幻の“嫌なら見るな”へのカウンターとして

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:55:00

    お墨付きをいただきたい
    究極タッグ編で見限ってたら序盤はリアタイできなかったんだよね 酷くない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:06:46

    >>1

    実際当時もやめろっ旧作までぞんざいに扱うなって言われてたってネタじゃなかったんですか

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:08:09

    >>2

    はい!テリーVSラジアルで風向きが変わり始めてステカセインフェルノで一気に風潮が消し飛びましたよ!(ニコニコ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:13:00

    二世よりマシなだけで昔のようなエネルギーはないッスね
    忌憚のない意見ってやつッス

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:14:09

    >>4

    えっ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:14:34

    >>4

    なんだあっ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:15:10

    >>4

    なんだと?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:15:47

    究極タッグ編は続編モノのタブーを侵しまくってたってマジなんスか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:15:50

    >>4 

    あれっエアーズロックは?

    あれっ銀閣寺は?

    あれっオーバーヒートジャンククラッシュは?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:16:19

    その理論には致命的な弱点がある
    アンチ滑りしたかつてのファンをまた振り向かせられるに十分な面白さや魅力を備えた高クオリティな作品を作って信頼に応えねばならないことや
    それはどの作者や作品でもできるほど簡単ではないことや

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:16:53

    >>8

    ネプチューンマン愚弄

    マンモスマン愚弄

    正義超人愚弄

    が究極タッグを支える…

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:18:21

    >>4

    ゲーッ 逆張りの超人

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:23:08

    正直ステカセとカーメンマンが連敗したところでやっぱ駄目だなと思ったのは俺なんだよね
    まっその後ブラックホールとアトランティスで掌返したからバランスはとれてるんだけどね

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:25:17

    ステカセインフェルノ、アトランティスタワーブリッジ、ペンタゴン降臨が序盤〜中盤までの無量大数軍編を支える…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:03:31

    >>13

    カーメンマンって誰だよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:59:04

    >>15

    ゆで先生にも名前を忘れられたミスターカーメンに悲しき過去…

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:00:53

    >>14

    スグルの風林火山とスプリングバズーカも良いよねパパ

    当時の思い出が蘇ってくるんだ 感動が深まるんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:02:51

    >>10

    しかし…どんな時でも”希望”はあるのです

    いつか昔のように面白くなってくれるという希望が…

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:04:16

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:07:31

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:22:54

    ゆで先生たち…すげえ
    感動するくらい絵もストーリーも進化してるし

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:28:03

    嘘か誠か「嫌なら見るな」に反発するものは見ているものに希望を見出しているという学者もいる

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:33:38

    >>21

    話の筋が一貫して面白くなりつつもゆで理論を筆頭とした昔ながらの良い意味でのツッコミどころや謎の押し切られる勢いも据え置きなままなんだよね 強くない?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:35:20

    >>18

    結局猿展開が増えても惰性で追ってしまうのはお祈りがあるからなんだよねパパ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:38:36

    明らかに動かしてて楽しそうなのがバネクズなんだよね
    バネの活かし方が明らかに進化してて躍動感ありすぎない?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:40:47

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:44:48

    ちょっとダルかったというか緩んじまったのを作者がキャラに言わせてるのがウォーズマンVS熊なんだ
    ラストは美しかったがウォーズマンをあまりに未熟な成長途中にしていたんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:49:09

    不思議やな
    ウォーズマンはずっと扱いが悪いのにずっと最高クラスの人気を誇ってるのはなんでや

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:49:58

    >>28

    新に入って一番扱い悪いのはラーメンマンだと思ってるのが俺なんだ!

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:52:26

    しかし…いい加減時間制限タイマーは改善しろと思うのです
    まっあの縛りがいかに試合の山場を作りやすいかってバランスを取ってるんだけどね

    礼儀正しい悪行超人が礼儀正しい正義超人になっても個性が失われるんだ
    存在が無くなるんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:01:54

    闘将!ラーメンマンの巻は盛り上がったのん

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:37:32

    >>22

    ウム…文句がワンチャン編集を通じて作者に届くかもしれないんだなァ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています