ついに来たかこの時が

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:38:36

    いつかそうなるとは思っていたが寂しいな

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:39:20

    黄色い救急車か

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:40:31

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:40:40

    東のEast₋iはどうするんだろうな・・・

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:41:10

    国内に2つ(単位わからん)しかないって聞いてそりゃレアだよなって思ったわ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:41:56

    >>3

    これが後継・・・普通の営業用車両に検測装置を付けるだけ

    これが開発されてから、検測専用車両は今後作られないのかなという観測が広がってたがその通りなったな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:42:40

    次はドクターブルーとかにしようよー

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:42:48

    こういう顔(?)の新幹線って今やこいつくらいじゃないか
    もっとシュっとしてるのが今風な気がする

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:42:50

    単位だと編成だっけ
    まあ700系ベースだしな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:42:56

    わざわざ専用の車両じゃなくても良くなる程に技術が進歩したのか
    寂しくなるな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:43:59

    >>8

    西日本にひかりレールスター編成が残ってる

    亜種として台湾の700Tと九州の800系がある

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:44:40

    新しいドクターイエローができるんじゃなくて終わりなんだもんな…

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:45:13

    >>4

    E7系とE5系には検測装置搭載編成が出てきてるけど、まだミニ新幹線対応の検測装置搭載編成がいないんだよね

    そこがわからない

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:45:15

    寂しみ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:45:23

    ドクターイエロー風のラッピング車両を2編成作って欲しい

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:46:10

    車両はどこかで展示してくれるのだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:46:45

    >>16

    リニア鉄道館か京都鉄博に入るのかな?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:48:08
     

    塗装試験だと思うけど、実はこんなものが目撃されてたので、営業用車両でも検測装置搭載編成は黄色塗装になる可能性がワンチャン?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:49:46

    新幹線の寿命って東海道だと15年ぐらいだけど、こいつは10日に一度しか走らないから寿命が結構残ってたけど
    流石に25年以上となると限界か

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:50:02

    >>11

    じゃあドクターイエローの引退で国内のは1種類だけになるのか

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:51:41

    一度遠目で見た事がある
    結構カッコよかったと記憶しているな
    ……えっもしかしてこの車両見れただけでもラッキーなやつだったりする?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:51:47

    >>20

    まぁドクターイエローと同じぐらいの時期にいなくなりそう

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:52:35

    >>21

    特に調べたりしないで見かけるのは、ものすごくレアですね

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:54:14

    >>23わぁやったぁ!すげぇ嬉しい

    中学の時親が運転する車の中で見かけたことあるんだよ

    「黄色い新幹線やんけ」みたいな感じ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:54:21

    実物は見たことなかったな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:55:02

    時刻とかは公表されていないとはいえ、運行はパターンが決まっていて、日程も周期的に走るから
    調べれば情報はあるし、一度目撃してしまえば次回がいつかは予想しやすい

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:00:28

    >>19

    そういば気が付けば、500系が現役新幹線で最古参の車両になってたな

    アルミハニカム構造かつ円筒形の車体は気圧の変化による金属疲労に対して強かった

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:03:20

    >>27

    500系が...最古参......???

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:04:36

    500系は構造上座席数が少ないから早めに東海道から追放されたのが幸いした面もある
    流石に外板はボコボコになってる

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:05:16

    >>29

    あと西日本が勝手に作った車両だからもあるな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:07:37

    500系より700系レールスターの方が先に引退するそうで

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:08:23

    >>27

    未だに未来の新幹線のイメージはこの形で固定されてる

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:09:58

    >>30

    なので東海のあるお偉いさんはめちゃくちゃ嫌っていたという

    Sさんじゃないほう

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:34:17

    >>31

    塗装はひかりレールスター時代のままなのにもうこだま堕ちして久しいからな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:34:52

    20年前だとまだ0系すらいたのに
    ここ最近の流れが早すぎる

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:41:49

    >>5

    全体として見るなら「編成」やね


    だから回送中のドクターイエローを計測中のドクターイエローが追い越すなんてこともある

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:47:08

    鉄オタ以外にも知られてるくらい知名度も人気も高いだけに
    今後ドクターイエローが走る日は駅が目茶苦茶混むことになるだろうなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:10:12

    >>37

    2027年に葬式鉄が連日ホーム占拠しかねないからフライングで2025〜6年に引退させたほうがいいと思うの事後発表で

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:13:29

    >>38

    徐々に検測運用を置き換えていくだろうから、2026年くらいには車籍残ったまま運用消滅してそう

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:14:33

    ドクターイエローの車両って何が載ってるの?
    機材? 案外普通の新幹線と同じように座席がある?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:16:38

    そうかあ…寂しなるなあ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:21:14

    >>40

    座席もあるけど大半が検測関係の機材

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:29:10

    車両のほぼ全てが線路を検査する為にある
    と言っても過言じゃない位に特化してるんだよね
    それも必要なくなる時代になったんだなぁ……

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:31:11

    イベントとか体験乗車とかもやるって!

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:12:56

    普通の通勤電車にも検測機器を積むのが当たり前になりつつあるし、検測専用の車両ってのはJR私鉄問わず今後無くなっていくんだろうな

    https://s.response.jp/article/2023/06/15/372145.html

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:25:28

    >>40

    タモリ倶楽部で潜入した回があったな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:28:54

    たまたま見たことがある
    今までお疲れ様

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:28:57

    まだ先とはいえ引退前にドクターイエローをいい感じで撮影しようとクズ鉄が無駄に奮起せんといいが…

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:52:05

    1000形改造からの新幹線顔のドクターイエローの系譜が
    east-iも先に引退する東海の編成と1年くらいしか変わらんけどE3系顔では1番遅くまで残るかもしれない

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:46:10

    >>14

    地味に東北新幹線の自動連結装置のプロトタイプなんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています