久しぶりに暗殺教室を読み返した

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:28:36

    卒業アルバムの時間込で全部読み返したんだけど普通に泣いたわ…というかあの密度で1年しか経ってないってマジ?ヒロアカもそうだけど
    というわけで皆の暗殺教室で好きなエピソード教えて

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:32:26

    女たらしクソ野郎と高岡もどき

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:32:46

    ギャルゲーの主人公

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:33:38

    バレンタイン回
    中村さんのあの一言に悶えてた覚えある

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:35:39

    ホウジョウ部隊に捕まってから教室に行くまでの話好き
    E組生徒の集大成って感じ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:37:53

    なんだかんだ寺坂回好き
    バカなりにようやく仲間になった感あって好き

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:41:35

    >>6

    プールの一件から俺を上手く使ってみろってスタンスいいよねあとタフすぎる

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:44:00

    自分は殺せんせーの過去回かな人の心が分からない人間が人を愛する怪物になるまでの話がエモい。

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 11:51:27

    保育施設の先生を怪我させた話は今でも出だし読むの苦しくなる…
    でも殺せんせーが教師として怒るところは好きだし、渚が先生の経験を積むまでの話でもあるし大好きだなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:08:54

    最初の鷹岡戦
    渚スゲーとなるだけじゃなくて(これは伸ばしていい才能なのか!?)という葛藤で締めたのが印象深い

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:10:02

    期末試験2回
    松井先生の描いたクリーチャーでしか取れない栄養がある

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:12:47

    鷹岡戦と烏間先生と二代目死神の戦いめちゃくちゃ好き

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:14:33

    >>6

    1月期期末試験で誰よりも良い仕事をしたのが本当に凄かった

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:32:53

    竹林がいったん本校舎に戻ってまたE組に戻って来る話
    あと理事長が出てくる回も後から読み返すと全部味わい深い

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:41:27

    2代目死神戦後に烏間先生が差し出した一輪の花をビッ.チ先生が受け取るシーンで気ぶった

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:44:10

    >>14

    E組行きチケットと化した理事長の楯

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:48:20

    理事長が殺せんせーにもし生き残ったら本校で教師を続けませんかって誘ってくれたの好き

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:50:53

    理事長の過去
    才能ある人によるガチの復讐って怖い

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:56:58

    イトナが寺坂組に絆される回が好き

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:26:34

    初めて先生の速さを上回ったやつ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:27:59

    >>16

    なんでどいつもこいつも壊すんだ!

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:30:35

    >>19

    その後にお出しされる女子のパンツ覗き(未遂)回

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:34:23

    卒業式の後マス ゴミに群がられるE組を理事長息子たちが助けてくれるシーン

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:41:55

    >>21

    でもあれ一刀で破壊してるから竹林もちゃんとナイフの訓練してたんだなぁって思った

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:42:40

    鷹岡の再登場回

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:49:25

    >>23

    五雄傑はいいラストをもらったよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:58:50

    >>26

    期末で負けた時の「理事長がどうしても負けを認められないのなら、その期待に応えられない僕達をE組に落としてくれて構わない」と潔く負けを認めるシーンも好き

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:59:27

    普久間島編は暗殺のプロとの対決とかプロとしての矜持がカッコいいよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:00:02

    いっぱいあるけど今パッと思いついたのは律初登場回かな
    コミュニケーション用ソフトを隠すことを反抗期も定義するのも良い
    後ニセ律ちゃんがテストの時しかE組じゃないのに仲間意識あるのも好すごい良い子だよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:00:43

    茅野が触手出したシーンはマジでビックリした

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:02:20

    >>10

    単なる暗殺の話じゃなくて「暗殺と教室の話」だから出てくる考えだよね

    真っ当な大人であり先生がちゃんといてることも込みで

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:05:07

    >>10

    理事長が

    「教師は教え子に多彩な手段で恐怖を与えてその心をコントロールするものだが、暴力でしか恐怖を与えられない暴力教師は二流」

    「その上で暴力教師が一番やっちゃいけないのは、他人の暴力に屈服するところを教え子に見せること」

    と淡々とダメ出ししていくシーンは敵ながらシビれた

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:10:11

    >>29

    ニセ律が最後の時に自分もE組教室に行こうとして烏間さんの上司と親子喧嘩してたの好き

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:21:34

    それからマッハ20の新米教師は
    ゆっくりと ゆっくりと立ち上がった

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:56:30

    >>34

    時に間違うこともあるかもしれない

    でも 精一杯やろう


    後輩を持って指導することになったばかりの時だったからぶっ刺さった

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:06:51

    業が二学期の中間テストでA組の奴らに「今回本気でやったの俺だけ」って煽る回が好き
    そこまでの積み重ねもあって成長を感じる

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:24:44

    >>29

    律登場回の好きなところは殺せんせーカスタマイズでE組に馴染んだ律に対して「所詮はプログラム」と寺坂に言及させたうえで、最終的に「親の命令に反抗して律自らがE組の仲間になることを選んだ」という着地点を作ったところ

    寺坂の言葉は実際正しいけどプログラムされた命令でなく律本人の気持ちなんですよってしっかり提示されてる

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:34:23

    茅野の正体バレの場面で諸々の台詞とか行動とか言動とか結びつく辺りすごい好き

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:53:47

    普段小動物みたいな主人公とヒロインのキスシーンのイメージ図が蛇に絡まれて息も絶え絶えの兎なのいいよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:19:21

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:21:53

    やっぱり最後の出欠確認なんスよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:24:08

    寺坂は割と色々やらかしたとはいえ鷹岡もどきは流石にキレていいと思うよ………

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:26:22

    >>18

    教員試験(まぁまぁ確度の高い割とガチの暗殺)からの理事長の過去編好き

    個人的にはここのモノローグが印象に残ってる

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:30:54

    俺このシーンがめちゃくちゃ好き…
    どの写真もかけがえのない1枚なんだろうなって思っちゃうんだわ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:33:44

    クラス対抗戦で樹に絡みついて狙撃する速水ちゃんがえっちだった

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:53:32

    ラスボスたちに破壊されて地面に落ちた誕生日ケーキを殺せんせーがちゃんと食べてくれたの好き
    エネルギー補給の為という理由もあったけど戦闘中もずっと食べたかったって言ってくれたのも好き

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:54:21

    >>44

    まぁ結局全部入り切らずにUSBメモリになるというね…

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:01:43

    >>38

    茅野に関しては序盤から張られた伏線もそうだけど、リアタイ時に読者から「なんか目立つポジションにいるわりには積極的に暗殺やろうとしないの怪しくね?」って感想が増えてきたタイミングでプリン回やったりと松井先生が色々コントロールしていたのがよく分かる

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:02:14

    狭間さんの台本による闇の桃太郎
    桃から生まれた子にもいつか鬼が宿るかもしれないことを示唆して終わるな

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:09:02

    体育祭好き
    「てこの原理だ」「飲み物よ、パンは」等名セリフも満載

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:12:46

    え、エロ本回…
    確かにこんな反応になるとわかり味が深い

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:17:55

    あれだけ登場人物が多かったのにどのキャラもしっかりキャラ立てして最初は敵だったキャラにまで愛着を持たせて終わったのがマジで凄い
    最後まで好きになれなかったのは鷹岡と柳沢と余罪が沢山ありそうなのに大したおとがめもなく終わった修学旅行の拉致野郎一派ぐらいかな

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:19:53

    烏間先生vs二代目死神が一番好きだな。死神が罠仕掛けて烏間先生が力技で潰していくのずっと笑ってた。

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:21:28

    >>35

    この辺読んでから序盤見直すと分からないながらも手探りで教師やってるなって感じるのほんと良い

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:23:10
  • 56二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:27:32

    >>32

    スカッとすると同時にこいつの方が手強いな…って思わせてくるの上手いよね

    殺せんせーも立場上は教師だから権限では敵わないし暴力よりよっぽどやりにくい

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:29:17

    理事長の「たまには私も、殺りに来て良いですかね?」ホント好き

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:34:02

    >>53

    イリーナ先生助けるために瓦礫どかすシーン滅茶苦茶カッコいいんだけど改めて見直すとホントに人間か疑いたくなる。

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:43:56

    >>38

    >>48

    あそこからマジで教室の状況が激変したよな

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:57:03

    独特すぎる親子喧嘩好き

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:59:32

    定期試験の様子をモンハン風に変換して映す機能は一日も早く実現すべきだよね
    あんなんあったらスマホぶん投げて勉強するわ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:00:14

    >>58

    熊すら昏睡させるガスをもろに喰らって30分で回復する男やぞ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:10:48

    ポニーテールと乳がE
    ツンデレスナイパーはC
    神崎名人とゆるふわクワガタはB

    ってのはなんとなくずっと覚えてる
    永遠の0は永遠の0


    あだ名回面白かったなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:12:16

    中間試験や期末試験の表現の仕方がほんと好き

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:21:07

    >>63

    ギャル英語がD

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:30:53

    普久間島編の鷹岡に雇われた殺し屋3人好き
    自分達のリスクを考慮した結果だけど鷹岡の命令破って中学生の命優先したの痺れた

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:31:06

    スゲーなって思ったのは2学期末テストで(Z会が作った)数学の最後の難問をカルマが解いた時の話

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:35:14

    レッドアイの回何気好きなんだよな
    レッドアイ自体好きなキャラなんだけどE組以外の人が殺せんせーに学ぶのが何か良い

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:44:07

    「殺んだので」
    この誤字すき。修正されたのかなしい

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:55:20

    >>51

    「エロ本は夢」


    巨乳なら何でも好きじゃないの?に対するこれ好き

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:58:30

    >>51

    殺せんせーの正体知った上で見るとより面白い

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:03:46

    >>47

    このシーン殺せんせーの生徒への愛情と殺せんせー自意識で泣きながら笑った

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:17:43

    まんま狂戦士の扱いだったイトナがハイテクなラジコン作り始めたときはギャップに驚かされた
    あとエロ目的で一気にクラス男子に馴染んだのも笑う

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:24:05

    ケイドロで汚職しまくってた殺せんせー
    最終的に烏丸先生が「両津のバカはどこだ」状態になる

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:24:06

    渚ちゃんブヒれる

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:27:56

    薄々読者にも勘づかれてた最大の弱点を「んなワケあるか!!」で突っぱねた殺せんせーマジで偉大な教師

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:33:50

    ここ過呼吸になるかと思うくらい泣いた
    特にアニメ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:43:50

    イリーナ→烏間の一方通行かと思ってたので「今まで殺した人達には毎朝神社に寄って祈れ」「えっ私一応クリスチャンなんだけど」「俺の家の近所に教会はないぞ」のやりとりは滾ったなあ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:46:35

    >>75

    これでキステク1位だからな…ヤバい

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:04:51

    大体どこも満遍なく面白いとかいう奇跡の漫画だけど結局最後のシーンが一番いい
    全てがここに詰まってる

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:11:42

    >>77

    地上波で放送したときは、途中でcmを挟まないように調節したらしいね

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:12:40

    超やばい人かと思ったらプロ意識を持った割とまともだった声が前作主人公の人

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:13:40

    >>44

    結局一人一人への卒業アルバムがヤバめの専門書レベルの分厚さになっちゃったの、笑いながら泣いたよね

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:15:12

    >>82

    ガストロさんいいよねスモッグおじさんぬと一緒モンハンしてるのもなんか好き

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:16:40

    >>40

    リアルタイムで読んでた時は渚にもカルマにも共感出来なくてサバゲー回や宇宙回は苦手だった


    今では割と両方の意見はわかるから昔よりは読めるけど…

    1%万歳!←殺せんせー大好きだもんね、わかる

    けどみんなの意見を汲んで暗殺続けます!←ファ!?

    の流れは今でも苦手

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:20:57

    レッドアイもロヴロも仕留めそこねてた死神(笑)さん…

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:22:08

    寺坂組が終盤好き勝手言ってる世間にキレてるシーン好き
    最初は反発してた悪ガキがメッチャ殺せんせー大好きになってていいなぁって

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:24:52

    >>79

    単行本のおまけでテク自体は並だけど実戦で結果残したから1位って判定だった


    なお渚本人は初の1位がこれか…とちょっと凹んでた

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:24:53

    五教科最強の家庭科さんほんと好き

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:26:26

    一学期の中間テストで理事長の横槍が入った際、せんせーが責任を感じ取っていたのが良い
    期末前には「あの時は先生も焦り過ぎました」と言ってたのがまた…

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:29:29

    >>85

    逆に自分は最初に読んだ時から暗殺続ける派だった

    0%と1%の壁ってとんでもなく厚くて高いし、仮に1%を維持できたとしても、先生や生徒達には死ぬまでずっと監視が付くだろうからそんな状況でみんな本当に幸せに生きられるのか?と思ったから


    でも作中にもあったようにどっちが正しいとかの問題ではないんだろうね

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:32:04

    個人的に殺せんせーの授業で一番好きなシーン

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:49:46

    シリアスイケメンだった初代死神があぐり先生のオニ柄チューブトップ姿を見て鼻の下を伸ばしてしまうシーン

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:55:12

    寺坂といえば理事長に指名されて確率の問題をスラスラ答えてたシーンも好き
    学力では最底辺レベルだったはずのコイツもここまでになったんやなあ……と思った

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:00:18

    誰かが考案してその子にフォーカス当たるのも好きだけど、バレンタインみたいに全員にフォーカス当たって教室の雰囲気が感じられる回好き

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:02:27

    >>92

    わかる

    学生の時に読んだけど社会人になった今でも心に残ってる

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:09:46

    >>92

    理事長の過去とか諸々考えるとある程度そういう意図あったんだろうなという気はするんだよねこれ

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:16:58

    >>97

    無意識にE組制度でかつての理想の教育を実践していたって言われてたしね

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:17:20

    作品が三連続アニメ化してるのって凄いよな

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:18:45

    「いいじゃないか2D…Dをひとつ失うところから女は始まる」
    こんな詩的なオタクくんのセリフは後にも先にも見たことない

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:25:32

    理事長が参考書爆弾で窮地になっても切り抜けると思ったら普通に爆発したとこ
    あ、この人も人間なんだ…って思った

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:25:35

    矢田ちゃんが1番好き
    ポニーテールと乳

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:29:00

    >>92

    こことか竹林が第一志望に落ちた時の話とか

    人生が思い通りに行かなかった時の教えまで含まれている漫画なのが深いと思うわ

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:29:43

    >>100

    お前それ初セリフだぞいいのか!?

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:10:49

    個人回だと個人的に好きなのは菅谷の話とイケメグの話

    なおアニメで両方ともカットされたので俺は泣いた

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:14:50

    サバゲー回も好きだよ俺
    特に開幕から片岡さんと竹林が倒されて「早速かよ!?」と思ったところにお出しされるお淑やかジェノサイド

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:27:52

    >>60

    だいぶ異質というか異色だけど本人が「親子の形」と言うくらいには不思議な仲の良さがある親子良いよね

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:51:57

    体育祭で磯貝くんが浅野くんの万能さを目の当たりにして心配になってる時に一人の力には限界があるそのための仲間って殺せんせーが元気づけるシーン。最初見た時は何とも思ってなかったけど人との繋がりを持とうとしなかった結果弟子に裏切られてあぐり先生を守る事も救う事も出来なかった殺せんせーの過去知った後だと結構くるものがあった。

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:02:26

    外伝だけどハナクソ男が最後ガチ目の法律知識持ち出してくるとこ好き

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:13:08

    >>109

    アベベ=ブリティッシュブルドッグ=ふとしって名前がもう笑うし経歴がアフリカ某国大統領⇒イギリス近衛兵⇒日本警官⇒日本内職⇒日本空き缶拾い⇒殺し屋という烏間先生の「とっ散らかりすぎ」の評価も的確で笑う

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:15:18

    テーマの一つに「ブタがいた教室」は入ってそう

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:30:47

    >>14

    竹林お前……!ってなると同時に後から読み返すと茅野のE組行きの伏線にもなってる回なんだよな

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:47:26

    バレンタイン回で茅野が用意したあぐり先生の水着写真に殺せんせーが夢中で見入ってる姿が幸せそうで大好き
    エロダコだけど

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:20:05

    >>109

    殺せんせー大人の弱点で、表向き?マメな人がプライベートでは汚部屋ってなんかリアルで草だった

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 02:00:09

    >>114

    「カップ麺の新商品に敏感」

    「割りばしやスプーン類、紅ショウガなんかを必要以上に取る」


    みたいななんかよくわからんバランスのダメさ好き

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 02:29:27

    >>58

    本人は犬好きだけど、犬を見た時の笑顔があまりにも怖すぎて犬からは死に物狂いで吠えられるという僅かな人間らしさもあるから…。

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 03:14:36

    >>63

    すごいサルはA

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 04:47:16

    もし茅野が正体を途中で見せた場合、鷹岡も二代目死神も生きてはいなかっただろう

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 05:22:07

    「親がくれた立派な名前に 正直たいした意味は無い
    意味があるのは その名の人が実際の人生で何をしたか
    名前は人を作らない 人が歩いた足跡の中に そっと名前が残るだけです」

    アダ名回はギャグ回イメージが強いけど最後の総括は結構沁みたよ。

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 05:58:12

    ビッ チ先生のディープキスが茅野を助けるだけにとどまらないのいい
    脱出道具生徒にぶちこむの好きでアニメ期待してたのに丸々改編で泣いた

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 06:44:01

    サバゲー回の茅野と奥田さんの嫁ズが地味に良い
    渚とカルマが喧嘩したときは心配そうに眺めてるし、一騎打ちのときは各々の相手への理解度が高いことを示すし、最後に仲直りしたときは嬉しそうな笑顔を見せてる
    この辺りの恋愛的かはともかく、カルマのヒロインは奥田さんなんだって感じが好き

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:29:49

    >>82

    銃をラーメンにつけたら暴発事故起こるじゃない?とずっと思った

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:38:31

    寺坂くん好き
    オラついた不良なのにオタク眼鏡の竹林と一緒にメイドカフェ通ったり誰よりもイトナを信用してたりカルマより渚のことわかってる時があったり…

    何より家庭科一点張りで山張って100点取って無理やり触手破壊権貰うとこ好き

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:03:03

    >>105

    菅谷くん何気にプロ二回も騙してるし

    なんなら殺せんせーに単独でダメージ与えたりしてるしかなり有能キャラなんだよね

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:21:47

    結局ダミーだったプリン暗殺だけどなんやかんやガキん頃は一番好きだったわ

    なんつーか子どもの夢を叶えてみましたって感じの回だよね
    連載当時は狂ったように読み返してた思い出

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:31:36

    共感してもらえるかわからないけど2代目好きだったんよなぁ

    E組のみんなが多大なる紆余曲折を経つつも立派に成長したのを見ると
    彼もなんか…どっかで真っ当な道を歩む余地があったんじゃねえかなと悲しくなるんだ

    アニメの演出も島崎信長の演技も絶妙で今でも大好きなキャラなんだ…

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:40:17

    >>114

    ファミレスのレジで売ってるおもちゃが沢山あるのすき

    あのレベルのおもちゃ買うの我慢できない大人って何だよ!

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:35:13

    アニメは下剤とかホウジョウみたいな賛否ある話を的確に削ってたな

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:49:07

    >>123

    渚vs鷹岡ではヒロイン兼理解者ポジやったり

    クラスに馴染んで以降ずっと映画版ジャイアンムーブし過ぎてある意味ズルい男

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:05:34

    >>5

    あまりに唐突に出てきた上にアッサリ負けた奴。

    あまりにもあれだったためかアニメでカットされた。




    そして次回作が北条時行の話だったので伏線扱いされたりされてなかったり、結局よくわからん人だ。

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:08:09

    >>56

    あくまで教育については真摯なんでテストの時に土壇場で範囲変えてE組にだけそれ伝えてなかったの、理事長は直接そうしろと指示してないよな?アレ多分本校舎の教師どもが勝手にやってることだよね?と思う(教育委員会的にも表沙汰になったら完全アウトな案件だし)

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:14:11

    >>130

    あっさりとは言うがホウジョウに勝つ絶対条件がホウジョウに戦闘させないだからなぁ…

    戦闘の場に持ち込まれると確実に全滅するから暗殺の場面で完全勝利か戦闘の場面で完全敗北の二択しかない

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:48:03

    >>123

    寺坂は初期からつるんでいたワル仲間の他に

    渚ともカルマともイトナとも竹林とも独自の関係性を築いていて面白いポジションだよね

    彼も含めて初登場の印象が最悪だったキャラを後から大好きになれたパターンが多い漫画だった

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:19:42

    e組のキャラデザがしっかり分けてあるから遠くのモブ状態でも誰が誰だかわかるのほんといい
    そのせいなのか全校集会のシーンではE組だけ異常に目立つの面白い

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:51:15

    暗殺教室で一番好きなcp
    最終巻の手を繋いでいるカップルはこの二人じゃねえかと思っているんだ

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:52:33

    監禁場所を脱出してきたE組生徒が殺せんせーに会いに行こうって盛り上がってるのを少し蚊帳の外みたいな感じで控えめに眺めてたビッ チ先生が
    「先生も烏間先生と一緒に来てよ!二人とも私たちの大事な先生なんだから!」って声をかけられて「しかたないわね」って笑顔になるシーン

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:55:46

    >>135

    バレンタインチョコの渡し方もカッコよかった

    男女バディって言葉が似合う二人

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:41:04

    地味に好きなシーン

    吉田「三村、エアギターやれ」

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:52:27

    可愛いのと可愛いのがイチャイチャしてるとジタバタするタイプのカプ厨だから渚カエすき

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:14:37

    >>126

    俺も好き。弟子だったときの野草を摘んで花瓶に生けたの初代に褒められたときの笑顔めっちゃよかった。承認ってすごい大事だなって思ったもん

    憧れた先が悪かったけどあんだけ多才なら幾らでも道を選べたはずなのにな…。もちろん殺し屋として磨いたスキルだから普通に暮らしてて開花したかはわからないけどさ…


    二代目死神が捕まった後の殺せんせーの「影響を与えたものが愚かだったのです」って台詞も先生の過去がわかってから聞くと切ないし成長すれば師を越えていたって殺せんせー自身が評価してるのがほんとに…

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:25:51

    このページ1番好き
    今まで読んだ漫画の中でも指折りで好き

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:28:39

    >>2

    烏丸先生の顔と集中戦でダメだった

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 15:26:15

    「1年A組のモンスター」を読むと「殺せんせーどうにかしてくれ!」って思う

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 15:31:19

    >>141

    唐突に見せて緻密に伏線貼ってるのいいよね…

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:58:03

    >>142

    この回のアフレコ現場の映像があるなら見てみたい

    笑いを堪えるのが大変だろうな


    この回のアニメのクレジットがご丁寧に全員コードネームなの不意打ちすぎて笑ったわ

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:06:13

    暗殺教室の懸念点である「殺すと言う言葉の重み」ついてはビッ チ先生が指摘していて、茅野の正体発覚と共に改めて突き付けられた感じ

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:32:16

    >>135

    原作の後日談だと、目隠れのせいで面接落ちまくってる千葉が髪型変えようとしてるのに対して

    速水さんが「髪型変えるより、髪の下から世界を深く静かに見る方が千葉に合ってる」って指摘して

    最終的に千葉が設計事務所を立ち上げて速水さんがそれを支えていく形になったんだよね


    これもう事実婚では???

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:16:46

    >>101

    基本的にヤバイ能力持ってる暗殺者が多いけど特化してる者には勝てないって言われてたり、初代死神が二代目に裏切られて大量の警備兵に囲まれたらあっさり捕まったりと一部の例外か触手持ち以外は割と個人の能力にはシビアだよな。

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:18:38

    茅野の巨乳への執着がそのまま触手埋め込まれてることへの伏線だったのはなんというか笑うべきか驚くべきか困った記憶がある

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:19:41

    >>149

    なお、巨乳への執着自体は割と素の可能性がある模様

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:24:12

    学園祭で京都の時の不良とかぷろ暗殺者がどんぐりつけ麺食べに来たの好きだわ

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:27:04

    >>151

    最初はわざと悪評つけようとしてたのが、普通に美味しくて夢中になってて最後はビッ チ先生によってATM化したの草

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:27:17

    >>138

    なんかこう真面目なシーンで唐突に破壊力高いギャグ突っ込んでくることあるよね。さすがは元ボーボボのアシスタントというか

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:39:11

    >>151

    京都の不良に関しては今まで婦女暴行や痴漢冤罪で遊び半分に何人もの人生破壊してそうな奴らがのんきに他校の文化祭行ってるのがモヤった

    それを言ったら今まで人の命を奪ってきたプロ暗殺者だってそうじゃんってのはあるけど

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:42:46

    >>154

    呑気どころか恨み(逆恨み)を晴らす為に台無しにしに来てるからな反省の欠片もねぇ!

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:22:04

    >>155

    そんな奴らがマブイ教師によって貢ぎコースに陥るのが面白いじゃないか

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:42:47

    >>75

    速水さんの言ってた「自然過ぎて新鮮味がない」に笑ったわ

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:50:56

    E組って美少女の集まりなんだよなぁ
    原さん以外

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:56:36

    原さんはお母さんだから…

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:57:11

    >>158

    (上から原さんが飛び降りて来た音)

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:57:55

    原さんかわいい顔してるだろいい加減にしろ
    美少女って言われると…うん

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:58:10

    お前も直に原さんが一番エロい事に気がつく。

    先生はいつでも待っていますよ。

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:00:09

    >>160

    全治2ヶ月じゃん

    しばらくお休みしててください

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:09:03

    >>158が怒涛のツッコミ受けてるの草


    みんなE組好きね

    わたしも全員好き

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:39:33

    >>80

    これアニメだと黒髪ヤンキーの声が福山潤で最高なんだよね

    師弟逆転

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:52:55

    杉野が元いた野球部の進藤君いいよね
    割とすぐに和解したし実況が面白いし何なら最後の期末試験でもさりげなく50位以内にいたし

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:04:28

    寺坂グループって好きなんだよなイトナ加入の所とかも良かったし…棒倒しの役割分担も的確で面白かった
    本当は狭間さんが一番好きなんだけど、寺坂グループに入った経緯を見たかったな…名前回とか演劇回とかもちょっとしか出番なかったしサバゲーもちょっと活躍してたけれども
    何より不良グループときっちり制服を着る読者好き女子の組み合わせってなんかドキドキする

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:10:05

    >>167

    ラストバトルで死んだと思われていた茅野が蘇生して皆が駆け寄るシーンで

    狭間さんが蜘蛛の動きで駆け寄ってたの好き

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:46:29

    >>155

    しかも後に殺せんせーの作った修学旅行のしおりを拾って京都で修学旅行の神として君臨するらしいから図太すぎる。

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:06:55

    保守

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 06:25:10

    原さんと呼ぶからなんか貫禄が出るんだ、
    すみれさんと呼ぼう。
    美少女ネームだ。

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:24:28

    >>167

    わかる バレンタインにもじもじしながらチョコくれる狭間さんすごいかわいかった

    なんか変なアンケートも一緒に渡してたけど

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:42:45

    バレンタイン回といい、肝試し回といいカプ厨に優しい漫画だった
    杉神にはわりと厳しかったけどな(涙目)
    杉野数少ない優良物件なんだから神崎さん気付きなよ…

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:42:20

    >>173

    名簿の時間とか見てると神崎さんの矢印が渚の方を向いてそうなのがね……

    渚の方はあの母親が自分の子どもの頃の影響でヒステリックになったことを踏まえると、アレな親になる可能性もあったと考えられるから、本当の優良物件に気付けない所も含めて男運がないのかもしれない

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:38:31

    >>74

    矢田さんが「負けたら病弱の弟が悲しむ」って泣き落としやってたけど

    実は病弱の弟がいること自体は本当だったというね

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:40:43

    三者面談回でビッ チ先生が代理の練習してるときにキステクの話して
    寺坂と吉田の
    「問題外だ」「訴えられるぞこの痴女担任」
    この一連の流れ好き

    というかビッ チ先生副担で通せば親同士でも話通じるのでは…?
    どっちにしろ表に出せる先生ではないけど

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:12:28

    >>175

    あんまり気にする事でもないんだろうけど、磯貝君とか村松とかお前何でこの学校来たの?っていうキャラ結構いるよな。

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:23:35

    >>177

    多分最終回での村松と親父さんの会話を見る限り親の子供に良い教育を受けさせたいと子供の親の期待に応えたいの互いの想いが悪い方向に行っちゃったんだと思う。正直あのシーンが一番印象に残ってる基本的にE組のメンバーと親は上手くいってない子ばかりだから仲良さそうでホッコリした。

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:31:11

    >>177

    磯貝に関しては母子家庭になったのが中学入学後なんじゃないっけ?

    磯貝の性格を考えた上で母親の性格に考えると、親の経済事情で子どもの進路に悪影響を与えるのは嫌がるだろうし

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:10:33

    先生だって学習するんです

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:05:34

    保守がてら

    自分としてはE組のみんなが傷ひとつない綺麗な体と心で卒業できたのは本当にいいことだと思ってるよ
    だからこその名作だと思う

    けど贅沢いうならハッピーエンドと全員生存が前提でもう少しだけ絶望の表情がみたかったな…って
    中学生の絶望の顔がもうちょいほしかったな…とは思ってる

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:11:03

    イトナの例もあってヒロインの高スペックぶりは復讐ブーストあってもやばい
    お姉さんも結構凄い人だけど顔も頭も良い才色兼備姉妹だよね

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:12:44

    暗殺教室のためだけにdアニメいれて漫画全巻買ったな、、、個人的にはやっぱみんなが大人になって旧校舎を掃除するところが好きだったかな

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:50:37

    >>182

    そんな才色兼備姉妹を阿婆擦れ呼ばわりした男

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:05:40

    過去の殺せんせーとあぐりのラブストーリー好き
    最初利用しようとしていた殺せんせーが恋に落ちて触手であぐりを触ったりするシーンは好き
    そういやあぐりの婚約者あぐりにあんな態度して興味ないなら会社の援助を打ち切るぞくらいで別に婚約関係結ばなくても良さそうだけどなんでだろう

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:11:28

    >>185

    柳沢は人生上手くいきすぎてて熱意に欠けてたんだよね

    そんな中で大学在学中?くらいに目標に向かって熱心に努力してるあぐり見かけて自分にはこの目が足りないって気にかけるようになった

    単純に見下してるだけじゃなく自分に欠けたものをあぐりで補いたかった面もあるんだろう

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:12:41

    柳沢がやられるとこ本編だとシリアスでしんみりした雰囲気が続いてるのに単行本のおまけコーナーで鷹岡に敗北者席から歓迎されてるのめっちゃ笑った

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:31:48

    >>185

    婚約者が婚約者としてアウトな男だったから良いけどそうじゃない場合ヘイト管理大変そうだなと思ったりもする

    あぐり先生が直接贈れないネクタイを買うところ好き

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:33:32

    殺せんせーをあぐりが命をかけて止めたのと日々の積み重ねで目標を与えたのは子供心に好きなシュチュエーションになったな
    逃げ若では忠義になりそうだが命を張って大切な人の間違いを正すのは見てみたいと思うくらい

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:39:11

    カルマvs渚の一騎打ちラストが好きだな
    ここに至るまでの色々を台無しにした映画は悲しかった

    別に受ける必要のないナイフでの一騎打ちを受けて過去の因縁(?)に決着をつけて呼び捨てになるのがいいんすよ
    手を伸ばしたら届いたナイフを捨てて渚を認めるのが特にいい

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:55:15

    殺せんせーがあぐりがタヒんで初めて殺し屋やってる事に疑問を持ったシーンが好き。どんなに自分一人で賢くなっても幼少期の価値観からは逃げられないっていうのは結構悲しいよな。そういえば、二代目が殺せんせーの過去を語ってビッ チ先生を引き抜いたけど標的に近づくためにわざわざ大学教授になったり仕事のためにわざわざ石油王と仲良くなったり幼少期の過酷な体験から殺し屋になったりと二人って結構似てるよな。

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:15:11

    >>191

    でもなんやかんやいってもビッ チ先生は親からも愛されてたしロヴロからも殺し屋の学びを得つつも愛されてはいたのはわかる

    対して殺せんせーは全く愛されずに大人になった…そんな対比もあるかもしれない

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 08:17:18

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 09:33:05

    >>192

    ビ ッチ先生が烏間先生に誕生日スルーされてブーたれてた時に

    先生ともずっと連絡つかないし孤独だったらありゃしないって思ってたの好き

    ロヴロと連絡ついてたら少なくとも孤独ではなかったのかと

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 09:40:43

    >>167

    寺坂グループは本当にいい仕事をするようになった

    イトナがクラスに馴染めたのも彼らのお陰だし、1学期期末でグループ全員で触手複数持っていったのも凄い

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 09:41:58

    頃せんせー vs 浅野理事長の対決のラストで彼は氏を覚悟で問題集を開いて手榴弾が爆発した際、頃せんせーは本来であれば自身の緊急用として使う脱皮の皮を理事長を守る為に使った
    「私も貴方と同じ立場であれば同じ事をします」と…

    この一件は理事長も頃せんせーを認めざるを得なかった
    悲しき悪役ではあったけど同時に器の大きさも見せつけられたね

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:33:01

    野球回と棒倒し回好きだな、男子のかっこいいところ見られたから
    だからこそ、女子だけで何かするってのも見たかったバーに潜入するのは女子多めだったけど全員じゃなかったし

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:50:05

    ここのスレ暗殺教室の愛に溢れてて嬉しい
    平和に暗殺教室を語れるのが最高

    時間たっててもつい読み返して泣きそうになるから本当に好き

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:11:18

    子供の頃に読めてよかった漫画ランキングNo.1だ
    青春と共にすごい綺麗な記憶の残り方してる

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:17:44

    うるせえ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています