瞬間移動は放出系で具現化系と相性が悪い

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:09:08

    あくまで念空間への出入り口扱いだったり出入り口の設置や移動の制約があるとはいえやってることは空間転移レベルの放出+具現化とそこまで変わらないノブってやばくない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:12:41

    マンションへの出入りは本人がやらなきゃいけないし戦闘中にとっさに移動できるわけでもないしだいたいノブナガの説明通りの俺ルールを付与した念空間でしかないと思うが

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:47:48

    瞬間移動系の農家が放出って事はゴレイヌさんも放出なのかな?
    ゴリラを具現化させてるけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:54:38

    本人の修練と、空間自体にはなんの飾りも特殊能力も無い四角いだけの部屋ってシンプルさが省メモリに良いのだろうな。

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:55:39

    ノヴがヤバいのはそう

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:57:02

    >>3

    ゴレイヌさんのはそう言う特殊なルールを付随した生物の具現化なのでは?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:00:35

    >>3

    おそらくあのゴリラそこまでしっかりと具現化してないんだと思う

    クラピカみたいに本物の鎖と誤認させるほどじゃなくて毛並みとかのっぺりしてるんじゃないかな

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:05:44

    放出系でも念獣は作れるから放出系で瞬間移動のマーキングとして念獣具現化してるか具現化系で念獣に瞬間移動の能力を持たせてるのどっちもあり得るかな
    ただ放出系の念獣はそこまで複雑な命令はこなせない筈だったからドッチボールやれてるなら具現化系のような気はするがドッチボールが微妙なラインだな…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:08:42

    >>7

    具現化はヒソカの性格分析通りで見た目の作り込みが細かいんだよな

    ゴレイヌやモラウのは雑

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:09:17

    むしろ念獣は放出の領分やぞ
    体から離して念を維持するのは放出系統の得意分野

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:09:40

    >>8

    操作系との距離を考えたら放出と具現化だったら放出のほうが操作がしやすそうだけど具現化のほうが複雑な命令こなせるのか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:11:00

    具現化は精巧に作れるか?って能力なので念獣を動かすって範囲はどっちかというとオーラの操作能力

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:14:03

    そもそもゴリゴリの放出系のレイザーの能力がドッチボールする念獣や
    具現化タイプの念獣はかなり制限つけて維持するか自身の近くに置くかの二択

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:17:03

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:17:25

    具現化系と操作系が高レベルで見て取れたら特質疑わないといけないの大変だよな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:18:32

    >>11

    言われてみると放出のが操作に近いか

    でもどこかで単純な命令しかこなせないから放出系みたいに言われてたような記憶が…

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:21:26

    >>3

    ゴレイヌのゴレイヌが具現化系だったら、レイザーのボールで弾けたときに脳漿とかぶちまけてると思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:23:28

    ノヴはあれで放出系
    しかも極レベルに達してない

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:25:24

    >>3

    ゴレイヌは操作系で放出と具現化を上手いこと組み合わせたんでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:27:31

    ゴレイヌは操作系でしょ

    放出だとゴリラの造形がもっと雑になるが、ゴリラの移動範囲=ワープ入れ替え範囲が広がる
    具現化だとゴリラの体内の念空間に取り込む→もう片方のゴリラの念空間と繋がっていてそちらから出てくるみたいな
    ちょっと違う能力になると思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:28:33

    操作だとすると操作要素あるか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:33:13

    自分の任意のタイミングで念獣と入れ替えるのは操作っぽい

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:33:23

    >>20

    レイザーの念獣と大して変わらんだろあんなもん

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:43:41

    >>22

    ワープ関係は放出定期

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:53:09

    念獣って実体が無ければ具現化要素は不要なんじゃない

    素のオーラでも物理的な干渉はできるから具現化は特殊な能力がついた道具出したり普通の人間にも見える物を作ったりするだけでしょ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:53:50

    >>24

    ワープの現象自体は放出の領域でも

    特定地点に入ったとかの条件もない相手を問答無用でワープ対象にするのが操作っぽいってことじゃない

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:54:20

    >>25

    一般人にも見えるようにするリスクで性能向上に繋がるとか

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:56:31

    オーラの形変えるのは変化形の領域だから
    放出操作どっちも念獣は相性悪そうな気がする
    念獣ってどの系統でもピンポイントで得意って感じじゃないな

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:58:40

    >>28

    それこそ得意系統だけでなくビスケの言う山型にバランス良く鍛えないと良い念獣使いにはなれないのだろうな。いや念獣に限らず複数の系統にまたがる能力全般に言えるか。

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:19:26

    ゴリラはマニュアルで操作もしてるからねでも生物の具現化操作ってカストロ並の才能でしか
    動かせないのにね 操作系なら天賦でもいいのにね 

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:25:45

    スレをゴレイヌに乗っ取られた

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:36:52

    ノヴが極までいったらどうなるんだろう

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:39:57

    >>26

    ゴレイヌの能力における操作の部分ってゴリラ動かすことに関してで瞬間移動とかは別の系統の領域だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:41:20

    >>16

    イレブンブラックチルドレンは「単純な命令しかこなせないとはいえ人間大のオーラの塊を11体も動かせるパワーだから」放出系って推測されてた

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:44:37

    ゴレイヌはレイザーに俺と同じ放出系かって言われてなかった?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:58:58

    >>35

    言われてたっけか…?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:57:11

    ドッジボール読み返したけど
    自動操縦じゃなくて遠隔操作の念獣とは言われてたけど
    放出系については特に言及されてなかった

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:59:09

    >>18

    便宜上マンションてつけてるだけで実態は四次元空間だからね

    マスターキーは明確な具現化だけど

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:49:00

    >>14

    カストロのダブルが具現化要素強いのは分身に本体同等の戦闘力持たせてるからだと思う

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:53:31

    カストロはヒソカの手品に翻弄された仕返しがしたかったんだから具現化しないと意味ない

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:01:53

    こういう議論起こった時にフィンクスが言った特質系かもしれないを否定するにはどういう根拠になるんだろ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:06:52

    >>28

    変化形はオーラの性質を変えるじゃないの?

    オーラを炎にしたり、電気にしたり

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:07:02

    >>41

    考慮に入れるレベルの可能性にならないというだけじゃないか?

    そもそもめちゃくちゃ少ない特質、さらに能力の方向性もおよそ何でもありなのにたまたま条件に合った特質能力を持った相手がいることに思考を割くこと自体アホらしいという

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:07:38

    >>42

    形を変えるのも変化だよ

    ゴンの変化系修行とか分かりやすい

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:07:48

    >>41

    特質系かもしれないは絶対に否定できない最強カードだから他に説明がつかない時しか議論に持ち出してはいけない

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:58:34

    特質なんて何でも有りだから考えるだけ無駄

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています