アマプラで鬼太郎誕生を見た

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:51:16

    紗代ちゃんに救いはないんですか?
    時弥君は最後には救われたが

    爺は知らん

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:55:10

    仕方がないんだ
    被害者であると同時に加害者でもあるんだ…

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:58:07

    輪廻転生できるだけあの子たちは救われてる
    作者の水木しげるも死を悪いこととして見てない

    そして爺は楽に死ぬことができない

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:58:23

    >>2

    知られたくない暗部まで既に知られていたことに絶望した紗代ちゃんは割とキた

    そら好きな人に自分の体が爺に好き勝手されていたなんて知りたくも無いわな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:00:20

    >>3

    見終わって気がついたけど村田のおっさんが村に入ったときの丸いよく分からん物体って爺さんだったんだな

    地獄にすら

    行けないとは

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 06:24:20

    >>5

    村田じゃなくて山田だ!可哀そうだから覚えてやって…!

    そう、爺は死ぬこともできず窖をさまよい続けるんだ

    地獄に落ちろとか言う人もよくいるが、地獄に落ちれば裁かれて罰を受けて魂が浄化され、いずれ生まれ変わることもできてしまう

    あのクソジジイにはそんな楽な真似は許されないし許してはならないのだ


    沙代ちゃんは…公式からあの展開が最も救われてるって明言されててな…

    実際、かれこれ映画公開から半年にわたって、沙代ちゃんが救われる道はなかったのかと皆考え続けたが、どうにも無理なことに気が付いては絶望してきたんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:12:44

    >>6

    紗代ちゃんは救う

    ゲゲ朗の奥さんも救う

    ゲゲ朗も救う

    爺は倒す


    こんな都合の良いルートはないんですか?

    他の村人連中はまあどうでもいいや

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:51:43

    水木は全て知ったうえで救おうとしてくれたよ、普通の一般人ならねずみと同じように一人でこっそり逃げてる
    けど“全て知られてた”がド地雷だったからああなるしかなかった

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:22:16

    >>8

    悲しいなあ…

    それでも生き残るルートを探すならおとめと紗代ちゃんが遭遇しないようにするとか?


    裏鬼道の連中に捕まるかなあ


    もう一度見直したら序盤の電車に乗ってた女の子の人形がゴミ捨て場に合った事に気付いたけどいやいやまさかね?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:01:28

    あの村は爺以外全員被害者であり加害者なんだ・・・

    爺も時弥と同じく肉体を霊術で父親だか先祖だかに乗っ取られてる疑惑があるんだ・・・

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:03:27

    >>9

    屍人のシーンよく見てみるといいよ

    そこに答えがあるから


    あと、序盤のほう列車のシーンに鬼道衆いるから探してみてみ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:57:04

    >>9

    乙米と出会わないようにするなら、先にトンネルを抜けて置けばってなるんだけど、そうすると水木は恐らく殺されてゲゲ郎は解放されず、爺が時ちゃんの身体で生存し続けるから、連れ戻されてやっぱりアウトだろうなあってなっちゃうんだ

    本当に考えれば考えるほど逃げ道なし、なのよ沙代ちゃん


    人形な、もう一度山田記者が村に入るシーンからじっくり見返してみ?実はすでにそこから登場してるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:28:03

    大人たちはカスだし沙代ちゃんもまあ一線越えてたしなでわかる
    アイス食べる前にいたモブガキ集団も何も知らなかっただろうに死んでるんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:18:15

    「親の因果が子に報い」ってやつだな、子供は何もしてなくても、親またその親が重ねてきた因業に巻き込まれてしまう
    ゲゲ郎が言うには、狂骨があれ程の力を持つには数百年はかかろうってことだから、時貞が大々的にMの製造始めるずっと前から、あの村は後ろ暗いものを抱えてたわけで…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:19:27

    爺の相手させられてることばらされたときに水木がその事実に興奮してたら何とかなったのかな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:52:09

    その方向だとあなた(水木)もあいつと一緒なんだ!で結局攻撃してきそう
    沙耶が汚れた体でも幸せになりたいというある種の図太さか
    水木が善人なのは間違いないけど他者から見たら幻滅しそうな変態性でもあれば最後まで信じれたかもしれない
    そんな沙耶はどこ・・・? そんな水木はどこ・・・?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:04:47

    >>15

    水木がそんな男だったら沙代ちゃんは惚れてないので、やっぱり村で一生を終えるか、そのうち耐えられずブチ切れ暴走狂骨化して終わる

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:48:03

    >>13

    そこも確かにモヤったな…何もしなかったら成長したガキたちが屍人工場の手伝いしてただろうけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:55:48

    >>15

    それは「ゲゲ郎と仲良くなれる水木」ではなくなるから序盤で裏鬼道に連れ去られるか沙代が◯してたかのどちらかでしかない


    水木はスケベ心なく沙代に膝貸した時に心を掴んだんだろうし

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:00:01

    水木が知ってることをバラされる前に乙米を殺しておけば沙代の心は救われたとは思う
    その後の長田に殺されるのが水木になってやっぱり沙代が狂骨で暴れるんだろうけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:57:21

    山田のおっさんは普通に死ぬかと思ってた
    あと70年経っても武者鎧の絡繰は生きてるんだなあそこ

    ということは地下に行けば桜の廃墟とか残ってるのかね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:38:00

    わかるぜスレ主…

    ところでサッカーしようぜ


  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:41:19

    >>1

    沙代ちゃんに救いが無いと思うだろ?

    ゲ謎本編のが一番マシな終わり方なんだぜ?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:42:22

    でも孫二人は救われたんだもん!!!!(ヤケクソ)

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:59:55

    >>21

    現代パートのラスト、鬼太郎が時ちゃんの狂骨と闘う場面でねこ娘が山田に「邪魔よ、下がってなさい」と声かけるやろ?

    その背後にぶっ倒れて化石みたいになった元血桜さんが写りこんでるよ

    つまり山田はバディがたどった道のりをそのままトレースして窖の底まで来てたんだ

    目玉おやじが昔語りを決意して顔を上げると、頭上に真昼の太陽が切り抜いたように見えるのは、井戸に見立てた窖の底から空を見上げてるから

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:36:44

    沙代ちゃんは狂骨を解放した鬼太郎のおかげでやっと村の外へ行けるようになったのでハッピーエンドなんすよ…(死んでからずっと村に囚われていた)

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:33:35

    水木の力では当時どうすることもできなかったのは事実だけどやるだけはやったんだよなあ…

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:43:47

    >>11

    >>12

    スレ主です、帰宅してもう一度見て理解しました


    ひ、人の心…

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:47:41

    水木君最後に目をそらさなかったら紗代ちゃん暴走しなかったんだろうか

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:59:41

    >>29

    難しいんじゃないかなあ…

    水木があの時目を逸らしたのは、恐らくは罪悪感+沙代のあまりに痛ましい姿を正視しかねる優しい気持ちからだろうけど、仮にその気持ちに蹴りを入れて見つめ返したとして、一時しのぎにしかならないと思うんだよなあ

    乙米は沙代の意思をくじきたいから容赦なくバンバン圧かけてくるし、人質作戦が失敗してる以上、もはや沙代ちゃんの暴走がないと二人とも生きて出られないし

    「終わらせましょう…水木さん、ここで私と死んでください」「沙代さん…!(すまんゲゲ郎、俺はここでこの人と死ぬ…!」てなことになりそう

    要は沙代ちゃんにとってはなんぼかマシだけど、ゲゲ郎が狂骨に敗北して終わる可能性大

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:03:32

    >>28

    この映画、見れば見るほど解像度が高まって、解像度が高まるほど人の心…!ってなるんだ

    でも解像度が高まらないと心に整理がつかないから何度も見ちまうんだ

    そしてみんな村内をさまよう狂骨と化すのさ

    スレ主よ、ようこそこちら側へ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:17:24

    沙代ちゃんが『すべてを滅ぼし、そして私も消えよう』ムーブになるのはなんとなく理解できる

    >>25

    見直したらちゃんとあった、さすがに七十年たって枯れたか

    爺倒れた時点では葉っぱが散っただけみたいだし

    あれも妖怪か何かなのかしら、少なくともまっとうな代物ではないと思う

    >>30

    なんとか沙代ちゃん制御しつつ無力化する方向無理かな?

    狂骨を制御して…いや無理だなあれ

    もうちょっとメンタルずぶとければ何とかなったかもしれんけども

    >>24

    仕方がないとはいえ爺が死なないと時弥君の肉体は解放されないままなんだよなぁ…

    下手すると自分の肉体があの末路になるのを魂か狂骨状態で見てない?


    なんとか、なんとか沙代ちゃん救済ルートを探してる自分がいる

    アマプラの期限が余って見たいの一通り見つくしたから目についたもの見ただけなのに…


    それはそれとして猫娘随分可愛くなったね

    昔の鬼太郎しか見てなかったから最初に出てきたとき誰?ってなって理解するのに少し時間かかった

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:26:33

    長田の嫁さんの声随分若く聞こえたけど見た目より若いのかな?
    それとも声優さんの影響かしら
    ヒノエさん一度家出したらしいが元は美人だったしもしかして爺の相手させられてたのかしら?知っただけ?
    確か劇中でも言ってたけど狂骨の強化は爺の代からではないみたいだけど、何のために始めたんだろう?土着宗教の聖地みたいだし、狂骨を育成することが祭祀だった?
    その割には地下の建築物新しいな…爺が建築したように見えるけど、じゃあそれ以前はなんだった?

    見るたびに疑問が生えてくるねこれ

    見始めたとき克典のオッサン見て『テンプレみたいな成金趣味のオッサンだな…』とか思ってたけどぶっちゃけ相対的にスゲーマシだなって思った
    何でこのおっさん婿入りしたんだろうな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:31:51

    >>32

    妖樹・血桜は捕まえたゲゲ郎の体内電気という技にやられて花を散らしている時点で倒されています

    時貞の狂骨に飲み込まれた時と血桜の触手に捕らわれてそこから逃げ出す時に胸に手を当てて発動していますが技名を叫んだりしてないのでちょっとわかりにくいですね

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:36:22

    克典さんが何故婿入りしたか?遺言書公開の辺りの話を思い出そうぜ・・・この人も時貞にとっては駒でしかないのさ

    次女がというか爺の相手をするのが「龍賀の女」の務めだぞ。あとはわかるな?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:37:06

    龍賀の女は当主に身を捧げるって言ってるし三姉妹皆被害にあってる
    あと沙代ちゃんと時ちゃんは爺の孫であり実の子でもある可能性が大というかほぼ確定

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:39:35

    >>33

    克典は普通の鬼太郎なら痛い目を見る社長ポジションだった(流石に死ぬほどではない)


    ゲゲゲの謎ではインフレについて行けなかったのだよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:42:50

    ちょっとパンフを見返してみた
    沙代ちゃんの所には乙米の娘、時ちゃんの所には庚子の息子 ってなってる
    克典も長田も関係ないんですかね…ないんでしょうねぇこのクソ爺&因習村ァ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:49:04

    克典社長は水木が婿入りした場合のロールモデルとも言えるかな
    負け犬でいたくない!ビジネスマンとしてのセンスをいかして成り上がりたい!
    で有力な一族に入婿し、認められたくて必死に尽くしたつもりが使い捨てだったと思い知らされるっていう…

    ねこ娘がめっちゃ可愛くなったのは6期ベースだからだね
    6期鬼太郎は水木プロからの要望もあって大人をターゲットにしたので、戦略の一環としてモデルの菜々緒さんをイメージしたねこ娘になったんだ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:49:06

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:50:39

    >>32

    上でも言われてるけど本編が最良というか沙代が救われる唯一の結末ってラジオで脚本と監督に言われちゃってるので…

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:03:15

    >>4

    沙代ちゃんが本当に絶望したのは「龍賀家の娘じゃない自分を見て欲しい」とか言ったときに水木が(社長の娘さんとしてしか見てなくてスマン俺も沙代さんを苦しめたダメな大人だって感じで)目をそらした所らしい

    ゲゲ郎に相手からの真剣な気持ちにはちゃんと向き合えよと言われて向き合った結果、適当なお為ごかしで沙代ちゃんをなだめたりはもう出来なかったんだろうなと思ってしまう

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:26:13

    >>42

    それってどこ情報?

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:27:24

    >>35

    >>36

    あーこれ被害者紗代ちゃんだけじゃなくて『龍賀一族の女』全てに当てはまるのか

    紗代ちゃんだけだと思ってた、紗代ちゃんはお気に入りだっただけで他も一通り手を出してるのか

    なるほど、だからヒノエさんは逃げ出したのね

    ダメだったけど

    『当主の相手』をするのか『爺の相手』をするのかで意味合いが変わりそうだが、時麿と紗代ちゃんをみるに『爺の相手』をするっぽくみえたけど、時麿は爺の姿を見て当主として当然の権利と思ったのかな?

    >>38

    うわぁ…うわぁ…

    実の娘と子ども作ってたのか、旦那は…長田の方は知ってそうだな、なんか嫁さんに興味なさそうだし

    >>41

    それでもと思ってしまう

    彼女の人生は何だったのか

    >>42

    優しい嘘と苦しい事実、どっちがマシなんだろうな

    なんにせよ紗代ちゃん生存ルートは無さそうだが

    >>39

    猫娘のイメージこっちだったから驚いた

    そら人気出るわな

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:43:39

    >>22

    サッカーしようぜ!

    ボールは爺な!

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:43:49

    >>44

    >彼女の人生は何だったのか

    だから沙代ちゃんは必死に運命と闘ったわけで、個人的にはめそめそ泣いてるだけの子よりよっぽど好感持てるし、敗れこそしたものの精一杯頑張ったヒーローだったと思ってるよ


    ところでスレ主はまだアマプラ期間あるなら、今度は長田と乙米に注目しながら見てみると、また一段階解像度が上がると思うぞ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:45:17

    ゲゲ郎に「憐れみを掛けた」と言われ胸ぐらを掴んで怒りを顕にした水木と水木に目を逸らされ絶望し首を絞めた沙代って構図が同じなんだよね
    つまり憐れみを掛けただけで沙代個人を見ている訳では無かった水木と哀れな子供としか見てない事に絶望した沙代って事なんじゃない
    このシーンは特に解釈が色々あるけど演出的に大枠はこんな感じだと思う

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:47:58

    >>46

    ヒーロー扱いは無いだろ精一杯やれることはしたが彼女がやった事は肯定出来ないのでどこまでも蜘蛛の糸のカンダタ何だと思うよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:57:14

    >>46

    彼女の呪いが裏鬼道と乙米という最大勢力を潰してくれてゲゲ郎を解放したのは違いないから、遠因とはいえ時貞の野望を邪魔したことにはなってるはず

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:59:13

    >>46

    サンキュー明日までだけど時間が取れそうなら見てみるよ

    電車の中に鬼道衆いたし獲物の物色をしてたのかな?病気の子どもなんぞ攫っても大した量は取れまいに


    ただ鬼太郎六期も興味出て来たしどうすっぺなあ…


    日清日露にはMがあったらしいが、作り始めたのはいつからなんだろう?どうやって製造方法をしった?誰か教えた奴がいたのか?別の黒幕が居そうですねぇ

    あの方法を自力で編み出すのは…幽霊族と遭遇した村人が事故かなにか起きた結果発見されたのかもしれんが

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:04:16

    >>49

    結果的にそうなっただけで別にヒーローとは呼ばないんだよなそれ

    それを当てはめると時麿の性欲が全てのトリガーだから時麿もヒーローになっちまう

    ゲ謎って鬼太郎というヒーローが誕生するお話だから主人公側の水木とゲゲ郎に至るまで皆言い方が悪いが自分勝手な行動してないからヒーローとは程遠いと思うよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:05:36

    色々思うところはあるけどこの物語について一言で何か言うには水木の言葉を借りて

    『ツケは払わなきゃなあ!』

    これに尽きる
    時貞もオトメも紗代ちゃんも龍賀も村人も哭倉村さえも溜まりに溜まった業のツケを支払わなければならなかった
    村の悪ガキどもも彼ら自身は何もして無くても、龍賀の恩恵を受けている時点でツケを支払わなければならなかった

    この後龍賀の会社とか村に帰ってこなかった一族とか居たらどうなっただろう
    狂骨が迎えに行ったのかな?

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:40:29

    >>48

    >>51

    言い争うつもりはないんだが、あらかじめ断ってあるように「個人的には」なんでそこは理解してくれ

    自分個人的には運命を他人任せにせず闘うものをヒーローと定義してるんだ

    だからさすがに事件の引き金引いただけの時麿は個人的にもヒーローじゃないぞ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:44:22

    >>51

    え…?お、おう…?(別にヒーロー云々全然意識してなかったけどな)

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:49:05

    >>50

    6期に興味出てきたなら

    1.そのままアマプラ継続して東映チャンネルの無料期間利用する

    アマプラ月額600円+東映チャンネル無料14日間はゲ謎と6期が見放題


    2.Dアニメストアを契約する

    月額550円(初月無料)で6期含む鬼太郎の全TVシリーズが見放題


    のどっちががお勧めよ、参考までにどうぞー

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:57:04

    >>50

    Mの製造法、元ネタ的には水木しげる御大の原作「墓場鬼太郎」で、幽霊族の血液を輸血されてしまった患者が幽霊のよう(屍人)になってしまった、ってところからきてるんだ

    それを基に考えると、幽霊族が人間の誰かを助けるつもりで、良かれと思って血を分け与えたら屍人化、大騒ぎになったのを龍賀一族が聞きつけ…みたいなことはあったかもと考えてみる

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:00:53

    >>43

    横だけど多分音声ガイドからだと思う

    その辺のシーンで沙代ちゃんの目が絶望に染まる的な音声ガイドが入ってる

    水木は目をそらすとしかガイドされてないから内心は>>42の勝手な妄想では

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:09:32

    >>50

    放映時間が削られるまでの元の案だと夜行列車から降りた駅に行方不明の人を探す張り紙とかがたくさん張ってあるという不穏なシーンがあったそうなので村の近くのめぼしい人間は掠い尽くした後

    だから余所から来る後腐れなさそうな人間を物色して誘導か誘拐かして村に連れてきて材料にしていたんだろうって考察されてた

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:12:32

    >>52

    時貞の葬式があったおかげで親族や関係者一同村にそろってたっぽいから狂骨君も村外遠征しなくてすんだんじゃないかな・・・

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:24:23

    「ほら 悪い事やった奴が酷い目に遭う因果応報だぞ 笑えよ」である反面「あの村自体が因果そのものすぎて因果応報の当たり判定が広すぎる………」ってところもあるから本当に苦虫を噛み潰した顔になる

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:34:19

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:35:07

    三姉妹で沙代の末路である各ルートを示してると同時に社長と孝三さんが水木の末路を示してるは有名だけど
    沙代も水木の末路の1つでもあるなと思ったよ
    誰にも踏みつけられない力を得てしまった水木が沙代だったんじゃないかな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:55:19

    これでいて沙代に対しては「淫売」「魔女」「苦しめ」というコメント普通にあるんだよな
    時貞みたいなやつって普通にいるという人間の恐ろしさを第二次で痛感した

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:39:34

    >>63

    何をどうしたらそういう感想が出てくるんだ?怖いわ…沙代さんのおいたわし度が上がっていく

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:43:21

    そこまで言ってるのは見たこと無いが母親殺してどの面下げて時ちゃんに会いに来たの?は割と言われてるね

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:46:33

    >>64

    時貞のような悪趣味さをところ構わず撒き散らすリョナ好きと水木ファンの嫉妬(水木の意思ガン無視)で結構あった

    一時期はコメントまで人間の醜さで溢れてたよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:10:39

    >>66

    どこで見たのそのコメント少なくともここやXだと同情の声が多いしリョナ好きって言っても沙代ちゃんって可哀想すぎて描けないって言われる程度にはその手の画像も小説も少ないのに

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:41:02

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:42:11

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:09:43

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 15:54:43

    >>50

    スレ主&ゲ謎から鬼太郎に興味持った人たちに朗報

    dアニメストアで今月22日からゲ謎見放題開始だ!

    これでTVゲゲゲの鬼太郎全シリーズ、墓場鬼太郎、ゲ謎まですべて月額550円で観れるぞ!

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:31:55

    >>59

    龍賀の製薬会社?はどうなるんだろう

    一族が死に絶えても記憶が消えても社員や会社が無かったことにはならないだろうし

    >>71

    ありがとう、とりあえず期限ぎりぎりまで見直したり鬼太郎シリーズ見てみようと思います


    滅んだあとの哭倉村、封鎖されてるわけじゃないから入ろうと思えば入れるだろうけど

    心霊系ゴシップ記者とかインフルエンサーとか入ったりしてたのかな?

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:44:16

    >>72

    龍賀製薬は会長も社長もいなくなった上にMも生産できなくなったから、いずれ別の製薬会社に合併吸収される運命だろうね


    哭倉村は事実上治外法権の村で、叩けば叩くほど埃が出る場所(公式情報として周辺の村がごっそりMの犠牲になって消えてる)なので、恐らくは意図的に存在を消されたのかも?なにしろ時貞が裏で国会牛耳ってたという話だし

    滅んだ後、焼け跡も片付けられず、駅から水木がタクシー乗ってきた道も草木に埋もれ放題でほぼ自然に還ってるので、災害危険地区とかなんとか理由つけて隔絶放置されたんじゃないかな

    オカルトライターの山田記者さえ存在を把握してなかったんだから、一般人はまるで知らないんだと思う

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:58:41

    >>73

    タクシーのおっちゃんは知ってたよなーと思ったけど水木が乗ってただけだったなそういえば

    山田はどうやって来たんだろう、徒歩で鬼太郎について行ける物なのかな?


    戦後裏鬼道は断絶したとか言う話らしいけど、長田の集団が最後の裏鬼道術者だったんだろね

    というから哭倉村だからのこっただけであの集団は戦後日本じゃやっていけないわな

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:16:58

    映画だけあって敵のクズさもインフレしてたな……

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:44:47

    >>74

    タクシーの運ちゃんも「神隠しの村」って怯えてたし、地元の人間だから道は知ってるけど関わりたくない感出しまくってたね


    山田はああ見えて、カメラはニコンの一眼レフ(プロユース品でとっても素敵なお値段)だし、記事にはできる限り金も時間もかけて全力尽くすタイプなんだと思う

    服装も多少の登山には耐えられる感じっぽかったので、普段から取材の為に足腰鍛えてるんじゃないかな

    ラストの「構いません!そのために僕はここまで来たんです!」は伊達じゃないと思うよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:35:04

    >>76

    運ちゃんは最初龍賀邸まで乗せてって言われて断ったんやろなぁ…(妄想)

    トンネル前までの運行でも嫌な感じというか行きたくない感が凄かったもんなぁ


    なんか崖沿いの道とかあったし整備されてなきゃ消えてそうだけどよく道残ってたなー、最寄り駅とか残ってるのかな?

    あとサイト名出して良いかわからないから伏せるけど時貞を復活させようとする動きがあるとかないとか

    勘違いならごめん

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:44:19

    鎧兜とか採血用地下室とか残ってたし狂骨も消えて安全が確保されてるなら色々調査してみたい
    ヤバそうなあれやこれやが残ってそう

    パニック状態だから事故で死んだだけで克典は狂骨には狙われてなかったよね
    あくまで龍賀の血を引く人間が怨みの対象なだけで一族であっても外から来た人間は狙われないのか?いや村人も狙われたし…直接Mの製造に関わってなければ狙われないのかな?

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:52:45

    >>77

    時貞復活は脱出ゲームのかな?それなら公式コラボだし問題ないと思うよ


    ふと思ったんだが、鬼太郎たちが振り切ろうと思ったら簡単だったろうし、もしかしたら山田記者を試してたのかもね

    どうも真剣なようだ、無視して遭難されても困るし、もし信頼できるやつなら多少は相手してやってもいいかもしれない…と

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:05:09

    >>78

    ゲゲ郎によると数百年分の怨念ってことだから、その対象はまず「村」だったんじゃないかなって

    そう思って見ると克典社長は龍賀の名はもらったものの、実質は死ぬまで余所者扱いだったから対象外で、逆に村のものである以上子供も容赦なくころされるのも納得できる

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:55:24

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:00:57

    >>81

    それ>>68あたりでスレ主に削除されたスレだから消しなよ

    そんでここでは二度と出しちゃダメよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:15:33

    冒頭部分で目玉おやじが「あの男もきとるかもしれんのう」みたいなこと言ってたけど誰のことだろう

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:24:59

    >>83

    普通に考えたら水木だけど霊魂なら見えてるはずだろうし6期の枕返し回親父の子供らしい事をさせてやれなかったや令和悪魔くんへの監督の発言的に鬼太郎が幼い頃に寿命じゃ無い不本意な別れ方してるっぽいからどうなんだろうね

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:52:29

    お腹の子もわしの物じゃーみたいに爺が小躍りして、鬼太郎の母ちゃんが涙してる姿を見るとね…
    あまりにもゲスである

    爺の末路はともかく、魂だけ抜きだして時弥君に返せなかったかなって思ったけど近親相姦の繰り返しで多分長くないよね

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:00:08

    >>84

    まあ6期の頃は映画の企画なんか影も形もなかったから、ゲ謎の設定とは色々齟齬があるよ、目玉のおやじさんだってキラキラのイケメンだったしね

    それでも6期の設定をゲ謎につなげるなら、おやじさんの昔語りで水神事件が出てくるけどそれも暗い調子ではなく、水木についても語ってないから、どっちかというと水木も水神事件を生き延びたと考える方が自然になる


    素直にとって「あの男」は水木だし、監督の発言はあくまで別のスタッフによる別の世界線だから、っていうことを強調してるだけだと思うよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:25:49

    見てて思ったんだが、裏鬼道集を名乗りながらほぼ日フィジカルで勝負してて鬼道出来ない呪術はほぼ狂骨の制御にしか使われていないことが気になるのよね
    あとは精々ゲゲ朗の拘束か
    狂骨の制御も媒体となる頭蓋骨を壊されたら制御不能になるし

    フィジカルではかなり強いけど術者という観点から見るならもう衰退しきってるよね裏鬼道衆

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:55:34

    外法を操った為本来の鬼道衆から破門されて裏鬼道になったって話だけどどのくらい前のことなんだろうね
    村の裏鬼道衆の術の衰退具合からするとそれなりに前なんだろうが・・・修験道としての肉体の鍛錬はしていても術を使うとなるとそれなりに霊力の高さとかが必要なのかな?
    でもあの村の霊力高い人間って龍賀家当主の孕み袋にされるか窖の結界の贄とかにされてそうなイメージしか浮かんでこないわ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:36:51

    >>84

    >寿命じゃ無い不本意な別れ方してるっぽい

    監督がノータッチの悪魔くんゲストの老水木観て「そんな平和な世界線もあるんですね」というような事言っただけでそんな事までは言ってなくない?


    あとアニメの墓場鬼太郎で勘違いしている人が多いが原作で水木は水神事件で死んでない

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:08:10

    タヒんではいないが全く出てこないからな・・・画面外で生活の為に稼いでいるのかやっぱコイツら一緒にいてもヤベーやとお別れしたのかすらわからないが墓場の水木は鬼太郎に人間の友達が出来たかどうかなんて気にしないだろうから悪魔くんの老人水木はまた別の世界線なんだろうなとは思う

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:49:24

    ゲ謎がつながるのはベースとなった6期なので、墓場の水木とゲ謎の水木は別人
    古賀監督の「水木が席を立てばゲ謎、立たなければ墓場ルート」は、その後の展開が墓場のようになる、という意味に過ぎないよ
    そのうえで、悪魔くん10話の水木老人は、監督が全くタッチしない、ゲ謎とは別のスタッフによるお遊びで、監督はそちら側からは「別の世界線だと聞いています」と発言してる

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:26:08

    爺と時ちゃん以外の村の人間は加害者であると同時に加害者なんだよね
    次男と社長は加害度が低いから狂骨ではなく事故死だけど
    乙米も口では「龍賀の女は見も心も捧げて当然」なんて言ってるのに龍賀を捨てようとした妹に甘いあたり、
    あの発言は自己暗示でもあるんだろうな

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:12:39

    >>92

    >加害者であると同時に加害者

    つっこんでいいか?社長の車で

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:08:39

    >>93

    とんでもないミスしてたわ

    そら加害者は加害者だわな

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:14:37

    社長の車で突っ込むと運転手の>>93自身も亡くなってしまうのでは・・・


    乙米様は「お父様の口約束を真に受けるなんて」とか「これからずっとここで飼われ続けるのですよ」とか「声を上げても誰も来ない」とか乙米様自身にかぶってそうなセリフが多いの好き

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:33:46

    時弥君の肉体が解放されることはあるのだろうか…

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:44:59

    ふと思ったけどあの爺の体は元々のものだったんかな?
    日清日露でもMの噂があったってことは時貞が若者だった時点である程度地盤固めが済んでたってことになるし、
    時貞と呼ばれる爺ボディも実は乗っ取られた体だったりしないのかな?

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:07:52

    >>97

    乙米様はMの製造法を「龍賀の秘伝」と語ってるし、封じられていた狂骨の怨念は数百年分なわけだから、Mの製造法自体はずっと昔からあったんだとは思う

    ただクソ爺は80歳を超えた時に魂移しを思い立ち、器として時弥を作ったとほざいてる

    だから、時貞の肉体は時貞自身のものだったと思うよ

    あいつなら、延々と若い肉体乗っ取り続けてたらそれも自慢しそうだし

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:57:46

    龍賀の近親婚の風習は単に時貞の無節操さだけなのかな?
    孝三は狂骨にやられるまでは心身ともに健康であったようだが時貞は矮躯、時麿は精神に異常あり、時弥君は病弱だ

    近親婚は繰り返せば子孫に異常が出ることもあるが、一代でここまで異常は出にくいと思うんだが

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:01:19

    紗代さん徐々に殺人へのハードル低くなってたし、まあ助からないよなあっては思ってた一応時ちゃん迎えに来て親父達も何も言わずに見届けたから死後救われはしたのだろう

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:04:26

    >>58

    よく周辺村落が手を組んで討伐しに掛からなかったな…まあそれだけ権力も武力もあったんだろうな

    流石に攫われっぱなしとは思えんし、もしかしたら時貞の若い頃かそれ以前の代ではバチバチに争ってたのかもしれんね

    最終的には龍賀が勝って周辺村落は事実上壊滅と

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:08:11

    >>100

    現代パートだと水木は既に亡くなってるのかな?

    なら来世は因習から離れて水木と紗代ちゃんと時弥君が仲良く暮らしてくれてると嬉しい

    目玉おやじがのセリフを聞く限り魂だけでも哭倉村に来てたのかな水木

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:45:47

    >>102

    ゲ謎から繋がる6期の時代だと水木はすでにこの世にいない

    6期関連小説の中で鬼太郎達が水木の墓参りに行っている

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:24:48

    そもそも水木との関わりもかなり多く見積もってもトータル半日もなさそうなのに「約束した東京に連れて行こうとする」「3人も親族を殺した(この時代今以上に尊属殺人は重罰)のに手を掴む」とかやれることはやってるし一種の救いだったと思いたい
    それ以上に水木に過去を知られたことが沙代さんにとって地雷で手を伸ばした水木を殺そうとしたからこその結末というか一気に天秤が傾いた感がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています