- 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:10:32
- 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:11:21
そらもうもちろん
- 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:11:58
そら、もちろん
大きな画面でやりたいとかあるならモニターをテレビに変えた方がいいが - 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:12:00
HDMIケーブルとかインターネット環境とかも整えてね
- 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:13:03
- 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:13:40
そうなんか。知らなんだわ
- 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:13:45
あとは固定Wi-Fiがあれば足りると思われ
- 8124/06/13(木) 16:15:28
Wi-Fiは今正に使ってるパソコン用の奴があるからそれでいけるよな?
- 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:16:01
イヤホンあるならコントローラーにぶっ刺せばスピーカーの代わりになるぞ
- 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:16:37
それなら大丈夫だと思うよ>>PC用Wi-Fi
- 11124/06/13(木) 16:17:31
- 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:32:40
- 13124/06/13(木) 16:36:11
- 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:40:30
- 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:44:01
無線を信じていないワイ、携帯機とかでもなければ絶対に有線を繋ぐ
音響に関してはその手のスピーカーよりサウンドバーの方が満足度高いぞ、値は張るが - 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:44:03
フィジカル版ならロットによるけど、ネットにあえて繋げなければ貴重な初期レギュで遊べるかもしれない
- 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:47:57
対人しないなら無線でおk
- 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:41:29
まぁCreative Pebbleならええじゃろ、2000〜3000円クラスで真っ当に鳴る数少ないスピーカーだ
- 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:14:11
コンソールPS5は満点。 欲を言えばPCだろうが、欲のために万の桁増えるのは流石にお勧めしない。
そしてソフトは言わずもがな。
モニターは…こだわりポイントと見た。 普通にゲーミングPCで遊ぶようなヤツを選ぶのは気合が違う。
音響はちっこくてええかもしれんが、防音不安の集合住宅なら高めのイヤホン・ヘッドホンもええで。
ネット環境ちゃんとしたいってのは同意。 せめてバージョンアップ用のルーターで無線入れられるように、対人も見据えるなら有線で繋ぎたい。
集合住宅共用回線だと(PS5自身のも含めて)アプデでじーーーーーーーーーーっと待ってるのが煩わしいかもしれん。
自作でどっかのゲーセンの筐体とか昔の体感型コントローラーを改造して使えるようにするのは変態の所業だが、
スレ画+ちょっとのネット環境で大体イケる。 GO TO ルビコンⅢセットじゃわ。 - 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:44:54
PS5ならエッジコンが使えるからキーコン捗るぞ
- 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:48:31