推しの子読んで思い出した

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:25:11

    やっぱり作中作(しかも映画)ってどう頑張ってもこういう扱いになるのか

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:27:00

    ポンポさんに出てくる作中作は面白そうだから……

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:27:11

    作中作でも描写してるやつはある…面白いやつはあるかな?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:35:08

    言うてもテンマクは短いなりに作る側の苦悩とか試行錯誤とかやってたからな…ほぼダイジェストのアレに比べたらテンマクのがなんぼかマシに思えてきたわ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:37:04

    感想スレでもテンマクかよってレスあったしな

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:50:24

    作中作なんてこのくらいの扱いでいいよな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:54:47

    少女漫画だけどスキップビートの劇中劇とかそれなりに面白そうだぞ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 02:03:41

    >>7

    かなり前だけどあの傷跡見せるアレンジしたドラマのやつは見てみたかったな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 02:33:41

    >>3

    映画じゃなくて芝居だけど彼氏彼女の事情の「鋼の雪」だったか?は作中で描かれて面白かったよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 03:56:01

    重要な作中作って言うと紅天女(ガラスの仮面)とか?
    まああれは舞台演劇の脚本だから映画とは大分事情が違いそうだけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 04:37:02

    ガラスの仮面の作中作どれも面白過ぎるから作者の力量しだいでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 04:42:12

    それじゃ力量ないみたいじゃん

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 05:20:44

    テンマクは構成と描写下手だったけどギリギリやりたいことは理解できたからな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:43:26

    カメリアのカーテン好きだった

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:54:53

    作中作が面白いならそれの連載すればいいからな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:19:21

    推しの子の映画は名場面はほぼ一巻の内容になるから、本当に謎なのはカミキとの決別シーン及び殺しに至る経緯くらいではある
    それはそれとして一巻のアイを追体験したルビーの思いとかは見たかった

    あと、プロの編集というので一話もやらないとは思わなんだ
    アクアも頑張ってたし、映画編集っていうよくわからないものを紹介するのは欲しかったよ
    基本的に地味とはいえ、ツクヨミちゃん演じる双子を一つの画面に合成する仕事とかネタはあるのに

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:20:55

    わざわざルビーの最後の演技に触れたしそこはやるんじゃないか

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:37:16

    >>15

    これよく言われるけどそんな単純な話ではないと思うんだよな

    結局作中作なんて一部分しか見せられないんだから連載や上演を続けながら面白さ維持するのとは話が違うと思うんだよ

    どちらかというと要点かい摘んで劇中で見せたときに面白そうと思えるだけのスッキリしたアイデアのほうが大事な気がする

    まあそういう意味でも作中作の主題や雰囲気を伝えられるだけの丁寧な描写は大切だけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:09:17

    作中作として面白い作品と実際に連載して面白い作品は別よな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:38:13

    少女漫画の作中作は現実で脚本が公開されてたり(彼氏彼女の事情)

    漫画化されてたり(こどものおもちゃ)舞台化されてたり(ガラスの仮面)する物もある

    >>18の言うように作中作として描くなら要点を押さえて劇中で面白そうに見せることが大事だけど

    それはそれとして作品の中で大事な役割を持たせるなら作中作のストーリーをしっかり考えておくのも大事だと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:43:56

    劇中作を描くなら要点を掻い摘んで美味しいところをしっかり描写する能力が必要
    劇中作をそのまま漫画にするとフル描写になるから要点以外も描写しないといけないし、要点以外も面白く描く能力が必要なんよな。それが出来ないと序盤だらだらやって終盤面白くなってきたのに打ち切られる打ち切り作品見たくなる

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:47:30

    心配しないでも現代版ガラスの仮面を書きたいって赤先生言ってるからちゃんと作中作も書いてくれますよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:02:54

    トクサツガガガも作中作良かったな
    特撮やプリキ〇アなんかの下地があるとはいえ
    作中の話とのリンクさせ方が上手かった

    体が大きいがゆえに周りから頼られてしまう気弱な男の子が学校行きたくなくても頑張ってたのは
    泣き虫だけど弱虫じゃないと涙を拭いて戦う少女を見ていたからって流れとかうるっとくる

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:48:19

    劇中劇というなら、とりあえずアニメの東ブレの描き方がどうなるかだね
    アニメが続くなら今の映画編の辺りも行間埋めるアニオリが期待できるかも

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:33:52

    東ブレから漂うジャンプ最速打ち切り漫画臭は狙ってやってるなら凄い

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:33:08

    テンマクそのものに似てるというかなぎさとアイの扱いが似てると思った
    周りがこれこそ彼女だ!みたいに断片的に言うだけでその感想さえ正解かどうかふわふわしてるから結局どういう人物なのかよく分からないみたいな

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:40:55

    劇中劇で人気漫画を描くのは難しいとは思う
    ジャンプ看板漫画を数話でも書けるか、しかも途中のエピソード抜粋でってのは辛い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています