ホラー系二次創作

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:54:19

    好き
    特に腕のいいひとのちゃんねるホラーが好き

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:57:12

    七不思議系とかは怖くないのが混じってて、実を言うとそれの大元が七不思議全ての原因だったとかの展開が最高

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:00:12

    ホラー強いジャンルによくハマるようになってしまった

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:08:33

    ホラー系二次創作が向いてて賑わってるジャンルとそうじゃないジャンルってあるよね
    例えばジョジョで無力な人間が一方的に怪奇現象に振り回される本格系心霊ホラーやろうとしてもすぐにスタンドバトルに移行してしまうから、岸辺露伴は動かないみたいな内容にするのが関の山

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:09:41

    結局最後まで正体がわからない系が好き

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:14:03

    ホラー二次創作強いジャンルってどこだ?刀剣は知ってる

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:19:14

    推しを怪異に遭遇させるの大好きなんだけど今の推しは対怪異相手にも強すぎてイマイチ映えないの悲しい

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:19:20

    >>6 ハイキュー!!とか黒バスとかめっちゃ多い

    スポーツ系によくあるイメージ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:20:29

    ツイステは刀剣乱舞から人が流れたのと魔法世界でこじつけやすいのと学園の閉鎖環境が良かったのかホラーがかなり多かった記憶

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:46:04

    >>6

    あとはヘタリア

    全盛期はホラー系も凄かった

    ヘタリアから黒子や刀へ流れてったホラー書きも多い

    ただもう大分昔だから消されてしまった作品も結構あるんだわ…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:48:22

    松とか何気に印象残るな
    問題はBLが高確率で一緒に付いてくる点だけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:49:33

    ホラー系なら〇〇ちゃんねる系のやつ好き

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:54:45

    松や刀剣はクトゥルフ神話TRPGのホラー系シナリオとかでも質がいいやつを見た気がする
    まあ大体がニコニコだから今確認できないけど…

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:59:22

    どこのジャンルのホラーも個性があって好きなんだけど個人的に一番名作率が高かったのは刀剣乱舞だった

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:59:43

    ちゃんねる系ももちろん好きなんだけど、普通の小説形式で頑張ってる人のはもっと好き

    あんまりブックマーク付いてなくても、じっとりしたイヤな感じを出せてる人がいて尊敬する。

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:02:39

    たまたま見かけたちゃんねる系ホラー小説が面白かったのが切っ掛けでその作品の原作に手を出したことがあるわ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:03:54

    上手い人のは本当に背筋が凍る
    そうでない人のは首傾げて終わる

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:28:51

    刀剣乱舞は一般人が怪異現象に遭遇したり簡単に対抗策を打てるのか?っていう壁が審神者だからで解決できるし本丸っていう孤立空間が簡単に成立するからホラーとの相性がいいんだよね
    あと原作設定がほとんどないから独自設定も生やしやすいし

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:31:52

    本当に怖い刀剣乱舞の二次創作を途中まで読んで読まなきゃ良かったと半泣きになりながら最後まで読んだら読者巻き込み型+作中に出てきた土着信仰が地元のものという設定でスマホ放り投げて号泣した

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:35:08

    >>19

    実況系ちゃんねるの「〇〇の祭」?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:52:47

    怪異の原因が全部わかるのもいいけど1部だけわかって「あれ?じゃああの部分は?」てなるのもいいと思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:54:49

    >>20

    怖くて読み返してないし記憶から消したからわからん…でもすごいブクマ数だったから多分有名なやつ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:55:55

    >>19

    ワイも刀剣乱舞ホラー読んでひと月くらい眠れなくなったことある

    めっちゃ怖かった

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:56:30

    忍たまも怪奇物語タグで漫画も小説も結構ある印象、まあ転生パロ現パロ死ネタ色々ごっちゃで好みの作風探すのが大変だったりするけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:58:16

    ちゃんねる系は見えてる地雷みたいなもんだと思ってたから好評で意外

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:58:29

    和風系統とギャグものは強い

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:59:07

    刀剣のちゃんねるホラー、怖すぎて一時期ゲームのキャラすら怖くなったことある
    我に帰ると厨二病万歳なんだけど面白いんだよねえ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:59:17

    >>25

    ホラースレ好きならいけるやろ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:59:42

    アライさんマンションはいいぞ…

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:00:03

    松は公式でホラーきわきわの話やったりわざと不穏なムード出したりするから、相性がいいといえばいいんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:00:33

    とある東方の三次創作ホラーがめっちゃ怖かった。
    これまで見た中でも上位にはいった

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:00:56

    耳袋すき

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:02:33

    >>6

    ツイステも強いぞ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:02:45

    東方は魔境だからな……あれほど二次創作が多彩なジャンルはないよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:03:44

    ホラー系二次創作はたびたびおすすめ聞くスレができるくらい人気

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:07:07

    >>25

    刀剣乱舞は世界観自体がちゃんねるやホラー向き(閉鎖空間、未来、神)だから結構しっかりした作りのちゃんねるホラー多いよ

    まあオリ主スレ主無双系のどこがホラー?みたいなやつもあるけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:08:14

    海外だとソニックとUndertaleをやたら見かける

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:09:20

    つえーオリ主が寺生まれのTさんみたいな立ち位置のやつはそこそこ楽しめる

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:12:01

    >>25

    ちゃんねる系はまじで書き手の差が出るので上手い人のは本当にリアルなスレに入り込んた感覚になる

    というか作者1人で掲示板の雑多な人格を出力出来んの本当にすごいなと思うしそういう人ほどホラーの内容もガチガチで怖い

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:13:03

    ポケモンも、「ポケモンというまだまだ不思議が多い生物が人知を超えた現象を引き起こした」「人間がポケモンになる(成り残って怪異みたくなった)」「ポケモンには絶対にできないことが起きてむしろ恐怖」「人間怖い」とバリエーションある気がする

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:13:05

    本当は怖い○○みたいなタグ好き

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:14:01

    ちゃんねる系は上手い人は上手い
    たまにホラー画像とか作ってたり他のSNSを活用したりと凝ってる作品ある

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:15:36

    >>40

    ゴーストタイプがなんかやらかしたり引き寄せたり逆に警戒したりとかパターンあるよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:16:13

    ホラーが強いジャンルだと大体寺生まれのTさんポジションがいるの好き

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:16:57

    けどちゃんねるエアプっぽい作品はちょっと苦手
    あにまん入り浸るようになってちゃんねるの住人がみんなあんなお行儀よく親切なわけないやろ……ってなる

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:17:03

    >>40

    マツバさんとか有識者?扱いされたりするよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:17:21

    ホラーがしっかり怖い人は作り込み凄いから読んでて圧倒されるわ。文章力が高いし見せ方が上手いんだよね
    自分で書いてみると全然怖くないからホラーをしっかりホラーとして書ける人は凄い

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:19:36

    ギャグとホラーを上手く織り交ぜてる作家さんは神

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:20:01

    >>31

    秘封倶楽部のやつか?

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:21:29

    刀剣乱舞ほど2ch形式小説が合うジャンルには今後出会えない気がする
    ホラーも名作揃いだったな…ホラー形式好きだけどなかなか親和性あるジャンルなくて寂しい

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:26:00

    >>50

    ちゃんねるあるあるの煽りあいが無くてもそりゃ同業者だしな…となるし

    解決できるのも御神刀とかいるしな…となるし

    有識者多くても違和感ないしでピッタリなんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:29:43

    とうらぶのちゃんねる形式で好きなやつあるわ久しぶりに読み返す

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:31:44

    ちゃんねる系で下開けといてとか無言レスとかあったらちょっと萎える
    あと妙にスレ民が優しいのも

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:33:59

    >>53

    本当にこれ

    読みやすさ優先で「下空けといて」系入れたくなるのはわかるんだけど、どうしてもちょっと冷めてしまう

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:35:33

    閉鎖環境に出来る舞台があると強いよな魅入る
    後味良く終わるのも好きだけど、怪異はまた別の場所で密やかに続くとか実は未解決のまま取り返しがつかない方向に進行する後味悪いのも大好き

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:38:07

    刀剣乱舞とかツイステのちゃんねる系だとかなり行儀が良くてもまぁ同業者もしくは学友だもんな…ってなるのであまり気にならない

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:38:58

    >>56

    むしろ情報共有や解決策探るために立ててたりするし

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:41:19

    >>53

    下空けといてって、あれダメなん?

    個人的にはリアリティの問題でありだと思って書いてたんだけど

    無言レスはリアリティの問題でなしだと判断して書いてないけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:42:51

    現代設定だとそんなお行儀良くないだろと思うんだけどね…ちゃんねる風って
    ただ刀みたいに大分先の未来の話ならまぁそういうこともあるかと納得できた
    よく時の政府にスレッドが常に検閲されてる的な設定も見かけるし

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:43:10

    >>51

    しかも一応公務員でちゃんねる管理してるのお国である設定多いからね……

    やり過ぎたら即特定からの警告は怖いんよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:45:21

    黒バスのやつよく読んでたわ、学生とホラーの組み合わせ好き
    ちゃんねる系も好きだったけどちゃんねるにだけ接続できるのなんでやとか思い出して描いてる形式な割にやたらと描写細かいなとか過ぎる時も全然ある

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:45:39

    >>58

    53じゃないけど好みにもよるけど自分でスレ立てしてないやつならそんな権限ないだろってなっちゃう

    要するにスレ埋めるなってことだし

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:45:54

    >>56

    ツイステはあそこリアルでの治安が悪いのにな


    まぁリアルちゃんねる感ある罵詈雑言飛び交うちゃんねる創作は毒マロ送られたりするからなぁあの界隈

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:46:36

    ホラー現象に打ち勝つ話より無事生き延びるタイプの話の方が個人的には好み

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:47:26

    >>58

    個人的には上で言われてるような身内掲示板ならまだ分かるけど基本無しだろと思う

    実際に下開けてとか言われて従う奴普通いないしどんなに民度良くてもうっかり書き込むような奴もいるだろうからやりたいならいくつか関係ないレス挟むとかその分レス番飛ばすとか工夫があれば多少それっぽい

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:47:27

    毒マロ送られるんか……えっなんで?

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:49:41

    >>66

    ちゃんねるって口悪いだろ?キャラ同士で罵り合ったり煽ったりするもんでアンチだヘイトだって騒ぐやついんねん


    実際のちゃんねるどころかまとめも読んだことないちゃんねるエアプ読者やね

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:49:46

    VIPとかなん jとかじゃなくてオカルト板を想定して書いてるやつなら治安悪くなくてもそんな違和感ないな
    下開けといて文化は流石に無いが

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:49:55

    ツイステ系は煽り合い罵り合い飛び交うけどガチになるとちょっと怯えが入るクソガキ集団チックなやつも結構多くない?

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:50:16

    ツイステちゃんねるなんて以下に治安悪く煽り言葉を出せるかみたいなとこあんのに?
    NRCの治安の悪さにキャッキャするジャンルじゃないんか??
    毒マロマジかよ知らんかった

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:50:47

    >>66

    ヘイト創作とみなされることがあるから

    推しが煽られたり悪口言われてる!このキャラが嫌いなんだ!酷い!

    って噴き上がってくる人がまぁ一定数いる

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:51:44

    >>70

    それ思うとちゃんねる系ホラーで煽りあい罵りあい無くても違和感ないの刀剣くらいになるのか

    あれ自分が同じ怪異に遭遇したらどう対処するか的な側面もあるし

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:51:58

    まあちゃんねる系小説ってリアルさが求められてる訳じゃないし…
    読んでたらいきなりセクアニとか出てきても嫌じゃん?

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:52:06

    >>69

    多いよーむしろ基本そう

    けど毒送られて非公開になった作品も結構見るんだよなぁ

    マロ公開しないけど送られてきたって匂わす作者もいたし


    この手の連中は自分が気に入らない創作を潰す勢だけど

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:52:24

    >>71

    そんな原作ゲームもできなさそうなマロ主も居るんだ…

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:52:38

    >>62

    >>65

    なるほどそういうものなのかぁ

    ホラー系って結構主役が自分でスレ建てしてるし下開けてって言ってる時は説明シーンだからいるものかと…

    次書く時は気にしてみる。ありがと

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:53:02

    >>58

    オカ板でも下空けといてなんて自分の知る限りは見たことないし…

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:53:09

    ちゃんねるは事細かで情緒ある実況によくそんな暇あるなと思ってしまって気が散る
    なんか屁理屈こねくり回して実況しないと死ぬんです!って設定見た時は笑ってしまった
    相性悪くてもする根性が素晴らしい

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:53:30

    ホラーとか怪異系好きだけど軽率に数十人単位で人が消えてたり犠牲になってたりすると や……やりすぎでは……? ってなっちゃう

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:53:42

    刀剣のは政府が管理してる設定のも多いしアングラ系私設掲示板よりは公式コミュニティみたいな印象

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:53:46

    >>53

    これマジでどこの掲示板にあった文化なのかいつまでたっても分かんないんだけど結局どこ発祥なんだ

    今時無言レスとかエラー出るだろうし相当古い初期の2ちゃんとか?

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:54:01

    下開けといてってどこ発祥なんだろうな

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:54:24

    >>72

    とうらぶちゃんねる系はどっかの設定で基本的に刀剣男士達以外と会話することが少ない(できない)からスレが大荒れして規制とかされないように基本みんなお行儀がいいって設定見た時は頭いいなと思った

    サラッとちゃんねる系以外の連絡手段がない説明も兼ねてたし

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:54:25

    >>76

    上にも出てるけど自分がスレ立てして情報集めたりしてる系は【下空けといて】とか【保守しといて】あっても平気よ

    ホラー体験語ってけとかの収集系で出ると最初は違和感あったな

    慣れたけど

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:55:11

    >>80

    福利厚生の一環でみたいな設定だったりする

    その代わり現世への帰還は年に1回くらいとか

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:56:05

    下空けといて文化がしっくりこなかったから自分で書いてた時はまとめサイトみたいにレス番飛び飛びにしてたな

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:57:10

    >>80

    ただ全部監視されてると窮屈!ってあまり監視が入らんアングラ版もあってそっちは荒んでる、みたいな設定上手くて好き

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:57:30

    ちゃんねる系を初めて読んだのは確か10年くらい前のfate(ZEROが多かった)だったけど、その時にはもう下開けといても無言レスも見た記憶があるな
    それより古いのは分かんないや

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:59:14

    下開けといて文化はヘタリアや黒子で見たわ
    20年位前の個人サイトのコナンでも見たことあるから相当古い文化かもしれない

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:59:18

    いかに本家に寄せるかよりもいかに面白く読みやすくするかの方が重要だと思ってるから住民が優しいとかはそんな気にならんな
    舞台が現代日本とかでなければなおさら

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:59:20

    ちゃんねる系小説が流行ったのって確か黒バスだった気がするから勝手にそこ発祥だと思ってたけどどうなんだろう
    刀剣乱舞で見た記憶はある

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:59:32

    今pixivで「下開けといて」「下空けといて」で古い順に本文検索したら2013年の黒バスホラー出てきた

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:59:38

    >>88

    下空けといてって個人サイト時代からあるんか…すごいな

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:00:08

    下開けて文化は黒バスの時にも見たな……
    まあそういうのがパターン化してるからちゃんねる系最初の方に書いた人の板がそういう板だったんだろうけど

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:00:14

    >>89

    そんな前からちゃんねる系小説あったんか

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:00:19

    ホラー系二次創作の話から脱線してるから戻すけど刀剣乱舞はネームドキャラが被害に遭ってナレ死してても別の本丸の話だからで済むのが理不尽ホラーストーリーと相性良いと思う

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:00:20

    ざっと本文検索を支部でしてみたけど1番古い下開けて〜はくろばすホラー、2013年3月末投稿のものですな
    ただこれはスレ主が開けといてって言ってる

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:01:04

    あくまでちゃんねる風だからリアルさは求めてない、リアルにすると嘘.松か創作乙で終わるし

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:01:13

    もう下開けての話題はいいやろ

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:01:47

    >>95

    一応個人サイトでは稀に見たよ

    コナンは特に原作でも始めの方に掲示板が原因で起こる事件があるからそこ由来かもしれない

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:02:14

    >>96

    同名別個体が当たり前のジャンルだから自己紹介のターンとかも特にいらないし便利

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:02:32

    >>93

    10年前は支部あるがな

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:02:42

    >>96

    知り合いの本丸の○○が被害にあったので情報共有しとくね〜みたいなの多いよね

    ナレ死してるタイプは政府からのお知らせでこんなの届いたけど何があったんだろう?だったり

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:02:50

    ホラー二次創作大好きなんだけど、原作で全然そういう設定じゃないキャラ(普通のスポーツ少年とか)が結界張ったり浄化したり幽霊相手にチート無双し始めるのはナンカチョットチガウ…ってなる
    いやそういうのがあっても全然いいんだけどホラータグがそればっかだとちょっと悲しい…あまり怖くないし…

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:03:39

    怯えたりパニックになったりしながらも事態解決に向かっていく話好き
    キャラやオリ主がチートパワー発揮して怪異涙目みたいなやつはホラーじゃなくてギャグのタグ付けてほしい

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:04:31

    >>104

    わかる……

    幽霊とか見えないじゃん!みたいな

    なんなら他のホラー系の作品(ゴーストハントとか)とクロスオーバーしてその人達より活躍したりする

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:04:47

    >>79

    以前見たホラーで都内の中学校が舞台になって全校生徒と教員全員全滅したやつあって流石に殺しすぎて笑っちゃったことある

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:05:10

    寺生まれのTさん的キャラがいるとまあ無双するよね
    各ジャンルのTさん集めてみたい

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:05:47

    某バスケ作品であれだけホラーが流行ったのは時代とおは朝なんていうオカルト設定があったせいだと思う

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:05:53

    ホラー二次創作あるジャンルにはあるけど無いジャンルには本当に無いって印象ある

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:06:24

    刀剣はTさん立ち位置にできる男士多くて助かる(創作者)

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:06:50

    スレに写真とか動画あげてそこに幽霊が映り込んでて人によって見えた写真が違ったり声が聞こえたりするの怖くて好き

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:07:09

    刀剣とホラーの相性の良さって死にネタやりやすいのもあるよな
    審神者も男士もある意味無限に出せるから被害者になってもいいし怪異に成り果ててもいい

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:08:10

    ツイステホラー多いけどゲーム本編にマシュマロみたいなゴースト出てるからお化け系は案外少ない感じ
    怪異って括りが多い

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:08:34

    >>111

    初期だけでも

    山伏石切丸にっかり青江

    場合によっては山姥切国広や愛染国俊と選り取りみどりなんだよなあ

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:08:39

    現地では感知できないのにスレ住人だけ恐怖に陥るの好き

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:08:40

    ツイステだと公式で冥界担当のイデアと幽霊を瓶詰めにしてたルクハンがTさんポジやりがち

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:11:22

    ルクハン出ると勝ち確感出ておもろいよね。好き
    三年寮長達も性格が図太くて、変なとこに飛ばされた→ドンドン踏破して行く→写真やら投下されたスレ側だけ騒いでる。みたいな状況が面白くて好きだよ

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:11:48

    >>114

    マシュマロゴーストは正規ゴーストで幽霊お化け、それ以外は怪異って分けてるやつな

    あれはあれで幽霊が当たり前の世界だからうまい

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:12:42

    ツイステは三年生がつよい

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:13:26

    一回だけあるホラー二次作品で地元の奇習が採用されていてぞっとした
    本当に一部の地域の人しか知らないし何なら隣町の人だって知らないような風習なのに
    多分書いたの地元の人なんだと思うけどある意味それが一番怖かった作品かもしれない

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:13:34

    文アルだと専門家小泉八雲とホラーにはホラーをぶつけんだよ理論でラブクラフトが居るけど後者はもはやギャグ
    っていうかホラー文学を作った人達なんだよなぁ…

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:17:46

    刀剣乱舞、未来設定だから電子機器気軽に出せるしなんだったら今よりずっとハイテクなものお出しできるのに和風ホラーも出せるからホラー創作のいいとこ取りができるのそりゃあ流行りますわって感じがする

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:20:42

    SFホラーと和風ホラーどっちもできるのは強い

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:22:12

    >>123

    骨折が数日で完治する医療の進歩ヤバい

    SFとオカルトどっちも適正あって二次創作やりやすい各本丸各男士はそりゃホラー増える

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:26:08

    最近はあんま見ない気がするけど、刀剣男士を一種の神様扱いして凡百の幽霊怪異には負けない存在としてひたすらギャグ調で幽霊ぶち転がしていく話とかもあったなぁ
    あとそういうパワーで解決する話が流行ってた時に、怪しいもの拾った!炎だ燃やせばオッケーだろファイヤー!→封じられてたものが解放されて該当本丸は滅びました。っていうのを見た時はちょっと感心した
    流行りの逆張りは上手く行くと面白い話になるよね

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:27:00

    >>123

    しかも人によって本丸があるっていう設定のおかげで怪異側の強さとか盛れるもんね

    亜空間に閉じ込めて何とか…っていう描写も出来るし逆に迷い込んだ側の視点も出来る

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:28:24

    >>127

    自レスだけど本丸を亜空間扱いするって事が抜けてた

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:30:16

    ホラー系二次創作で何となく共通認識みたいなのが出来てるの面白い
    刀剣乱舞でいう政府の怪異対策課みたいなの

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:31:24

    廃墟本丸と危険度指定

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:45:16

    >>19

    ばばあ審神者ってタグで山伏と小夜がメインのやつかな

    あれはめちゃめちゃ怖かった

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:04:54

    >>129

    ツイステだとイグニハイドがちゃんねる管理も対怪異も担当してるな

    あとルークとトレイのサイエンス部コンビが強かったり

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:06:32

    >>9

    ツイステは確かイベントでポロッとたまに行方不明者が出るって情報が出たのも大きいよね…

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:10:00

    >>101

    紹介あるとしてもうちの○○は怖がりでとかほかの刀より怪異に敏感でとかの一言で済むし

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:12:48

    男士の個体差とか
    大体は微妙な差なんだけどたまにそれ本当にその男士か?っていうものまで現れて、スレで他の審神者に指摘されてから初めてその異様さに気づくっていうのもあるよね

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:13:42

    >>104

    わかる。それ系だって気づくとすぐ閉じちゃう

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:14:13

    >>73

    いやでもあにまん掲示板ネタですって突然全く関係ないセクアニが割り込んでたらちょっと嬉しくなっちゃうかもしれない

    そうそうあるよねーって

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:19:28

    キャラの中に怪異が紛れ込んでいるミステリー系すこ
    あと20人以上のキャラ動かしてる人とか居て単純に凄いと思う

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:19:58

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:22:58

    ハイキューも作者が元々ホラー漫画描いてたからか怖いシーンも結構あって相性いいよね
    あと舞台が田舎だから怪異がいる理由も作りやすい

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:27:06

    ポケモンだとポケカテのホラーSSスレ面白かった
    またいつかみんなでやりたい

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:41:37

    ワンピースにもあったな
    島々をめぐるスタンスだから以外とオリジナルホラーできたりする

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:29:55

    刀剣と同じで文アルも別図書館の個体だから割とちゃんねる系ともホラーとも相性が良い
    特定個体専用のちゃんねるとか司書専用とか棲み分けもできるし

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:32:12

    ツイステは小説だけじゃなくて漫画でもホラー面白い多くて助かる
    読者のアンケート機能を使ってるのも見た

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:33:37

    ちゃんねる系は基本ちゃんねるジェネレーターを使うと思ってるけど、中には時刻やID、日付まで再現しているのもあってびっくりした
    いつかあにまんのUI再現したジェネレーターできないかな

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:34:50

    感動系も理不尽系も無双系もよりどりみどりで面白いよね
    個人的には作品特有の設定を扱ってるものが好き、刀でも魔法でも本でも

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:38:21

    ちゃんねる系でこれ書き込める状況か?って言うのを解決できる理由付けとか特色あってちょっと面白い
    具体的に言うとツイステだとイデア開発の音声入力とかポケモンだとロトムとか

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:47:28

    やっぱ刀剣乱舞文アルとかのよそうちができる作品やツイステみたいな基本生活空間が閉鎖環境なのは強い気がするな
    対処をひとつ間違うと自分の命が危ういから情報共有系のスレだとそこまで茶化したりしなくても違和感ないし
    ツイステだとイキった1年が荒らそうとしてガチで危ない目にあった3年が窘めるみたいなのはたまに見るけど

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:12:12

    刀剣乱舞は設定が未来だからちゃんねる形式でも頭とデバイスを同機してるからとか言えるのが強いよね

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 06:57:28

    >>149

    音声入力とかもあるしこんのすけが思考入力してるとか色々あるね

    反面刀剣男士は機械に疎い個体がいたり

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:35:07

    >>145

    ハーメルン用ならもうあるぞ、あにまん再現ジェネレーター

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:29:58

    ちゃんねる形式はあまり見かけないけどワールドトリガーのホラーがちょくちょくクォリティ高くて好き
    敵から隠れるためボーダー入隊前のチカちゃんが放棄された住宅に隠れたら当然無人のはずなのに和気藹々とした家族の会話だけ聞こえてきたとか
    仮想空間内に作った覚えのない「立ち尽くす人の姿」(なぜか顔を見ることはできない)があるとか

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 08:35:27

    諸事情で画像見れないから誰か教えて→しょうがないなぁの流れ好き
    怖いこと言っていい?→絶対言わないで→言いますね→言わないでって言ったじゃん!!の流れも好き

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:36:06

    手の込んでるちゃんねる作品だと書き込み一つ一つにIDナンバーや日時までちゃんと振ってあって、1人だけ書き込み時間が異常とかスレ番が飛んでるのに誰も気づいていないとか作者のミスかと思いきや演出の一つだったりする

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:06:43

    縺薙?繝ャ繧ケ縺ッ蜑企勁縺輔l縺ヲ縺?∪縺

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 19:48:17

    ちゃんねる以外でも面白いのあるけど怖さが強くなりすぎるのでギャグやほのぼので中和する必要が出てくるんだよなー

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:04:39

    音声入力という便利機能

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:12:19

    >>155

    こういうの片っ端から文字化けツール突っ込んでたわ

    たまに後のページで作者がちゃんと元文章書いててくれてて、あっ…てなる

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:23:23

    >>158

    文字化けツール使ってもイマイチ正確に翻訳されない…謎…

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:38:54

    保守

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 07:57:39

    最近テニプリのちゃんねるホラー読み漁ってるんだけど流石テニヌって感じでチート物多いわ
    いやお前ら中学生なのに結界とか張れたりすんの?とはなる
    チート物でも面白いやつは面白いし、たまにある非チートも面白いのあるから玉石混交って感じ

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 08:52:05

    とうらぶや文アルのホラーで時々見かける狂気的な人間が原因のサイコホラーっぽいやつ好き

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:48:02

    ガチガチに設定作ってる人はオリ怪異のみならず市や村名まで考えてるの凄すぎる
    個人的に改名前はめちゃくちゃ不吉な意味を持つ字でしたって判明する展開すき

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:28:07

    ツイステで監督生がそういうもんだってスルーしたりゴースト達と同じように接してるのが実は激ヤバ怪異で~みたいなの好き

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:36:06

    とうらぶホラーでオリキャラメインのも好きなのあるけど名無し審神者達や刀剣達が淡々と怪奇現象語るオカルト板めっちゃ好き

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:12:11

    ここ見てたら久々に読みたくなってきてツイステのやつ読んだんだけどものの見事に全員口が悪くてこれでこそNRCだわ
    全方位に中指立ててる監督生が親分とマブにだけ激甘対応なやつ好き

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:54:08

    >>165

    オリキャラ出てくるより沢山の審神者や刀剣男士がこんな事があったって語ってる方が臨場感や実際に参加してる感ある

    オリキャラが出てくるとあの有名な○○さんじゃん!みたいな反応してて、何その人知らない……みたいになって急に疎外感が出る

    最初のスレでは単なるスレ主で今こんなのに巻き込まれてます系だと感情移入できる(パブリックとか)

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:56:14

    そういうの関係ない作品でも○○チートはあるあるだよ
    普段から人外の動きとか京都出身とかだとある程度の説得力はある

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:19:38

    オールキャラもののわちゃわちゃがっつりホラーも好きだしCP系での人コワ愛憎ホラーも好き

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:44:26

    全然違うスレで色んなとりとめのない話題(ほっこりとか怖い不審者とか雑談のついでに違和感覚えたこととか不思議な出来事とか)が散見されると思ったら、実は全部同じ怪異やその対処に関連していました!とか好き

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:48:47

    >>170

    なんか似てる部分あるな…?みたいに思ってたら同一のヤベー怪異だったんかい!みたいなやつ

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:13:14

    >>170

    >>171

    不審者扱いされてたのが実は怪異を祓ったり調査してた人で、美人とか可愛い子供とか動物(と推定されてた)ほのぼのエピソードが水面下でなんかやらかそうとしてた怪異だったみたいな種明かしがあるとおもろい

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:16:29

    とうらぶホラーはたまに現世?現代人視点のホラーあるの楽しい
    危ない目に遭った、または実は遭いそうだったのが見目麗しい男性や妙に大人っぽい少年(男士)に助けられた系

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:04:33

    とうらぶはおっさにわとたけしくんが好き

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:38:20

    ツイステとかとうらぶとかある意味身内だけの掲示板はネームド出す時にネットリテラシーあんま気にしないでいいのも強い

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 14:50:21

    好きだったホラー系ちゃんねる小説が三年前から更新止まってて寂しい
    原作も続いてるしずっとおっかけてたシリーズだったからどうにか復活してくれないかな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています