AIはいつ人の仕事を奪ってくれるのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:13:47

    何十年も働きたくねーよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:14:17

    あれ?収入は?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:14:50

    >>2

    ワシの脳みそ貸してやるのん

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:14:57

    機械の自動化が目に見えてからかもしれないね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:15:48

    あれお前知らないのか?
    ホワイトカラー高給取りにあらずんば人にあらずなんだぜ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:16:08

    AIが図面描けるようになったらワシは仕事なくなるんだよね

  • 7124/06/12(水) 22:16:44

    >>2

    AIが消費者となる労働者追い出せば貨幣経済自体が成立しなくなるから必要だとも思ってない

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:16:47

    AI界隈にいるけどGPT4が出てから今までの一年半ちょいでも結構な進歩してるから割と予想通りに2040年代にシンギュラリティ訪れるかもしれないよねパパ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:16:59

    逆に肉体労働だけしとけばいいならそっちが楽だからそうなってほしいんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:18:50

    しゃあけどAIは開発が進んでも機械工学も進まんとデータ産業止まりやわっ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:19:01

    昔はブルーカラーの仕事が奪われるって言われてたのになあ
    お前は情報の更新をしないのか今はホワイトカラーの方が危ういんだぞ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:20:06

    AIはですねぇ…仕事や家事をやらせてワシらはゲームや絵を嗜むようなると夢想されてたのに
    現実はワシらが仕事や家事をやってる間にAIがゲーム攻略したり絵を描いたりする未来に進んでるんですよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:20:30

    ウム…エネルギー革命も起きないと無理なんだなぁ…

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:22:17

    AIはね今は一億人も使ってないけどこれが全世界で使われるようになったら核融合発電が実現しない限り電力問題で荼毘に伏すの

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:24:47

    理想
    AIが働き、人間が絵や音楽で遊ぶ

    現実
    人間が働き、AIが絵や音楽で遊ぶ

    こ…こんなことが許されていいのか

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:25:01

    >>14

    そういった現状解決不可能な諸々の問題もAIに答え導き出させようってのがシンギュラリアンの考え方なんだァ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:25:02

    AI…すげえ
    タダでもやってくれる奴がいるような分野ばっかり侵食して老人のクソ片付けたりみたいな誰もやりたくないようなことは全く手伝ってくれねえし

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:26:12

    アイアンマンみたいなスーツ着て肉体労働を楽にしたいよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:26:29

    >>15

    絵や音楽でミスっても人が死ぬことはないんだ

    責任ある仕事は責任取ってくれる人間に任され続けるんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:26:48

    Aiが労働力を代替えしたとしてその稼ぎはワシら平民には入ってきませんね🍞
    Aiの稼ぎはみんな資本家に入って格差拡大するだけですね🍞

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:27:04

    >>17

    老人Z…待ってるよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:28:36

    AIを使ってやねぇ…
    広告を作ってやねぇ…
    広告を作ってやねぇ…
    広告を作ってやねぇ…
    たまに情報商材にするのもウマいで!
    はーっ銭ゲバよ消えろ!

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:29:08

    AI=手元にある情報からそれっぽい事言ったり描いたりしてくれるコンテンツなんや

    AIにプログラミングさせる為にはサンプルいっぱい打ちと修正いっぱい打ちしないといけないからまだまだ寄りかかれる段階じゃ無いんだァ死ぬまでに実現して欲しいと祈らせて貰おうかァ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:29:37

    ワシAI使う様になってからマクロの作成速度が10倍速以上になったんだよね
    まあ本業はマクロあんまり関係ないんやけどなブヘヘ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:33:10

    >>24

    会社の偉い人「10倍のスピードで仕事をこなせるようになったってことは 10倍の仕事量をこなせるってことやん…

    しゃあっ給料据え置き仕事増量!」

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:34:31

    >>20

    AIによる代替=給料でモノを買う消費者層の消滅=企業の製品売れなくなる=資本家が死ぬ 行き着く先は資本主義の崩壊なんや

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:35:49

    昔のSFだと仕事を全部機械に取られてメチャクチャ優秀な人間以外は就労許可が下りず
    生活保護で何不自由なく退屈な日常を送るなんてディストピアもあったのになァ…

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:41:37

    >>25

    ぶっちゃけシンギュラリティ訪れた未来なら人間が働く意味は無くなるんだよね

    AIと人間の能力差が人間と金魚のレベルまで離れると予測されてる世界でわざわざ金魚なんか働かせても二束三文にもならないんだァ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:44:31

    >>26

    貧民ハブってAiと金持ちの間だけで消費活動続ければいいだけですね…🍞

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:50:11

    夢のないこと言うの嫌なんだけど危険な肉体労働はロボットの購入と維持費より人間を最低賃金で雇って死んだり怪我したりしたら業務外の事故ってことにして誤魔化すが安く上がるんだ
    恐らく今後は貧富の差がますます広がり資本家以外は死ぬような仕事で食うにも困る金を貰うだけの人生が待っていると考えられるが…

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:57:13

    まあ細かいことは気にしないで3年以内にAGIが、5年以内にASIが出来てそれらが既存の労働なんて全て消し去りますから

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:59:22

    ホワイトカラーが無くなるとかいうけどそれすら当分は難しいと思ってるのが俺なんだよね
    税金周りとか住所変更したら移転届や給料報告とか出さなきゃいけないのに対応しないジャワティーいるでしょう
    人間が根本から間違ってるを訂正したうえで申請し直してくれるAIとか可能なら実現してくれって思ってんだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:00:41

    コード群食わせてちょうどいい感じの設計書とかUMLのなんかの図出力してくれるだけでも俺の仕事はなくなるんだ!
    早くそういう方向に進化したほうがいい!

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:01:45

    >>33

    作った責任は誰が取るのか教えてくれよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:01:53

    >>15

    でもね俺生まれたての赤ん坊が最初に始めるのが仕事じゃなくてお歌歌ったりお絵かきしたりなんだからそれと同じようなものだと思うんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:02:09

    >>31

    なんやそのAGIASIってワシは知らんで

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:04:41

    >>36

    汎用人工知能(artificial general intelligence)と人口超知能(artificial super intelligence)だと思われるが…

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:05:39

    >>30

    上で言ったけどAGI、ASI以降の世界じゃ資本家と労働者とかなんの意味も持たないんだよねパパ

    金魚の中で最高の金魚とその他諸々の区別なんて人間には付かないのと同じでどれだけ優れた人間だろうが凡人だろうが差なんてあってないようなもんなんスよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:07:01

    >>36

    AGI=人間の平均以上の知能 ASI=人類の総和以上の超知能って感じっス 今のBOTみたいななんちゃってAIじゃなくて自律的に思考や行動ができるマジもんの人工知能っスね

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:07:26

    >>38

    孫正義の公演見たタイプ?

    ワシもあのスピーチ好きなんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:07:29

    マザーコンピュータに全てを委ねてやねえ…

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:10:22

    3~5年以内に強き人工知能が生まれるというのはフカしすぎだと思ってんだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:11:51

    Aiではダメなんです
    Aiには責任が取れないのです
    人間には責任を押し付けられるクソみたいな仕事ばっかり押し付けられて楽な仕事はAiが総取りするようになると思われるが…

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:13:47

    責任がどうとか手続きがどうなるとかいう懸念は出てるけど誰も技術的に不可能とは思ってないんだよね すごくない?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:13:48

    はっきり言ってAIが発達したところでお前の収入が増えるわけじゃないから
    働かないとお前死ぬよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:15:13

    激えろ怪文書書いてるだけの界隈が一番平和ってネタじゃなかったんですか

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:15:30

    >>45

    よしじゃあ規格を変更してAIに仕事を取られてない今のうちにベーシックインカム唱えてる政党を上げて取られる準備をしよう

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:15:41

    絵ですら3年経って未だにイラストレーター超えられてないのに人工知能を数年内とか無理だと思ってんだ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:18:40

    >>45

    ウム…Aiが発達しきる前に金を貯めておかないと最悪政府に見捨てられて餓死もあり得るんだなァ

    政府が国民を保護するのは労働力として必要だからであってもしAiがその需要を完全に代替できるようになったら今のような社会保障はまず間違いなくなくなるんだなァ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:30:20

    ゲーミングちんぽ華道部・爆乳機関車・樋口円香の手掴みラーメン・例の怪文書がAIの平和利用を支える…ある意味最強だ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:35:24

    >>49

    待てよ政治家が存在する限り票田としての価値はあるんだぜ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:47:57

    >>49

    普通に治安維持の為に生かさず殺さず程度には保護しかないと無理なのん…

    あと経済活動が止まるわけでは無いから下は下でやっぱり必要って奴っスね

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:53:28

    無理です
    誰もAIの仕事に対する責任や保証問題に関わりたくありませんから

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:11:02

    AIは仕事というより業務を奪ってるだけなんだよね
    つまり労働者じゃなくて資本家になれば奪う側になれるってことやん...

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:14:03

    ロボットがロボットを作る段階まで来れば飛躍的に楽になると思われるが
    あっ知らない兵器を作り始めたッ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています