忘却バッテリー 155話 感想スレ2

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:57:09
  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:00:34

    セカン路!

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:01:33

    ごめん前スレ199だけど前スレ197宛ての間違いです
    以降ラブアンドピースで

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:04:45

    藤堂勝負の場合外野の守備隊形は定位置なのか前進なのかどうなるんだろう

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:08:29

    >>4

    セカンドランナーの足を考えたら前進一択だと思う

    ここでの失点は敗戦に直結するからリスクを取らざるを得ない

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:09:13

    4番藤堂もかっこいいけど1年目の千早と1番2番で打線組んで点取るスタイルも好きだったからこの展開はうれしい

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:14:12

    元々打倒帝徳で本格的に始まったチームだし初期メンの5人全員に見せ場が欲しい…
    清峰好投、要覚醒リードと来てるからここで二遊間も藤堂の打撃と千早の足で続いてほしいし欲を言えばヤマちゃんもなんか欲しい…

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:19:20

    内野安打で一気に二塁から生還ってんなら千早の脚があればこそ得点できたという話にできるので
    そう予想しておくぜ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:19:52

    >>7

    ヤマは清峰にフォークを開眼させたじゃないか^^

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:22:23

    >>5

    シングルで還さない方に全振りして頭越されたらしゃーなしで割り切る感じか

    勝負師の岩崎監督ならそっちを選びそうな感じはするな


    メタ的に言えばその方が藤堂シングルヒットからの千早の足vs陽ノ本(又は久我)の肩でホームクロスプレイで見せ場も作れそうだしな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:28:41

    ヤマの送りますかのところで実際に送りバントにゴーサイン出してても厳しかったんだろうなコースも球威も
    しかも送って次はスクイズを考えるかどうかもあるし監督の責任重過ぎるわ
    顔にバブバブ沸いちゃうよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:29:21

    去年監督無しで帝徳とやり合ってたの信じられないな 

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:29:31

    >>5

    それは前の方で捕らないと送球が間に合わなくて千早を刺せないから、って理解で合ってる?

    すまん野球は基本ルールしか知らないから長打警戒で後ろに下がるのかとか思っちゃった

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:30:14

    ここまで飛高は照夜以外はほぼ完璧に封じてていい当たりすら許してないからね
    それ考えるといかに藤堂相手でも単打なら絶対にランナーは返さないって方針で
    腹括った方が分のいい賭けになると思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:30:46

    >>13

    あってるよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:37:56

    こうして見ると照夜はマジで帝徳戦いい仕事してんな
    瀧照が小手指来てくれたのは元々は智将のお陰だしほんと総力戦だ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:39:30

    役に立ってないのは猿川くらいだからな
    …いや本当にいつ活躍するんだろう
    佐藤さんが打撃で結果残しちゃったしリリーフ要員でもあること考えたら
    決勝はベンチスタートって可能性もあるんじゃないか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:44:24

    >>12

    ??「私が監督なんだが?」

    「私が小手指のエア監督なんだが?」

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:47:39

    個人的に「4番」藤堂って部分にフォーカスが当たりそうで1番時代から成長した打撃を楽しみにしてる
    元々気持ちで打撃するタイプだけど4番として冷静に状況を見て相手のピンチ時の配球を読んでの打撃をするとか
    完全な妄想になるけどそこで実は智将と配球の勉強をしてたみたいな回想が入ったらガチで激熱

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:53:42

    >>16

    「要先輩に出会えただけでも宝谷に来て良かったと思います」が社交辞令じゃなくてマジの本音だったとはね…

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:57:18

    >>12

    帝徳は主力メンバーが去年からあまり変わってないから、この一年の伸びが無い分去年はまだマシな状態で戦ってたとも言える

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:02:06

    猿川は清峰とか藤堂みたいな花形で派手な活躍に憧れてるし本人も体格いいけど本来の適性はそっちじゃない…とかかね
    憧れと現実を切り分けるのがが猿川の課題だったりするかもしれん

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:07:21

    清が復調できるかってこと考えると投手は多めに用意しておきたいから
    帝徳戦のように途中で猿川が退く形になるのは地味に痛いんだよね
    そもそもがスタメンでも8番打者という評価にすぎないことを考えたら
    次戦はマジで佐藤さんをスタメンにして猿川は投手としての起用があるかも

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:18:49

    >>18

    ハイパーつよつよ一年生とかふざけすぎでしょって思ってたんだけど

    あにまんで野生のエア監督が「もし帝徳に来てたら?」って考察したメンバー表見て

    そりゃ大のおっさんが号泣するわって思った

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:23:25

    短い感想だけどヤマちゃんと佐古監督のやりとりすげぇ好き あと千早の迫力ある一コマかっこよすぎる

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:27:19

    >>19

    当方野球素人 一番と四番打者の打ち方の違いにいまいちピンときていない どなたか教えてくれないか

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:31:53

    >>25

    わかるなぁ 天才四人のやり取りよりヤマちゃんが監督とやり取りしてるほうがなんかグッとくる

    藤堂清峰はとにかく力強い打撃がみたいし要千早は投手との読み合いが見たい

    一方ヤマちゃんはキャプテンだし監督との密なやり取りってシーンが見たい

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:32:39

    一番はとにかく自分が出塁するのが重要で
    四番はそれに加えてすでに塁にいるランナーを帰すことも考えなきゃいけないから
    ランナーが刺されるような場所に飛ばしちゃ駄目とかそういうことかな?(同じく野球素人の予想)

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:37:16

    栄冠ナインやると岩崎監督の気分を擬似的に味わえると思うぞ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:42:30

    >>26

    ついでに235も入れちゃって良いかな?

    一番 最初かつ一番打席が回ってくるところ、いっぱい塁に出て欲しい

    二番 塁に出た一番打者を点数入れやすいように進めたい。今回の山ちゃんと監督の送るかどうかとか

    三四五番 塁のやつ返せる打撃と勝負に強いやつが欲しい塁にいる走者をホームまでかえして点にして欲しい


    大雑把に考えると1番目が出て一塁、2番が進めて二塁、3番もそいつを進めれたら三塁、さあ4番は?とかでいいんじゃないかな4番が一番ホームに走者を返さないといけない状態になりやすいみたいなとこで

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:44:26

    仮に打率が一緒なら、足の速い奴が1番で長打を打てる奴が4番
    それくらいのざっくりした理解でも特に問題はないよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:52:49

    >>24

    すまんよければ元スレ教えてほしい

    俺もたまに考えてるけど人の意見も見てみたいわ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:54:27

    役割の違いもあるけど4番って打線の精神的支柱でもあるから4番が打つとチームが勢いに乗るし打たないと向こうに流れが行く特別なポジションでもある
    今は作中でもメジャーで2番最強説が主流になってることが言及されてる通り単純に打席が多く回ってくる123番の方にいいバッター置いた方がよくねって風潮になったりして4番は特別な打順っていうのも古い考えになりつつあるけどそれでも未だに大きく注目を浴びる打順なのは間違いない

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:59:24
  • 35二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:12:11

    エースはベンチに下がって試合に出てないのに小手指チーム全体でエースを助ける構図になってるの良すぎ
    俺の中の小手指大好きおじさんがうちわ持って騒いでる

    でも片手に帝徳チームを応援するうちわを持ってもいる

    助けてくれ、どうしたら良いんだっ…!!!

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:14:52

    >>30

    >>31

    >>33

    レスありがとう

    今回も足のある千早が捕逸で塁に出て、2番3番が打ち取られて4番に回ってきてるから、まさに「4番としてプレッシャーに打ち勝ち、千早を帰して点を取れるか」になってるのか

    たしかに一番の頃には無かったプレッシャーだしチャンスなんだな

    玄人の意見を聞けるのありがたい

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:16:17

    打順もトレンドみたいな所はあるけど、1番が出塁して2番が進めて345番のクリーンナップで得点するのが基本の野球
    4番はチャンスで回ってくる事が多いから内野安打系のヒットにはなるけど得点は難しい(本塁近いから)打球より空振り上等で外野に飛ばす打球を求められる場面が多い。あとチャンスに押し潰されない精神力
    帝徳の面々で考えた方が分かり易いと思う

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:19:57

    >>34

    ありがとう助かる

    ちょうどエア監督スレになってから読んでなかったみたいだ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:26:17

    >>37

    とにかく出塁したい1番は千早とか小里みたいな打ちつつ足もある打者が良いってことかな

    2番は状況見て監督ともやり取りして塁を進められる堅実な打者の千石さんやヤマ

    1〜3番が塁を進めてたら、チャンスが多くなる(もしくはアウトの数が溜まってる)4番はチーム内でも精神的支柱になりやすい国都や藤堂みたいな状況をひっくり返せるくらいの強打者が向いてる って感じか?

    野球素人だから「よばんはすげぇらしい」くらいだったけど、考えてみるとおもしろいなぁ ありがとう

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:44:24

    前スレ後半の妙な雰囲気なんだったんだ
    素直にこの漫画すげーっていうことが憚られる感じになるのはいやだぜ
    これも人気が出て人が多くなったから起こることなのか

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:06:05

    >>40

    人増えたからな

    妙な空気になったら触らず放置&話題転換大事よ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:28:39

    千早の盗塁みると捕手の重要性がはっきり出てる感じだな
    スライディングで着いた時まだ捕球前
    小里とどっちが速いかとかあったっけ?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:28:52

    作中去年の帝徳戦で終盤ヤマちゃんが、千早くんも藤堂君も帝徳のレギュラーにだってきっとなれた、って想像していて、眼鏡なしの千早と黒髪短髪の藤堂が帝徳のユニ着てる絵があった。あれはあれでエモい絵だったんだけど、今年はれっきとした強敵としてグラウンドに立ちはだかってる二人。小手指は強くなったよね。

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:37:50

    >>42

    飛高がそもそもクイック下手っぽいからなぁ…

    去年千石に「モーションデカいんだよバカ」ってボロクソに言われてたくらいだし

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:40:21

    >>40

    他作品sageを絡めない、これ大事

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:13:35

    勝つために敬遠を厭わない帝徳なので
    藤堂は歩かせる気がするなあ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:30:45

    >>46

    まあそれも選択としては全然アリだわね

    いくら前の打席でタイムリー打ってるといったって、普通に考えたら藤堂>佐藤さんであるのは周知の事実だし

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:37:14

    4番藤堂、5番佐藤さん、6番照夜
    読者目線でいえば藤堂敬遠からの佐藤さん勝負が1番いいけど帝徳からしたら佐藤さんは試合の流れ変えられた選手だからね
    かと言って照夜もどっちからもヒット打ってるし満塁で照夜に回したくはないよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:45:10

    野球詳しい人に聞きたいんだが、敬遠だったとき無理に打ちに行くみたいな展開あるけど藤堂はこの場でそれすると思う?

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:48:34

    改めて見ると要清峰だけじゃなくて千早藤堂もとんでもなく才能あるよな
    中3の中頃に野球辞めてそっからはやってて基礎体力トレーニングだけ、そこから小手指入って都立の環境で約3ヶ月しか練習してないのに一つ上の帝徳レギュラーと遜色ない強さなんだからヤベーよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:51:10

    >>49

    しないというかできない

    今の野球には申告敬遠というルールがあり、敬遠と決めた時点で審判にそれを申し出れば打者は自動的に出塁となる

    打撃機会そのものが消滅するので打ちに行くという行為そのものができない

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:53:03

    >>49

    むかしなら出来た

    漫画だとタッチであったな

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:54:32

    さすがに佐藤さん2打席連続安打は厳しいよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:56:48

    >>53

    3割打てればかなり良いのが野球だからね

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:02:02

    飛高の格をこのマンガが落とすとは考えにくいから
    いくら佐藤さんが努力家だったとしても討ち取られる
    そして9回ウラは下位打線…
    でも、何かドラマが仕込んであるんだろうな

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:06:05

    通算三割いけばいいのはそうだけど調子のいい日の打者が全打席ヒット打つとか不思議じゃないのも野球だしなあ
    あと藤堂足速いから長打でたらまた二点の可能性あるし
    延長なり9回表で勝ち越して裏の攻撃の56番佐藤、照夜を敬遠789の土屋、鈴木、瀧のほうがまだやりやすそう

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:17:00

    >>51

    >>53

    なるほど 一年の時の氷河vs帝徳戦で千石さんが無理に打ちに行ったシーンを敬遠だと思い込んでたわ

    読み返したらあの場面で敬遠するはずも無かった

    せっかくなら勝負してほしいよなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:17:14

    >>50

    藤堂中2で辞めたって言ってたような気がする

    才能はめっちゃあると思う俺も

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:18:50

    藤堂は中2の時点で帝徳からスカウトきてたからあのまま野球続けてれば陽盟からも声か買ったんじゃね?って別スレでも言われてたな

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:27:14

    ホームランも打てる強肩強打の大型ショートはどこだって欲しい

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:30:43

    >>58

    あそっか、高田先輩が受験勉強で忙しい時はもう辞めてるか中2の1月ぐらいにはもう辞めてるのか

    …なおさらヤバくね?

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:34:13

    >>48

    バッテリーエラーで千早塁に出したばっかりなんで何かの間違いで佐藤さん出塁する確率をどう見るかよね

    自分も満塁照夜が一番避けたい展開だと思う

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:36:52

    忘れようとしてなんだけどぶっ倒れるまで走りこむを毎日やってたら足腰すごいことになってんだろうな
    土台ガッチガチだから復帰というか初回勧誘のホームランも出来たとか

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:43:30

    今週の葵様かっこよくてさ投票今日は葵様だ!ってなったよな
    明日は千早だよコノヤロー
    恥将に智将にやまちゃん清峰瀧照夜他小手指メンバー帝徳氷河毎日忙しいぞこらー

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:15:49

    並外れた才能あるからこそ高いレベルで挫折して野球部のない都立に来た
    それはそれとして野球辞めてもトレーニングは辞められなかった(から体力や試合勘はそこまで鈍ってない)
    都立の元野球部愛好会が強豪といい勝負できる理由付けが上手すぎる

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:48:25

    みんなの展開予想ひと通り眺めてみたけど帝徳的には照夜くんの存在が厄介なことになってる印象だな
    結果を出してる以上照夜くんが警戒対象であることは確かだけど警戒しすぎて選択肢が狭まるのもどうなんだ?って感じだしなぁ
    飛高のピッチング自体は好調なんだから攻めの姿勢は崩したくないよね

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:33:16

    瀧と照夜くん来てくれたのすごい助かってるな
    先輩方が練習で底上げされて普通に戦力になったのもあるけど去年との一番の違い後輩二人かなと
    二人とも強豪から推薦あっただろうに尊敬する先輩バッテリーと野球やりたいって情熱が凄い
    その辺清峰と要に伝わってるのかな

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:35:06

    >>63

    ニコニコでドカラン気絶部って言われてて笑った

    ドカ食い気絶部は知ってたけどドカラン気絶部は新概念

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:29:32

    佐藤さんのことそんなに舐めてる人いないんじゃないかな
    普通に代打で結果出してるしあの体格だから当たれば長打やホームラン警戒してるはず
    もちろん4番の藤堂をより警戒してるとしても
    照夜もこの試合普通に打ってるので塁に人置くのが怖すぎる

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:38:51

    ヤマ圭を打ち取って好調な飛高にここで敬遠指令出してうっかり佐藤さんが出塁して満塁照夜なんて事態になったら帝徳の士気落ちるだろうしなぁ
    こう言っちゃ何だけど帝徳は1点くらいなら逆転されても9回で点取り返せる可能性まだまだある(少なくとも小手指よりは)し
    もろもろ考慮して藤堂と勝負するのがベターと判断するのはおかしくない

    …という理由が一応つけられるので漫画的に盛り上がる飛高vs藤堂展開になりそう(メタ読み)

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:41:50

    佐藤さんが打ってから完全に流れ持っていかれてるし、佐藤さんもたまたまの運で打ったわけじゃないから簡単に藤堂を敬遠できないよなあ
    できないよなあ監督!飛高vs藤堂の真正面勝負しようよなぁ監督!

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:43:28

    >>65

    一年目で強豪とそこそこいい勝負したから二年目はそれを見たまあまあ強い新人達が自主的に集まってくる

    も追加で

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:50:50

    読者目線で見れば藤堂と佐藤さんならそりゃ佐藤さんの方が抑えられそうなんだけど
    前巡で打って試合の流れ変えてるのを帝徳がどこまで重要視するかだよな
    単純計算として藤堂にホームラン打たれたら2点だけど藤堂敬遠して佐藤さんに打たれたら最悪3点入るし

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:05:54

    ほんと野球って奥が深いし監督やコーチも大変だよなぁ
    選手の育成にしろ試合の戦略にしろ定番のやり方みたいなのはあってもそれが絶対の正解じゃないし
    藤堂がこうして立派な4番打者に成長したのをみるとシニアの監督が外野にコンバートして打撃に注力しろって言った気持ちも分からなくはない
    結果としてそのアドバイスが藤堂にとどめ刺しちゃったんだけど、あのまま練習続けて送球難が解消したかというとうーん…となるし見極め難しいよね

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:32:16

    >>17

    レギュラー貰えたって事は総合力で猿川のが上ってことだから、9回戦い抜くって考えるとやっぱりレギュラーとしては猿川のがいいんじゃないかな?

    目立った活躍なくても、特にミスもしてないようだし

    たいして打てないとしても守備で選んだかもしれん、単純な運動能力は猿川のが上だろうし

    逆にここぞという所で代打佐藤さんのが使いやすいんじゃないかな?

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:36:26

    >>22

    地味だけど確実に堅実にプレーして息が長い選手っているもんなぁ

    押さえに特化したっていいし

    まぁまだ1年生だし、高校生なんて監督次第で化けるし可能性は無限大

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:57:29

    >>74

    ショートから1塁への送球だけが難だったならコンバートは合理的な案だもんなぁ

    本人がショートにこだわりとプライド持ってたからその提案が心削っちゃったけど

    監督にしてみればせっかく打撃でも外野でも活躍できるのにショートに固執して野球選手として潰れていくのは見てられないって親心みたいなのもあっただろうしね

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:09:35

    藤堂の問題はシニアの先輩たちの気持ちを考えてって部分もあるから単純に外野に行って打撃に専念しろで解決したとは思えないな
    一般的には正しい指導方法でも人によっては合わない

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:53:40

    >>78

    指導者としてどこまで教え子の内面に踏み込んでよいものか難しいところがあるけどもう少し藤堂の気持ちを聞いてあげればよかったのかな

    これって藤堂の方にも認識の誤りがあってそのせいで苦しみ続けたわけだけど、先輩たちは本当に恨みに思ってないからお前が責任を感じなくていい、そもそも敗戦の責任は選手が負うものではないってことを言って聞かせたとしても本人が納得できなければ意味ないしな

    あのときこうしておけば的なことをあれこれ想像してはみるけど葵ちゃんが真面目すぎるせいで救済ルートが見つからねえ…

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:00:46

    >>79

    千早がカメラで撮ってて、フォームが崩れてるから鏡で矯正のとこをどうにかやってもらうしか

    ワンバンないと球が散らかるのを我慢できるかわからん

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:00:56

    藤堂コンバートが合理的といえるのはあくまでメンタルを考慮しなければって話だもんね
    とはいえイップスとメンタルは切っても切れないから…監督はそこまで藤堂の内心を読み切れてなかったんだ 仕方ない

    外野のどこかに渋々コンバートしたところで「ショートでいられなくなったのにこれで先輩を差し置いて帝徳に行くなんて」って感情が影響してイップス拡大してそこのポジションでも駄目になってた可能性もなくはないし
    逆に新鮮な気持ちになって回復してショート返り咲く可能性もあるけど
    どれもたらればだしやっぱり判断は難しいなぁ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:06:05

    >>79

    あの時の東堂は野球から離れるのが必要だったから仕方ないね

    思春期の若者だからね

    野球から離れた一年半は必要だった

    千早も同じ

    千早と悪態つきながら嬉しそうにキャッチボールしてるとヤマちゃんに評された姿大好き

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:16:36

    >>23

    清峰は投球出来なくなる展開あると思う

    正確には圭に投球出来ない

    メタ的には清峰の自立の為に必要だし、圭のバーターだと知った顔を思い出したらもう以前のようには投げれない気がする

    もう投げれない、チームのお荷物、自分のせいで負ける、三年生の最後の夏が終わる

    この辺りはエースが背負う、自覚しなければいけないと思う

    ちょうど帝徳のエースにその辺り指摘させてるしな

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:39:20

    ヤマちゃんや千早藤堂が挫折前後にそれぞれのチームのエースとして向き合ってきたものと清峰はこれからようやく対峙していくってことなのかな
    エースの件やチームの応援とかだって佐藤さんでやっと分かってきた感じだし

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:39:58

    清峰が要に投げられないとは考えられないな
    佐藤さんとの交流でもう要圭と二人の世界から出たって人間的にも成長してるし
    要の方は去年の試合中に泣きながらメンタル立て直したのに相方にそんなに引きずられても困る
    原点は二人で楽しくやってたキャッチボールだって所に戻るのでは
    清峰だって崩れたとはいえ今までキツイ中エースの自負みたいな精神力見せてきたし

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:42:05

    藤堂にしろ清峰要にしろ
    あの時彼らはどうすればよかったんだろうと色々考えてみるけど
    どの道も詰みだったりさらに悪化したりして
    なんか結局今のが最善ルートっぽいんだよなぁ……ってなる

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:46:00

    >>81

    監督帝徳とのパイプが…みたいなことも言ってたしなあ

    もちろん選手は藤堂だけじゃないので合理的な判断をしたと言えばそうなんだよな

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:56:24

    1年目の清峰はマウンド譲ること嫌がってたけど、シニアは継投ってしないもんなの?
    あと自分が投げる球を捕るのは要だけって思ってるけど、要が他の投手の球を取るのは別に構わないんかな

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:56:53

    気持ちが乗る投手だからこそここで敬遠した時に影響が出たりするか……?

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:13:56

    >>84

    リトルの初心者の頃に、仲間を気遣う大事さとか教えて貰えなかったのかな、応援とか

    シニアで浮いててもその辺は指導してもらえなかったみたいだし

    古き悪き指導体質なんだろうな宝谷は

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:17:28

    >>89

    もろに影響する可能性もあるよな

    あと素直に敬遠出来るかも気になる


    そしてバッターが素直に敬遠されるのかも気になるw

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:49:44

    >>90

    中坊の瀧照にすら「正当な理由なく捕手だからとりあえず要を怒ってる」って見抜かれてるあたり宝谷の監督の質は微妙そう(少なくとも選手から信頼されてない)

    あの時点の瀧照がそう感じてるなら智将はなおさら監督に見切りつけてるだろうし

    仕方なく自力でチームのレベルアップに励む→鬱陶しがられて孤立する→人間関係諦めてバッテリー二人での勝利に集中する みたいなルートじゃないかな

    智将はマジで環境が詰みすぎててどうしようもなさすぎる

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:52:10

    清峰も泣き虫だった子供の頃と違って高校生なんだからそれなりにやってくれるはず
    内面の成長が遅れてるのは確かなんだけど自分がエースの自負はあったしチームメイトとの交流もあるから簡単に折れたままでは終わらない

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 14:57:49

    シニアで途中までやってたのがあほの圭ちゃんが無理した理想の自分演技で状態で大変だったろうな
    人格分裂するまでいったのがすごい
    今の伸び伸びして能力発揮してるの見ると地頭はいいんだろうけどそんな休みなく遊びもなく何もかもやれる性格ではない

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 15:05:27

    >>92

    宝谷出身の選手優秀なので監督の性格はともかく指導法とか色々ノウハウがあったのかな

    清峰要と渡辺金城と瀧照夜

    渡辺は高校から伸びたかかもしれないが基礎はシニア時代

    練習環境とかは恵まれてそう

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 15:11:57

    >>82

    スポーツとか音楽とか思春期相手の指導だと絶え間なくやらせるよりいったん距離置いた方が急に上手くなったりすることあるんだよね

    環境の変化とか体が大きくなるとか精神的に安定するとか本人ごとにいろいろあるんだろうけど

    毎日続けないと技術が落ちてもう戻れないだけが正解ではないと思う

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 15:51:21

    >>95

    名門で練習厳しそうだし、そこで生き残ったならみんなそこそこのレベルには達しそう

    技術を教える能力はあるけど、人として精神の教育は出来ないんだろうな

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:35:14

    横山高校を振るい落としてほしいとポストしたみかわ先生がセカン路に投票していることに動揺を隠せない中路

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:41:01

    こういうところでもヘイト管理うまいなーって思った
    横山高校sageして怒るファンは(多分)そんないないしメイン差し置いて上位に来られても困るのもマジだけど
    ギャグめにとはいえディスって終わらずにきちんとアフターフォローもするという

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:49:21

    >>87

    大泉シニアの監督だって藤堂だけの為にいるわけじゃないからな…

    パイプなくなったら藤堂より下の世代も困るし

    努力が足りないとか追い詰めない分優しいし


    先生が進路指導するようなものだよな

    今のままだとこの教科がネックで厳しいからそれがいらない別の学部を受験したらどうだってのは教育者としては間違ってないし

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:08:13

    >>86

    藤堂なんかはモロに「帝徳でやる野球は楽しかっただろうけど、小手指のメンバーとじゃなきゃイップスは治らなかった。だから感謝してる」ってモノローグで語ってるしね 千早も満足げな顔してたし、少なくとも2人はこれが最善だったんだろう

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:36:16

    藤堂の件は時間を置いた後気負わない小手先で良かったのと先輩と再会できてあの先輩世代が一般入試でも強い高校入って野球やって頑張ってるよって知ったのと両方かな
    藤堂が連絡絶ったから先輩たちがどう過ごしてるかもわからずずっと苦しかったんだろう
    藤堂のせいではないのも藤堂に推薦来たの先輩たちチームメイトが喜んでたのもみんな本当だったのに

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:40:24

    >>87

    正直あの忠告に対しては打算込みであっても悪感情無いわ俺

    イップスなんてプロですら克服の難しい厄介なものでコンバートするしかなかった選手なんて星の数ほどいるし、

    ショートに拘泥したらそこで選手生命終わることも普通にありえた(というか実際なりかけてた)から

    外野で打撃伸ばせってのは野球続けさせたいなら実に真っ当なアドバイスだわ

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:46:42

    ドカラン気絶部1年とちょっとして喧嘩もしてるのに全然後遺症が残る怪我しない藤堂さんのフィジカルの強さ凄いな
    お姉さんが見守ってくれたしたぶんドカラン気絶部と並行して家のご飯は妹のためにも作ってただろうからそこまで非行に走ったという感じではない

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:11:13

    >>68

    ちょっと一服みたいなノリで

    藤堂「ふぅ~ちょっとイップス」

    って走り込みから気絶までしているイメージできたんですがどうして>ドカラン気絶部

    要にあおられても仕方ない

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:17:44

    宝谷はともかく藤堂の元監督も真っ当に監督業してただろうけど本編ルートだからこそ先輩ともの再会やイップスの克服に繋がったんだろうな

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:51:38

    イップスを克服しようとがむしゃらに練習してフォームがどんどん歪になって普段の投球にすら影響出るとかも聞くから、ある程度で諦めさすのも別におかしい判断ではない

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:56:24

    何ならショートスローができなくなるタイプのイップスになった元内野手3人で外野のレギュラー3人を編成してた球団もある
    それくらいイップスはありふれたものだし、修正するより別のポジションで再起を目指すほうが現実的だったりするんよな

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:28:35

    田口壮だってショートでオリックスに入ったけどイップスで外野コンバートされてそこからメジャーリーガーまでなったしな

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:32:16

    大泉シニアの監督の責められるべき点はあんな重いイップスは~とかネガティブな発言を藤堂の耳に入れた点だな
    宝谷の監督もバーター発言で同じのやらかしてるが

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:04:41

    >>110

    ネガティブ発言は本人に聞かせちゃいかんよねそれが回復を妨げる可能性あるし

    ただ宝谷の監督は割と普段から酷い

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:09:54

    >>110

    一応って前置きしてから言えば宝谷シニアの監督は知将が来る可能性あるとはいえバーターの話は別の場所で言ってた

    大泉は同じグラウンドの姿見えるところで言ってただからその一点においてのみ宝谷の監督がマシかもしれん

    知将のダメ押しは清峰の言葉ではあるが

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:27:27

    野球はフィジカル!って言うのも納得の天性のスポーツマンの体してるんだよなあ藤堂
    素で喧嘩強いの意味分からんけど納得もできる

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:31:33

    宝谷の監督はバーターの件を他の保護者にも言ってんのがヤバい気がする

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:45:46

    陽盟が180cm以下は取らないのは有名な話なんだから
    バーターでのスカウトがなければ智将は普通に帝徳に行ったんだろうか
    帝徳の雰囲気ならストレスで壊れることもなく今も智将やってそう

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:54:52

    >>115

    清峰がその場合どこにいくのか陽盟だと知将だけなんだよなモチベーションが甲子園で清峰と対戦することに変わるんか

    それなら野球楽しいになった知将のままの要を甲子園の舞台で清峰に見てもらいたいね

    というか知将状態で当はともかく飛高どう制御すんだこれやっぱ益村か

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:58:24

    清峰を万全の状態でプロに送り出すことが智将の使命だから清峰も帝徳へ連れてくんじゃないか?
    陽盟は一番甲子園優勝に近い学校だけど清峰をひとりで送り出すのはリスクがありすぎる

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:23:10

    実際藤堂は責任感の強い性格だからその性質が(イップスだからって監督やチームメイトの期待を裏切るわけにはいかないコンバートを受け入れよう)って方向に向いてたら外野転校+帝徳進学も十分あり得たif世界線だと思う
    その場合帝徳はより黄金期を迎えてただろうけど藤堂にとっては結局根本の問題である先輩達の夏を終わらせたトラウマは克服できないままのビターエンドになってただろうな

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:47:45

    某🟦🐨チームファンのわい
    最後の気合い十分な藤堂をを見て突如脳内に
    「みなぎる闘志を奮い立て〜♪お前が打たなきゃ誰が打つ〜♪」
    ってチャンテが流れ始める
    この試合から応援も豪華になったし、チャンテ流れてるのかな

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:18:01

    それぞれの登場曲とか応援歌想像するの楽しいよね
    ダイヤのAは一人一人曲が決められてて楽しかったわ

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 00:46:25

    東京の学校だし東京音頭やったりするんだろうか

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:29:39

    東京音頭を野球応援で使うなら東京ヤクルトスワローズ専用じゃねえかな(実際やってる高校あったらごめん)
    高校野球の応援ならその高校オリジナルの応援歌とか
    チャンテならそれぞれが好きな曲(JPOPなり応援で有名な往年の名曲なり)を選んで演奏してもらうのが一般的だと思う

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 03:12:04

    千早のサブカルクソスタイルが炸裂するな

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 05:03:26

    小手指にも今年からチアとバンドが試合に帯同するようになったしベンチに入れなかった部員が観客席から応援の声出ししてると思われるがこういう応援フレーズもあったりするのかな

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 05:57:19

    昔あった野球部の応援歌とかもう誰も知らないだろうしチアとマネが掛け声とか初見さんでも歌いやすそうなのとか考えたのかな?

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 05:59:29

    >>123

    歌いづらいしノレないって全却下されてそう

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 06:04:02

    まあ好きな曲つってテクノを出されてもブラスバンドで演奏したらもうテクノじゃないしな

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:47:28

    ヤマは山田哲人の応援歌かなぁ

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 09:47:55

    千早はJPOP見下してるからなww

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:09:14

    でもアニメになったら小手指応援歌をきっちり作ってくれる可能性が高いのが今の製作陣だ

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:11:08

    応援歌作るところまで含めて戦略として描いたのだと砂の栄冠があるな
    吹奏楽部の部長に金を渡して優先的に作ってくれって依頼してた

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:30:17

    応援団が部活としてある高校だったらノウハウあるけど小手指だと無さそうだしチアとマネ、もしくはレギュラー入りしてない下級生でフレーズ考えたりしてそう


    >>124

    >>125

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:19:00

    >>132

    BABYとMAYBEは入れてほしい

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:34:40

    ちなみに要がCDショップで聞かされてた甲子園の応援歌集みたいなのを配信サイトで検索すれば実際の応援のリズムに近い形で聞けるぜ 「ブラバン!甲子園」シリーズとか

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 03:29:15

    >>133

    ベイビーメイビーアイウォンチューとかいう謎フレーズが脳内に降ってきたけど意味がわからんなww

    語呂だけはいい

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 05:40:07

    MAYBEじゃダメだろ!ってツッコミ絶対入る

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 06:43:08

    >>134

    ブラバン!甲子園 大阪桐蔭のやつ今聴いてるけど面白い

    紅蓮の弓矢とかあるのね曲が多彩

    アニメに期待してしまう

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:39:07

    >>133

    BE MY BABY応援歌にあるんだー

    ってBABYとMAYBEみたときにおもったちがった

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:04:47

    youtubeで実際の応援見るとこりゃ威圧されるなってなる
    1年目の小手指なんて応援なしだったのに名門相手によくやったわと思ってしまう

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:21:31

    あの時の清峰は応援なんて意味ないって考えだったけど疲労困憊状態だとダメージ受けるのわかる圧があるよね
    そこで要とのやり取りでいったん持ち直すのも化け物だ
    二年目は瀧が来てくれて本当に良かったな

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:24:46

    瀧の精神力ほんとチートだと思う
    シニアだとこんな大応援団が敵に回った試合経験ないだろうにエースが崩れたこの大舞台で普通に狙ったコースに投げれる
    要を信頼してるのもあるんだろうがこれは彼女どんどんできますよ

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 13:29:21

    >>141

    この試合の後に一人二人増えても不思議じゃない

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:16:25

    応援にしろ1年目の清峰持ち直しにしても
    メンタルの影響は馬鹿にできないってのをリアルなラインで描いてるよね
    技術が足りなくても精神論で150%のパフォーマンスが出せます!みたいになると2次元ファンタジーだと思うけど
    メンタルやられたら80%しか出せなくなるのはあるあるだし
    100%の力を出すためにメンタルは必要

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:55:07

    >>139

    今までで個人的に一番ヤベェって思ったのが「日本文理の夏はまだ終わらない!」ってアナが絶叫した時のエース伊藤の打席だな

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 15:33:07

    >>143

    メンタル崩したらパフォーマンスが乱れる、パフォーマンスが崩れたらメンタルが乱れるってのは一貫してるよね

    その上でメンタルが回復したらパフォーマンスも回復するのもやった 応援の力って馬鹿にならんね

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:02:24

    速い球が投げられて球種がたくさんあってコントロールがよくてスタミナがあったとしても、メンタル崩して投げられなくなったら意味ないもんな
    忘却で心が強くて安定して投げられるピッチャーといえばやはり瀧と桐島の兄貴かなぁ

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 20:54:49

    >>146

    彼らがプロになったと仮定して桐島と要のバッテリーはかなり見てみたい

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:28:15

    お笑いの道に進んだ桐島要コンビも見てみたいとか思ってしまって申し訳ございません

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:55:13

    >>147

    今の圭ちゃんなら桐島兄の気持ちを乗せつつ、バッターを翻弄するあっと驚くリードをしてくれそうな気がする😌

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 03:38:29

    そういや瀧と桐島兄貴似たタイプの投手だよね
    小手指が決勝に進んだら二人の対決見られるかも

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:28:26

    応援って敵にも味方にもプレッシャーになったりするからね……

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:09:53

    いいですよね
    あと一球コールが静まり返る瞬間

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています