三谷幸喜に幕末の水戸藩舞台の大河をてがけてほしい

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:51:35

    頑固な殿様に振り回される家臣たちのコメディー大河みたいに脚色すればいけるだろ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:52:15

    安政地震で頓挫しそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:52:40

    先に応仁の乱やって♡

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:53:06

    怖いところだこの水戸は

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:56:31

    登場人物全員が最終回まで生き残らない大河とか斬新じゃね

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:56:59

    三谷はもう新選組!で幕末やってるしなぁ
    地味に水戸藩も少しやってたりするし先に南北朝か応仁の乱か平将門の乱か明応の政変か北条早雲だな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 18:58:46

    視聴者「今日は何人死ぬんだ?!(ワクワク)」

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:02:55

    誰が語り手になるんだ慶喜か?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:04:07

    >>6

    な…奈良時代大河…(小声)

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:04:37

    水戸藩士のおそろしさはその前年の青天を衝けでやってるぞ
    ついでに泣きながら散髪するコメディ要素もあるぞ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:05:26

    >>9

    NHK「ダメです」

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:07:35

    斉昭が死んでから地獄開始

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:14:47

    諸生党と天狗党が殺し合うようになる経緯をネッチリ丁寧に描写してほしい

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:12:57

    そもそもなんで同じ水戸学の薫陶を受けたもの同士で殺し合うようになったのか理解してない

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:14:38

    佐竹が水戸城追い出されるまでとか描いてほしいわ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:05:45

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:22:23

    慶喜はほぼ見てないんだけど水戸のことはどれくらい扱ってたん?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:40:42

    そんなまるで三谷幸喜が血みどろ権力闘争でいきいきする脚本家みたいに…

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 13:44:01

    >>18

    三谷大河全部見た僕「違うの?」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています