ずっと疑問なんだが

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:25:51

    何でハーディンを選んだのが消去法扱いされるんだろう?

    消去法なのはむしろ結婚自体であって
    本当はマルスが良かったけど仕方なく諦めて…とかでもないので
    ニーナからすればハーディンでもマルスでも精一杯支えて国を立て直そうとするだけだし
    そのために既に恋人がいて問題の種としても感情的にも選び難いマルスが落選しただけでは?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:48:06

    すごい雑に言うとニーナがハーディンもマルスも好きじゃ無いから

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:53:56

    ニーナに必要だったのはビジネスパートナーだけどハーディンはニーナの恋人になりたかった
    ニーナが自分のことを好きだから結婚したいのだと思ったから結婚に応えた
    最初からニーナの感情ではなく国の為ですって言ってたらハーディンも死んだ目で一生王様してたんじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:56:48

    本命はカミュだったから…ですね…
    なおカミュさんもといジークさんは流れ着いた先で命の恩人にして恋人と巡り会えた模様

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:03:47

    >>3

    それだとハーディンは断る

    (マルスもボアもそして恐らくは否定出来なかったニーナにも共通の見解)

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:07:51

    ミネルバかマリアが男だったらそっち選んだほうがマシな結末になりそう
    ニーナのこと好きでも嫌いでもなくて復興に尽力するくらいの人情が有ればあとは地位だけが問題だし

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:10:50

    >>3

    いや、それは無い。ハーディンが結婚した理由は『愛する女性に選ばれたから』であってアカネイアがどうのまでは無いと思う、寧ろ故郷のオレルアンの成立の流れ的にアカネイアへは思う所がありそうだからニーナの愛が無いのでは断ると思うよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:11:15

    >>5

    そういう所が美人局っぽくて荒れる原因になるのかね

    騙してるのはまあ事実だし

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:18:39

    >>8

    違うぞ。アカネイアが隠してるのは

    『ニーナが死んだカミュへの想いをまだ整理出来ていないこと』

    であって政略結婚であることではない

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:19:36

    ハーディンが欲しいのはニーナの愛だけであって付属品には一切興味ないからな
    一番欲しいものを与えられず騙したというのならそう
    あとアカネイアの成り立ちやら現存の人材を考えるならむしろ負債要素が多すぎる

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:22:33

    >>6

    そういやユベロはなんで候補じゃなかったんだろう

    敗戦国だから?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:23:24

    結局のところハーディンが純情過ぎたって話なのかね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:24:50

    >>11

    グルニアの後継者がいなくなるからじゃね?マケドニアは王女しか残ってないから仕方ないけど王子いるならそいつに跡継がせたいだろうし

    あと言ってる通り敗戦国だからマルスハーディンに比べれば格落ちする

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:26:25

    >>13

    でもマルス以外にアリティアの後継者いなくない?

    エリスでいいならユミナもええやん

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:29:52

    >>11

    男の王族なら誰でも良いわけじゃなくて好き放題暴れてるラングたちと対抗するために結婚が必要な訳だから(そうじゃなければ国民の支持に厚く近隣のアリティアやオルレアンとも友好的な関係のニーナが急いで結婚する必要もそもそもない)

    遠く離れてて敗戦で国がズタボロなグルニアの本人も幼く力のないユベロじゃ全く意味がない

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:32:23

    >>10

    多分その部分はボアたちも認識してなかったと思う

    それが分かってたらバレた瞬間全てが終わるからあまりにも不利な博打になる

    ボア的には知られたら最悪でも「よくもニーナ様の心を傷付けたな」で怒り狂って自分が殺されるくらいまでの想定だったんじゃないか

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:35:25

    >>16

    まあ世界観的にも男の王族がここまでピュアボーイメンタルなのを想像しろってのは少々酷ではあるな、まだ年齢的にもマルスならともかくハーディンはいい年したおっさんだし

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:35:36

    ハーディン視点でゲームだすとメインヒロインを守るうちに恋心を抱き戦後に呼ばれて…って流れになる
    これで実は別の人が好きだけど国の為に仮面夫婦になってって言われたら発狂するわ
    王族として云々みたいな意見は分かるけどそれ言うならFEの王族みんな割とアレよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:36:40

    >>14

    なぜか正統な血筋の人と結婚した相手が王とか皇帝になるのはなんかFEではよくあるんで

    あとわざわざ王位継承者として育てられたを婿にやるとかしないと思うよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:40:36

    こうして一通りの流れを見ると最終的にはカミ…シリ…ジークがあまりに幸せで笑えてさえ来る
    ティータに会えて本当に良かったなあいつ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:42:25

    >>18

    マルスだって政治と国家利益だけ考えるならシーダ捨ててマリアかシーマかニーナ嫁にしたほうがいいし

    主人公に出来ないクソ野郎になるって?

    王族って自国以外に対してはそんなもんだし…

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:46:20
  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:46:36

    >>21

    紋章でエリスでなくシーダが攫われてたらあんなに冷静な対応はできてないよなマルス

    更にメディウスの生贄になってたらとなると助け出すというよりもできないが真っ先に過るだろうし

    だからエリスは速攻で自分が囮になってでもシーダを逃がしたしマルスの時もそうだったのもあるが

    地味ながら王族としての判断ミスってない

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:47:51

    >>18

    それで1番割を食ってるのがアレじゃない(少なくとも行動に移してない)王族のニーナ何ですけどぉ!?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:53:43

    >>23

    シーダの腹に子供がいるとかならともかくマルスは戦死するかもしれないんだからシーダよりエリスのほうがアリティア的には重要だよな

    嫁は最悪再婚すればいいから

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:18:16

    >>17

    >>12


    元からハーディン的には『アカネイアなぞ知らん』だったと思われる、でオレルアン的に暗黒戦争は人類vs竜族って面が強かったろうから、終わればアカネイアに関しては『自業自得』しか無かったのではと

    だからこそ『ニーナが愛してると言うから、なりたくもないアカネイア王になったのに嘘だったのか』と酒に逃げて闇堕ちした訳で、政略結婚に愛があると思った方が悪いはそうなんだがハーディンからすりゃ『結婚したが要らない物(てかゴミ)だけ渡された』ようなもんだからな

    ピュアっちゃピュアだけどさ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:39:30

    元ネタ知らなかったけどFEHでハーディンが「私は人を見る目がある」とか「ニーナ様のために!」とか言ってたけど恋に盲目なだけだったの…あのおっさん

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:47:27

    >>27

    その面が0とはいわないが全員殺されたが他のアカネイア王族は愚者といえる存在しかおらず

    ニーナだけは才覚あって違うのが明言されてるのと、ハーディンの部下はマルス達と違って

    元々王家に仕えてた人材でなく彼が見出して拾い上げニーナを保護して抵抗し続けてたから

    見る目は間違いなくある。ユニット的には2軍ばかりとはいわない

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:03:47

    >>26

    「アカネイアなんて知らん」なんて言う立場じゃないんだハーディンは。

    王弟とはいえ純朴な騎士隊長でしかなかったハーディンが利用されたようなイメージが一時期流行ったけど、ハーディンは兄である王が病弱なのもあって国政を取り仕切って、アカネイアのクソ貴族に対立する奴隷解放を行った挙句、ほぼ確実にラング一派だろうけどクソ貴族に扇動されてオルレアンの貴族に反乱まで起こされてそれと戦い続けてる

    なのでニーナを助けないでアカネイアがラングたちに掌握されたら1番困る人の1人はハーディンで、もちろん政治能力も高いバリバリの英傑なんだこの人。


    ニーナへの恋心だけ異常にピュアだったせいでボアや狼騎士団も含めて予想外なコケ方をしたけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:09:34

    アカネイア貴族からも無視されたとかいうガセが長い間流れてたけどこっちは奴隷で甘い汁吸ってたのを駄目ですよと反乱起こして甘い汁吸えなくした原因がいきなり皇帝になるとかそれなりに反発は起きそうだなとは思うわ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:33:53

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:35:17

    この手のスレだとよく言われるデザイナーズノートは今でもアーカイブに残ってるから興味があったら見ておくと良いぞ

    ミシェイルとかしばしば言われる以上にバカに見えるか思慮深く見えるかとか、読んだ人によっても解釈に差が出たりする

    Designer's Noteweb.archive.org
  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:19:09

    今のFEで同じムーブしてマイユニを利用するヒロインが出たら初見勢含めたプレイヤーはどういう反応になるかは正直見たい
    ニーナ擁護派はてのひらクルーするのか
    国のためだから仕方ないねで割り切るのか
    ハーディンは悪いけど俺は悪くないでダブスタするのか

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:20:19

    >>29

    ラングたちはニーナ見下してたし性格的にも暗黒皇帝化しなかったらどっちにしろ反乱してましたよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:25:40

    ハーディンが節穴みたいな扱いされるけど他のキャラなら見抜けるのかって話
    もちろんニーナを愛しててカミュのことを知らない前提で

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:31:33

    FEの世界は恋愛面では昔からピュアッピュアよ
    風花ですらプレイヤーキャラの政略結婚なんて無かった
    おまけに恋愛結婚と意図的に誤解させた
    これはニーナが悪いんじゃなくて強いて言うならボアのせいだが

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:38:35

    >>34

    本編開始前だぞ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:39:41

    >>36

    上でも言われてるけどボアが隠すように指示したのはニーナの心の整理が出来てないことだぞ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:41:19

    >>36

    それなのに何故かニーナは恋愛脳だからクソと言われてたのが一昔前のハーディン擁護ニーナアンチで

    今はそれが逆転して恋愛に純粋なのは仕方ないと庇われてるのは中々不思議な流れだよなあ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:05:30

    ぶっちゃけ一時期ニーナアンチが暴れた時代に各所のサイトでニーナ関連をひたすら悪く書かれたんだ。
    それはある程度今は改められてるんだけど消去法の部分だけは「マルス王子はシーダ姫が悲しむからだめだと言われて」というそれっぽく見える文が原作にあるから
    明らかに悪意をもって書かれてるのにそのまま見逃されて残ってるだけなのよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:46:26

    >>35

    そもそもニーナはあの状況でよくカミュに恋が出来たなレベルなのが、親の仇だよグルニアの騎士は。イケメンで対応もイケメンで惚れ落ちるのはこう、ニーナお前それでいいのかってのはある


    こう見るとハーディンは『アカネイア放っておけないしなんとか出来んか、えっニーナが私を夫に!? 私を愛してると!? そうか、なら結婚しよう!』って感じだったのが『ニーナ愛してないじゃん、まあアカネイア貴族はどうにかするけど騙された辛い』ってなった感じかねえ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:56:42

    時間をかければ立ち直って解決した可能性も無いことはないんだろうけどガーネフがひょっこり生き残って闇のオーブ持ってくるのはどうにもならんよちくしょう

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 02:02:48

    >>21

    あれは匿ってくれたタリスへの恩返し的な意味合いもあるから政治的に間違ってないぞ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 02:08:12

    >>41

    ・感情に流されてパレスで死にかけたところを拾ってくれて

    ・2年間メディウスの要求を跳ね除けて自分をパレスに留めて(恐らくは教育も受けられるように手を回して)

    ・挙げ句の果てにドルーアの精鋭相手に自分を逃すために命を張ってくれて

    ・個人としても恨みはあれど滅茶苦茶立派な騎士でパレスの無限虐殺も抑えてくれてついでに超イケメン

    だぞ

    10代前半の女の子はそりゃ惚れる

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 02:08:36

    マルスがシーダを選んだのは政治的な意味合いというより
    アリティアから逃げ延びる形での亡命で精神的にメタメタな時から献身的に支えてくれた相手だからな
    ニーナにとってのカミュみたいなものなんよ
    だからこそニーナもふたりの仲を引き裂くような事がしたくなかったんだと思う
    シーダ本人は小国の姫ってこともあって、最終的には身を引く覚悟はしてたっぽいし(暗黒竜EDで国に帰るって言ってるし)

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 02:10:23

    今見てる海外ドラマで軍を率いるキャラが別の勢力の領地の橋を渡るための条件として領主の娘を娶るってあったしおかしな話でもないよな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:45:51

    >>35

    言っちゃあなんだけど戦争終わったばっかりでアカネイア内部でもゴタゴタしてる時期にニーナが自分の恋心に従ってやること増やそうとか考えないと思うよニーナを知ってる人ほど

    というかハーディンも本来なら余裕で気付くはずで気付かなかったのが本当に愛は盲目で例外だと思う

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:28:33

    >>47

    復興したアカネイアを放置は出来ない、かと言って干渉する術が無いって所にニーナとの結婚って考えるとハーディン的に愛する姫君だし一石二鳥だったろうに

    自分を愛してないって事に気づき、酒に逃げて塞ぎ込んじゃったからな……気持ちは分かるけどさぁ、分かってたでしょとはなるけどFEってこう言うの多いからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています