昔は円盤の売上=人気度だったけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:11:59

    今はどうやってこのアニメ売れたってわかるの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:14:52

    ネットの熱量とかOPの再生数とか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:16:50

    原作あるアニメなら、原作の伸び具合だな

    ブルーロックとかマッシュルとか

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:17:15

    配信

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:18:02

    未だになんやかんやで円盤売り上げが基準になってない?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:18:24

    サブスクのランキングに載るとか、後はアニメ関連物の全体的な売上じゃないかな
    ただ円盤の売上もコア層がどれくらいいるかの指標としては機能してると思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:18:35

    円盤の売上がイマイチでも配信人気で続編が決まったアニメとか珍しくないし

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:19:04

    海外での人気も結構気にしてると聞いた

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:19:13

    >>5

    どうなんだろうね…

    たまに調べたらこれで二期いけんの?みたいなアニメもあるし

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:19:30

    もうそこらへんの基準使い物にならなくなったしあにまんのスレの数とかでいい

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:19:58

    中国で人気出るとかなり強いと聞いた
    数の暴力はやはり凄い

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:20:03

    円盤の売り上げ言ったらスマホは2期作られてねぇよ
    あれは原作が売れてるからだったはずだし

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:20:06

    今は配信だからとは言っても円盤売れるに越したことはないんだぞ
    あくまで全てじゃないけどめっちゃデカい

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:25:19

    >>10

    > あにまんのスレの数

    何よりも当てにならねえじゃねえか

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:26:46

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:27:46

    今は配信での視聴数とかじゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:37:27

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:39:36

    >>10

    スタレ原神グラブルモンストフロムゲーペルソナあたりをオリキャラエロダイスで圧倒してるその他ゲーカテの王様気取りに刺さるからやめろ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:40:51

    円盤が売れなかったからと言って人気が無いとは限らないけど円盤が売れたら人気があると言っても差し支えないとも言えるぞ普通に今でも

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:42:38

    ポップ…ここ数年でもウマ呪術ぼっちあたりは円盤売れてるしやっぱりある程度は指標になるんですよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:58:34

    円盤が売れてないから不人気とは限らないが円盤が売れてりゃ人気といえる
    円盤が売れてなくても煽られにくくなっただけいい時代になったのかも

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:06:07

    円盤は指標の一つでしかないってかんじよな
    アニメ紹介系が参考にしてる配信ランキングとかも

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:06:52

    自分のレス消されたらもうそこでスレに見切り付けろよ
    騒いだって消えたレスが復活するわけでもないし
    お前の主張がスレ主の考えと合わなかっただけのハナシ
    それ以上でもそれ以下でもない

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:07:43

    円盤が売れてるということは円盤が売れてるってことなんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:26:45

    >>20

    昔ほど円盤一強じゃないってだけで今も普通に数ある有力な指標のうちの一つだよな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:07:06

    配信やらグッズやら色々あるよな今は

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:09:53

    日本じゃイマイチでも海外でめちゃくちゃ伸びて続くってこともあるしな今

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:10:13

    配信ランキングも配信サイトによって傾向がバッサリ分かれてるから指標の一つにしかならないよね
    例えばdアニメストアのランキングはネットの盛り上がりとも円盤ランキングとも乖離している事が多い
    ニコニコもしかり

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:10:49

    なんならクソアニメとしてネタにされているところしか見ないのに2期決定したりもするからもう何が指標なのか分からん

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:12:07

    ポップ…アニメの人気は続編が作られるか否かで決まるのですよ…

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:14:32

    >>9

    1期が盛り上がらなかったのにすぐ2期が発表されるアニメは企画時に最初から強気に分割2シーズンで企画されてるパターンが多いっぽい

    1期がヒットしなくても今更止まらないって事

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:23:41

    配信再生数にしても 有料配信サイトは再生なんて大体出てこないし
    ABEMAとニコニコは数字が、dアニはランキングが出てくるけど サイトごとに全然違うんだよな
    ネット投票にしてもanime trendingとanime cornerで全然違うし
    あるサイトで1位のアニメが別のサイトで30位とか普通にあるから本当に分からない

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:25:57

    円盤売れにくい中でなお売れるってことはめちゃくちゃ人気だってことだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:04:36

    >>20

    このラインナップ見るにある程度歳行って経済的に余裕あるオタク特化の人気指標かな?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:16:05

    コラボの数はわりかし参考になる

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:33:10

    >>32

    面倒だけど主要サイトの順位を集計して全サイト平均順位を出して比較するのが一番丸いだろうね

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:37:37

    プリキュアファンは決算報告が指標

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:06:39

    >>32

    これが総合配信集計サイトだ!とか持ってこられた奴が結局アンケサイトというオチだった事はあった

    つーか、アベマ何位、アマプラ何位みたいなの持ってくる奴がいないから、

    叩く奴と叩く奴叩く奴で数字探して持ってきてレスバしてるだけな気がする

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:32:26

    GEMっていう主要動画配信サイトをまとめて標本調査してる会社があるけど
    前は年齢別のランキングも無料で見れたんだけど
    今は全体男女のデータしか無料公開していない

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:58:34

    >>30

    割とこれが真理じゃない?

    本当に人気が出た作品は余程の事情が無い限り絶対に続編が作られる

    TVの2期じゃなくて劇場版やOVAだったりもするけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:13:03

    アニメ業界市場のグラフを見ると数年前からもう円盤より配信の方がかなり上回ってるね
    (③ビデオが円盤)

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:30:30

    >>40

    “絶対に”は言い過ぎじゃないか?

    話題になって人気出たのになぜか一向に続編が作られないアニメもあるという話も聞くし

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:42:12

    >>42

    余程の事情に該当するケースじゃね、そういうのは

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:48:52

    >>43

    その余程の事情の有無や内容も基本的には一視聴者には伺い知れないことだからなぁ


    続編が作られない→人気は出たけどなにか余程の事情があって作れないのかもしれない

    続編が作られる→人気が出なくても続編制作は人気の有無に関わらず最初から企画として決まっていたのかもしれない(事実上の分割2クール)


    と言えてしまうから人気の指標とするには不安定な一面も否めないのではないかなと思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:06:31

    何か一つの指標だけを頼りに人気を語れる時代は終わったってことかね

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:31:41

    >>38

    まぁニコ生アンケで叩こうとしたら比較対象のせいで色々バレたから誰もアニメの評価に持ち出さないアマプラ評価持ち出したのがいるからな…

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:33:29

    >>34

    そりゃある程度余裕がないと円盤なんて買ってらんないからな

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:38:51

    >>41

    海外売上すごいなこれ…

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:36:07

    鬼滅が円盤至上主義な売りスレを破壊したと言われるな

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 15:32:41

    あにまんみたいな所の盛り上がりを指標にするのは論外だけどXでの盛り上がりは割といい指標じゃない?
    例えば政治思想の場合はXと現実で評価や人気がかけ離れている事が多いけど漫画アニメはXと現実でほぼ同期してるでしょ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 15:57:29

    >>49

    結局劇場版の円盤は売れたところを見ると、

    跳ねたタイミングが円盤に反映されにくい時期だったレアケな気がするけど

    外野の意見だからね

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:13:29

    >>46

    Amazonなんて普通の商品レビューですら工作され放題なのにな

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:23:27

    >>50

    Xでバズってるけど売り上げ悲惨も、

    Xで不評だけど売れてるぞも、

    Xで空気だけど売れてるぞも、

    どれもよくある話なんで……

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:25:46

    >>53

    「不評だが権威のある賞を取る映画」とか

    「日本では空気だけど海外のファンサイトでは高評価なアニメ」とかもある

    もう周囲の評価なんか気にせず自分の好きなもん見て

    好きなもん語ろうやって感じ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:52:53

    >>53

    >Xでバズってるけど売り上げ悲惨も、

    >Xで空気だけど売れてるぞも、

    この2つは心当たりがあるけど

    >Xで不評だけど売れてるぞも、

    は何か例ある?

    売れてるのにXで不評なんて聞いた事無い

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:07:11

    そもそもXとか特定のワードがバズってるかどうかはわかっても好評か不評かの統計なんか取れないんだから判断基準に仕様がない

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:58:04

    Xのトレンドなんてそれこそ円盤よりはるかに参考にならんわ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:54:27

    円盤1万売れて覇権、8000枚の作品は爆死みたいな風潮
    でも実際2000枚差の売上高は配信その他諸々でどうなるかわからん
    そういうのは表に数字出ないからなー

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 06:48:12

    >>51

    いや、一期の売上が1万くらいとそれなりに売れたレベルだったけどあのガチの社会現象を目の当たりにして円盤売上なんてもう関係なく完全に配信の時代になったって誰もが認識してしまったって話

    鬼滅はその後ジワ売れで4万くらいまで売れるし仰るとおり劇場版もアホみたいに売れるんだけどな

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 06:51:42

    怪獣8号とか推しの子とか陰湿オタクに叩かれまくってるけど人気だしな

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 06:52:23

    >>3

    昔なら原作伸びる作品って大抵円盤の方も一定以上の数字は出してたから円盤×原作の伸び◎って作品が出てくるのは時代が変わったな〜ってなるいいとか悪いとかではなく

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 06:55:36

    魔法少女にあこがれてみたいに円盤で規制全開放の作品はよく売れる
    配信では見れないあれやこれやを見れるのは大きい

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:04:50

    ぶっちゃけ円盤って利益率悪いからね配信やグッズで稼ぐのが王道になってきた
    特にアクスタは救世主だよ利益率が高く大量生産可能で版権絵の数だけ新商品が作れるからな

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:14:00

    円盤の売上はそのアニメのファンの熱中度・好意度を表してると思う
    配信ランキングはそのアニメの話題性を表してると思う
    アニメ制作会社的に円盤強いのと配信強いのどっちが重要なのかは知らんけど

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:26:10

    >>31

    サクナヒメの発表でアニメ企画持ち込みから放送まで2~3年はかかるってはっきりしたからなぁ

    2期制作はもう少し短縮されるだろうけど

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:30:04

    >>10

    管理人が本家あにまんでまとめてない作品はどれだけスレ立っててもゴミやぞ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:08:51

    逆説的ではあるけど「複数のサブスクに来るか」という見方もある

    ここらへんは独占配信とかあって一概には言えないけど

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:14:23

    ウマ3期だって、滅茶苦茶叩かれてて2期からめちゃめちゃ落ちたけどそれでも1巻1万9千売れたとか聞いてマジかと

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:03:58

    >>68

    あれは叩かれ方の性質がちょっと特殊というか単に賛否両論分かれてるタイプの作品ってだけじゃなく

    良い部分は分かりやすいし、ちゃんと好きな人もいる作品だから売れてるけど

    悪い部分はかなり複雑な事情が絡んでて、それを説明しようとすると文量が多くなるからネット上ではそっちの方が目立ってる感じ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:12:17

    >>69

    Xで不評だけど売れてるってやつの正体って感じだな

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:14:04

    どんな形であれ、ネガティブな内容の方が実際目立つって意味ね

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:28:44

    >>68

    ああいうのは内容見る前に購入する層を取り込めてるからな

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:49:17

    >>58

    8000枚で爆死認定はいくらなんでもハードル高過ぎるって

    「いわゆる覇権アニメ」以外見ない人?

    普通の中堅以下アニメも好きなら5000枚超えた時点で良かった売れた~って思うのに

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:01:53

    >>73

    円盤売り上げ煽り叩き全盛期のまどマギぐらいの頃でも、

    6千〜4千なら合格じゃねぐらいの雰囲気はあったな

    4千ギリギリぐらいだとまあ爆死wwwとか荒らしてくるアホはいたけども

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています