分かりました 修羅の刻の広告は我々が決めます

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:15:57
  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:33:05

    クソ広告を超えたクソ広告

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:33:47

    はっきり言ってクソ広告の部類に入る

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:36:18

    クソガキを始末するよりこのクソ広告を始末する方法を教えてくれよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:54:05

    しゅ…主人公をクソガキなんて愚弄して大丈夫なのん?
    おそらく担当者は川原先生に殺されても文句は言えないと思われるが

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:55:01

    なんでネットの漫画広告は名作をクソに見せようとするんやろなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:56:41

    >>5クソガキなのはまあまあクソガキなんでむしろワシはそこはどうでもいいと思ってんだ

    問題は…ただのクソガキがざまあするような作品みたいに宣伝してる事だ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:57:04

    読みたくなる広告とはこうっ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:57:57

    >>8

    これに関してはぶっちゃけ文脈としてもキャの立ち位置としても間違ってないからいいんじゃねえかと思ってんだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:58:55

    ネット・リテラシーが高い奴はWeb広告なんてそもそも警戒して開かないからね リテラシーが低いタイプに効くように作るのさ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:59:41

    つまんねーよな作品ならともかく名作なら名シーンとかかっこいい技使ってるとこを広告にするだけでいいのにわざわざグロいシーンだったりクソどうでもいいシーン使ってつまらない広告に仕上げてくるんだよね、ひどくない?
    ダイの大冒険なんかワシめっちゃ好きなのにあの広告だけでクソつまんなそうに見えてびっくりしましたよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:03:26

    しかし…ワシは普通に興味持ったのです

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:06:07

    >>11

    この広告が糞だと?

    そのエビデンスは?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:16:44

    クソ広告
    日本人の低劣で野暮な頭に合わせて作られていると聞いています
    「釣られるバカが悪い」の衣をまとっていると

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています