忘却バッテリー 155話 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:00:32
  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:01:13
  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:04:15

    藤堂バット触るのルーティーンになった?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:04:52

    結果的には送らなかった監督の判断が失敗したけど難しいよね
    けど判断を任せられるのはやっぱりデカい

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:05:53

    4番の打撃は4番を務めることで身に付くってのがここでくるのか

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:06:12

    1番藤堂葵様が4番藤堂葵様に進化した…!
    チクショーかっけーよ葵様…!!

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:07:30

    不意打ちで草

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:08:20

    ちー君にこの打席で打ってほしかった派だけどここでも予想されてた通り打撃覚醒はおあずけだったね
    次回脚で魅せてくれる展開になりそうなので期待しとく

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:09:56

    エースナンバー1番を連呼した上で
    打順1番から4番として開花する葵様に話題を流れさせるの巧すぎる

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:11:44

    >>7

    ジャンプラ開いた時にこれ見ると笑っちゃうの悔しい

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:11:55

    思わず葵ちゃんに投票したわ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:14:23

    圭も惜しかったな、というか元から打撃もすごかったがこちらも容量空いて良くなって来てそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:16:14

    そうよな…飛高ってクセは強いけど「ホンモノのエース」を名門校でずっとやってきた選手なんよな…
    清峰が考えてこなかったことをずっと考えて背負ってたとも言えるわけでここでその対比がくるとは

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:16:28
    人気投票の途中経過
  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:16:55

    まだ勝負始まってないのに既に心の中の高須先輩が「藤堂~!!」って号泣してるわ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:18:58

    >>14

    アニメ効果で智将が、新刊効果で照夜くんが票を伸ばしたようだな

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:19:42

    >>4

    もし送りバントを選択したら適切に処理されて俊足の千早が刺される可能性もあったかもしれない

    ヒッティングを選択したからこそランナーに千早を残した上で藤堂に回せたのかもしれないし失敗かどうかかすら現時点では分からん

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:19:54

    例の35話や昨年の帝徳戦でもそうだったけど、帝徳の背負ってる重みをこれでもかと描写してくるから帝徳への思い入れがどんどん増してつらい(面白い)

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:24:20

    結局1ヒット打たないと点にならんからな
    藤堂が外野にヒットうつなら2アウトでランナーが打ったら自動スタートだからほぼ点入るし
    送りバントしなくていい別に判断間違ってると思わん

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:26:02

    小里が8回表のことがあってもちゃんと活躍してるの良いね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:26:46

    >>14

    藤堂千早ヤマと多分6位の清峰は固定票着々と積み重ねてってる感じなのかなこれ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:27:59

    飛高→清峰は「背中を守られているやつ」なの結構口悪くて意外だな(褒めてる)

    そしてバッセンでのヤマの「やめたきっかけの背中を守るのだ」が沁みる〜

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:29:52

    >>17

    サードに転がせばフォースアウトでもないかぎりセカンドランナーほぼ刺されることはないけどね

    ただそもそもいい投手相手ってバント成功率もそもそも低くなるからなあ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:38:35

    強豪校特有のプレッシャーが皆無
    同チームに対抗馬となるピッチャーがいない(これは清峰がすごすぎるのもあるけど)
    都立のくせに最高クラスの二遊間とキャッチャーがいる

    確かに飛高から見れば清峰の現状色々思うところあるわな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:39:12

    >>24

    リリーフ今年から強化されたぞ!

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:43:59

    >>25

    まあ投手の質で言ったら球種の数とメンタルの安定度以外は清峰が大勝利してるからしょうがない

    本格エースの後に出てくる軟球派ピッチャーとして瀧はだいぶ優秀だけどエース度合いで言ったら清峰だし

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:47:05

    帝徳に勝って欲しいわけじゃないけど日高が小手指下位打線に捕まって欲しくない気持ちがある

    つまり藤堂葵様お願いしますコノヤロー

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:51:44

    飛高に活躍してほしい気持ちはあるが
    ここで点とれないとどう見ても負けなんだよなという...
    心が2つある~

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:53:30

    飛高インタビューで1番下手クソの1とか言ってたけど陽ノ本じゃなくて自分がエースナンバー取ったことちゃんと気にしてたんだな

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:54:19

    千早を振り逃げにしたのは、千早の覚醒は氷河戦でやるのから、かな
    氷河には千早にとって因縁の相手の巻田もいるし、ここでそれまで消化しちゃうと氷川戦でやることが少なくなるし

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:57:24

    >>23

    バントってなんか成功して当たり前な技術みたいに言われるけど普通に難しいって言う

    現実でも創作でも控えがバントするって場面が多いが当たり前の話なんだけどヒットやホームラン打てる打者の方がボールにバット当てる技術は高いわけで普通にバント上手いのよね

    ヒットやホームラン打てる人にバントさせてアウト献上する意味が皆無だから調子落としてる時とかじゃないとやらないけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:58:03

    >>30

    巻田という典型的なパワーピッチャー相手に長打力で対峙するのは非常にスマートなんで多分そう

    なんなら長打狙いしてる理由は巻田相手にどう打つかを考えた結果って言う可能性もある

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:58:36

    帝徳キャッチャーまあまあ捕逸するけどこう見るとショーバンだろうと清峰の初見のフォークだろうと絶対に後ろに逸らさない要圭の凄さがわかる

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:59:00

    有能なチームメイトにのうのうと背中を守られてる~、のところ
    飛高の強い気持ちが伝わってくるんだけどそれ以上になんか(そう、小手指のチームメイトは有能なんだよ…!)って後方腕組み喜び噛み締めおじさんになっちゃった

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:00:16

    というか去年のランニングホームラン周りの話(清峰と山田敬遠)でいえばここ藤堂敬遠じゃないの?
    清峰降りてるし佐藤さんと勝負した方がよくないか

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:01:22

    藤堂は敬遠されてもおかしくないが…
    佐藤先輩が前打席に打ってることが帝徳の判断に影響して藤堂と勝負することになるのかな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:01:56

    食事の時にご飯食べずにゴマに固執してたキャラと同一人物に見えん

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:07:37

    佐藤さんは前の打席で日ノ本の速球やスライダーに対応する打力を見せたし確実に抑えれるって保証がないからね
    とはいえ照夜の後ろ3人は抑えられてたから照夜まで敬遠して満塁策はあるのかな?
    でも佐藤さんの伸び代みたらつっちー先輩や鈴木さんも警戒して然るべきなんよな

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:12:02

    もし去年の試合でこの描写があったら俺たちのヤマが敵チームのエースからも有能だと認められてて鼻が高いよ…となっていただろうけど、今回は当たり前に受け入れてて間接的にヤマちゃんの成長を実感したわ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:13:17

    >>35

    佐藤さんは帝徳にデータ全くないから安易に勝負したくないかもしれん

    もし塁を埋めてしまって兄からも飛高からも打ってる照夜に回るのだけは避けたいと思う

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:15:55

    ごめんなさい草生える

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:17:49

    >>41

    セカン路やっぱ大人気なのかwww

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:18:11

    佐藤さんは1巡前に長打打ってる、照夜はこの試合2回撃ってる上に飛高からも打ってるから敬遠はしづらいだろうね
    仮に藤堂佐藤さん敬遠して満塁状態から打たれて大量得点されたら国都から始まる帝徳からすると逆転難しくなるし

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:19:56

    友達と背番号を争う苦しみは知らないけど唯一無二の親友をバーターにしてしまった過去はあるから読者目線で考えると心臓グチャァなる

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:20:48

    >>41

    ねえこれ6位の剛腕投手がワンチャン投路説ない?

    あってたまるか、清峰でしょ多分

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:22:39

    藤堂葵様だこのやろーに重みが増してる

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:24:51

    何も無ければ藤堂敬遠からの佐藤さんと勝負して打ち取ろうとするだろうけど佐藤さんは前打席でスライダー打ってるから警戒対象なんだよな
    佐藤さんも敬遠して塁埋めたところで照夜がちょっとでも前に飛ばせば千早が俊足ホームイン決めてくるだろうし

    上手いことできてるわ試合構成が

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:28:55

    氷河に小柄のパワーヒッター1年がいるから、千早はそこで掘り下げありそう

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:28:58

    そろそろ千早の活躍見たいから打ち取られるのは嫌だなと思ってたら振り逃げときたか
    これメタ的に考えて千早の長打は氷河戦でお披露目=この試合は勝ち進むと見ていい…のか?
    忘却バッテリーだから微塵も安心できねえ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:33:13

    次の回で国都の打席もあるんだよね
    帝徳戦はこの年がピークなんだろうけど盛りだくさんですごい

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:34:46

    藤堂敬遠→佐藤さんはさっき日ノ本から2ベース打ってる
    佐藤さんも敬遠して満塁→照夜はさっき日高からタイムリー打ってる

    敬遠無理そうですね、佐藤さんのタイムリー2ベースは点数以上にとても大きいんだなぁ……

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:37:04

    >>24

    対抗馬となるピッチャーがいないのはピッチャー層が薄いという逆境でもあるから

    (去年の帝徳戦はそれで清峰が力尽きたわけだし)捉え方って面白いよな

    まあ今年の清峰は対抗馬いないくせに頼れるリリーフはいて恵まれやがってという気持ちはわかる

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:39:58

    やきう良くわかってないのだけれど
    千早がここからホームスチールで追加点って流れはないのかい?

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:40:42

    >>45

    豪腕投手はおそらく葉流ちゃん

    前回の中間発表で「意外な彼が…👓️」と紹介されてた7位の人物がセカン路(or横山高校の誰か)だと思う

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:48:47

    >>54

    つまり今は6位清峰で7・9が陽ノ本兄弟だから

    8位に○路がいる…ってコト!?

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:50:50

    >>55

    横山高校で頭ひとつ抜けるとしたら十中八九セカン路で草

    名前が強すぎる

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:51:48

    >>53

    とりあえず千早は今二塁なのでホームスチールは絶対に無理

    前提として三塁への盗塁が必要だけど三盗時点で隙が無くて出来ないって言ってるから現状盗塁は選択肢に入らない

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:58:59

    >>53

    今2アウトで二塁に千早の状況は変わってないからホームスチールの択作るためには盗塁が必要

    で、今度が四番藤堂になるところだからバッテリーがここ抑えることに集中しないと/ここ抑ええればまだ目がある

    って考えてくると千早が結構フリーになるので三塁盗んで、キャッチャーの返球が気を抜いて緩めだったから千早が突っ込んでくる=ディレードスチール

    みたいな展開ですかね?ここでそのミスはやばすぎるけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:59:27

    次回、藤堂が打って千早が走って得点したら最高だなぁ
    山田要ががアウトになったことで図らずも千早藤堂が1番2番だった頃の再現になっててエモい

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 02:01:18

    >>56

    アニメから入った原作未読組が何かの拍子に投票結果見て「セカン路…セカン路??」って困惑するの見たい

    きっと本名出てなくて仇名なんだなと自分を納得させて原作読んだら本当にセカン路でさらに困惑するのも見たい

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 02:09:24

    >>57

    >>58

    説明ありがてえ……

    もうお役に立たない自分の妄想より

    ただただ来週を待ってみるよ!

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 02:18:13

    飛高の高校生らしい視野の狭さだけれど、それは帝徳でエースを任せて貰うからこその価値観なところいい
    はるちゃんの背負わないエースが絶対悪な訳ではないし、守られるばかりではなく守ってきた背なことを、飛高は認めないし知らない
    そして飛高だって守ってもらったところはあるんだけれど、それでもはるちゃんをエースになれるわけがないと言う強さが飛高なんだな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 02:29:21

    >>41

    その発言の後にこのポストが流れてきて先生のお考えが分からなくてただただ困惑してるぜ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 02:36:25

    >>63

    周りに横山高校を落とすよう懇願する

    自分は横山高校に投票する

    横山高校を落とすために皆が他のキャラに投票する

    人気投票自体の票数が伸びて盛り上がる


    完璧なロジックだ…

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 02:50:05

    本編とアニメの内容若干リンクさせてる感あるし、氷河戦の「あいつはこういう時狙ってくんだよ!」とリンクさせて千早が足の速さで点取る展開になったりするのかな

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 05:06:26

    いやほんと解説ありがたい 藤堂敬遠じゃね?と思ってたけどここまで読んで 敬遠はないんだな、と思えたよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 05:30:49

    去年の時はマジで球児のレベルに達してないってくらいだったから100%抑えられるって前提だったけど、今年の場合陽ノ本からヒット打ってる後ろに回すって選択肢は普通に無しよね
    エースが4番から逃げてさらに打たれたらもう流れぶち壊しだろうし

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 06:19:39

    「お前をホームに還す」の回収くるかな

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 06:24:33

    コミックス読み返して気づいたけど「エースの資格とは?」の質問が出た回で明確に自分の答えを出してないピッチャーが清峰と桐島兄なんだな
    飛高はその回にいなかったけど今回がほぼ答え
    清峰と桐島兄の答えもいずれと考えるとやっぱ小手指が勝って氷河戦になりそうなんだけど帝徳が負けるところも見たくねえよ〜〜〜

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 06:48:05

    >>64

    みかわ先生天才か?

    天才だったわ…

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 06:51:07

    飛高VS藤堂ガチンコ勝負。どっちが勝っても負けても、これから先お互い好敵手として意識していきそう 二人がプロになっても「因縁の対決」とか書かれちゃうとかそういう

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 06:59:13

    >>67

    「普通になし」とまでは言えんよ

    前の打席でツーベース打ってても藤堂よりは劣るのは間違いないと判断して佐藤さん勝負でも一理はあるからさ

    マンガ的な面白さも含めたら歩かせるのはないなってだけで、仮に現実だったら歩かせも一つの選択肢として全然ありうる

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:09:29

    ぶっちゃけここは四番勝負でも五番勝負でも結果論でしか正否が判断できない場面
    言い換えると、もし打たれた場合は試合後に野球おじさん(ネット害悪バージョン)が論うのにピッタリの場面である
    多分後逸&許盗塁まで絡めて控えバッテリーとベンチワークの差だとかわかったような顔して散々擦られる…

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:15:13

    マンガ的にはこういう展開はまずあり得ないだろうという予想も時に裏切られるからな
    現に前回打席に立った千早に関しては長打は打てなくとも引きのコマをもらっておいてヒットなしはないだろうという予想が多かったけど蓋を開けてみれば振り逃げだし
    とはいえ俺も今回の引きで藤堂が敬遠されたりヒットなしになるとは思ってないけどさ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:18:15

    >>71

    言うてマスコミが因縁と取り上げたがるほどの絡みがあるかというと微妙かもしれん

    まだ甲子園が直接かかっているわけでもない地区予選途中での結果だと世間的にはちょい弱いし、

    同学年でもないからそこらへんで煽るのも難しいしで

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:19:26

    >>73

    そういう可哀想な仕打ちは興奮しちゃうからやめてほしいな…

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:21:59

    >>75

    それ自分も書き込んだあと思ったよーwww

    これ地区予選の準決だし。ちょっと恥ずかしいよww

    71より

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:35:26

    >>76

    興奮してんじゃねー!

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:35:52

    >>76

    性癖隠せてねえぞ

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:46:25

    友達と背番号を争う苦しみも知らず有能なチームメイトに守られて…は
    シニア時代のそいつらは競えるライバルも友達もいなくてチームメイトからは孤立しててようやく小手指できちんとしたチームとして戦えてるんですよしかも相棒の片方がなんか消えてるんですよって擁護してあげたいが
    まあ事情知らんかったらムカつく気持ちもわかる…

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:46:33

    まあでも正直に言えば帝徳に思い入れが深まるほどに
    地区予選で都立相手に敗退という恥辱の極みのような敗戦食らったあとの
    ネット民の口さがない反応がどんな風になるのかってのはちょっと見たい気持ちもあるんだよね…

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:48:33

    >>80

    逆にまあやつあたりじゃんそんなのってのでも間違った感想ではないので、ここはどっちよりに立ってても楽しめるシーンではあると思うわ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:54:16

    アニメと本編が連動してる感じするから、千早過去回のアニメと千早活躍回の本編かもしれない 藤堂長打からの千早ホームインが見たい

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:56:47

    >>39

    ここバッセンで「やめたきっかけの背中を守る」って決めあった3人でアツい

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:57:10

    金城さんのバーター上等とかもそうだけどどっちの気持ちも分かる…分かるよ…でも互いに関知してない相手の事情もあるからね…みたいな描写が上手いよな
    読者はどちらの事情も知っているので色々と考えさせられるし一方にヘイトがたまることを防ぐことにもなってる

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:57:59

    帝徳応援席が冷や汗かいてる…めちゃくちゃ重苦しい空気だろうな…
    こんな場面で絶好調で投げられる飛高は凄い

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:01:57

    >>23

    三塁に進めたいのにサードに転がしちゃダメだろ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:05:10

    清峰をベンチに下げた時はずいぶん思い切ったことするなと思った(メタ的な意味で)けど
    要のリード力が世界に気づかれる・藤堂の打席が大一番になる展開が自然で凄い(メタ的な意味で)

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:13:19

    >>67

    というか実際代打に打たれたからなぁ

    もう下位打線ではあるが油断は出来なくなった

    だからこそ有能な味方に守られやがってという悪態でもある

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:16:21

    >>83

    水を差すようで申し訳ないけど2アウト二塁からの長打ならよっぽどの鈍足ランナーでも帰ってこれるし何なら単打でもある程度の俊足ランナーなら帰ってこれるシチュエーションだよ

    千早の活躍を描くなら三盗だろうな暴投も許されない状況になれば一回振り逃げしてるスライダーは投げずらくなってバッター側が狙いを絞りやすくなるし逆に言えば2アウトからの三盗はそれくらいしかメリットがないからバッテリーの警戒も若干緩くなるしましてやバッターが藤堂でそっちに集中したいだろうからスキも生まれる

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:29:36

    >>88

    メタ視点から論ずるなら、エースをベンチへ下げるということは、エースの存在抜きでエースが活躍するのと同じ熱量のドラマを作らなきゃいけないってことだからな

    ここまで敵味方含めてひとりひとりのキャラの掘り下げを進めてきたこと、作者の作劇の手腕、それによって読者との間に信頼関係を築き上げたこと、すべて揃っていたからできた展開だと思う

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:42:11

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:49:16

    今回の千早盗塁した後の顔の迫力かっこいいな😎

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:52:20

    >>87

    無死2塁。

    この状況の送りバントのセオリーはサード方向に転がすバントです。サードに取らせることにより、3塁ベースが空き、2塁ランナーが確実に3塁に到達できる


    この状況だとショートはセカンドのベースカバー

    セカンドはバントの時点でファーストのベースカバー

    ファーストサードは前にダッシュになる

    投手とサードがボールとりにくるけどサードが前にでた時点で投手がベースカバーに入ってアウトにできることはまずない

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:53:56

    >>87

    ランナー2塁の時のバントはサードに転がすのがセオリーだよ

    サードは3塁ベースに入る必要があるのでチャージできないし

    一応サードがチャージしてショートが3塁に入るブルドッグシフトってのもあるけど守備に大きく穴が空くからよほどの時以外はやらない

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:56:24

    >>68

    このシーンか

    1年目の帝徳戦では藤堂も打ちはしたけど結果としては千早のセリフが回収された形となったんだよな

    確かにここで藤堂が千早を還して一年越しのセリフ回収したらアツいな

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:32:03

    >>68

    千早だったら、シングルヒットでもホームに帰って来れるだろうからなんとしてでも藤堂にはヒットを打ってセリフ回収して欲しいな

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:45:08

    >>91

    清峰をベンチへ下げることによって緊迫感を生みつつ清峰以外のキャラの見せ場を際立たせ

    同時に「野球はエースだけで決まる競技ではない」というのをエース清峰が自覚する流れにも説得力が生まれる

    本当に漫画が上手い

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:48:36

    >>98

    >野球はエースだけで決まる競技ではない

    最近の話とアニメの序盤の話見て思ったけど

    「俺が投げて圭が捕って俺が投げて圭が捕って俺が打って勝つスポーツ」って

    唯我独尊野球脳のうんこ発言と見せかけて

    本当に「俺と圭の調子が良かったら勝って悪かったら負ける、そういうもの」だったんだなって…

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:50:02

    小手指としては、パスボールから出塁できたチャンスをなんとしてでも掴みたいし、帝徳は王者としてこれ以上無名の都立に得点を獲られる訳にはいかないし、お互い「ここは絶対譲らない!!!!」って気持ちがものすごく伝わってくる回だったな
    ここで1点入るか入らないかで今後の流れが大きく変わるし、なんだったら試合の結果も大きく左右しそう

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:06:37

    >>90

    とは言え今回きっちり牽制してて千早も無理に行くのは危険と判断したし

    あのへんの描写は三盗はありませんよって意味だと思った

    2アウトからの三盗にそこまでメリットがないのはその通りだし

    千早の俊足は漫画的演出で魅せつつ藤堂が打って千早を返す展開かと

    めちゃくちゃメタ読みだけど

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:09:51

    まあ勝つにしろ負けるにしろここで点数は入ると思うよ……たぶん延長しないし
    1点リードで9回裏になるだろうから

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:14:16

    小手指はここで点が取れなきゃ後は下位打線、延長に入れば疲労もあるし選手層が薄い小手指は圧倒的不利だもんな
    一方帝徳はここで逆転されたとしても9回で再逆転する可能性全然ある
    もちろん王者としてのプライドがあるし試合の流れにも影響するだろうから譲れないことに変わりはないけど

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:22:43

    点入れたとしてリードしてる状態で最終回表国都からだと練習試合の2回表の感じかな

    流れを作る選手がいるってヤマちゃんが言ったところは要の捕球恐怖出たあとだったけど打たれたら負ける展開だよなあ
    同点なり逆転なりされたら佐藤くん凡退が8回裏の終わりだとしてランナーひとり出て千早くらいの展開か
    去年は国都抑えたけど清峰力尽きて久我が持っていったのと多分違うだろうし

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:13:00

    >>60

    他にも同じ顔のキャラが勢揃いだから

    藤堂みたいなリアクション期待できるわ

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:16:55

    アニメから入ったんだけど漫画自体の感想よりも物語の構造(ここでこういう展開にしてくるのがすごいみたいな)を褒めてる人が多いのはなんで?なんか不思議

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:31:02

    >>106

    最新話まで読めば伏線やタイトル回収すげーってなるよ

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:36:01

    >>107

    いや、追いついた上で不思議だなって

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:36:22

    >>106

    こういう意味だと思ってたけどそれだけじゃなかったのか!

    こういう意味でもあったのか!ってのが多いのと、ギャグで和ませてくれたと思ったらすごい重くて深い話がきた、かと思えばギャグで和ませてくれたみたいな緩急の付け方がかなり上手いからかな?

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:40:35

    あと、実際に読者が現実の高校野球で思うところがあるみたいな要素をいい感じに漫画に落とし込んでくれてたりするから?

    SNSとか
    取り上げ方上手だなあとか語りたくなるのかも

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:40:50

    自分もアニメから入った勢だけど漫画はそこまでだったというか、物語への没入感よりも作者の話運びの上手さが前に来ちゃうのはなんとなくちょっとわかるかも
    このキャラが自分で選択して行動したっていうよりも、物語の為の役割感でそうしてる感が強い
    もちろんそれがうまい事噛み合ってて面白いからそこまでは気にならないけど言ってる事はなんとなくわかる

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:44:47

    物語への没入とキャラへの愛はXでやってるのでここでは展開への感想を述べてる感じ

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:45:22

    ちょうど今の展開がキャラの掘り下げより野球の試合運びがメインで描写しているからじゃね?
    ちょっと前の清峰背番号回あたりとかはキャラの掘り下げメインだったから普通に漫画の感想だったよ

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:57:14

    >>24

    でも全部その逆もあるんだよな

    強豪校最高の設備と環境で練習出来る

    競い合って高め合うライバルがいる

    全国の名選手が仲間

    想いを背負って強くなれるetc…


    それを単純に嫌いだって言ってしまうのは何だかフラグを感じるな

    そういう日高も好きだけど

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:00:28

    >>86

    母校が強豪校と当たった時、試合開始前は相手応援団が「今日もコールドで勝つ」とか失礼な事ばかり言ってきてめっちゃ楽勝雰囲気出してたけど

    5回まで0VS0のまま進んだら応援席めっちゃ大人しくなってたのを思い出した

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:02:22

    日高くん逆に小手指のプレイヤーを認めてるってことだよね今回

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:04:00

    >>106

    漫画の楽しみ方は人それぞれというのは大前提だけど

    ・この作品の読者の年齢層が比較的高めもしくはいわゆる“漫画読み”の愛好者が多いため、たくさんの作品に触れてきた経験からメタ視点で展開読みしたり、作者の意図を推測したり、作品の構造を分析するような楽しみ方をする人が多い

    ・野球漫画というジャンルが成熟しておりある程度体系化されているので、読者は王道やお約束を踏まえた上で試合展開を予想する楽しみがある、また作者も先行する作品を研究している痕跡がうかがえるのでそういう観点からこの作品の巧さを評論したくなる

    ・表向きはスポーツ青春漫画の体を取っているが、その裏に要圭の記憶喪失をめぐる過去の謎などサスペンス要素が含まれているので否が応でも考察欲が高まる

    こういう理由でやたらと考察・分析っぽい感想が多くなりがちではあると思う

    もちろんそういう人たちも面白い!泣ける!すごい!って素朴な感想を抱いたり、キャラ萌えしたり、作品をエンタメとして楽しんだ上でメタっぽい感想をここで呟いてるんだと思うよ

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:07:11

    >>106

    そのままの意味で作者の物語の作り方の上手さを皆賞賛しているんだと思うよ

    最新話に追いついたならこれから解ると思う

    この先どう言う展開になるか想像して裏切られたり,想像の上を行く展開が1週ごとにお出しされるので

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:11:33

    >>115

    弱いと思われてる側からすると結構こういうの快感だったりするw

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:17:31

    こっから先が全然読めないからなぁ…
    藤堂が抑えられるって展開も十分ありえるし
    藤堂が勝ち越し決めても9表で追いつかれたり逆転されるって展開もあるかもだし
    今まで一度もやらなかった延長戦の展開にするかもしれないし
    あるいは9裏2アウトランナーなしからまさかの鈴木さんのサヨナラホームランとか…流石にこれはない気はするが

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:24:15

    あと変にインパクト重視の露悪的な展開にはしない信頼感を読者全員が持ってるのも大きいんじゃないかな
    真面目に真摯に野球漫画書こうとする姿勢が作者から見えるから、本当に野球好きとしてはありがたい作品
    だから試合展開に関する考察とかもみんな楽しんでるんだろうし、手抜きの試合スキップとかも絶対しない信頼感があるからかな

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:25:33

    忘却バッテリー読んでると、「漫画がうまい」ってこういうことかー!って気分になる

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:30:08

    >>7

    以前にもスプラッシュ画面パイ毛だったことなかったっけ?と思って画像ファイル漁ってみたけど微妙に違ったわ

    パイ毛の量が前回比150%になってるわ

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:30:40

    物語の構造って

    それも漫画の感想だと思うんだけど

    >>106 にとっては違うってこと……?

    漫画の感想ってキャラ愛とかに限定されるのか?

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:31:13

    9表って国都から始まるのがキツいのは言うまでもないんだが何気に去年の逆転サヨナラホームランの3年久我くんに確実に打順が回ってくる(国都・乗富・久我)のが地味に厄介な気がするんだよな
    この試合でもスクイズ外されてるから取り返したいって思ってるはずだし

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:32:55

    >>124

    >>106の見てきた世界が狭かったんじゃない?

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:39:24

    以前みかわ先生がテレビに出た時、どういうふうに漫画を作っていくんですか?みたいな質問に先生は迷わず「キャラです」って答えてたのが印象に残ってる。
    だから構成や仕込みや長いスパンの伏線回収にうなる漫画だけどそれは主眼じゃなくて、そのベースにいる「キャラ」を描きたいんだな、って個人的には思ってる。
    もちろん、どういうふうに読むか、感じるかはほんと人それぞれでいいので。

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:41:44

    >>124

    >>126

    まぁあんま言いたくないけどバズ狙い数字狙いの野球をダシにしてるだけの野球風漫画ばっか見てたらそういう感想にもなるのかな…?っていう感じ

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:44:15

    >>127

    こういう作者の真摯な姿勢が読者の信頼を得ているんだよね

    安易に衝撃的な展開に走らないでジャンプ+っていう激戦区でコツコツやってきた実力者

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:48:30

    >>123

    間違いなく増えてるな!!

    ってか何でそんな画像持ってんの!?

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:54:18

    >>128

    特定作品でなかろうが他sageはやめとけ

    雰囲気が悪くなることはあっても良くなることはないから

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:57:26

    飛高さん詳しい背景知らないけど清峰がずっと要圭に野球以外何もしなくていいように練習方法とかも子供の頃から育成されてたの知ったらどう思うかな
    要圭が清峰の才能に焼かれて好きでやってたんだけどリトル時代から自分専用の捕手が何もかも導いてくれる環境あり得ないな

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:58:41

    >>106

    言われてみるとシンプルな感想を疎かにしてこの作品スゲーばっかり言う厄介オタク仕草してる自分に気付いてちょっと恥ずかしい

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:19:54

    >>132

    清峰君は繊細な子供だったので要圭が守ってやらないとつぶれたんだろうけど

    それで清峰がうんこ製造機に成長するという悲劇もあるし

    帝徳は最低限の勉強させてるのかな

    プロや大学に全員推薦で行けないような大所帯に見えるし当然やってるか

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:23:03

    飛高の言う友達と背番号を争う苦しみも知らない奴に論もわかるけど
    智将の教育のおかげで「俺が一番だ」メンタルになってたからスルー出来てるけど清峰は清峰で常に一番であり続けることを周囲から当然だと思われている重圧を背負い続けてるんだから本来そこには別種の苦しみがあるはずなんだよな

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:26:42

    >>133

    他のレスで見てきた世界が狭いとか言われてるけど、作品自体じゃなくて作品の構造の方に言及する声が多いのは正直そうだと思う

    この作品が好き!よりもこの作品の構造のすごさに気づいてる漫画読みの自分!みたいな感想が多いから>>106の違和感もわかるよ

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:28:21

    >>106についてはだいたい>>117だと思うけど

    自分の事情だけで答えるなら

    打ち切りレースに追われて迷走するタイプのジャンプ本誌漫画やライブ感重視のSNS連載漫画みたいなのを普段読みがちだから

    たまに忘バみたいな、物語の流れがよく練られてると感じられる漫画に出会うと「ほほう…」ってなるしそこを語りたくなってしまう

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:30:20

    >>132

    それはそれで甘えてる、みたいな評価になっちゃうのかな

    以前までの清峰は自分が最強と、圭と野球がしたいっていうある種の子供っぽい純心で生きてたけど

    それも知将の(余計なことは清峰に考えさせず上を目指す)っていう作戦ありきで

    その作戦の結果バーター事案で記憶喪失まで行っちゃったんだと思うとやるせないわね

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:31:40

    清峰今までの描写見ると自分が一番、エースとしてやるっていう気概ある
    幼少期の気弱な気質からこんなメンタルになったの凄いからそれは否定したくない
    何も興味ないところから要に誘われた野球が好きになった気持ちは本物
    今崩れたけど元の気弱で大人しい子にはならずに俺が一番だに戻ると思う

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:32:39

    >>124

    もちろん広い意味ではそれも漫画の感想だと思うけど>>106の言わんとしてることはわかるよ

    忘却バッテリーという物語に対する感想か、

    忘却バッテリーという作品に対する感想かっていう

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:41:53

    ぶっちゃけ最初は勢い重視のパイ毛ギャグ漫画かと思ってたら
    だんだん「おい…あれもこれも計算されて描かれてるぞ…」って面が出てきたから
    そのギャップで余計に「そこがすげぇんだよ!」と言いたくなるのはある気がする
    一気読みしたかリアタイでゆっくり追ってたかの違いもあるかもしれない

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:42:34

    >>140

    自分は連載開始から色んな感想見てるけど、確かに忘却って後者の感想が目立ってる印象あるな

    なんでだろうね

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:42:55

    >>120

    自分も今回を読んで延長戦も考えた

    ここで点数入っても入らなくても次国都だしまだ見せ場があって欲しいと思っている

    8回、目の前で先輩達がバンバン抑えられてても、要圭のプレイを嬉しそうに見てたのが逆にやる気を引き出しちゃった気がするわ

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:45:33

    単純に構造が優れてたら構造が優れてること自体を気に入ってる読者が付くからでは

    皆それぞれ自分が気に入ってるところを語るんだろうし

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:45:36

    あーなんか言わんとしてる事がわかった
    例えば誰かが活躍したシーンに対して○○すげぇ!って感想じゃなくて、ここでこの展開を持ってくるなんて…!って方向の感想が多いって事ね
    言われてみれば確かにそうかも

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:46:03

    >>132

    飛高本人も清峰要コンビほどではないけど捕手に世話焼かせるタイプの投手なのがおもろい

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:46:40

    >>58

    流石に捕逸で出塁、盗塁2回許してからのディレードスチールは益村の株が大暴落すぎるから無いと思いたい

    仮にこれで逆転されて負けたらOBからもネットの野球おじさんからも大ブーイングだろ

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:49:25

    >>146

    監督もめっちゃ気をつかってるしなw

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:49:30

    >>133

    恥ずかしがることもないと思うけどな

    俺はあんまり自分で構造に気づけないからそういう書き込みあると読み直す楽しみがあって好きだよ

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:51:46

    要圭が大活躍してるの称賛したいけど智将がとか言われるから言いにくい感じがある
    智将も要圭だし伏線的にまだ統合まではいかずになんかあるだろうけど素直に圭ちゃんを褒められない

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:53:07

    飛高が言ってる重みは人間的なんだよな
    今の人間性戻ってきたハルちゃんならともかくうんこ製造機時代のハルちゃんは飛高と同じ状況になっても同じような重みは背負わないだろうし、そういうのは投手として強みだよね

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:56:18

    読んでる最中は○○スゲェ!とかここからどうなるんだ!?とか手に汗握ってスワイプしてるけど
    読み終わってアプリ閉じると「まんががうまい…」という感想しか出なくなる

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:57:49

    よく言えば構造の上手さが際立ってるし、かなり悪く言ってしまえば没入感があまりないんだよな忘却バッテリーは

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:02:20

    >>153

    野球おじおば的なアレというか

    青春が過ぎてしまった大人が若者を見る目線で見てしまうというか

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:03:11

    メチャクチャ没頭して楽しんでるんだが?そのあと2週目して感想スレ覗いてスゲェ!してるんだが???

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:04:40

    >>146

    益村も智将時代の要に似てるよね。自分は天才ではないと思っていて、天才である飛高を研究してる。それで最終的に飛高のキャッチャーは俺!ってレベルに達する努力家。天才ってこういう献身的な人に支えられてるんだな

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:04:47

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:05:38

    >>153

    没入してる人も結構いるんじゃね?じゃなかったら帝徳にも小手指にも負けてほしくないって感想出ないと思う

    自分も話にのめり込んで振り回されてるタイプ 

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:07:11

    没頭して読んでるけど
    自分も一緒にプレーしてる気分より観客席から応援したりウンウン頷いたりしてる気分だからそういう意味では距離あるかも
    自分が野球全然やったことないのと年齢のせいだと思うけど

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:09:04

    >>141

    長く読んでる読者は何度も読み返してもいるだろうから過去の描写からの気付きがどうしても多くなるし作者すげえってなってる気がする

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:09:19

    主人公側の小手指が背番号演出含めて失敗した過去と乗り越える描写多いから
    過去に似たような場面あったらこれか?いやあれか?みたいになるんだよな
    何で過去回よく引っ張る人

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:10:13

    こういう掲示板に感想書き込むとなると
    どこにどう心動かされたか言語化する過程で
    ここの展開が上手い(ので痺れた)とか
    この回収が綺麗(で胸熱)とかになってしまう

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:10:32

    >>153

    身も蓋もない言い方すれば単行本17巻出てやっとの思いでアニメ化だからね

    そんな物語も超練られてて没入感もすごくてキャラも魅力的で…って超売れ筋作品の条件網羅してる作品だったらもっと早くメディア化してるしもっと数字出てるよ

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:12:58

    >>147

    ブーイングならまだいい

    ぶっちゃけ嘲笑の対象だよそこまでやらかしたら

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:16:04

    ここで打てなかったら9回で打てなさそうだし延長で勝つんだろうけど、延長になると総合力のある帝徳有利なんだよな
    いくら要圭のリードが調子良くても瀧自体は圧倒的な投手ってわけではないし2巡目の上位打線には打たれると思ってる
    というわけで4番東堂がキッチリ打って9回表無得点で終わると予想しとく

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:16:06

    後方腕組み頷きおじさん気分で読んでるところはある

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:18:42

    藤堂はあの引きで打てなくて何しに出てきたんだと思うから普通に打ってくれるはず

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:53:11

    益村いなかったらゴマステーキを知らずしょぼしょぼ飛高だったかもしれん
    飛高も仲間に守られているよ!!

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:54:22

    今日はチクチク言葉が多いけどそれだけ人が増えたということか(後方腕組み)

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:28:30

    >>163

    だったらあなたが思うところの物語が超練られてて没入感がすごくてキャラが魅力的でとっくの昔にアニメ化されてる超売れ筋作品を楽しめばいいじゃない

    娯楽って読んで字のごとく楽しむためにあるんだから不満を感じるものや気にくわないものにお金や時間を使うのはもったいないよ

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:35:33

    今作中が試合中だから試合構成の話が多くなるのは当たり前じゃないかな
    野球分かる人なら余計に試合展開予想したくなるし
    でも野球はよく分からないけど忘却バッテリー読んでるって人だと試合展開の話は退屈なのかもね

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:38:11

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:42:44

    >>172

    自分はまさに新規で単行本が書店になくて困ってた人間だけど、過去の売上とか電子の方が売れてるっていうのを根拠に書店にはそんなに在庫置かないんじゃないかって意見ここで見て通販で紙揃えたよ

    ジャンプラ掲載で電子が強いとか今まで紙の売上がそんなだからそもそもそんなに刷らないって聞いてなるほどなーと思ったけどな

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:47:20

    予想はするけど、照夜の飛高攻略シーンはそんなんどうでも良くなって兄貴ラブパワー全開過ぎてかっけーってなってたよ。当の表情にも興奮したよ

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:48:11

    このレスは削除されています

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:04:02

    >>173

    毎回初回特典目当てで単行本買ってたけど今回速攻無くなってて買えなかった

    今までは発売日最初の週末でも全然買えたし、その割に人気だからやっぱり電子派が多かったんだろう

    今回焦って翌日に行ったけど無くて、店員に確認したら店員も調べてて売れ行き把握出来て無かったっぽい

    急な人気えぐい

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:10:18

    >>170

    そこまで噛みつかなくても…>>163は「だから他の作品に比べて忘却バッテリーは楽しめない」なんて一言も言ってないじゃん

    構成とかキャラとかのステータスバランス見た時に漫画としての構成が平均より抜けてるってのは間違ってないと思うし


    まあたとえ全て兼ね備えたパーフェクト作品でも掲載誌が大手じゃないとか制作会社の巡り合わせとかあるからアニメ化のタイミングで人気を語るのはズレてるとは思うけど

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:15:55

    忘却って長く連載してるからその分煮詰まったファンが多いの?
    なんか新規に物申す人とかこうあるべき!って人多いね

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:17:15

    >>149

    133だけど正直そのフォローは追い討ちなのよ…

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:17:25

    特典目当てで単行本買うという発想なかったけどそんなことあるんだ
    読みたいときに買うだけ

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:17:34

    >>175

    全然人気ないよなんて言ってた人いた?

    売れてない=人気ないって認識ならそういうことになるかもしれんが

    元々ジャンプラだからジャンプ本誌漫画と比べたらそもそも知ってる人が少ないし紙媒体は数出てないってだけで

    そんなネガキャンには見えなかったが


    「何で置いてないの?」って疑問に対して「商業上の事情で刷られてないんだよ」って答えられたから「そうなのかぁ商売だから仕方ないな」と納得したけどな

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:20:37

    >>181

    自分もその認識だったからピリピリしてる人多くてびっくりした

    人気なかったらアニメになるわけないし、これこれこういう理由で紙の単行本が品薄って事実を述べてるだけじゃん

    なんでそんなに過剰に反応するんだろう

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:21:29

    100%電子書籍派で紙の本何年も一切買ってないから気にしてなかったけどそうなのかーって感じ

    ジャンプラだし自分みたいな人も多いだろうし紙の部数はそんなに出てなかったと言われても納得だし、それなら本屋はあまり仕入れてないかもねーとしか思わん
    ネガティブな話か?これ

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:21:50

    紙の単行本刷られてない=人気ないじゃないよね
    電子の方が強いからってまっとうな説明だと思うけど…

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:23:32

    >>172

    本当にファンなの?とかお手本のようなお気持ち表明だな

    >>172みたいな古参が新規を遠ざけてるって自分でわからないのか…

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:28:05

    レスバしてる人みんな消してくれないかな

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:30:26

    飛高3年か
    まだまだ見たいキャラだわ

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:32:30

    一人か二人くらいダイヤモンドの功罪を異様に敵視してるやつが住み着いてるよな

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:35:18

    品薄云々についても構成云々についても
    フラットに事実を述べてる文に対して貶してると解釈して嚙みついてる人が1人か2人いる印象
    愛ゆえだとは思うがちょっと落ち着け

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:35:59

    >>178

    >>126>>128アニメ新規がスレの独特の雰囲気に困惑してるのに対してこんなこと言っちゃうし大分煮詰まってると思うわ

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:38:10

    このスレは感想スレなんで、品薄とか人気とかスレの雰囲気がどうこうは別スレ立ててそっちでやってくんないかな

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:38:39

    電子書籍だと印刷コストいらないし場所も取らないしで売る側からしたらリスク小さいからね

    と言いつつ自分はやっぱり紙の本の方が好きです
    最新刊どこもなくて何軒か梯子してようやく見つけたよ
    予想以上にバズってると知って自分は関係ないはずなのになんか嬉しいよ

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:49:28

    古参とか新参とか分けるの好きじゃないけどどっちにしろパイ毛を愛するラブ&ピース読者が大半だと思うし
    一部の書き込みであれがこの作品の古参ファンだとひとくくりにされるのはちょっとつらい
    それより1mmでも隙があったら走る覚悟の千早の顔の良さについて語りたい

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:54:09

    >>188

    あんまり言及するのもアレだけど、こっちで少しでもダイヤモンドの功罪の話をしようもんなら烈火のごとく怒りだす人がいるから多分同じ人(もちろん忘却のスレでダイヤモンドの功罪の話してたら注意されて当然だけど作品名出した程度だったと思う)

    ダイヤモンドの功罪スレで忘却バッテリーの話出しても全く荒れないから多分そういう人がたくさんいる訳ではないと思うよ

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:54:54

    おいおいどうした
    今日はやけにぴりついてんな
    ラブアンドピースでいこうぜ

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:58:01
  • 197二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:58:14

    戦犯は>>106

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:59:31

    次スレはラブアンドピースで吉祥寺に行くのです

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:59:34

    >>198

    だからさあ…

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:00:03

    パイ毛

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています