「その能力持ってたのがお前でよかったよ…」ってなるキャラいいよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:11:12

    凶悪すぎる能力持ってるけど能力者本人はいたって善人です、みたいなやつ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:18:38

    血と灰の女王の七原

    対象を「加速させる」能力を持つ。
    決定打はないものの周りのサポートとして無類の能力である。
    だが、「弱者救済」という理想の元行動しているため自分より弱い奴には牙を向けない弱点がある。

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:18:41

    本人の善性もだしもっというと暴走を止めてくれるパートナーがいてくれてよかった

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:19:23

    >>2

    あといつもの行動がクソ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 13:42:38

    モブサイコのモブ
    まあ思春期の男子だからこそ暴走する面もあったけど、モブだからこそそれを受け入れることが出来たというか

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:23:06

    こいつ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:27:27

    ジョジョ4部の奴等
    能力だけならシリーズ屈指の奴らだけどどいつも小銭や身近な利益の為に使う

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:30:22

    >>1

    ヒロアカは心操くんに限らず、ヒーロー側はそういうケースが多いな

    お茶子さんの個性もトガちゃんに使わせたら凶悪だったし

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:30:34

    白ひげのグラグラもあいつが持っていたから保たれていた均衡が確実にある

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:39:29

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:55:19

    シャミ子
    善良すぎて悪用法を思いつきすらしない+本人の肉体、魔力のスペックが低いからいいけど離れた相手にも出来る無意識レベルの洗脳ってえげつないよね…

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 14:57:15

    >>7

    なお露伴先生

    漫画のためしか使わないし良心もあるけどブレーキがまともに作用してねえ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:01:52

    お前らがバカで心底よかったよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:01:08

    マイノリティワールド

    一龍の優しさゆえに待ってて良かったと思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:36:20

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:39:57

    悪人が持ってたらどんな要人でも暗殺し放題のヤバいやつ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:10:55

    >>6

    どっちも当てはまるな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:13:39

    >>9

    グラグラなのに均衡保たせてたとかホンマ皮肉だな

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:23:52

    >>12

    その気になれば相手を簡単に再起不能に出来たり

    周りの人間を洗脳して思うがままに操る事も出来るのに

    「勝手に命令を書き足し過ぎるのはその人のリアリティの否定になる」という信念からやらないだけだし

    充分ブレーキは聞いてると思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:24:29

    >>16

    のどかの「いどのえにっき」もそうだが、まっとうな精神性故に仮契約でその手のヤバい物が許されてる可能性も高い

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:25:56

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:26:36

    >>1

    斉木は両親のおかげだな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:27:35

    Y談おじさん
    Y談しか話せなくなる催眠術使いというわけでもなく
    やろうと思えばどんな催眠でも使えるうえ人間を精神崩壊させることも可能な模様
    Y談もくらいたくはないけどな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:27:37

    鬼太郎の一つ目小僧

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:31:01

    漫画じゃなくてソシャゲだけどツイステのカリムはよく言われてる印象
    固有魔法が「水をいくらでも出せる」なんだけど低コスパかつ出せる量がとんでもない(干上がった川を満たせるレベル)ので善人なカリム以外がこれ持ってたらヤバい

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:33:47

    >>7

    億泰なんかが最たる例だけどザ・ハンドは億泰がああいう性格だからこそ発現したというか

    スタンドはあくまで本人の性格の影響を強く受けるからな

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:36:25

    >>25

    これ作品が作品なら騙して酷いことに使われかねないコスパの良さと本人の善性なんだよね

    下地がディズニーでよかった

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:38:29

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:39:02

    防御(ほぼ)不可で深層心理レベルの影響を与える精神汚染能力持ち
    本人に悪事の才能が無いのと性格が超優しい子なのでなんとかなっている

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:39:44

    マッシュルのマッシュ
    大陸ビート板なんてできる筋力(筋力?)の持ち主が平和に生きたい以外のなんか別の目的があったら世界は詰んでいた

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:41:42

    鈴奈庵見る限り特に制限もないし代償もない無敵の能力
    能力だけなら余裕でラスボス級だから一生をかけて使えられる主人に出会えてほんとによかったね
    根っからの善人かは微妙だけど変に悪用したりはしなさそう。多分。

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:47:49

    ニンジャスレイヤーよりシルバーキー
    他者のニューロン(脳内)へ「強制ログイン」して精神の読取・支配・破壊などが可能という能力持ち
    そもそもニンジャになると大半の人間は殺しや略奪などを躊躇しなくなる中、上記の能力を鍼灸にしか使わないという極めて善良な人

    後のシーズンに上記と似た能力を持った邪悪なニンジャが登場してその恐ろしさが改めて知られることとなる

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:49:40

    >>24

    打ち切られて無ければ3年目に再登場して四十七士覚醒イベントがあったんだろうなあ…

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:53:42

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:54:38

    地獄先生ぬーべーより明石谷さん
    アカシックレコードを読むことのできるガチの予言者だが、その能力を私利私欲に使わないばかりか
    自分が嘘つき呼ばわりされて社会的には貧民に堕ちようとも救える命は救おうとする高潔な人

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:00:14

    『ONE PIECE』のしらほし

    海が大半の世界で海版地鳴らしをノーコスト且つ安全圏から使い放題可能のヤベーやつ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:13:03

    ルフィ達の味方になってくれて良かった人
    敵のままだったらマジでヤバかった能力だけじゃなくて体術も強いし

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:14:29

    物間寧人
    デク達が最終決戦に勝てた実質MVP

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:16:27

    ミサキのメンタルアウト

    木原一族がアレ持ってたら終わってた

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:18:02

    >>31

    生まれ持った能力らしいからそもそも純粋な人間なのか怪しいけど、本人が人間として生きて人間のまま死ぬつもりなのも大きい。

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:23:37

    >>37

    本人の美貌のおかげで悪魔の実の力が強すぎる能力になってるという

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:29:45

    男のみに感染する殺人ウイルスをばら撒く能力

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:38:24

    >>23

    へんな動物のパパもエッチ全振りだから許される変身能力持ちだな

    こっちはエッチな妄想が原動力になるからそうならざるを得ない一面もあるけど

    変身した吸血鬼の能力も使えるのはヤバい

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:45:04

    封印前はあれだったかもしれないけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:53:59

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:01:40

    >>38

    大半の能力をコピーして使えるのホンマつよい

    ヴィランに回って崩壊コピーされたらと思うと

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:06:42

    >>46

    AFO側に行ってたら多分やばいことになってた

    AFOのサブ機みたいな運用ができる

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:07:13

    >>39

    やろうと思えばいくらでもえげつないことできるよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:12:04

    >>37

    美しいと思ったらメロメロメロウで石化

    思わなくても芳香脚食らったら石化


    あまりにも無法な乙女よな

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:12:48

    >>8

    峰田の個性何かもアレ口と鼻にくっ付けるだけで破壊手段を持たない奴は詰んで窒息確定だからな…

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:23:22

    >>38

    作風的に敵としてデザインされてたらコピー先の意識や記憶と混線するとか個性で困ってますアピール要素入って弱くなってたやろな

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:26:27

    >>44

    ナプタくんといい、マグちゃんといい第〇柱てなってるのはギャグ漫画じゃないと許されない能力のオンパレードだからな…

    マグちゃんは本当に火力の制御とコスパがヤバすぎるしの

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:30:12

    貴方が正義を貫き続ける優しい人で本当によかった……

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:31:00

    うえきの法則の「相手」を「メガネ好き」に変える力
    特定のポーズをとった相手をメガネが好きで好きでたまらなくなるように洗脳する能力
    発動条件が厳しい分、発動したらメガネを破壊すると脅せばどんな相手でもほぼイージーウィンできるくらい強力でラスボスからもめちゃくちゃ警戒された

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:32:03

    >>54

    洗脳系能力は作中において滅茶苦茶強いという話だからな…

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:35:24

    >>8

    ヒロアカだったらさまざまな面でこの子

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:37:06

    >>56

    他漫画だったら覗きに使われるけど、そのようなことがないどころか自ら脱いでヒーローする女傑

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:39:34

    ヒロアカは人を◯す方向ならヒーロー側がやばい能力のオンパレードだよな

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:44:19

    >>50

    口田くんとか蝗や蚊を操作可能ってことは、人類虐殺可能ってことだしな

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:46:29

    BLEACHの平子は本人が「味方の犠牲なんて気にしねえ!」ってタイプじゃなくて本当に良かったなって思った
    同士討ちもだけど始解も常時逆さまになっていないか気にしないといけないの辛えのよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:59:05

    スーパーマンもスレタイに当てはまりそう
    闇堕ちさせられた世界線だと世界を滅ぼしてる展開もあるし

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:03:14

    世界詞のキア
    ざっくり言うと狗巻先輩Lv.∞的な能力

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:08:59

    >>23

    これ何がやばいってY談波がモニタ越しにでも有効なところだよ

    つまり現代社会なら世界中に一気に催眠かけることが可能

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:19:42

    >>52

    この不完全形態の技でも核兵器の数十倍もエネルギーあるらしいの笑う

    ナプタ君はナプルだけでナプタ君含めた混沌の神々は宇宙の心理を知ってて人類の学問が低レベル過ぎると語る程の知能持ってるのもすごいよね

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:22:00

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:24:22

    >>49

    しかも美しいと思ったらの判定が性愛に限らないというか例えば子供や赤子を可愛らしいと思うごく普通の感情でもトリガーになるらしいからな

    だなら子供のSスネークもメロメロの能力を存分に活かせてる

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:28:25

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:30:41

    >>23

    あの世界、エッチな事を考えるたびにメテオとかしょうもない癖に凶悪な能力多すぎんねん

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:31:35

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:36:05

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:36:41

    >>53

    黒ひげに殺されて能力盗られずに本当に良かった

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:41:27

    >>71

    あの時点だとぶっちゃけ一か八かの賭けだったろうし

    ヘタな能力取るわけには行かんかったからその心配は無用よ

    わざわざインペルダウンに取りに帰る事もなかろうしな

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:43:24

    >>53

    あんな小さな頃から能力持ってたなら確実にパンピー共に迫害されてたろうに…ほんとよく真っ直ぐに育ってくれたよ……

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:46:04

    >>62

    本人もわりと扱いには気を使ってる方だけど能力がヤバすぎてまったく警戒足りてないんだよな 一番ヤバいのは特にトリックとかないポットでの単なる天才だからバックと呼べるものがないこと。


    めだかボックスの日之影 知られざる英雄「誰もが日之影を記憶するのを無意識に拒絶してしまうほどの強さを持つ」ていう能力。本当は学校中から慕われてるのにこの異常性のせいで誰からも認識されてません、チートな主人公も普段は忘れてます、て本当にひどい

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:46:35

    ヒロアカは個性の暴発デメリットで敵落ちパターンが多すぎて結果的にヒーロー側にほどほどデメリットからデメリット無しの強い能力が固まっちゃってる感
    そのせいですごい手加減して戦って見える事ある

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:48:02

    マテリアル・パズルに出てくるドルチルの
    テンションを熱に変換する魔法『パイナップルフラッシュ』
    基本的にテンション上がると光るだけの魔法だが
    上下できる熱量に制限はなく理論上は世界を焼却もしくは氷河期を到来させることができるが
    彼は能天気バカなので余程のことがなければそんなことにはならない

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:48:49

    この能力を持ってるのが比較的意思疎通が出来てかなり善良寄りなあのこで良かった
    いやマジで良かった

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:55:14

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:55:40

    能力とはちょっと違うけどロボアニメの主人公最終乗機とかは
    善良な主人公が乗ってるんじゃなきゃマジで許されない性能だったりするよな
    サテライトキャノン!
    ツインバスターライフル!
    ライザーソード!
    ディスラプター!(New!)
    あと月光蝶!
    我ら!

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:01:35

    人並外れた殺人衝動と殺しのテクニックを持っているけど、人間が大好きなので殺しのテクを「殺さない」ことに使ってる人

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:15:45

    >>76

    親友を殺された怒りで疑似太陽化したのは犯人を倒すことで止まったけど

    親友が自分の魔法で幽霊として出てこなかったらマジ凹みで氷河期到来してた可能性あるのか…

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:19:05

    >>58

    火力自体は息子のが上だけど無差別攻撃としては圧倒的にこっちが完成されてる

    倫理観散々叩かれてるけど一応ヒーロー側にいてくれて本当によかった

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:19:52

    ジョジョのストレングス
    本体がエテ公だったから良かったものの冷静に考えてあの能力やべーだろ
    例えばダービー兄が持ってたら何も出来ずに完封されてたかも知れん

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:21:21

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:24:18

    NARUTOのナルト
    そもそも敵キャラが闇堕ちしたナルトというコンセプトの作品だけど九尾を暴れさせたらそれだけでペインだろうが倒されかけるのはヤバすぎる

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:31:27

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:33:57

    >>23

    zoomや電波越しでも催眠かけられるから使いようによっては世界大戦の開幕の引き金つくることも容易に出来るのが怖いんだよな Y談を言って慌てる人を見るのが好きで能力無駄使いしてくれて助かる

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:42:49

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:44:09

    >>35

    アカシックレコード読める人で思い出したけど

    この人もあのとき主人公が相乗りしてくれたおかげでよかった

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:44:18

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:47:14

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:49:42

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:50:03

    善人って訳じゃないけど、ガチの人斬りが修得するよりはまだお前で良かったよとなる程度にはやばい剣術

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:55:45

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:03:26

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:04:20

    ヒロアカ→ヤオモモ
    ワンピース→バルトロメオ
    ハンターハンター→メレオロン

    どれも敵キャラだったら本当に鬱陶しい能力使い

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:05:25

    >>61

    出版社違うけどスパイダーマンもスレタイみたいなことは言われてるな

    なるべく殺したくないから手加減してヴィラン相手に苦戦するけど本気を出すと一人でヴィランの一団を壊滅させるほどの破壊力がある

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:10:32

    >>96

    実際過去編で敵が持ってたバリバリすごい厄介だったからな

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:13:04

    ワールドトリガー の迅さん
    あんまり見たことないレベルで未来視を活用、暗躍してる

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:29:39

    全身柱間細胞なのが柱間じゃなかったら忍界統一されててもおかしくなかった
    マダラが無様&若オオノキを脅してるのパワーバランスがヤバすぎるんだよね

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:41:40

    チキンソウルもメルゼズドアもやばいんだけど純粋に「お前敵の能力だろ!!」となったのは朧のハーモニウス
    最初に会ったのがアゲハでよかったよマジで

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:45:23

    >>79

    フォトントルピードも追加

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:45:40

    >>96

    どれもサポート系のチート能力なんだよな

    個人的にはメレオロンが1番だと思う神の不在証明はスケスケの上位互換だししかも触れてる間のみとはいえ味方に付与可能

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:52:43

    これはマジで持ってるのが主人公で本当に良かった
    もしこの力が敵に回ったらと思うと恐ろしい

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:54:12

    >>93

    本編通してみても破壊力は最上位クラスで寧ろどうやって人殺さずに済ませてたんだとか言われるレベルの絶技

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:02:11

    ガンダムシリーズより∀ガンダム
    月光蝶システムという単機で文明滅亡可能な能力を持つシリーズ屈指のトンデモ機体
    しかしパイロットのロラン・セアックが善良な心の持ち主のため作中では牛の運搬に使われたりマニュピレーターを洗濯機代わりにするなど機体性能に反して平和利用される場面が特徴的となった

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:05:54

    >>105

    飯綱を見切られたのは初めてという台詞がある辺り何度か使用してるのは間違いないんだよな…

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:27:45

    ドロヘドロの福山(対象をパイに変える魔法)
    ドロヘドロの世界では蘇生魔法や時間操作魔法といった他作品でも強力な魔法は勿論レアで強いが「対象を食用のモノに変える魔法」がメチャクチャ強い
    福山以外の使い手は魔法界を牛耳る煙(キノコに変える)、最終盤の主人公カイマン(ギョーザに変える)
    ケムリの量、倫理観が一般市民の福山以外が持っていたら勢力図はもっと混沌としていたんじゃないかな

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:43:56

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:44:57

    >>101

    >>104

    なんで同じ作品のキャラが2人も急に出てくるんだよ

    よく考えたらヒロインは敵の近接攻撃にカウンターで洗脳出来るヤンデレサイコだしビビリは周囲の死の可能性を任意の存在に押し付けられるからあんまり変わんねぇな

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:01:19

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:21:09

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:24:59

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:00:02

    ロー
    オペオペっていう色々とチートな能力を使う男
    今は一味の味方(友達)だけど今後敵対はゴメンだぜ

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:10:19

    ヨルさん
    超絶チートクラスのパワー(宇宙までボール飛ばせる)だけど善性が強いキャラなので助かってる

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:30:49

    混ぜもんが強くなる世界観で死神滅却師虚霊王パーツとてんこ盛りの男
    しかし性格チョコラテなせいで相手にトドメが刺せない(ただ味方も多い)

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:35:07

    呪術の五条も色々言われてるけどあいつが宿儺と本当に精神性同じだったらとっくに国滅んでたよな…って思うと
    敬われる処か疎まれてる上に教え子謀殺されたりしてるのに呪術師として働いてくれてたの本当に凄いと思う

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:47:33

    >>58

    13号先生のブラックホールとかヴィランが容赦なく人に向けてたら洒落にならんからな

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 02:19:57

    ダーウィンズゲームの液体操作能力者・スイ
    条件次第で体液干渉や凍結もできる反則級能力
    物語序盤で強キャラのヒロインを倒しかけたが性格が好戦的ではなかったため味方に加えられた
    終盤では成長して格上や敵幹部を一方的に蹂躙する活躍を見せ主人公陣営からもドン引きされた

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 02:31:48

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 05:49:03

    >>107

    そうだな。由太郎も怪我させたし

    殺したことないし、人相手に使ったのはあれが初めてかもしれない…

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 06:19:09

    漫画じゃないけど仮面ライダーゼロワンメタルクラスタホッパー
    無数の金属のバッタを操る能力で、全身ナノマシンで構成された肉体の敵の体内にバッタを忍び込ませて、内側からナノマシンを食い破ってた
    主人公が善良なのとニチアサだからやらないだけで、あれ、人間のライダー相手でもできるよな……って思った

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:10:48

    どストレートに危ない能力
    破壊やころしで喜ぶタイプじゃなくて本当によかった。いろいろめんどくさい変人でありがとう。

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:07:34

    まあ性格は確かに余りよろしくはない(一般人と御坂目線)
    でもあの能力で、あの程度の使用しかしてないのはマジで凄い

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:56:21

    >>61

    ホームランダーやオムニマン、ブライトバーンのブランドンなんかはまさにそんなキャラだからな

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:05:41

    >>124

    人格高潔な食蜂様だからこそ許された能力ですよね

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:23:41

    >>22

    天然で万能の自分に無償の愛を注いでくれる母、普段楠雄の力を利用しようとするゲスなのに、肝心なところで「だからどうした。たとえ傷つけようとお前本人が行ってみんなの気持ちに報いるんだ」と言える父。

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:03:46

    時をかける少女の主人公とかがまんまそんな感じのこと言われてた気がする

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:09:35

    >>124 >>126

    みさきちの「心理掌握は人格高潔な私だから許されるんだゾ」って初見時はホントにそうか…?ってなったけど

    とあるとは無関係の別のゲームで、手間がかかるが心理掌握の一部能力が使えます的なのを歪みに歪んだ奴が手にした結果、私利私欲の為だけに大量殺人と実質的大量洗脳に使った事例を後に見たから

    心理掌握持ってるのがみさきちで良かった…ってなったな

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:24:48

    ロイ・マスタング
    火意外にも色んなチート能力使ってくる

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:47:58

    >>76

    この画像よく見たことあるけど元ネタマテリアルパズルだったのか

    知れてよかったわ

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:07:07

    >>2

    Dナイトなしの三大奥義だけでも他のDナイト持ち上位ヴァンパイアと張り合えるのにDナイトが真祖レベルへのパワーアップなのイカれてて好き

    しれっと超加速の時間制限終わった後でもファイナルウルフ使えるしむしろファイナルウルフの方がデメリット重くない?

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:14:25

    >>9

    でも黒ひげも「グラグラで地震や津波を起こして国ごと沈めるぜ~」とかはやってないからまだ目的のある海賊に渡ってよかった感じがある。純然たる破壊願望の持ち主に渡ってたらヤバかった。

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:17:17

    >>1

    スレ画の3人だけどヒロアカの心操くんだけ弱くね

    他のふたりは、作品上のキャラで対峙したらほぼ負け確になるけど、ヒロアカだけは弱くね

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:21:39

    >>134

    追記だけど

    ヒロアカではほかに、ほぼ知られてないヒーロー候補である生徒のお茶子の演説ですら、民衆を止めることは出来たからほかでもできるんやない

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:51:43

    >>124

    コンサート会場でパニックになった観客を全員操って整列させながら避難させたり基本は善寄りだからね。

    能力の本質が体内の水分のマクロ操作だから悪人になったらもっとエグい事出来そう。

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:21:53

    お前が味方でよかった

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:42:05

    エレン・イェーガーとかそうだよな

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:20:54

    敵だけど黒炭オロチとか
    幻獣種、同時攻撃可能かつ残機ありと厄介そうな要素てんこ盛りだけど本人が戦闘するタイプじゃなかったから割と楽に片付いた

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:28:19

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:42:59

    >>42

    たどった末路考えると普通に最悪では

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:18:06

    マッシュルより、アビスの悪魔の目
    魔法が全ての世界で、視認した者の魔法が使えないようにする能力。当然能力者本人は忌み嫌われて親にも殺されかかる
    本人が善性で自罰的な方向に行ったからマシだったが、「この目で全ての魔法使いを恐怖に陥れてやるぜー!」みたいにキレられたらエライ事になっていたと思う

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:26:46

    >>130

    無欲というか、指パッチンで人燃やすところから進歩させなくてよかったというか・・・

    「気体」という完全に新機軸の概念に干渉する錬金術とかさらなる研究を重ねれば神にも悪魔にもなれるぞ

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:08:14

    >>16

    これを主人公が要人とのコネ作りに利用しまくってたってのが結構酷い

    いや世界のためって名目はあったけども

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:01:53

    >>143

    気体をどうこうは考え方として一般化してると思うぞ。気体の分解や錬成は作中でよく出てくる

    携帯できるサイズの錬成陣だとFA1話のアニオリキャラ、アイザックが水蒸気とか使ってた

    いくらアニオリでも1話なら作者と打ち合わせ済だろう

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:47:23

    忍殺のデスドレイン
    極めて邪悪なサイコパスのシリアルキラーでも憑依してるソウルの邪神性を考えるとあれでもそれを抑えてるだけ大分マシになってるのが酷すぎる
    それにジツ頼みだからフジキドやフジオみたいなカラテが超強い相手にはかなり分が悪いしな

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:52:48

    アニポケのキテルグマ
    ウルトラビーストのフェローチェを張り倒したり、カントーからアローラまで水上疾走するなど、能力だけならアローラの守り神以上の超獣なのに、その身体能力はロケット団を捕獲することにしか使っていないんだよな。

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:55:57

    >>29

    ついでにお父さんから受け継いだなんとかの杖も最近使いこなしてきてチェーンソーにまで化けられるというね

    そのチェーンソー武器にすればよくないか?って言われてこれは人に向けるものではない…ってなる性格で良かったよほんと

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:51:55

    >>146

    うーむ、日本地図を書き換えられるレベルのジツが、本質的にはサンシタのシリアルキラーに入ってよかったとみるか

    死刑執行で終わるはずのサンシタ性犯罪殺人鬼にヤバいジツが渡って複数回周辺地域を巻き込む被害を出しているとみるか、判断が難しいとこだ

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:28:54

    >>124

    基本的に派閥の子守ったり慈善事業したりと善人

    やばいとか話聞くこと自体がまずい緊急時と身内は納得の上みたいな制限もしてる

    でもダイエット中の子が八つ当たりでどか食いさせてるのは可哀想

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:34:29

    特撮でしかも敵だけどゼンカイジャーのワルド怪人
    星そのものを対象にしたり個体によってはラスボス級のとんでもないレベルの特殊能力を持った怪人が毎話毎話出てくる
    基本めっちゃおバカだから使いこなせてないけども

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 03:15:07

    このすばのアクア

    頭が悪いから許される性能

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 05:20:56

    >>75

    まあ恵まれてる奴より色々と苦しい目に遭ってる人の方が心が荒みやすいのは現実でもそうだからな…(もちろん当て嵌まらない人もいるが

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 05:33:17

    ソウルキャッチャーズの神峰
    他人の心が見える能力があり、それを生かして音楽を通して他人の心を救う主人公
    …なんだけど、後半で「全く同じ能力でなおかつ他人の心を壊すのが好きな敵役」が出てくる
    主人公が善良だからよかったものの悪用されるとヤバい能力だな…ってなった

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 05:43:32

    >>75

    いっちゃなんだがヴィランは一部の例外を除けば社会からドロップアウトした奴らなんだから、エリートの卵である遊英生徒たちや花形職業やれてるプロヒーローの方が個性が強い傾向があるのは自然だと思う


    イレイザーの抹消なんかもヴィラン組織にいたら相当ヤバかった

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 06:53:59

    鬼滅の縁壱
    鬼が全員でかかっていっても多分瞬殺される強さ

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:03:43

    調べれば何でも分かる全知も十分ヤバイけど
    未来記載が敵に奪われた時に機能しなかったのが助かった
    やろうと思えば制約の無いデスノートみたいな使い方出来るし

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:11:19

    >>115

    ヨルさんなら月も破壊出来そう

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:34:19

    >>141

    本人が普通に味方だけ性転換させて敵陣営大虐殺に能動的に荷担してるし

    自衛出来てなかった結果能力奪われてさらに別の大虐殺コンボに利用されたからなぁ……

    本人の幸福面でも差別される魔人に覚醒したの不幸でしかないし……

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:19:29

    元々は敵で出てきたし普段の言動がちゃらんぽらん過ぎて忘れるけど冷静に考えればめちゃくちゃ強い人。
    「だからこそ」で事象全部ひっくり返せてしまうしマジで贄波がスタイルに頼りすぎない人で良かったと思う。

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 15:58:01

    >>152

    受肉ナーフあるとはいえ正真正銘の神様だからな

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:33:20

    >>37

    ルフィの為にエースの鍵を海軍から奪って渡したの好きだわぶっちゃけ3より貢献度高いと思う

    強さ以外にも有能な所があるっていうね

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:20:13

    コラさんことロシナンテのナギナギもヤバいよね
    音を消せるなんて殺し屋とかが一番欲しがる能力でしょこんなの

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:05:30

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:23:13

    >>152

    異世界かるてっとでアインズ様に普通に実力通用してたの好き

    最強の駄女神だわ

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:43:32

    >>133

    弔みたいな奴に渡ってたらホンマにヤバかったね

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:59:57

    スレイヴの総組長の万能としか言いようがない能力持ちでちゃんと人類側のことを考えて行動してくれるおかげで有利になってる所あるよね作中の状況

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:04:46

    >>2

    七原の加速は概念系能力に片足突っ込んでるから滅茶苦茶ヤバい

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:49:51

    作中でも屈指の高潔な精神の持ち主
    おかげでよく考えたら「触手ヒーロー」とかいう響きが結構危ない事とか下世話な使い方ができる能力な事とかになかなか気付かなかった

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:57:18

    めぐみん
    頭のおかしい爆裂娘だから成立してる火力モンスター

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 03:33:19

    可愛いオペ子かと思いきやガチで敵に回したらある意味武力よりやべー女だったやべーハッカー

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 05:19:32

    進撃のアッカーマンの二人も中々
    ミカサもリヴァイ兵長も世界は残酷である理を身をもって知っているが故に目的のためなら時に非情な選択も厭わないし世界はクソッタレだとは思っててそれを諦めるのも受け入れるのも選ばずに戦う選択肢を取れるくらい反骨精神あるけど、子供の頃からナイフで後ろから心臓を一突きできたり素手で大人の男の顔を引きちぎることができる怪力を持っている彼らならその力で必要以上に人を痛め付けることも権力とかのために世界を暴力でひっくり返すことも多分できただろうにそれをしなかったのは完全に力を持つ本人達の性格ゆえだよなと思う
    冷静沈着な判断力を持ち合わせながらも本来はただ愛する人を守りたかった、ただ平穏な暮らしがしたかっただけの穏やかな気質の持ち主なんだよな

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 05:51:35

    >>4

    いつもニヤケ顔の兄貴が真顔になるのは七原のやらかしの被害を被る時とと善の料理(ゲロマズ)を食べる時だからね。

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:29:07

    >>154

    今までこの能力で救った仲間達の心を『どう壊すか』がそれぞれ具体的に想像出来てしまうのが……

    しかもその内容が否定・弾劾等で傷付ける方向じゃなくてダメな方向へ優しく肯定する方向

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:13:54

    >>134

    >>135

    バカのおじさんここは強さ議論のスレじゃないし弱さを見つけ出していちゃもんつけるスレでもないんだ

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:17:13

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:30:24

    >>170

    その能力持ってたのがお前でよかったというかそんな極端なのお前しかやらねーよというか…

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:55:19

    お前で良かったというか、既に死んでて主人公の能力となってた存在で良かったよ…
    目を合わせたら自動的に攻撃されるとか敵の能力として出て来たら厄介過ぎるわ

    まあ本人とは能力抜きで一回戦ってはいるんだけどね…

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:03:57

    このレスは削除されています

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 02:46:12

    迫害されても優しい心を失わない子で良かったしいい旦那さんもらって本当に良かったね…

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 09:44:49

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:37:19

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 11:37:54

    ゲームのキャラだけどツイステッドワンダーランドのカリム・アル・アジーム
    固有の魔法が「少量の魔力で大量の美味しい水を出す」で、どれだけ出せるかって言うと短時間で砂漠の果てから目的地にまで全長の長いウツボの人魚が泳いでいける程の川を作れるぐらい
    本人が善性の塊で「水道設備が整ってる現代じゃ何の役にも立たない魔法」って言ってるけど、その気になればっていうか、ガチの悪人が持ったら気に入らない国とか簡単に沈めてしまえそう

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:16:12

    クリリン
    敵に回って太陽拳と気円斬で暴れられたらヤバかった

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:02:58

    ロビン
    ハナハナの実って使い方によってはクラッチより凶悪な技出せるチート能力なので
    一味じゃなくて敵の四皇最高幹部にいたらかなりの脅威になってたはず

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:11:24

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 22:52:13

    このレスは削除されています

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 00:42:47

    >>183

    これ系の技は狭い場所を簡単に水牢に出来るしヤバいよな

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 04:03:21

    >>184

    まあその技敵に使われてるけども

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 04:16:13

    >>172

    アッカーマンに関してはそれこそ敵に回った切り裂きケニーがいたからな


    対人戦闘専門とはいえ恐ろしい存在だった

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 13:30:37

    >>185

    未だに武装色や見聞色を貰えないのはちょっと可哀想

    敵側なら貰えたんだろうけど

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 16:20:34

    本編で13号先生が言ってるけど
    ヘタすりゃ容易に人を殺せる力をいかに人命のために使うかだからねヒロアカは

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:07:08

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:25:34

    ガンダムSEEDシリーズのキラ・ヤマト

    どの分野でも大成できるスーパーコーディネイターでいわばなんでもできる存在
    普通の子としてのびのびと育てたヤマト夫妻のおかげで怠け者だけど優しく穏やかな性格になった
    戦争に巻き込まれて以来大切な人たちを守るためにずっと戦い続けて疲弊したり精神を病んだりして、戦争を終わらせるためにディスラプターみたいなヤバい武装まで作った
    劇場版での親友からの叱咤激励がきっかけでようやく仲間や部下たちを頼れるようになったり恋人へまっすぐ愛を伝えられるようになったことで作中最も前向きに戦って勝利しハッピーエンドになった

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 19:36:11

    >>194

    SEED繋がりならラクスもかな

    精神感応力を持つアコードで支配者となるべく作られた存在

    しかしラクス本人は自由意志を尊重しているので支配者になることを拒否

    伴侶として同じく作られたアコードのオルフェではなく自分が愛するキラを選び、精神感応力をキラと共に戦うために使って支えた

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 21:46:19

    アーノルド・ノイマン
    こいつの操舵力はマジでチートレベルでSEEDアニメ本編でも映画でも凄かった
    敵陣営にいたら確実にキラ達は詰んでる

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 00:17:18

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 03:00:41

    >>155

    というか個性以外の諸々の能力も……

    あの地力の差でヒーローが苦戦する謎

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 13:07:43

    >>96

    どれも味方だから許されてる感あってすき

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 14:53:55

    ザ·ハンドの使い手が奥泰でマジに良かったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています