たまにはポケモン博士についても語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:00:17

    ここ何気にソニア博士がカウントされてて嬉しかった

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:01:14

    将来的に剣盾リメイクされたらその面子の中にホップ博士が見れると思うとワクワクするな

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:02:21

    なんか知らんけどオダマキ博士好き
    ポチエナに追っかけ回されてるの好き

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:02:52

    プラターヌ博士ポケマスで好きになったわ

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:03:25

    >>1

    オダマキアララギと騒いでるの良い

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:04:13

    >>2

    リメイクではなくマイナーチェンジき続編では…?

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:04:24

    ウツギ博士が絡まれてるの解釈一致で笑う

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:04:38

    >>2

    ホップ博士にご三家もらったら泣いちゃうよ

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:04:54

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:04:56

    一時期オーキドが(ネタなんだろうけど)過小評価されてたけど
    最近は学術的な基盤を作った上に個人で151匹のポケモンを「発見」した化け物みたいになってんのは良かった

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:05:36

    メガシンカについて研究してるプラターヌ博士が昔は進化研究の権威であるナナカマド博士の研究所にいたみたいなつながり好き

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:07:17

    小学生には刺激が強すぎたよ…

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:08:06

    >>10

    新しい説が出てもダーウィンが無能なわけないもの

    タイプでの分類を提唱したのはオーキド博士ってのも公式だしマジ偉人

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:08:22

    >>10

    基礎学中の基礎になる訳だからねえ…現実で言うなら恐竜っていうカテゴリを作った人レベル(絶滅してるか今も生きてるかの違いはあるけど

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:09:26

    >>10

    さかなくんみたいなもんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:10:05

    それぞれの研究分野ってこんな感じだっけ?
    オーキド博士→ポケモン学の父、タイプ分類法の発見、ちゃんとしたポケモン図鑑の開発
    ウツギ博士→ポケモンのタマゴの研究、連れ歩きがポケモンに与える影響
    オダマキ博士→フィールドワーク、ポケモンの分布
    ナナカマド博士→ポケモンの進化の研究
    アララギ博士→始まりのポケモンについての研究
    ベル博士→人とポケモンは仲良くいられるかの研究
    プラターヌ博士→メガシンカの研究
    ククイ博士→ポケモンの技の研究
    マグノリア博士→ダイマックスの研究
    ソニア博士→ガラル地方の伝説の研究?
    ヒナギク博士→バディーストーンの研究
    ウィロー博士→ポケモンの生態と分布について

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:10:24

    ポケモン博士とストーリーで戦ってみたいなあって願望を叶えてくれたククイ博士すき

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:10:57

    >>17

    プラターヌ博士ェ

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:10:57

    >>16

    ベル博士可愛すぎんだろ

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:11:43

    >>17実際結構強くて困った

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:12:15

    >>16

    あとナリヤ・オーキド(オーキドのいとこ)がリージョンフォルムについて研究してるはず

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:12:39

    ナナカマド博士の門下にプラターヌ博士とシロナがいるのすげえ好き

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:15:27

    >>10

    そもそも151匹しか見つけてないにしてもタイプ分類法とそれに基づくポケモン図鑑のシステム作った時点ですごい偉人だからな…

    フェアリータイプもオーキド博士が発見したなら自説を何度も検証してる

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:17:06

    >>16

    ベルは多分まだ助手

    ウツギ博士は厳密には進化、プラターヌ博士は進化と変化の権威らしい

    あとマコモ(アニメでは博士)がポケモンの夢

    バーネット博士が空間について


    あと設定だけならニシノモリ教授の研究成果が元にモンスターボールの開発された

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:17:33

    バーネット博士パシオにはもういるんだから早く顔見せてくれ

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:19:07

    >>19

    字にするとかわいいけどポケモンって種が本当に人類と共存していけるのかってのを突き詰めていくのは相当有意義だと思う

    むしろこれがちゃんと確立されてないのに悪人に育てられたから悪いポケモンが出てくるってのが定説として定着してるのもすごいけど

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:19:23

    >>24

    補足サンクス

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:19:33

    ナナカマド博士の口癖が「ドキドキ」なの最高に好き
    なんかこう、ポケモンだいすき少年だった頃から変わらないままなんだろうなっていうのを感じて

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:20:38

    >>26

    そう考えるとそれこそLegendsで何か確信が掴めそうな内容だな

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:20:55

    >>26

    人とポケモンの絆についての研究って言い換えたらなつき進化やメガシンカ、Z技にまで影響する重大な研究テーマだよね

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:23:27

    ソニアは子供の頃ダンデとかと一緒に旅してたりするんだろか
    ワンパチ以外のポケモンも持ってるのかな

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:26:19

    >>30

    キズナ!キズナだな!みることも存在することもできないありえない概念

    だがわたしはキズナを否定しないゾ!

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:29:43

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:30:08

    アクロマは博士じゃなくてあくまで研究者なんだよな
    違いはなんなんだろう

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:31:49

    >>34

    博士号を持ってないのでは?

    在野、というか裏の科学者

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:32:51

    >>34

    ポケモン学会に所属してないとか?あるのかどうか知らんけど…

    アクロマ自身が研究してたのはポケモンの遺伝子だっけ?

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:36:55

    >>36

    「ポケモンの強さは何によって引き出されるか」を研究してるらしい

    キズナでも機械でも、手段はどっちでもよいという科学者らしい人

    すき

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 01:49:02

    オダマキ博士は癒し
    短パンで走り回ってるの可愛い

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 10:40:18

    >>1

    ゴッチャのこのシーンほんま好き

    他の博士がニコニコしてる中プラターヌ博士がきょとん顔なのもあざとくて好き

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 10:43:03

    >>37

    趣味パとガチパ両立した手持ちいいよね…

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 10:52:34

    >>39

    ガッチャやで

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 11:03:00

    >>41

    ま??って思って調べたらまじでガッチャじゃん…

    今の今までガッチャだと思って生きてきたわ(恥)

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 11:04:59

    >>19

    実際ベルメガネはかわいい

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 11:11:57

    >>42

    大丈夫やで

    ワイもGOTCHAの曲、タイトル何か探す為にゴッチャで検索したし

    Googleくんにもしかして?って言われて知った

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 11:13:20

    >>22

    こうしてみるとナナカマド博士の後進育成能力すごいな

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 11:16:14

    >>45

    後輩のオーキドも大成してるしな

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 15:30:26

    ナナカマド博士には孫いないのかなあ

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 15:37:07

    暫定で明確に結婚してるの
    オーキド博士、ウツギ博士、オダマキ博士、ククイ&バーネット博士、マグノリア博士かな

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 15:39:50

    アニポケのククイ博士がプロポーズするシーン好き

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 15:45:23

    そういえばゲームに登場する博士(研究者)といえば
    フジ博士とソライシ博士とアララギパパ(娘博士だし多分博士)忘れてた

    特にフジ博士なんてミュウツー関連の重要人物やん

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 16:00:40

    子どもの頃はポケモン博士ってポケモンに詳しい人ってだけのイメージだったけど、それぞれの博士の研究内容とか決まってるんだなーと感心した

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています