関西人に質問したい

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:14:25

    下手な関西弁を聞いてイライラするのってほんまでっか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:15:02

    いや別に(大阪府民)

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:15:45

    どつきまわすぞガキボケコラ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:16:54

    喋りがどうのこうのというより単語のアクセントの方が気になる
    挨拶すれば一発よ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:17:30

    せやろか

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:18:29

    スレ画みたいな明らかに煽り入ってる感じならそら腹は立つよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:18:32

    正直そんな気にならへん
    自分も正しく使えとる自信ないしな

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:18:48

    別にバカにしてくるような感じでなければ気にしない

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:20:20

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:20:57

    蒙古弁とかあるし特にキレるようなことでもない

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:21:02

    スレ画の時の犯人みたいに借金の返済を迫られてカッとなって殺しちゃうようなタイプは間違いなくキレる

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:21:43

    変なイントネーションとかは気持ち悪って思うだけでイライラすることはない

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:21:51

    大阪生まれやけど関東に住んでたこともあるから変な関西弁になってる自信はある

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:22:37

    過剰に変なキャラ付けでなければいらいらはしないけどカタコトすぎるとつい笑う
    半沢直樹の壇蜜の関西弁は家族みんなで噴き出してしまったから未視聴の大阪人におすすめ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:25:00

    最近はスマホとか発達したしそこまでこてこての関西弁しゃべる子いないよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:25:15

    ちゃんと関西出身の人に似非関西弁使うなとか切れてる関西人を見たことがある
    関西に限らず方言を○○地方で一括りにすると広すぎてそりゃニュアンス違うよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:26:34

    同じ大阪内でも厳密に分けると微妙にちゃうしな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:29:24

    あにまん民の皆さんは平日のお昼から元気どすなあ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:02:52

    >>18

    せやろ?

    あんたもゆっくりしていったらええわ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:04:22

    こっちを舐めてるやつをぶちのめしたくなるのは別の話だからね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:05:12

    イライラはしないけどなんか気色悪い

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:16:10

    スレ画はあからさまに煽っとるの丸わかりやからそらムカつくけどそうじゃないなら別に
    笑ってツッコミ入れるくらいはするかもしれへんけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:19:26

    東京モンもじゃんじゃーんwとか言われたらキレるだろうし…………

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:19:54

    なんならエセ関西弁の推しいる
    生育歴見たら納得な感じだったからむしろ愛嬌

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:35:38

    なんでだよ!のほうがきつい

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:44:00

    怒るというかなんでわざわざ関西弁で話そうとするんだろうと思う
    こんなのステータスにもならんでしょ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:53:01

    海外の映画やドラマで日本語の発音が実際の日本人とは違う日本人キャラを見た時のような気分になるかも

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:15:07

    イライラはせんけど気持ち悪く感じるしエセ関西弁がある回は避ける様にしとるわ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:21:04

    ヤクザ言葉とかオカマ口調
    を関東の方言として扱われるようなもんかな
    外国人マダムがヤクザ言葉言ったなら
    任侠映画でも好きなんかなとは思うが
    日本人が明らかに小馬鹿にして言ったなら
    話変わってくるし

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:21:16

    >>24

    眼帯のあの人かな?

    眼帯の人みたいに理由がある時はいいけど、あのシリーズは生粋の関西人のキャラやのに聞いてられんくらい変な時あるからなあ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:30:01

    >>17

    厳密に分けると………?(岸和田出身の友人の喋りを聞きながら)

    マジで吉本弁みたいな(自分で言ってたから許して)喋り方するぞ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:38:28

    >>31

    船場(梅田と難波の中間エリア)言葉とかになると

    もっと上品になるよ

    商人の町の本拠地だからいかに客に不快にさせないか

    に重点を置いてる

    岸和田らへんははっきり言って柄悪いし

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:54:12

    夏のはまぐり(意味 冷やかし客)

    みくさりよってかいくさらん
    (見ていくのに買っていかない)
    (身は腐るが貝は腐らない)

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:16:22

    >>32

    31は『厳密になんて分けなくても場所によって全然違わない?(件の友人以外の関西人はそんな喋り方してない)』と言いたいのでは?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:06:08

    >>6

    いや別に

    勝手に総意にしないでくれ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:43:01

    関西弁は下品と言うけど、そもそも関西弁という方言がないんだよな
    あれは近畿方言(西日本方言)の河内弁や泉州弁であって大阪中心部(摂津弁や船場言葉)の言葉ではない
    東京の山手言葉や下町言葉を話す人をまるっと無視して「関東弁、発音濁ってて『〜だべ』と『〜するべ』とか田舎臭いよね」って言うようなものだ

  • 373524/06/14(金) 08:56:58

    >>36

    念の為書いておくけど、そもそも〇〇弁は下品という発想・発言自体が失礼で差別的である

    河内弁の語気が強くて他方言の話者からすると怖く聞こえたとしても、それは母語と比べて関西弁は語気が強いという差異であってそこに優劣はない

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:59:57

    舟場言葉を漫画で見て上品だなあと思ったが今はあまり使われてないの?
    お嬢さん=いとさん
    とか愛おしいからきてて良い
    古い映画なら聞けるかな

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:53:29

    しいて言うなら、耳が悪いタイプの音痴かな?としか思えないかな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:28:43

    小学高学年あたりで関西から転校してきた同級生に
    毎日隙あらば
    と〜れと〜れっぴ〜ちぴ〜ちっカニりょうり〜(歌)
    と聞かされてたんだよね
    全く知らない歌なので
    関西の人はカニが大好きなんだなあと丹念に刷り込まれた訳だが……

    もしかして私はカニソング洗脳されていたんでしょうか?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:33:05

    >>40

    追記、曲名と歌詞全部教えて貰えなくて

    たぶんサビしか知らない謎の歌です

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:34:32

    イントネーション変やなぁとは思うが
    その程度でイライラせえへんよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:35:52

    かに道楽のCMだね
    たまになんか口ずさみたくなってたんじゃない?しらんけど

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:36:59

    1のは馬鹿にしてるから嫌かもだが
    関西弁ってネイティブじゃない人が真似しててもなんか違うって感じがするんよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:38:22

    タフ語はOKでおまんどすねんw? ブヘヘ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:39:10

    関西問わず方言使いの人に聞きたいんだが、会話ではゴリッゴリの方言なのに文書やメール作る時とかは標準語ベースで送ってくるのは、文書と口頭で二つ言語エンジン積んでるのか?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:39:35

    別にイラッとはしないけどイントネーションが絶妙に違って気持ち悪っ…とはなる

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:41:00

    >>46

    関西人だがTPO考えて標準語話すことはあるよ

    それを文章化してるだけ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:41:50

    >>46

    やろうと思えば文章でも関西弁で喋れるけど口語向きではある

    友人間のLINEのやり取りとかやと普通に関西弁やったりするで

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:41:57

    >>46

    自分は脳内では標準語で文章として出力したらそのままだけど

    喋ると勝手に関西弁で出力される感じだな

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:42:34

    >>46

    俺の場合幼少期からの口馴染み・聞き馴染みが良過ぎて無意識でも方言が出てしまうんだ

    書き言葉だと発信前に読み返すのと敬語を使いがちなのもあってどうにかなるんだけど

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:45:30

    どちらかと言うと喋る時は勝手に自動翻訳されてる感じだな

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:46:27

    >>38

    勝手な印象だけど絶滅危惧種だと思ってる

    中央電気倶楽部がたまに見学会やってるけど、友人はそこで説明してくれた方(ようは会員)が船場言葉使ってて感動したと言ってた

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:49:49
  • 55二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:50:04

    関西人でもないのにエセ関西弁使うな!って言われたけどこれがうちの方言なんだが…ってなった岐阜県民俺推参

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:50:54

    >>41

    かに道楽って店のCMソングなんだけどそのフレーズ以外自分も知らないわ

    実は元は違うお店の歌だったらしいんだよね

    かに道楽的にも何故自分たちのCMソングになったかわからんし

    とれとれになる前の歌詞もわからんっていう案外謎の曲

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:55:19

    関西弁がテレビで初めて流行ったのは1959年「番頭はんと丁稚どん」だけど、
    あれも船場言葉とはかなり違うんだっけ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:39:19

    大阪の人と電話してたらイントネーションがバグったことある(3敗)
    お相手は事務的な丁寧な敬語でハキハキしてて
    キツイ言い回しではなかったけど
    なんかうつった…しかも会話中修正できなかった
    巫山戯てはいないのでそういう影響されやすい奴は生暖かく見守ってください

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:56:30

    わざと下手な関西弁を用いてこちらをバカにしているのならイライラするだろうけど
    そんな場面に遭遇したことが無い。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています