- 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:23:11
- 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:27:43
地味にダメコン性能が凄い
- 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:28:17
推進力は正義よ
- 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:29:37
動力を他所にぶん投げてるから動力源になるやつの性能でいくらでも上げられるという逆転の発想
- 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:30:47
ミーティアとデストロイなら小回りでミーティア破壊力ならデストロイ?
- 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:31:09
- 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:32:44
バッテリーの更新でようやく使えるようになったとかじゃなかろうか
- 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:32:45
- 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:33:06
- 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:33:49
ミーティアのブースターカッコいいから好きだわ
とんがりコーン - 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:34:23
- 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:34:44
- 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:51:14
逆に考えるんだ…種の時点でオーパーツな兵器だったと…
- 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:52:47
- 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:54:43
- 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:55:09
イザーク達も使えるように訓練はしてたんだな。
本来はZAFTの装備だから当然と言えば当然なんだが、 - 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:05:35
・複数のビーム砲と対艦ミサイルによる大火力
・大出力のビームソードによって近接攻撃能力もある
・高推力エンジンの搭載によって戦艦並の出力と戦闘機並の機動性を獲得
・特殊な装甲やシールドは搭載していないので防御面に強味があるわけではないが戦艦並の速度で移動する機体に直撃させられるパイロットは本当に極少数
存在自体が最初からインフレの極みみたいなものなので周りが多少パワーアップしても追いつけない
インパルスが使えたのは直前にディアッカが目一杯エネルギーチャージしておいてくれてたからかな? - 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:10:20
ちなみにフリーダムだとPSダウンしたのが同じことをメサイア攻防戦でストフリが中継コロニー切る時にやってるんだけどPSダウンしなかった辺りにエンジン回りを強化されてるのがわかる
- 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:11:52
一応5号機と6号機は核エンジン積んでる
- 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:14:04
- 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:17:15
しかしミーティアに動力源積まないのはなんでなんだろ
今回インパルスの充電出来てたからいいけど
まだバッテリー機多いんだし外部動力、なんならミーティアからMSに充電出来てもいい機がする - 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:18:44
現状抑止力としての意味合いが強くて兵器としての利便性を求めてないからかな
- 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:21:25
ミーティア自体が黎明期の産物なのもあって充電機能とか追加する程度みたいな改造ですら新造するレベルにコスト馬鹿食うのかもね
- 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:25:20
- 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:31:21
- 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:31:46
5号機と6号機は核エンジン積んでるなら
映画の7号機8号機も核エンジン積んでる可能性ない?
核エンジン積んでないって明記されてるんだっけ? - 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:32:38
確かに描写的に十分ありそうか
- 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:54:08
- 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:56:41
- 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:07:54
7号機と8号機といえば種運命でストフリと隠者が使ってたミーティアだけどあれからなんかアップデートされたのやら、バッテリー機の筈のインパルスがバリバリ使ってたが
- 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:10:26
- 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:12:04
同時期に建造されていたジェネシス防衛用では…?
- 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:13:41
- 34二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:14:06
逆に今回みたいな普通の機体まで使える仕様だと奪取されたりした場合にやばいからでは?単純に宇宙での拠点強襲して逃げられるとかやられそうだし
- 35二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:14:36
- 36二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:40:15
1号機の時代からアップデートはされていたなら、バッテリー性能が最低でも4倍、武装の低燃費化もされていたらバッテリー機でも行けそう。
- 37二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:45:02
1〜2号機の時点で調整段階時にフリーダムのエネルギー食いまくってPSダウン一時的に起こす位だからな、2号機は放置後に破壊されたのか不明
解体された言われて所在不明な3〜4号機
解体された言われてジャンク屋に渡って核エンジン詰んだ5〜6号機
ストフリ&隠者用に新造された7〜8号機 - 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:48:19
ザムザザーやユークリッド、デストロイって仮想敵スレ画?
- 39二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:06:32
レジェンドがビームの弾幕以外にも運動性能が割とあるからねぇ…
ヘブンズベースの時にジェットスライカー装備のウィンダムやレイダーたち複数機相手に空中戦で翻弄して勝てる程度には機動力や運動性高いから小回り効きにくいミーティアだとプロヴィの時以上にキツそう
- 40二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:47:57
小回りが効く装備ではないので肉薄された場合はMSのみの戦闘が推奨されてるらしい
- 41二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:00:57
- 42二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:20:55
・ドラグーンで包囲しつつ近接戦を仕掛けたプロヴィデンス
・MA形態の機動性と迎撃で攻撃を回避し続けたレイダー
プロヴィデンスもおかしいけどレイダーもおかしい - 43二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:22:48
ミーティアさんも大戦に投入されるのが三回目なんで、当然フィードバックを元にした改良や訓練法などもエースには共有されてるだろう
- 44二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:28:12
大型MAは小回りきかんというのが辛い
いつでもどこでもベルリン戦法なんて狂気の沙汰だし(それをやりかねん世相というのはともかくとして)
スレ画は巡洋艦と戦闘機の役目を両立できるのが強み
都市部や洋上では戦艦にくっつけて火力増せるし
- 45二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:55:48
連合のMAは宇宙世紀のジオンのMAポジというよりかは現実における戦車って感じでその随伴に歩兵代わりのMSがいる感じがするし、ミーティアとかのが従来のMAみたいな単騎で大暴れするポジションって感じがする
- 46二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:56:57
いうて相手ジンとか旧式オンリーだったじゃんよ…
- 47二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:00:05
ミサイルアホほど積んでるし推進剤もアホほど要るだろうからもうジェネレータ積むスペースないのかもしれん
- 48二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:09:19
- 49二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:21:14
案外本質的な目的がニッチな仮定で、それ故に核動力MAにするのはちょっとな所があるのかもな
MSの戦場に戦艦並みの火力が欲しい時のミーティアユニット的な
あとあんなデカさだから自己メンテナンスのエネルギーだけでバカ食いしていそう
実際核ミサイル迎撃とか要所で役割果たしているし、その時にエースしてたイザークも使う側になったのは感慨深いな