簡単な思考テスト作ってみたぜ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:12:49

    ①今住んでいる家以外もの全てが消える(家の中にある家具・電化製品・食器・スマホ・財布・貯蓄も消える)か
    ②今住んでいる家だけが消えてそれ以外の家具等含む財産が残るか(マンション住居者だったらマンションごと消滅する)

  • 2124/06/12(水) 23:13:52

    ①の方がいいと思う者は>>1

    ②の方がいいと思う者はこのレスのハートを押してくれ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:15:17

    これで何がわかるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:16:13

    よくわからんけど借家住まいだから2とした

  • 51 24/06/12(水) 23:16:24

    >>3

    生きるにあたって何を重きに置いているかだね

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:18:13

    借家で1推すやついなくない?

  • 71 24/06/12(水) 23:19:23

    >>6

    言われてみればそれもそうか!

    借家住みの人用に問題を考え直さないといけないな…

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:20:21

    持ち家でも2しか無くね?
    財布貯金が消えるなら直近の食費すら出せないしスマホ無きゃ誰かに連絡とって借りるのも難しい

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:20:50

    2でマンションごと消えたら家財も転落した衝撃で全損だろ

  • 101 24/06/12(水) 23:22:10

    >>9

    地上に無事な状態でワープに変えるべきだな…タワマン住みの人もいるかもしれんし

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:24:19

    1は俺も地球も宇宙も全て消え去るって感じでいいんだよな?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:24:29

    貯蓄なくなるのはキツすぎるわ

  • 131 24/06/12(水) 23:24:46

    しかし自分が今住んでいる場所に愛着が無い人が結構多くて少しビビったなー…

    まぁ、どこに住んでも何もかもがパーフェクトということはそう無いだろうからな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:26:34

    家を維持するための財産までなくなったら実質家を時間差で失うも同然
    だから1を選ぶ理由が存在しないように思える

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:26:44

    家財はどこに置かれるの?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:26:48

    >>13

    貯蓄があれば最悪なんとかなるからね

    これが「死んだばあちゃんとの思い出が詰まった家で……」なら別かもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:26:49

    >>13

    いやこれ家と家以外の資産額比べにしかならなくないか

    その土地に住めなくなるとかならまだしも

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:26:53

    愛着とかそういう話じゃなくて
    純粋にダメージ量が違いすぎる
    ガンダムに乗ってる時、コクピットをぶち抜かれるのとメインカメラをやられるのどっちがいいですか?って聞かれたようなもん

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:28:08

    ローンや家賃、管理費が払えなくて家も消えると思われる

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:28:14

    それでそれぞれを選んだ人への分析は?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:29:19

    金融資産だけは残るだったらもうちょい迷う人居たかもな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:29:52

    あにまん民であることを考慮すると貯金や収入に関わるものを除いて「ゲーム&アプリの課金含む全データと集めたグッズ、書籍、ゲーム機、ソフト」or「それ以外」かな

  • 231 24/06/12(水) 23:29:53

    >>18

    その、例えに便乗させていただくと、

    ガンダムが破壊されて無事脱出するかホワイトベースだけが撃沈して自分だけが無傷で逃げ出すか位の軽さで考えてたわスマン

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:29:57

    1選んだ所で時間差で2が消えるだけだしな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:30:55

    >>24

    運べないもんな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:31:09

    >>23

    ホワイトベース全ロスは家族全滅並のダメージも付随するんですが…

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:34:44

    飼い猫と貯金があれば買い直せる物や住処なんかどうにでもなるしどこでも良い
    逆に金なかったらペット飢えさせちゃうし1を選ぶ理由が微塵もない

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:34:50

    あと政府は家を失った人には優しいけど、その逆は正直言ってその…

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:36:46

    不動産って転がしてない限り死に金だからな
    ぶっちゃけ「雨風凌げる」「住所がある」以上の価値は無い

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:36:57

    せめて対象をマンションに限定するべきだったな
    そしたら自分の財産を全て失うか、他人の住む場所を消してでも財産を守るか、で少しは思考実験らしくなったと思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:37:29

    比較するなら電子データ全ロスト(預金含む)と物理資産全ロスト(電子データにアクセスするための媒体は残る)くらいでどうだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:38:52

    >>27

    一人身の人にしか選択として成立しないよな

    そもそも家あります、それがなんだ!?にしかならん現代日本ではね

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:38:59

    というか2を選ぶ人って相当生活やばくないか?
    家の評価額が高いけど他の資産は全くないって事だろ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:42:23

    家含む自分の財産だけ消滅(ペット含む家族は無事)か
    勤務先が倒産(公務員なら解散?)位まで絞らないと思考実験としては成立しないんじゃないかな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:42:30

    何を失ってでも思い出の家から離れたくないって人はいるかもしれないけど現代では少数派だろうなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています