はっきり言って鬼塚慶次は神

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:10:23

    泣いている女の子のためだったら人間だろうが容赦なくぶん殴るなんて漢だーよ
    ちなみに最新話のネタバレらしいよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:11:01

    表情かっこいっ
    かっこいいーよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:12:16

    ニュートンの糞を1発KOしてほしいですねガチでね

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:19:32

    慶次の男前さも神だが…ベラベラ喋り続けるハンニバルに対して力尽くで黙らそうとしたジェットの男前度もキレてるぜ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:21:31

    かっこいいを超えたかっこいい

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:23:54

    ここ弱いってことは強くなれるってことやんと構図同じヤンケシバクヤンケ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:29:41

    やっぱりニュートンの思考って人間離れしててキモイすね忌憚

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:57:52

    >>7

    はっきり言って知識欲を抑えられないハンニバルは人間として欠陥品

    人間の獲得したもの中でも最も価値のある理性が働いてないなんて話になんねーよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:26:05

    >>7

    ジョセフは父親に歪められるまではまともだったと思うと悲哀を感じますね…

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:11:15

    >>8

    もしかしてニュートンは最も人間からかけ離れた存在なんじゃないスか?

    ゴキブリの思考の方が近そうなのん

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:22:47

    >>10

    人類の強みを履き違えてスーパーマンに成ろうと迷走してる下等生物だからゴキブリより遥か格下の生命体だと思われる

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:24:06

    なんで優れた人間の遺伝子を集めたら思考が蛆虫になったんやろなあ…

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:25:39

    ハンニバルと戦るタイプ?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:26:39

    >>13

    はい!次話はシャコハンニバルとシャコ慶次のタイマンですよ ニコニコ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:32:39

    でもワシハンニバルの気持ちも分からなくないんだよね 折角他生物の特殊能力が使えるのに例外除いて原則1種類だけより色んな特性使ってみたいでしょう?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:40:30

    C国班の蛆虫でさえ殴ろうとしなかった慶次をキレさせるとは…立派な心がけや
    人間の優れた部分を掛け合わせた癖に倫理観や道徳心は進化しなかったのかボクゥ?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:44:20

    >>16

    医学にしろなんにしろ過去飛躍した背景にはそれらを置き去りにした人たちがいたからという部分もあるので仕方ない本当に仕方ない

    まあ現代では許されていないからバランスはとれてないんだけどね

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:19:56

    慶次の強さがハッキリしそうで嬉しいですねガチでね
    最後の大きな活躍がハゲゴキにカウンターKOされたとこだからこんどは強いとこ見せて欲しいよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:24:17

    >>12

    劣るからこそそれを補うように群れるのが人なのかもしれないね

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:25:47

    えっ結局メスブタは食べてなかったんですか
    あの意味深な演出は何だったんだよえーっ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:27:59

    >>20

    はい!お姉ちゃんは食べましたよ

    とってもマズかったのん…

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:29:08

    >>20

    食人…?冗談だろ

    あんな不味いもん2度と食うわけねえだろ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:31:49

    >>21

    >>22

    殺 す…

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:35:41

    >>12

    なんでって…自分は他の人間とは違う特別な存在なんだと"教育"されるからやん…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:04:45

    >>24


    私のおじいさんが教えてくれた初めての思想

    それはニュートン家の教えで私は4歳でした

    その教えはとても選民的で合理的で、こんな素晴らしい家系の末席をいただいた私は

    きっと特別な存在なのだと感じました

    今では私がおじいさん、孫に教えてあげるのはもちろんニュートン家の教え

    なぜなら、彼もまた特別な存在だからです

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:16:26

    >>20

    ストレートに性的な意味で食べてあげただけだったなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:22:00

    ニュートン一族って結局のところ新しい血族と同じ道辿ってるんスよね
    ジョセフが最後の一匹になって絶滅するんやないの?
    21世紀初頭に同じような事して失敗したアホがおるのに…そいつキースホワイト云うんや

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:53:40

    この休載中の5年間読者の誰からも女の子達を食べたと思われてたハンニバルに哀しき冤罪…
    笑ってない時は結構かっこいーよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています