モチーフがそれでこんな強いことあるんだ…ってなったキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:52:40

    いる?
    画像はモヤシモチーフの怪人なのに作中の上位ランク認定されてたやつ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:54:00

    コイツ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:57:27

    原田泰造のコントキャラリスペクトな奴が物語の黒幕を完封するという衝撃

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:59:14

    漫画限定?

    とりあえず風都探偵のクラブ・ドーパント
    単なるカニの怪人なのだが、もはや熟練の域のヒーローの攻撃を物ともしない強固な装甲+再生力を持つ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:03:01

    >>4

    カテチになっちゃうけど仮面ライダーの蟹怪人ならコイツも好き

    十二星座モチーフのキャラだと大抵地味な枠だからここまで強かったのは驚いた

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:05:07

    >>2

    兄弟達の「飴を出す能力」とか「餅になる能力」も大概なんだけど、その中でも群を抜いてコイツはおかしい

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:05:44

    テラフォーマーズかな。
    後から色々積んでるのが分かるが、主人公の能力がミノムシでしかも強いというのはスゴいセンスだと思ったな。

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:25:05

    ワンピだとこいつらも
    なんでマイナー妖怪連中が太陽の神とやり合えてるんですかね…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:57:01

    大筒木イッシキ
    一寸法師モチーフのキャラが最強格なの初めて見た

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:18:15

    ラッコ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:22:35

    浦島太郎に出てくるタイとヒラメ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:43:47

    なまはげ
    いやまあ弱いイメージは無いけど妖怪ウォッチやるまでなまはげと戦うって発想がなかった

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:53:47

    >>10

    ラッコなの!?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:57:31

    シャコがモチーフのラスボス

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:27:53

    >>14

    シャコはむしろパンチ力由来で強キャライメージ強い気がする

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:25:46

    シャコが強いってイメージ
    テラフォ以前はなかったな

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:27:46

    芋虫

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:40:07

    >>7

    元主人公の艦長が狂暴!毒!でかい!強い!みたいな真っ直ぐ破壊的なスペックだったし余計にな

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:05:14

    水の温度が変えられるだけのただの蛇口です
    影に潜る/四次元空間に吸い込む/マントが刃になる奴と飛行/技の体勢入れ替え/時間停止ができる奴の2人がかりでようやく倒せました

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:23:28

    >>19

    お前はダウジングもするだろ

    なんで出来るんだ…?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:26:17

    ケンダマン
    仮にもダイヤモンドパワー持ってるの今見るとすごい

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:31:03
  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:32:40

    ボボボーボ・ボーボボほか毛の一族(全員人型をした毛)

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:33:12

    エアーキャップ(プチプチ)の超人なのに作中トップクラスのペインマン
    微妙なモチーフのキャラが大活躍するのも肉の醍醐味

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:51:00

    上で既に何人か出てるがキン肉マンは妙なモチーフなのに異様に強いヤツが多い


    コイツはマリキータマン

    見た目の通りテントウムシ………ではなくテントウムシダマシの超人だ

    5戦4勝1敗とかいう割と凄まじい戦績を誇るぞ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:53:53

    天喰環のアサリの味噌汁かなあ
    こいつはどんなモチーフでも再現と組み合わせが可能だからスレ的には反則かもだが
    「アサリは防御にも攻撃にも使える」って毎日食べて常用して使いこなしてるの目から鱗だった

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:03:36

    >>4

    実は歴代でも蟹モチーフの怪人って結構強くて実力派が多いのだ

    ボルキャンサーは知らんけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:06:30

    >>27

    あいつは良質な餌食ってるから強いはず

    飼い主の方が目立ったが

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:06:48

    >>27

    シザースは強かったね

    怪人ではないけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:17:42

    >>20

    ダウジング=水脈を探す=水脈=水流=蛇口 みたいな連想とか……?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:23:24

    鬼太郎の傘お化けとかいう反射技も高熱レーザーも持ち合わせてるやつ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:24:32

    >>27

    ドクトルGの変身するカニレーザーとかね

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:46:30

    >>2

    ワンピースバトル談義で外れ能力を鍛え上げた代表格として未だ名前が挙げられる位には凄い

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:58:36

    ドクロちゃんの作者が書いた妖怪モノで、火車が焔を噴き上げる漆黒のタイドスティングフェ.ラーリになってたの思い出した。しかもめちゃくちゃ強い

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:13:59

    ジョジョだとスティッキー・フィンガーズがそれだった
    物理的な切断と四次元空間の侵入どっちもできるのがスゴい
    なんなら使い手もオカッパモチーフ(?)なのに凄みがある

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:52:42

    人類の存亡をかけた最強のくわがたむし同士の戦い

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:55:32

    >>35

    同じくジョジョより

    能力名「キッス」で能力がシールなのにクソ強ぇ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:09:42

    オクラの怪人……え、オクラ……?
    しかもそこそこ強い…

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:19:43

    >>27

    ハサミと殻でわかりやすく攻防兼ね備えてるから

    強化するとシンプルに強いのよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:25:47

    特撮はそういうの多そうだな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:29:41

    ウルトラマンメビウスからコダイゴンジアザーだな……
    知っての通り帰マンで出てきたマイナー御神体象が怪獣化したコダイゴンの恵比寿様象verなのだが、そのなんか縁起の良さそうな外見に反して……

    強い、シンプルに強い、のだこいつ

    馬鹿でかい恵比寿様がウルトラマン2人を手玉に取るのは必見。

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:30:09

    特撮・キン肉マン・ジョジョ辺りはこの手のキャラの宝庫な気がする
    スティッキィ・フィンガーズとか

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:30:36

    レスバで負けたインターネットの民の集団が人類最高峰クラスの強さ持つワンパンマン世界

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:31:50

    >>27

    仮面ライダーキマイラは言うほどか…とついでに思い出したけどダイモンもかなり変なモチーフだな

    タコ・サイ・ムカデって

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:33:45

    >>36

    甲虫が強くてカッコイイのは恐竜の時代から決まってることだろ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:34:38

    モチーフの雑魚さと強さの乖離という意味ではコイツが最強じゃね?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:40:47

    >>20

    日本に次いで温泉の多いイタリア出身だから?

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:53:18

    ボーボボの食品キャラ全般
    大概敵幹部のトップ層にいる
    特に野菜は武器としても強い

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:54:15

    肉球で作品上位の強さを得るな

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:01:43

    >>46

    お色気漫画でもないのにとんでもなく強い精子ってトチ狂った発想だな…

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:02:29

    >>38

    読者公募の怪人だからね

    多分強くせざるを得なかったんだろう

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:07:55

    >>27

    ライダーだとBLACKに登場したカニ怪人も強敵だったな

    一度はBLACKを撤退させた

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:16:29

    >>37

    スタンド名の元になったバンドの格を考えると「キッス」は妥当な強さ

    もっと強くてもいいって考える人もいるんじゃないか?

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:19:23

    >>20

    水道管理って地下の水道管の破損を見ずに調べないといけないから探知技能必須なんだけどそれがモチーフなんじゃないかな?

    聴診器や長いスプーンみたいな棒使って水の流れる音から破損範囲特定するの

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:24:10

    思えばカニってハサミと甲殻に再生能力まで備えてるんだからこれをモチーフにして弱いほうがおかしいよな

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:26:30

    スレに特撮が出てきた時点でゼンカイジャーは貼られてるものだと思った
    画像は能力を受けると捨てたものが(それが世界であろうと)襲いかかってくるダイコン

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:30:32

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:42:53

    >>38

    名前はそのまんまオクラオルフェノク

    オクラは日英共通でオクラなのでちゃんと英名+オルフェノク

    公募怪人なので元絵も見れる。

    元絵の要素残しながらきっちりオルフェノクにするデザイナーさんもだけど、応募した女の子の発想の柔軟さに脱帽

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:56:17

    >>55

    テラフォでも強かったなそういえば

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:01:31

    >>55

    大戦犯ギリシャ神話

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:45:48

    よく考えたら農業害虫がヒーローなのはおかしい

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:16:53

    特撮だと前年度ライダーに出てたこいつ
    雀のライダーから三葉虫怪人に成り果てたキャラなんだけどライダーとしても怪人としても普通に作中上位クラスという

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:49:36

    >>1

    こいつは「末端冷え性なんです〜」で氷雪系能力出してくるのも好き

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 02:52:53

    >>15

    ただまあ、初出は90年代なもんで、その頃はそういう生き物雑学も広く知られてなかったんですよ……

    デザインしたのは生物オタクなので、その人は知っていたかもだけど

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 02:55:07

    サウンドウェーブとコンドルさん
    有能ラジカセ&カセット

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 02:57:34

    >>61

    バッタが正義の強キャラの定番モチーフなのは日本くらいだろうな

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 02:59:52

    なめくじ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 04:02:52

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 04:07:06

    >>4

    蟹って地味ではあるけど普通に強くね?

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 04:45:48

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 05:56:30

    >>69

    デスマスクのせいだな

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 06:47:51

    >>61

    蝗害は聖書にもある由緒正しい災害だからバッタが強くてもいいんじゃね

    (画像はメタルクラスタホッパー)

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:35:33

    >>70

    一番人間を殺してる生き物だけどマッチョやパワーのイメージは皆無だからな……

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:38:36

    >>71

    蟹座のデスマスクのことを言うならギリシャ神話の蟹座の時点で弱いわ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:43:22

    付喪神でモチーフが唐傘なのに強すぎる

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:37:15

    1000円ヒーローのモヤシ怪人、タンポンとか言われてキレてたけど実際クソ強かった奴
    怪人になる前が鍛えまくった武闘家だからその辺の怪人と比べて次元が違う強さだった

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:20:32

    >>75

    先端由来の刺突や骨組み由来の鋸状攻撃が出来ます

    傘をさすと影ができるので影を操れます

    傘は日差しや風雨を防ぐものなのでそれらを操って攻撃できます


    使い方に関連していればOKくらいの緩さで能力が生まれるからやれることが多すぎる

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:26:34

    >>55

    装甲悪鬼村正の「当麻友則」はデザインモチーフが蟹だったけどめっちゃ弱かったなあ

    いくら使い手が素人だったとはいえ主人公に一撃で装甲割られるし切り札の必殺技が「泡吐いて死体を操る」ってオイ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:34:17

    強いエビの怒涛武者

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:08:10

    >>27

    十二星座で地味とかよく言われるがそもそも十二星座になるレベルの生物だからな

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:24:49

    十二星座最弱は魚だからな
    影が薄いかハブられるかの二択だ 水属性の印象は水瓶座に取られてるから何も特徴がないのが特徴だぞ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:30:56

    >>56

    というか戦隊ものの怪人ってストレートな強さの奴も居るけどそもそも不条理な能力多くないか?

    一旦苦戦して攻略するという物語のプロセス的にも

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:32:31

    >>75

    人間を乗っ取るのは何由来の能力なんです…?

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:36:58

    金魚

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:47:20

    柱状の記念碑が強くてもいいけど冥界の王や太陽神に並ぶ存在と言われると強すぎだろってなるオベリスク

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:14:22

    >>67

    カエルとヘビ、ナメクジは蟲拳の三竦みだけどあんま強いイメージ無いわな

    と思ったけどコイツおったわ

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:40:32

    >>61

    ジャンプ力が高いからキック力も強いって理屈は一回聞けばすぐ納得できるのに

    新しいヒーローを考えようとなった時に、ゼロからこの発想を生み出すのは自分では無理だろうなと思う

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:52:53

    >>67

    でもこいつ設定的にはドラゴンタイプのなかでも進化前は最弱レベルじゃなかったっけ?

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:56:47

    >>81

    うお座こそ真の不遇よな

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:05:44

    >>19

    ブラックホールの吸引力を食い止める勢いの水流出すからなこいつ……

    その水流を羽ばたきの風圧で返す奴も大概だが……

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:11:23

    カメレオン

    …ぶっちゃけると作中ではあんまり強くないんだけどさ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 15:00:54

    >>49

    能力は肉球です→分かる

    プニプニしてるので攻撃をはじいて無効化できます→分かる

    空気をはじいて圧縮して空気爆弾にできます→まぁ分かる

    ダメージや疲労をはじき出せます。はじき出したダメージ等は自分や他人に押し付けられます→まぁ、ギリ分かる

    自分をはじいて瞬間移動できます→まぁ、分からんでもない

    他人をはじいて瞬間移動させられます→まぁ、自分が出来るなら他人も出来るだろうな

    瞬間移動の距離は複数の島をまたぐ超遠距離です。空島にも飛ばせます→えっ

    瞬間移動の着地点はかなり精密に決められます→えっえっ

    瞬間移動はほぼノーモーションです。触れれば一瞬で消えます。ガードも不可能っぽいです→えっえっえっ

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 15:02:31

    >>86

    デルトラの原生生物はモチーフとか関係無く全体的に強すぎる

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:10:03

    >>53

    「音楽上の元ネタの格」を言い出すと「ジェイル・ハウス・ロック」弱すぎってことにならないだろうか

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:52:45

    >>67

    カツユ様というもしかしたら尾獣よりヤバいナメクジ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:44:02

    >>56

    話の冒頭で支配を完了した化け物もいるからな

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:45:20

    >>89

    アニメとかナルシキャラなのによりよって作画崩壊回担当とかマジで不遇極まってたからな

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:57:14

    >>84

    戦隊怪人にも金魚の奴いたな

    人間を金魚に変えて金魚鉢に誘拐し組織に献上してたデメラン・ヤトミス

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:05:55

    >>69

    Wだと比較対照がね…ボス格だから強そうなのは当然として

    ・天候

    ・恐怖

    ・理想郷

    ・永遠

    こいつらを倒したヒーローを苦戦させる蟹って何だよって話

    他の動物モチーフの蜘蛛、ゴキブリ、蝙蝠とかはそれなりの強さだったし

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:08:08

    >>95

    百毫の術使った綱手とサクラ二人がかりで10分の1口寄せ可能とかいうやばいお方

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:17:52

    >>1

    同じくモヤシモチーフ

    体術では作中No.1

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:35:14

    >>53

    いやぁ能力のモチーフがシールだしやっぱり……あれこれシールの強みじゃないな?

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:58:05

    >>83

    傘下に入れる=手下にするってことじゃね?読んで字の如く

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:03:36

    バッタのモチーフ=強い を確立した仮面ライダーってスゴいよな……

    それを考えると ハエ でベルゼブブなんてもの想像する昔の人もらすごいなって

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:18:03

    >>104

    それは逆で大人気の神様をけなしたろ

    で高き館の主の糞山の主に変えたというか

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 02:06:59

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 06:12:17

    >>99

    生物なら強かったのはスミロドンかな

    まぁ中の猫補正もあるんだが

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 06:13:59

    このスレ見てて改めて気づいたけど、あんパンモチーフであそこまで強キャラにできるのすげえ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 06:42:54

    >>93

    蛇(蛇王リア)に蛙(ゲリック)にトカゲ(ウェンバー)に蜂(テレオクティ、大いなる意思)に蜘蛛(アラク)

    とクソヤバ連中がそろってるからねデルトラの地は

    植物だってガブリ草やら血の百合やらいるし、血の百合の人食い虫はデルトラの最強の存在である竜を殺すぐらいの力も持ってんのがヤバイ

    影の大王の干渉関係なく在野の怪物も多すぎんだよ

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:39:20

    インフィニット・デンドログラムより
    左側中段の大炎醸アブラスマシ
    触れた液体を爆発物に変える能力を持つ
    捕らえた海賊の体液を爆発物に変えて逃がしアジトに帰り着いた頃を見計らって爆破したり、海水を爆発物に変えて海域丸ごと爆破したりする

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:49:07

    イメージは油すましでいいのか?

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:06:32

    >>111

    妖怪の油すましから名前を取った武器で鎖のついた甕の形をしてるらしい

    使用者の登場エピソードの書籍化が決まってるからそこでデザインが確定するかな

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:52:29

    なるほどありがとう

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:58:08

    ジェンコ・コパミーノ(ミジンコ)
    木っ端ミジンコというシャレなのか爆発物をばら蒔きまくった

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:17:03

    >>99

    Wで言うとイエスタデイも訳分からんモチーフなのに強かったな

    昨日の記憶ってどんなモチーフだよ…

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 07:22:25

    >>115

    そして能力は「昨日と同じ行動を強制させる」と


    頭良くないと使いこなせない能力だな

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 07:25:33

    田中邦衛を強キャラに出来る発想

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:04:47

    飛魚怪獣フライグラー
    飛魚だしあまり強くなさそうと思ってたら最強最速のマックスもあれだけ苦戦するとは…

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:54:21

    >>75

    雲外鏡も強い奴多いぞ

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:01:12

    世界樹の迷宮に出てくるルーカサイト
    終盤のザコなんでまぁまぁ強い

    モチーフは白血球

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 02:26:48

    >>84

    金魚でホラー。当然ラスボスまで金魚

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 05:36:20

    仮面ライダー響鬼のヨブコ

    ここまで狂暴そうな呼子はそうそういないんじゃないかな

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:16:24

    >>119

    あやトラでも結構強かったよね

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:28:58

    >>49

    >>92

    くまの回想見る感じ能力単体というか図鑑に載ってる基礎スペックだけでも強能力扱いされてるっぽいんだよねニキュニキュ

    そんでくま自身は初期型のパシフィスタの素体に選ばれるフィジカルだし

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 17:54:32

    仮面ライダーの映画に登場した、ハテナバグスター
    バグスターはテレビゲームがモチーフの怪人でコイツはパズルゲーム
    チャンバラゲームとかをさしおいてなにやらとんでもない火力で、前作主人公の最強フォームを叩き潰した

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 05:09:50

    ピクシス・ゾディアーツ
    羅針盤座の怪人
    殴り合いはそうでもないんだが、ダウジング能力とヒラリマントみたいな一芸持ってる

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 05:15:05

    漫画カテなのにってツッコミはこの際置いておくとしても半分以上特カテになってきてない…?

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 07:14:09

    人魚モチーフの最強カード

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:33:42

    ゴキブリが火星で異常進化したテラフォーマーはモチーフでいいんかな

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:28:05

    >>120

    総合すると確かにまあまあだが単体石化スキル(石化は自然回復しない)を小さい体生かして画面いっぱいに並んで連発してくるのはまあまあでいいのか?

    ちなみに白血球が居るってことは当然赤血球レッドコーパスルも居るがこっちは単体即死を連発してくる

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 17:54:42

    >>128

    人魚自体に強いイメージはあんまりないけど人魚のモチーフも含む強くて美しいキャラは大量にいるので意外って程では全くないな

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:38:55

    >>117

    菅原文太と松田優作と勝新太郎と原田芳雄はいいのか

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:41:58

    >>132

    文太と勝新は強面でどう見ても強そうじゃん

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:45:30

    ミノタウロス(アステリオス)
    神話はともかくサブカルではなろうとかの理由で雑魚キャラか中ボスくらいなキャラなイメージが強かった

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 22:22:04

    >>117

    田中邦夫さんは極道映画にも出演されてたらしいし

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 01:52:08

    電波人間のRPG
    乳歯、永久歯、虫歯などの歯系の敵
    いわゆるはぐれメタル枠なんだけど上位種が存在する
    舐めてかかって返り討ちにあった経験のある者は多い

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 05:17:45

    ヴァルキリープロファイルのハムスター

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 06:59:52

    >>127

    長期間続いてる&1作品内でモチーフや能力被らないようにするってなると変なモチーフの強能力になるんじゃないかな

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:09:01

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:10:28

    あんまし特撮知らんが数週で倒されるような敵が強キャラと言えるのかな…
    一週で倒されずに二、三週持ったから強キャラってのがアリなら200レス埋めようと思えばほぼ全て特撮キャラで埋まる気がするぞ…

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:21:08

    >>140

    特撮に関しては割とまじで能力面でもやばいやつとか終盤になると最終形態じゃないときつい相手とか結構いるからな

    農林水産省とコラボしたこいつもそうだし…

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 11:24:37

    >>141

    最終形態じゃないとキツい相手を強キャラ認定しちゃうとどのバトル系の創作からも大量に出てくると思うぞ

    最終盤に出てくる敵なんてどいつもそうだもの

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 12:01:42

    >>142

    特撮に関しては分かりやすいモチーフで強いキャラっていうのを上手くやってると思うな

    仮面ライダー(初代)もそうなんだがバッタモチーフというだけでどんな事ができるかとかそれをモチーフにしたもので意外性を出すのも上手くやってる気がする

    後、二・三週もつかどうかじゃなくてモチーフそれで強いのか…っていうスレだからどれだけもつかを判断基準にしちゃいかん

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:07:23

    >>140

    漫画ならどういう判断基準になるんだ?

    何話生き延びたかとか?

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 20:28:54

    スレ主次第じゃない?
    この感じだとスレ主たぶんいないと思うけど

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:16:13

    >>131

    鯉だって龍になるからな🎏

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:42:40

    世界一有名なハリネズミ

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:36:18

    >>134

    雑魚として出てきがちなミノタウロスだけど迷宮の中にいる奴は神話補正でクソ強くなりがち

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 04:45:07

    ホームグラウンドか

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 05:06:20

    バナナがモチーフの優しい子です通してください

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 10:22:55

    モチーフとはちょっと違うかもだが、能力名がX軸(X-axis)って考えると頭おかしい攻撃性能してる

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 17:27:42

    >>75

    コミックボンボンでやってた鬼太郎の漫画でもからかさ小僧でてきらけど

    催眠術で仲間を操ったりなんかビームを出したりして鬼太郎を苦しめてた記憶がある

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:25:10

    >>152

    降伏するレベルだからな

    x.comx.com
  • 154二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:33:59

    ロックマンX6よりミジンコモチーフのインフィニティ―・ミジニオン
    ・レーザー攻撃の他に耐久力がやたら高い泡を生成します
    ・一定以上のダメージを受けると分裂し、分身体も耐久力あるし先述の泡出します
    ・弱点武器で攻撃してもそんなダメージ入らない上確定で分裂します

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 04:17:55

    漫画版ロックマンX3のエレキテル・ナマズロスは電気使う関係でエックスもゼロも瞬殺してたな

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 04:38:00

    >>8

    この内の1人(封豨)と同一視される存在(伯封)の母である玄妻が元ネタかつ多分作中では2番目ぐらいに強そうな東方に出てくる純狐

    玄妻の伝説は中国人でも知らないぐらいマイナーらしい

    元の伝説でも息子の仇を討ったりと智謀には優れてそうだけど強そうなエピソードは無いし

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 15:25:06

    へぇ、メジャーじゃなかったのか

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 18:10:10

    >>8

    五老星の中だと牛鬼は漠然と大物な印象あるけど実際のとこはどうなん?

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 22:47:02

    胎児in子宮

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:04:33

    >>158

    サンドワームは妖怪っていうかモンスターだからおいておくとして

    x.comx.com

    馬骨はだいたい名前があるってだけで逸話に乏しいしイツマデはいつまでいつまでと鳴いてる怪しい鳥で弓に射たれた

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 05:20:53

    餃子

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 09:31:59

    日本かぶれの宇宙人が作った日本文化エアプロボ

    なお主人公最強形態を追いつめるほどの強さである

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 10:40:12

    >>92

    これあれだ

    「痛いの痛いの飛んでいけ」だ

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 11:02:15

    >>37

    まあ、主役級スペックしてるからな

    【破壊力 - A / スピード - A / 射程距離 - A / 持続力 - A / 精密動作性 - C / 成長性 - A】

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/22(土) 19:41:51

    ちょっと反則かもしれない
    ぐだ子をモチーフにしたキャラ、リヨぐだ子

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 01:01:20

    すでにクラッカー上がってるけどビッグマム海賊団は全体的にそんな感じよね

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:52:27

    マム自身、ハートの女王とか混じってそう

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 04:53:37

    ペパマリのブンボー軍団
    文房具そのまんまなのに強いんだわな

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 05:19:42

    >>159

    更に元を辿るとホムンクルス(ホムンクルスは原典では胎児のキャラ)が元ネタで漫画含めた創作物のホムンクルスキャラって寧ろ強キャラが多いイメージだから一概に弱そうモチーフとは言えないと思う

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 12:09:58

    >ホムンクルス

    今やってる仮面ライダーでも敵幹部みたいなもんだしな

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 13:16:14

    >>142

    最終盤に出てくるキャラって、強くなさそうなモチーフがそんなに多いかな?

    でもそれならそれで、そういうキャラをどんどん挙げていけば良いんじゃないかな。そういうスレなんだから

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/23(日) 20:56:18

    >>142

    モチーフあり、って条件つけると少ない気がする

スレッドは6/24 08:56頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。