もうあんまり覚えていないが【獣の奏者】

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:41:10

    「エリンが死んだ」って事実だけは明確に俺の脳に焼き付いてる
    カプ厨の目覚めでもあったし、ハピエンを好むのはこの時の反動だろうか

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:18:40

    逆に俺はバッドエンドとかビターエンドが好きになったよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:22:40

    信じてたペットに指を食いちぎられる!
    なんか危ないことは察して真実を知る人たちがいることも判ってるけど家族がいるから旅に出れない!
    だから破滅することは感じながらも上の言うとおりに行動する!

    加減しろバカっ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:58:23

    アニメ先に見たからハッピーエンドで良かった~からの続き気になって最終巻で結構ショックだった

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:59:09

    アニメ版ハッピーエンドなの!?
    気になってきた

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:36:18

    >>5

    いつのまにかふたりの間に子供ができててちょっといい感じになってエンディングなんです

    続き調べてショック受けましたわ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:37:10

    >>2

    分かる…

    俺もビターエンド好きってどこからだろうと読んだ作品辿ったらこれだった

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:39:30
  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:13:34

    >>6

    あー、あそこで終わったのか

    いやでもあの範囲だけ見てもハッピーか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:15:03

    アニメのイアルは美形すぎな気が…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:15:12

    外伝出てたからカプ厨はそれを読むといい
    児童書でやっていいのかこれってなる

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:15:18

    エリンのママが処刑されるシーンは今でも覚えてる

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:20:17

    夜明けの鳥とかいう原作とアニメで歌詞がまるっと変わる歌

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:21:09

    反体制派に焼き討ちされたせいで王家にも情報が残ってなかった上、闘蛇の育成法を騎馬民族に盗まれて保護下にあった交易都市まで落とされるという終盤の絶望感も凄かった

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:37:34

    >>10

    んなこと行ったらエリンだってアニメ版だと髪緑色やし…

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:40:18

    おじさんの小屋でハチミツ農家やってた頃と学校でユウヤンたちとわちゃわちゃやってた頃が多分幸せの絶頂期だった気がする

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:45:49

    >>14

    ラーザに技術流出してるのを察知できないとか切羽詰まるまで友好国との外戚関係を得ようとしないとか大公シュナンって内政はできるけど外交は苦手な政治家に見えちゃうよな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:49:37

    目立ってないけどコミカライズがSSRな作品
    1部までだからハッピーエンドで終わるぞ!

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:44:48

    もうだいぶストーリー忘れたなぁ
    読み返したいけどハードカバーだから寝っ転がって読むのには不向きなんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:54:14

    >>3

    だが破滅しても知見を遺す事で世界を前に進めるのだ

    「知識を与えない事でコントロールしようという考えが心底大嫌い」と言い切った人の偉大なる1歩だ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:29:56

    >>19

    講談社から文庫版出てるぞ

    (漫画版も文庫になってるので購入時は注意)

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:55:37

    獣の奏者は漫画版も良いよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:44:03

    >>21

    存在は知ってるけど同じ本を買うってのもなんか無駄な感じがして気が引ける

    まぁでも読み返しやすくなるならありかもなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:48:04

    因果応報だよなあ、仕方ないけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:14:14

    アニメ最終回で息子が出てきたから相手誰だイアルだと良いなと思いながら小説を読んだ
    相手はイアルだったが絶望展開だった

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:55:26

    理不尽な目に遭いつつも本人に出来ることやってたらそれが破滅へのトリガーってのがなぁ
    かと言って王獣の使役方が分からないままならただただ闘蛇に攻め入られて終了っていう

    まあイアルと結ばれて息子も出来たからまだ...うーん...

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:25:47

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:01:14

    >>8

    アニメは王獣編までだけど探求編完結編にもピッタリで凄い

    「背中にあった翼は 今やもう必要ない」「これからは大地を踏みしめて 君を抱いて歩いていこう」

    ここらへんエリンの思いを継いで王獣を野に返したジェシを彷彿とさせる

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:11:10

    読んだの昔すぎてうろ覚えだけど完結編ってエリンがセィミヤに「闘蛇の暴走を止めるからもう歴史を隠さないでください、王獣を野に解き放ってください」って約束してたよね?
    エピローグでセィミヤがエリンの証言の編纂をしたって一文を見てあっ…ってなった思い出
    結局セィミヤは約束を守ったんだっけ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:45:33

    >>29

    戦いの前に全てを見届け二度と隠さないようエリンが頼んで、狂乱の後にセィミヤが王獣は完全に解き放ち象徴として飼う事も決してないと誓ってる

    実際ジェシがアルの子達を帰してアル達の死後はカザルムに王獣はいなくなったから約束は守られてると思う

    エリンの語りについても教導師や獣ノ医術師を目指す者は必ず読む書として扱ってるから大丈夫じゃないかな、王獣使いと闘蛇使いが現れた歴史は流石に伏せられてるそうだけど当事者かつ獣ノ医術師になったジェシも目を通してるだろうし

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:20:57

    編纂は本の形にするという意味だし、王獣のいなくなった国を見るに改竄とか改悪はされなかったと思うよ
    そういう意味じゃなかったらごめん

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:19:59

    王族お墨付きの内容ですということを示すための行為でもあったと思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:16:09

    二部が辛い!と外伝に逃げるとそっちはそっちでおつらい

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:04:06

    >>30

    >>31

    そうなんだ!多感な時期に読んで人間不信になりかけたから勘違いで良かった

    ありがとう

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:43:34

    イアルがエリンの元に逃げ込む話はまだ遊び足りない!ってお目目キラッキラさせてるアルがマジで癒しだった
    漫画版の絵も可愛かった

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:15:53

    「なぜ闘蛇を繁殖できなくしたのか?」の答えが明かされた時はマジでビビった

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:47:27

    四十手前の11年ブランクあった身で一兵卒の闘蛇乗りから最高位の黒鎧に次ぐ蒼鎧にまで上り詰めるイアルさんは何なんですかね…
    これぐらいのスペックと覚悟がなきゃエリンの夫なんて務まらんのだろうけどさ
    結末はああでも、この人が最後までエリンに寄り添い続けてくれて本当に良かったと思う

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:05:34

    アニオリ回はエリンが夢と現、この世とあの世の狭間を彷徨うような不思議な話だった「ヒカラにおちて」が特に印象に残ってるわ
    夢の中でジョウンと再会する場面があるんだけどこの次の話でジョウンの訃報が届いてあれは最後のお別れだったのかって分かるんだよね
    今思い返すと夢の中でもエリンがジョウンともう一度会えて「お父さん」って呼べたことに泣く

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:46:37

    霧の民にとっての戒律が音無し笛だったという
    思考を掟で硬直させて子孫を延々縛り続けて、その結果災いの再発を防げなかったんだから救いようがねえ…

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:10:59

    真王家は本当に神の血を継いでる訳じゃないただの人間だったけど精霊鳥とか精霊獣ってマジもんの超自然的存在は1巻からナチュラルに登場してるんだよな
    アニメから入ったから原作読んだときビックリしたわ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:57:29

    >>39

    どっかのスレで真実を教えずに縛り続けた結果かつての惨劇と同じ事が起きかけて最終的には霧の民の言い分が正しい事になったのが酷いって言われてたな

    霧の民としてはそれ見たことかなんだろうけど、それがどれだけ愚かで悲惨な事だろうと過去の過ちを隠すのを是としたのは罪深いよ

    闘蛇使いの緑ノ目ノ民、王獣使いの金色ノ目ノ民双方が真実を知ってるからこそ規範が成り立ってたのに真王の方はハルミヤの先代で失伝したからね…

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 02:02:08

    当時子供だったからアニメ最終話手前くらいでキリク先生が死んだ(死んでない)のを見てわんわん泣いた
    原作を読んでみたらそもそも存在していなかった衝撃

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:26:50

    >>26

    救いがあるとすれば、同じ過ちを繰り返さないよう真実を隠蔽しなかったことだと思う。

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:41:11

    >>33

    外伝は本編でさらっと流されたイアルの家庭環境が辛い……エサル師の過去がほろ苦いし

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:44:17

    >>37

    指物師になってからも曰く腕が鈍ってるらしいけどラーザに雇われた兵を返り討ちにしてるし…

    外伝だと怒りに任せて木材を叩きつけまくる→割れて跳ね返ってきた破片を叩き落し続けて角材全部ばらばらなんて芸当してるし…

    うーんこれは堅き盾にスカウトされるのも納得な才能

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:53:54

    >>45

    子どものときも倒れた馬車を躱して飛び越えてってすごい身体能力してるからな…

    そりゃ偶然見ていた堅き盾もスカウトする

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:57:44

    現実的な視点で見るとエリンって戦闘機の開発者とかと同じだよね
    多分あの世界の戦争における定石をほぼ一人でひっくり返したやべぇ女なのでは?

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:04:01

    >>47

    エリン本人は「王獣を戦闘に用いて敵を殲滅」みたいな事は欠片も望んでないのが酷い

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:05:09

    >>48

    ダイナマイトを戦争に使われたノーベル博士と同じで草も生えない

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:12:13

    アニメは面白く見てたがクライマックスで大公の息子の弟の方が抜いた剣がクソデカすぎたのには思わずツッコんでしまった
    いやそれ絶対鞘に収まらないだろ、なんで剣先が根本より太いんだよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:57:21

    日本で例えばヒグマを人に従順に飼い慣らし操る方法が編み出されたら考案者はどうなるだろう、時代にもよると思うが
    まあ王獣は空を飛べるという戦闘に使うにあたってめちゃくちゃでかいアドバンテージがあるんだが

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:10:13

    >>42

    行間を読めばいい

    キリク先生も原作のどこかにはいたんだよ(真顔)

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:21:46

    エリンの研究の結果、槍と弓矢が現役の時代に航空戦力を手に入れてしまったんだからとんでもないよな
    王祖ジェが覇権主義者だったら周辺諸国を全部征服してリョザが天下取ってた

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:46:39

    >>42

    >>52

    キリク先生、アニメオリジナルだけど良いキャラしてたよなあ

    原作ではハルミヤ様を狙いリランを射抜いた名も無きモブが掟に捕らわれ利用され毒となりそしてエリンと出会いであんな深みのあるキャラになるとは

    アニメのムック本にその後のキリク先生の書き下ろしエピソードあるらしいから探そうかな…

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 02:13:44

    美味しそうな料理描写が貴重な癒しだったな
    猪肉の葉包み焼きや汁物に浸すファコ、オリがセィミヤに献上した果実煮や闘蛇衆の村で出された家庭料理に甘い餅のオガルに…
    原作者の周囲が「レシピ本出しましょう!」と並々ならぬ熱意で企画進めるのも納得の描写力だよね…

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:16:42

    >>51

    闘蛇を使えること自体がヒグマを操って戦うようなものだよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:23:08

    ロランが解説するまで国境近くの人らの複雑な感情にピンときてない軍部とかの描写がエグい

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 09:00:31

    小学生のとき読んだけど巻を追うごとに難しくなって最終巻残して読めてない…
    こういうスレ立つたびに読もうと思うんだが結末知っちゃってるのが辛くてな…

    ちなみに狐笛のかなたも面白いぞ!一巻完結だし

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:55:42

    今でも探求編と完結編のアニメ化を諦められない
    本当にしんどい展開になるけどこう…進撃だって最後までやれたんだしNHKの深夜帯で出来ないかな?

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:28:54

    原作者がアニメの監修をしていたと知ってビックリした

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:43:14

    >>5

    原作がまだ完結してなかったので結婚して子供が生まれるまでの時点で終わった。

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:57:02

    >>57

    同作者の守り人シリーズでも派閥政治にしか興味がなくて外患に疎くなってる貴族や領主が描写されてるけどそこら辺の温度差で機能不全に陥りかけている国を描くのが上手いよね。

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:58:07

    上橋先生は文化人類学者でもあるから地域による文化の違いとか伝承とかの引き込まれるような描写が巧みだよね
    大公領と真王領で主食や衣服、教育機関の整備とかが違うの好き

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 01:10:37

    探求編と完結編は面白いけど蛇足って意見もわかる
    ハピエン至上主義者の自分にとっては何とも言えない終わり方だったし

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 02:03:52

    実際上橋先生も闘蛇編王獣編で綺麗な球体のように閉じた物語に何かくっつけるのは…ってなかなか続編書けなかったらしいからね
    でもあとがきにあった言葉を借りるとこの物語の完璧さが損なわれたとしてもその後のエリンがどんな人生を歩んだのかを知れて良かったと思ってる
    アニメ化にあたって物語の解体作業をしたら世界の歴史の流れが見えたっていうのは本当、先生の中で一つの世界が息づいてるんだなと

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 03:46:22

    アニオリといえばヌックとモックもオリジナルキャラクターだったけど、二人がいたことでだいぶコメディになったから良かったと思う
    自分はアニメから入ったからそう思ったのかもしれないが
    子供視聴者を意識しての改変だったのかもしれないけど、過酷な境遇のエリンに制作スタッフが寄り添わせた優しさだと思いたい

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:31:45

    >>66

    アニメエリンは原作エリンより明るめの性格な印象なんだけどヌックとモックがいてくれたからかなあと思ってる

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:19:28

    リランに乗ったエリンがアルに乗ったジェシとすれ違ったとき「刹那」って言葉が使われてるんだけどイアルとの馴れ初めからジェシの出産までを描いた外伝の「刹那」はこのときのエリンの走馬灯でもあったのかなあって思った

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 15:22:26

    探求編の初めの方にある「恋をし、結ばれ、子を産んだ」の短い文がなぜか好きだった

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:05:23

    >>8

    これほんと名曲だわ

    アニメから入ったけど今でも印象に残ってる

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:10:13

    エリンの母親の処刑された理由のアレはなぁ···

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:18:49

    好きというか印象に残ってるのは「少女の頃に開けてしまった扉を、自分の手で閉じて」かなあ
    それが出来たらどんなに良かったろうけどもう戻れない場所まで来てしまっているのがね…

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:21:03

    >>71

    ソヨンの胸中を思うとやるせなさすぎる…

    探求編で大公領に行ったエリンが役人(もちろん母の処刑を命じたやつとは別人)を見てトラウマを思い起こしちゃったの読んでるこっちも胸が締め付けられた

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 01:51:33

    ウハン村では闘蛇の大量死が起きた事が無いのがね
    最初は雄だけが牙になるようにしてた?あたり特磁水で生物の生が歪み切らないギリギリのラインを探ってたのかな
    とはいえウハン村特有の地形ありきのやり方でもあるから他の闘蛇村で同じ事が出来る筈もなく
    何にせよそれでも段々と歪んでいったというのがまた…

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 06:02:11

    >>71

    ソヨン一人のせいにして処刑ってだけでも胸が悪くなるのに後から罪に対する正当な処罰が明かされて…役人お前本当にさあ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています