一話で主人公の夢を馬鹿にしたり笑った奴が

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:08:40

    最終話辺りで「強くなったお前を見て考えが変わった!協力してやる!」とか言い出して味方ムーブするの嫌い
    今更いいヤツアピールされてもキツいし、そもそも主人公の夢を笑った時点でカタルシスのために惨めに死んでくれてもいい存在だろうに

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:10:49

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:15:11

    >>2

    走れメロスとか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:17:50

    でもそれ系てそうしてくれないと詰む場面が多いよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:19:09

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:47:57

    主人公を虐待してたんならまだしもスタート時点で未熟な主人公が突飛な夢語って揶揄われるのは自然だと思うが

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:06:48

    個人的にはツンデレヒロインが最初どころか惚れた後も最後まで主人公の夢を鼻で笑って馬鹿にしてたパターンが嫌いだったな
    最初から主人公の夢を馬鹿にせずに応援してて支えてた素直なヒロインが他にいたから尚更
    しかもそのツンデレヒロインが作者お気に入りで異常に贔屓されてたからサービスシーンすらイライラしかなかった

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:43:14

    むしろ好きなシチュエーションなんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:08:37

    >>7

    作者ゴリ押しヒロインによくある、読者視点を客観視できないやつだな

    出番少ない当て馬ならともかくそうじゃないならストレス溜まるやつ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:14:10

    一話時点で主人公の夢を笑った、というのも結構差はでますよね

    ジャンプとかで極端なのだと、
    ・ルフィの海賊になる夢を全員で笑っていたシャンクス含めた赤髪海賊団
    ・出久のヒーローになる、雄英に行くという夢を笑った爆豪

    どちらも笑っていたのには違いないけれども描かれ方とか受け止め方が結構違うから、その後の認めるやり取りでの印象も変わるでしょうし

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:17:08

    >>3

    走れメロスはなんか違くね?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:48:53

    むしろそういうキャラが主人公認めて成長するのがいいんだろ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:50:04

    他の敵キャラが主人公の夢を笑ってそれでキレて立ち向かうシーンが好き

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:58:46

    考えが変わろうと変わらまいと説得力ありゃ気にならないよ
    まあだからケースによるとしか…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:02:17

    小説カテなら同意してくれる人多いんとちゃう?
    ざまぁとかそっちがホームだし君の感性に合ってると思うで

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:03:25

    爆豪じゃね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:03:56

    罪と罰の天秤が釣り合ってないんよ
    もちろんイッチの最後の文が悪い意味で

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:04:31

    信じられないかもしれないけど、人気だからそういう展開が描かれるんですよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:45:26

    スレタイを見てそういうの好き!的な内容だと思ってスレを開いたワイに悲しき現在…

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:49:55

    ワンピのベラミーみたいに自分の目が節穴だった事を省みてれば好き

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:19:56

    何が嫌いかより定期

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:54:10

    むしろそういうのは周りに夢が認められる様になる方がカタルシスになるし
    他人の不幸が無きゃカタルシスにつながらない様な夢な時点で元から碌でも無い夢だぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:13:22

    >>20

    ベラミーがあんなにいいキャラになるとは思わなかった

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:17:52

    ただの偏見で申し訳ないけどスレ主みたいな人っていつまでも過去への拘りに執着して情報のアップデートすることを極端に嫌ってそう

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:31:24

    強くなった〜ならまあ分からんでもなくはないけど
    それこそどんな良い内容でも誰が言ったかで変わるよな〜ってもなる視聴者視点だと主人公の言葉の重みがわかっても笑う側からは分からないのもあるだろうし

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:36:58

    主人公が努力して周囲からの評価を変えるって見方じゃなくて主人公を馬鹿にしたやつは死.ねって考えが今時の弱いオタクの俺を馬鹿にすんなって思考が透けてるよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:44:51

    最終話あたりで味方するってどんなキャラ?

    ニセ勇者(ダイの大冒険)は最終決戦

    >>20のベラミーは途中だし

    アニメカテゴリでどういうキャラが出てくるかわからん

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:59:27

    そもそも、スレ主が嫌う傾向の作品やキャラの具体例が無いから、漠然とした意見だけでは議論にもならない
    言いたい事ははっきり言わないとね

    まぁ人の価値観は様々ではあるけど、自分はベラミーの様に自分の過ちや非を認めて、心を入れ替えたりケジメをつけたりするキャラは好きだ
    特に、
    ・明確に罰を受ける
    ・自分の間違いに気付いて改心する
    ・主人公にも読者にも「こいつは十分罰を受けたし、もう悪い事をしないだろう」と思わせられる説得力がある
    といった描写があればなお良し

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:00:21

    >>21

    でも嫌いなもの、議論が起こりそうなものでスレ立てた方が伸びるんだもん

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:00:24

    一部の間でざまあ系が流行るわけよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています