20

    歴代主人公や仲間達が頑張った結果があの未来かぁ…
    と思う反面ユージアの国家間戦争は無くなって科学技術はめっちゃ発展してるしUGSFに繋がると思えば
    結構悪くない未来なのよね
    7で3に繋がる下地は整ってしまったし

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:07:22

    >>5

    アサルトホライゾンみたいに番外編的なタイトルなら…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:08:31

    そして行き着く先はエイリアンの尖兵な機械生命体に負けて地球から人類が追い出されるという…

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:09:20

    国境なき世界の思想が3で実現してるのがなんとも言えない

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:11:21

    主人公が血も涙もない人でなし

    敵のボス機体(ヒロイン搭乗)が超兵器すぎて仕留めきれない…

    そうだ!操縦しているヒロインの記憶を全部削除して動きを鈍らせよう!

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:12:24

    >>10

    実現してるかな?

    結局企業っていう線が引かれただけじゃないかなこれ…

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:13:52

    本当にこの未来につながるかはちょっと分からなくなってきた
    年代進めてるけどエスコンの実在戦闘機を使うってのから離れそうだし

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:13:53

    >>12

    こ、国境はなくなったから…

    ちょっと企業間の抗争で戦争するようになっただけだから…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:15:12

    >>13

    3の頃は雑な扱いでも良かった世の中だったけど

    今は各航空機メーカーとやりとりして作ってるゲームになってるからねぇ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:16:23

    SF好きとしてはぶっ刺さり過ぎて堪らない作品なんだけどね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:17:08

    PSPのエスコンXの時代(2020年)で既にコフィン機の試作機が流通してるんだよね…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:20:40

    挟まっちまったw

    (まるで笑えない状況)

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:23:41

    4で一旦建設途中のメガフロートぐらいしか3の要素が無くなったのに
    以降作品を重ねる事にちょっとずつ3の影が忍び寄ってきて
    7でついに武力介入してくるようになったっていう

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:24:22

    >>18

    相棒もヒロインもどっちも殺すルートだからね…

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:27:57

    >>2

    エース便りなのも何か納得できる...

    だってこの世界異常な戦闘力を持つエースが大量発生するんだもん

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:28:15

    UGSFがエースコンバットの未来ってのも割と納得できるんだよね。STGゲームあるあるの「全部乗せ戦闘機1機での中央突破」なんてめちゃくちゃなドクトリンが採用されるのも円卓の鬼神以降現れては戦場を一変させた「エース」たちが存在したことを踏まえると完全におかしいとは言えないんだわ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:28:56

    でもこのまま突き進んだ場合、別ゲーになっちゃうよなって思ったりする

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:30:18

    好きだけどPSアーカイブ化されなかったのは寂しい

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:30:46

    >>18

    超機動の敵機に対してベテランエースの意地を見せた機動で突っ込んで「これでこいつの機動力は落ちた……今だ、俺ごと撃て!!」ってやってるシーンだからね

    敵に回った元相棒とか誰もが殺したい味方基地司令とかじゃなく今現在も味方で何度も一緒に死線を生き延びた相棒のキャラをプレイヤー自身の手で殺させるとかいうエスコンシリーズ唯一の選択

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:31:05

    音楽とかはマジでいいんだ
    最盛期のナムコだから
    同じ時代のゲームがR4だから

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:31:55

    好きなキャラがどのルートでも不幸になってた
    お前のことだよフィオナ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:32:48

    >>23

    本当にエースコンバットとしてギリギリのラインなんだよね

    7でもその片鱗はあったけどレーザー兵器がかなり普及してきていて

    まだ宇宙限定だけどホーミングビームなんかもあるし

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:35:42

    リメイクしたとしてこの味付け保てるかと言われると正直...

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:36:05

    >>27

    ヒロインルートのエンディングが味方裏切ったので苦悩しつつも殺す選択になった研究キチの姉が「実は意識をデータに移すことに成功してたのよ! うーんこの素晴らしさを皆に分かって欲しいわー!」ってメッセージ送ってくるやつだっけ?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:37:36

    >>29

    シナリオはそのままグラフィックを現行機仕様にする程度でいいんだけどな……

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:37:44

    >>13

    宇宙世紀だって一年戦争から始まってアクシズ落とし経由して宇宙戦国時代、まで結末決まってるのに、毎度毎度知らないガンダムやら知らない組織やら知らない事変やらがぽこじゃか生えてくるんだ

    エスコンだってこれから3の時代までの間に知らない戦争が無限に生えてくるだろう

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:41:10

    ストーリーが良いんだよね
    合間合間に挟まれるアニメムービーの殆どに主人公についての伏線仕込まれてる

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:42:14

    >>25

    あのシーン、キース機にロックオンマーカー付くの本当にしんどい

    あと最期の通信にPullUpのエラーメッセージ鳴り響くから余計にしんどい

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:51:48

    >>30

    ディジョンルートをやってると

    最後にメッセージを送ってきたお姉さんは人格をコピっただけの複製で

    本人は間違いなくあの場で死んでたってのがわかるという二重の構え

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:54:58

    >>31

    同じことをいろんなゲームのリメイクで望まれてきた

    だが無理だった...

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:57:51

    >>36

    どう考えても付加価値つけて売り出し要素稼がないと開発費ペイ出来ないだろうしなぁ……

    まあその付加価値が完全蛇足になりがちなのがねぇ……

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:58:32

    >>31

    それだけで新作作るのと同じレベルの金がかかるからそんな博打は早々できないんだわ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:59:40

    まずグラを現代機にって気軽に言うのが間違っとるからな
    ほぼゼロから作り直すのとコスト変わらんから

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:01:05

    まあ3はシリーズ全体通してもかなりの異色だしな
    4以降がストレンジリアルに統一されたのも
    あの路線じゃ売れないって判断だろうし
    実際古参のファンからもだいぶ賛否両論

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:01:18

    現用機枠もコフィン化で形が変わってるから
    7の素材も流用不可能だからな

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:01:54

    わりかしエースコンバットって存亡の危機というか
    売上的には結構綱渡りしてるんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:03:23

    >>39

    直前作からグラそのまま流用可能とかならともかく機体もステージもUIも全部ほぼゼロから作り直しだもんね

    ∞のときのオリジナル機に超兵器に過去作から大集合の機体数はほんと奇跡だった

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:03:55

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:06:04

    評価ボロカスのアサルトホライゾンも6が結構危なかったんでナンバリングと大きく変えないと予算降りなかったと聞いたな
    いやまあその上でボロカスだったのでシリーズがマジでやばくなってたらしいが

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:06:21

    そんな大事なことか?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:07:08

    エスコン6はなぜか箱だけという謎采配したからな

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:09:48

    インフィニティでR-101が実装されてたけど
    マジで素直な操縦性で使いやすかった記憶がある
    旋回性能なんかは最高級戦闘機クラスなんだけど安定性が低いみたいな欠点もなくて
    止まりたいタイミングでピタッと止まってくれる感覚で
    この性能で一番下のグレードのRナンバーなんか…となった

    武装が大群を処理するのに向いてなかったから使用率は低かったけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:09:49

    テイルズといいあの当時はなんか箱だけみたいなの多かったな
    まあテイルズはその後PS3で完全版出るんだけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:10:36

    3の時系列に大部迫ってきてるのがなんかドキドキするのはあるなあ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:15:28

    >>48

    インフィニティは機体性能<大量の敵に対する殲滅力が基本評価だったよね

    単体の機体性能はPvPのバトルロイヤルくらいでしか評価されなかった記憶

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています