不思議やな なろうコミカライズは原作改変が当たり前すぎるのは何でや

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:07:11

    チー付与を筆頭に
    大体が原作から大きく変えられてる事が多いだよねパパ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:08:01

    お言葉ですがなろうじゃなくてもまぁまぁ改変はされてますよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:08:24

    そもそもなろうなんて小説化したタイミングで修正入ることがよくあるもんやんけシバクヤンケ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:08:38

    すいません そもそも媒体変えるんだからそれに合わせて改変するのは当たり前なんです
    チー付与は流石に変わりすぎな例やけどなブヘへ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:08:46

    昔のアニメも大体そうヤンケ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:09:04

    原作をそのままなぞる
    そんなコミカライズは面白いか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:09:16

    原作がつまんねーよだからやん…

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:09:56

    チー附与はともかくなろうは導入がテンプレを超えたテンプレなのが多いから改変してさっさと進めた方が特色が出るんスよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:12:29

    >>7

    原作がつまんねーよならそもそもコミカライズにしなければいいと思われる

    なろうが愚弄されてるから許されてるだけで、オリジナルが売れないから適当な原作持ってきて好き勝手してるテレビドラマとあんま変わらないんだよね 醜くない?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:13:36

    >>9

    お言葉ですがテレビドラマと違ってなろうのコミカライズは原作者がネームチェックするのが基本ですよ

    チー付与もチェックしてるしなんなら修正出すところは出してるんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:22:36

    素人が手慰みに書いた作品を原液ママで世に出していいのなら編集者なんていらねーんだよバカヤロー

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:22:47

    なろうってのは読者のニーズに応えるのに特化してる作品なんやで
    マンガになるならそっちの読者のニーズに合わせてるんや
    ちっとはリスペクトしてくれや

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:23:27

    原作を改変するのではなく

    行間を読むという感覚


  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:24:33

    なんならなろうはWEB→書籍化の時点で無茶苦茶改変されてるんや

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:24:47

    >>7

    いいや

    化物語のように原作が面白くても改善されることになっている

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:26:09

    チー付与並の改変は別に普通じゃありませんよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:27:03

    >>14

    ウム

    書籍版の時点で新しい仲間や展開が普通に増えるし主人公設定変わったりもするんだなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:28:17

    むふっ2巻を飛ばして、人気キャラが出てくる3巻をコミカライズしようね
    次の4巻も飛ばそうね、3巻の敵が主人公に昇格する5巻やりたいんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

    とやったラノベのコミカライズの事を…

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:30:58

    >>16

    ううんそれ以外読んだことないから仕方ないね

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:34:18

    >>18

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:35:54

    原作は主人公に荼毘らされるけど
    漫画だと仲間になって「あの時にワタシは死んでてもおかしくなかった身…」なんて度々言及するとかもあるらしいねパパ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:46:12

    小説そのまま、漫画そのまま
    に映像化して冗長になりすぎることは多々あるから改変は悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:49:18

    そもそもWEB小説は大抵の場合出来以前に構成が漫画アニメみたいな区切りがはっきりした媒体にそのまま作り変えるには向いてないんだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:49:00

    ざまぁ役が救われたり可愛げがあったりする…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:49:48

    量産型のなろうにそのままコミカライズすることなど必要あるか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:52:36

    まあ小さな改変は気にしないでどっちみち原作さえ面白けりゃこんな有様にはならないってことですから

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:58:57

    コミカライズで本当にやりたかった展開にする作者もいるんじゃないっすか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています