- 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:37:26
- 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:38:35
一昨日くらいにマロニエスレ立ってて、ネタバレ怖いから新刊読めたら覗こうと思ってたけど削除されたのかな?
(過去スレ倉庫にも無いし) - 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:40:15
ゾーイの性別は結局どっちだったんだろうか
男女どっちにしても、ジャスティスとの関係は恋愛なのかな? - 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:31:34
ほしゅ
- 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:36:15
ゾーイ、少なくとも身体的には男じゃない?
姫と寒がりやも、姫が男装してるからこじれているんだし。
好色の国で同性愛に触れるのかはわかんないが。 - 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:42:24
岩本さんの絵柄、女でも体つきは中性的な感じが多くて判定に悩むけど、ゾーイは顔つきがわりと男な感じが強く思える
でも男子のハラペコがあんな感じだしな…
博愛と宰相のコンビは意外だけどめちゃくちゃツボ - 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:44:32
確かにゾーイが女の子だったら、男装(姫)と見た目が地味系(コレット)とかぶっちゃうか
- 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:37:30
後世に残ってる歴史通りなら、ジャガー王としてのヨカと再会したあと、ウィジは敗戦で民と土地を奪われ気がふれて暴君になって引退したのかな…また他の国の話で触れられるかなぁ
- 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:38:27
ほしゅ
- 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:15:57
弟戦死で心の支えだった存在が実は敵の王でそいつが妹連れてって……でもう御上様の精神崩壊しちゃうし統治とか無理だよな、ジャガー王としては自決されるくらいなら生きてて欲しかったんだろうけど
ジャガー王が御上様より恐れられる存在であろうとしたのも少しでも暴君化しちゃった御上様の汚名を上書きしたかったんかな
最後にただのヨカとウィジとして再会できて良かった、穏やかに眠ってほしい
- 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:20:56
マロニエの国王様わかくない?バリバラ様や城代と同年代だと勝手に思ってたんだがこれむしろ子世代の方が年近くない?
姫様って国王の娘じゃなくて妹なんかな? - 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:54:43
好色の国の呪いはどうみても壊血病だし宰相様も気づいてそうだから爆速解決するのでは?ってなるけど、国ぶっ壊すって予言された鳥はチビちゃんだろうしアブドゥルさん関係でもう一波乱あるっぽいね
女王様が若い美女でビビったけど笑ったシーンで一気にバリバラと同年代だなってなるのすげえや - 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:55:06
- 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:22:51
- 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:46:00
チビちゃんといいジャガー王といい獣の国のキャラは他国とよく絡むな
獣使いも訪問者とバチバチだし - 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:48:03
- 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:53:13
(パパ繋がりで最終的に一つの話に帰結するだろうけど)一つの国ずつ完結していくのかと思ったらけっこうがっつり絡みながら続いてるね
商人さんとチビちゃんとか宰相と博愛とか楽しみなコンビがいっぱい
ニャンニャンさんとヒンヤリもまた絡まないかな~
- 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:01:53
食べものの国は、例えばタラ=月様/人間バージョン/神様バージョン/月様がゾーイに宿ったバージョン…みたいに
一人の人間に複数名前と姿があったり、回想と現在が入り乱れてるから一巻ずつ読んでるときはちょっと難しかったけど
ウィジとヨカの話を読んでから改めてまとめて読み返したらめちゃくちゃ理解できたし辛い…でも好き - 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:09:45
ウィジの願いが「弟が身分違いの恋人と結婚できますように」「妹が健康になりすように」「ヨカが幸福で長生きしますように」で自分より他人の幸せを心から願う優しさが結局彼女の心を壊しちゃったのが悲しい
亡霊たちが最後は協力してその三つの願いをお芝居して叶えたのいいよね
はらぺこが「冥府様もお姉ちゃんたちに一番大きいお菓子もらってたんでしょ」って言ってたのが何かすごい泣けた - 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:22:16
一応食べ物の豊富な国と生き物の国はセットで一段落ついた感じかな?
- 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:37:32
ゾーイは女の子かも?って描写もあるにはあるんだよね
着飾ってる後宮の女の人を見る姿や、アブドゥラさんに言い寄られたり
あとジャスティスの母と姉だったかのコンパニオン(話し相手)の仕事をしてた→女の子の仕事、みたいなコメも見かけたことがある
でもルカ隊長はゾーイ君って呼んでるしやっぱり男の子かな - 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:46:08
ウィジ様暴君ってどんなだったんだろ
自国の民に酷いことはしなさそうだけど - 23二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:31:55
- 24二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:47:21
母親が子どもに「御上様は悲しくて亡くなってしまったのよ」って話して聞かせてたし、民からは恨まれるより同情されてるっぽい
最初の方で弟を戦場に行かせたくなくてきつい言い方してたしあんな感じじゃない?物に当たったりはするかもだけど、人に対しては言葉きつい以上のことはしなさそう
御上様の生き物の国への敵意がひどくて反対押しきって再戦して負けて退位、とかいう流れもあるかな?世界樹が燃えて国守った描写が今のとこなかったし
- 25二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:48:56
会談の時にウィジ様壊れちゃったんだろなあ…
ジャガー王はすぐ和平を選択したことからちょっと希望持ってそうだったけどダメだったんだろな - 26二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:01:12
生き物の国からまた読み返さないとだ
- 27二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:26:55
眠くないが生き霊になっててクソ笑った、六条の御息所かお前は
エリーが他の男と結婚したら死ぬって言ってたもんな、そりゃ呪うくらいはするだろうな - 28二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:01:32
国関係ややこしいからここでメモさせて
・外交発案が寒い国で、マロニエ(宰相)+信心深い3国がすぐに乗って他の3国は追随する形
・信心深い3国は寒い国と同じ神を信仰する夜の長い国、好色の国に神託授けた「鋼の神様を祀る国(中華風)」=武力の国、「炎の神様を祀る国(砂漠?)」=暖かい国っぽい
・バリバラは「寒い国を破壊して大いなる力を手に入れた」+武力の国の元王妃+好色の国の女王と因縁ある
夜の国…色々あったけど次の次の王配ゲット出来てハッピー
生き物の国…呪いといてくれてありがとう+神様帰ってくるやったぜ
食べ物の国…過去の因縁に巻き込んでごめんね
↑ここまで何かいい感じに収まったし多分元から国民性が穏やか
残ってるのが
好色の国…現在進行形、バリバラと女王に因縁あり、チビちゃん何かやらかす?
暖かい国…信心深いらしいから来訪者の力が強そう、寒がりは姫様と仲良しなので何かありそう
武力の国…王妃だったバリバラが駆け落ちしてその息子が外交とかどう考えても無理ゲーな修羅場
寒い国…母親が破壊した国で外交の提案元で来訪者のこと囲ってる、けど来訪者は暑がりと仲良し
本当にめんどくさいのしか残ってねぇ!! - 29二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:06:10
- 30二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:00:14
- 31二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:02:25
- 32二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:48:01
月様は敗戦捕虜として嫁いだけど、食べ物の豊かな国よりも手厚い治療を受けられたというし
ジャガー王を恨むような言動も一切ないから、生き物の国で大事にされていたんだろうね
ウィジによくしてもらった分の恩返しでもあるんだろうけど
ジャガー王は長い治世の間に一度も反乱を起こされたことがないというし、強いだけじゃなくて名君だったんだろうなと - 33二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:29:18
ヨカってウィジが領主の娘とかムハヤットの姉とかは知らなかったんだっけ?
もし知らなかったら、あの顔合わせはヨカのほうもダメージ受けただろうな - 34二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:35:35
知らない可能性高そう、ウィジ弟妹の名前言ってないし
ジャガー王も父と兄がおそらく暗殺されて自分が生き残った意味を領土拡大に求めたんだろうけど、それ故にウィジを最悪の形で失ったの因果応報にしてもキツい
ウィジを壊しちゃった以上は片目片腕失っても戦争続けるしかなくなったんだろうな
いっそ父達が暗殺された時に王座捨てて亡命して一般人として生きてたら、表紙みたいに籠職人のヨカとしてウィジと暮らす未来もあったかもとかどうしようもないことを考えてしまう
- 35二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:45:37
外交官さんはイヤリングとネックレス別で、冥府様以外の亡霊もついてる
↓
あ~このリュウグウノツカイみたいなやつがそうか
↓
サンナじゃん……そうだよなムハヤットと一緒に居たいよな……
時間差ダメージ食らったしんどい
サンナも好きな人と死に別れるし優しかったウィジ様が暴君になっても多分そばから離れなかっただろうしで悲惨なんだよね……ムハヤットと式挙げて幸せな夫婦になってね…… - 36二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:49:33
- 37二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:51:16
ムハヤットが生きていればウィジが領主になることもなかったし
和平の後にウィジがジャガー王に嫁いでいた可能性もあったんだよな - 38二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:38:29
生き物の国読み返してたら、ジャガー王の霊廟に御神様(ウィジ)きてて戦ったんだったね
ウィジ様けっこうジャガー王に好戦的に宣戦布告してたし、暴君時代は打倒ジャガー王方面に気がふれたっぽいかな - 39二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:31:45
ペリグレナスの暗黒微笑はてっきり博愛視点だから嫉妬心からそう見えただけで、普通に笑ってるのかと思ってたわ
でもペリグレナスもバリバラも明かされてないだけでまだまだ過去に色んなことやってそうだもんな……
- 40二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:38:33
マロニエ王国の人名を調べるとかなり面白かった
・どこに入れていいかわからん
ペレグリナス…ピルグリムと同じ、巡礼者や異邦人、放浪者を意味する
バリバラ…バルバラやバーバラの派生ならギリシャ語で「外国人」、聖バルバラっていう“塔に閉じ込められた”エピソード持ちの聖女がいる
武力の国(中国っぽい)出身なのに名前がヨーロッパ系の謎
・マロニエ王国(ヨーロッパ系の名前)
ライオネル(国王)…若いライオン、若獅子王ってかっけーな
エリオット(城代)…旧約聖書の「主は神である」という言葉
エレオノーラ…光、慈愛
ヨアン…神は恵み深い
サムソン…太陽のひと、神に使えるひと、聖書に登場する力持ちの勇士サムソンは恋人の女性に裏切られたエピソード持ち
ルカ…光をもたらす者
ジャスティス…正義
ゾーイ…命、活力を与える
ヒューゴ(宰相)…心、魂、思考
・夜の長い国(北欧系の名前)
ヒュロッキン…北欧神話の女巨人
カステヘルミ…フィンランド語で露のしずく
・生き物の国(メキシコとかの南米系の名前)
シロネン…アステカ神話のとうもろこしの女神
ショチピルリ…アステカ神話の愛と美の女神
・食べ物の豊富な国(インドなど南アジア~東南アジア系の名前)
ウィジャヤ…古代スリランカの最初の王の名前
タラ…古代サンスクリット語で星、星座
ムハヤット…スマトラ島の古代王国のスルタンの名前 - 41二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:40:12
続き
好色の国(アラビア語系の名前)
アブドゥル…~のしもべみたいな意味、複合した名前の一部でこれ単体で名前になることはまずないが他国人が創作物でアラビア人によくつけるなんちゃってネームらしい
ハッサン…アラビア語由来で美人、イケメン
武力の国(中国系?)
ニャンニャン(娘娘)…皇后や貴族女性への敬称、◯◯の女神→◯◯娘娘になる、本名じゃない可能性高い?
名前で見ると割と現実の国の要素が高いんだよねマロニエ王国
食べ物の豊富な国なら影絵芝居はまんまジャワ島、ちっこい神様は水木しげるがニューギニア舞台の伝記『トペトロとの五十年』の表紙に同じやつ描いてあるし
マロニエ→ヨーロッパ
夜の長い間→北欧
生き物の国→アメリカ大陸
食べ物の豊富な国→インド南アジア~東南アジア
好色の国→サウジアラビアとかドバイの石油国やトルコ、ギリシャなどの中近東?
まだ出てない3国は気候的に
暖かい国→パキスタンアフガニスタン辺り
武力の国→中国、アジア
寒い国→ロシア近辺
だろうか
- 42二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:48:13
月様はヨカの作った葉っぱの薬玉みたいなやつが何か気づいてたから、月様もジャガー王に作ってもらったのかもしれない
- 43二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:11:11
- 44二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:08:17
せめて月様の行き先が医療の発展した生き物の国だったのが救いだなあ
- 45二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:26:26
- 46二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:50:44
あくまでも個人的な感想だけど、現時点では獣使いとシロネンがベストカップル
二人とも不器用なので応援したくなる - 47二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:31:55
自分もメインでは獣使いとシロネンが好き
でもヒュロッキンとロロとかビルギッタとミカとかあのへんのサイドカップルが大好き
ウィジとヨカもめちゃくちゃ好きだけど結末が辛すぎる - 48二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:30:26
マロニエのネーミングはかなり由来とかも考えられてそうで調べるの楽しかったです!
名前がわかればいろいろわかるよと仰ったロロさんはヴァイキングの初代王の名前でした、強そう。
コレットがなかなか見つからなくて、「ニコラ」って名前の愛称「ニコレット」が更に縮まってコレットになった説が一番それっぽい。
ニコラは「ニケー(勝利)」+「ラーオス(人々)」で人々の勝利、勝利した者みたいな意味だそう。
サトゥルノさんはローマ神話の農耕神サトゥルノスからつけられた土星(サターン)のイタリア語。
個人的には夜を司る眠くないの相手のエレオノーラが「光」なのがめちゃくちゃ好き。
夜が求めるのは光なんだなって。
- 49二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:05:26
サムソンの恋話も気になる
姫の侍女では?説を見かけたことがあるなぁ
聖書のサムソンを裏切ったのはデリラって女性なんだよね - 50二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:24:46
ヨカがウィジにあげた白い花はミズバショウだと思うんだが、ミズバショウの花言葉は「美しい思い出」「変わらぬ美しさ」なんだよね……つら……
- 51二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:28:01
- 52二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:32:44
- 53二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:35:51
一神教の国ほどヒンヤリの力が強くて、多神教だと神の数だけ力が分散される~みたいなことは言ってた
神様(ヒンヤリ)は神への信仰心があれば見えて、精霊まで見るのは神職の血筋とか霊感がいるのかなって予想してる、あと一神教だと精霊の存在はあまり認められてなさそう
ジャスティスは霊感が強すぎて普段から幽霊とか見えちゃうタイプなんだと思う
ヒンヤリは神様の根元みたいなもんだから、一神教のニャンニャンさんがヒンヤリだけ見えたのはわかる
神の去った国のアブドゥルさんはヒンヤリ見えてなかったから、もしかして好色の国だとヒンヤリ誰にも視認されなかったりするのかな?
- 54二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:48:03
あっそうか
一神教の神=ペリグリナス(=後釜のヒンヤリ)なのか - 55二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:49:15
完結後にタイムスリップして一気読みしたい
気になる謎が多すぎる - 56二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:59:21
コレットとニャンニャンの場合は、料理を作ってもらうために精霊たちの方から姿を見せたんだじゃないかな
- 57二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:01:04
食べ物の豊富な国から宣戦布告を食らったジャガー王が「恨みか……ハハハ……」ってなんか複雑そうな顔で言ってたけどあれ内心相当ショック受けてたっぽいな
眉がグシャグシャで口許が歪んでるの、てっきり激おこかと思ってたんだが今読み返したら泣くの堪えてるようにしか見えなくなった
- 58二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:09:13
ウィジ様はこれは悪い夢じゃ…でジャガー王=ヨカって認めることから逃避して、和平せずに戦ってたくさんの死者を出したのかなぁなんて(これが暴君?)
影絵のところで、二度目の大きな戦で世界樹が燃やされたとか敗戦ってあるし
あの対面のところで和平しなかったのかも - 59二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:44:16
- 60二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:26:41
なるほど~端々に散りばめられてる歴史をまとめるとそうなるか…辛いなあ
- 61二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 07:24:33
剣自慢が行く武力の国の王様って代替わりしてなかったらバリバラ様の元旦那じゃん?
間男と元嫁の息子が外交官として来るよ☆とか控えめに言って地獄なんだけど、真面目に残りの3国の騎士長補佐どうするんだろ
城代の娘、第一将軍家息子、第二将軍家息子、宰相と続いてるしこれに並ぶ身分の人をつけるの難しくね?
国王様も過去に揉めた国には重臣を行かせて心証良くしたいみたいだし
第3将軍家のミカエルさん(7巻オマケ漫画に出てた)がまだ残ってるけど、後は姫様かいっそバリバラ様本人が出馬するしかなさそうなんだが、流石に武力の国や寒い国にバリバラ様派遣は無理だし - 62二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:09:14
- 63二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:46:16
今回もまさか宰相くんなんて大物キーマンが補佐につくなんて思わなかったわ
- 64二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:47:17
初めて見たときは宰相くんと博愛が仲良さげで驚いたんだわ
- 65二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 11:53:03
20以上年上の同性(男性)に対して、レディをエスコートするみたいな態度の博愛がツボ
- 66二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:55:28
こういう男だと分かったうえで1巻から読み返すと眠くない→エリーの感情だだ漏れで楽しい
- 67二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 19:15:37
博愛→宰相への気持ちはラブなのかライクなのか幼い頃の憧れ的なやつなのかどれなんだろう
博愛の能力が『目が合った人が一瞬だけ心を許す』だから、その後で親しくなるのは博愛本人のコミュニケーション次第ってことじゃん
街の女の子からも好意的に話しかけられてたし、てっきりスマートにエスコート出来るタイプかと思ってたんだけど、宰相にもう胃が受け付けない肉を勧めたりだっこしようとしたりで何か色々ズレてんだよね
元からコミュニケーション取るのが好きだけどややズレてるタイプなのか、宰相だから空回ってるのかどっちなんだ博愛
眠くない→エリー、はらぺこ→コレット、獣使い→シロネンを見るにこの兄弟って初恋・一目惚れをそのまま突き進めて結婚まで行くタイプみたいなんだけど、これ博愛の相手は宰相でいいのか? - 68二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:24:57
続きが気になりすぎるからフラワーズ購読しようかな…
- 69二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:27:34
- 70二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:52:56
- 71二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:58:23
フラコミ初めて知った、ありがとう!
- 72二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 21:17:53
岩本さんはジュード・ロウめちゃくちゃお好きだけど、夜が長い国のミカはマッツ・ミケルセン、宰相くんはロバート・ダウニー・Jr.みがある
- 73二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:05:38
若かりし頃の宰相がめちゃくちゃ美青年だった
いや今もハイパーイケオジだけど、でも若い頃本当にアイドルみたいな顔してる
そして博愛は本当に見た目がパパ似だね
若い頃の傾国美女バリバラと城代も見たいです先生 - 74二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:35:07
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:37:58
宰相と絡む博愛がパパ似なのなるほどーって感じ
あとハラペコだけ7つの能力+α(やっかいな何か)があるっぽいのって、あの魔獣みたいな姿のことだよね
パパは神であり悪魔でもあったのかな? - 76二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:53:53
ペレグリナスはすべての神霊の力の産みの親とか根源みたいな感じっぽい?
そりゃそんなんが人間になりたいから辞めまーす!!とかしたら世界めちゃくちゃになるわ、土台が家の下から抜け出すようなもんだし
あっという間にしわくちゃになって亡くなった(はらぺこ五歳の時だから人間になって8年くらいしか持たなかった)から本人も代償かなり払ったよね
はらぺこは植物操れる世界樹の要素よりも地の果ての怪物の割合が高いの末っ子だからかな
- 77二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:55:57
そろそろスレ落ちするかもしれないけど、新刊出たらまたスレ立てるからよろしくね~
- 78二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:36:07
- 79二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 13:16:45
スレ画の9巻表紙いいよねとしみじみ…
ヨカに両腕あるから弟が戦死せずに戻ってジャガー王行方不明のまま軍撤退してカゴ職人になった世界線なのかな…