錬金術をテーマにした作品

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:03:54

    好きかい

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:12:22

    厨二めいた長ったらしい詠唱より『ガッチャンコ!』の方が格上だと面白い

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:12:55

    ハガレンは好き

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:13:26

    黄金大好きな錬金術師がメインキャラクターにいて欲しい

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:15:01

    エジプト風な要素も欲しい

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:16:04

    ホムンクルスは必須

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:17:35

    牙狼シリーズ好きだけど魔戒法師たちは実は錬金術師らしい
    魔物の体組織から金属の武器や鎧を作って騎士に与える重要な職務でもある

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:17:46

    科学っぽい理屈があるのは好きだけど実際描写見るとほぼ魔法じゃんって思う

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:18:53

    エンタメの錬金術ってどうしても絵面派手にするために魔法っぽくなりがち
    ハガレンもだいぶぶっ飛んでるし

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:20:17

    >>8>>9本当は化学の一種なんだっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:23:06

    >>10

    錬金術の名の通り薬品や実験で鉄を金に変えようとするような学問だったわけだしな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:25:30

    >>11>>10

    元々現代化学的にあり得ない御業を(核融合とかアホな話はなしにして)、あるとしたフィクションなんだから魔法的になるのは当然だと思うがなあ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:26:21

    ハガレンとか作品としては大好きなんだけど
    いくら作中で錬金術は科学だと強調してても
    実際の絵面を見ると魔法と何が違うのってなるよね
    作品によっては魔法にも科学っぽい理屈を付けるのがあるけどそれと何が違うのか

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:26:58

    がっつり学ぶと他の錬金術モチーフの作品の要素も読み解けると聞いて、いつかは手を出したいと思ってる

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:27:42

    単なる科学なら錬金術なんて名前でやる必要なくない?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:27:44

    いうて現代科学だって魔法みたいなやついくらでもあるんだし問題なくね?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:30:06

    魔法に見えない錬金術の描写ってどんなのだろうな
    手パンとか詠唱とかじゃなくて試験管で薬品を調合して術を発動するのか

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:32:14

    >>10

    歴史的に化学の元になったものの一つ


    ただ、知識を厳密に体系化して自然の真実を研究するのが目的じゃなくて黄金を作るとか不老不死を目指すとか

    極論「何かおもしれーものできねーかな」で行き当たりばったりに物質を混ぜたり焼いたり煮詰めたりしてただけなので

    「錬金学」ではなく「錬金術」なんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:32:22

    何かを変換して別のものに変える、とかが錬金術と魔法の差別化になりそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:33:48

    無から出したら魔法ってイメージだわ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:38:48

    昔の医療もそうだが錬金術がっつり知ろうとすると占星術とかまで及ぶから実はもの凄く大変だぞ

    中国でも漢方が陰陽五行とかの思想と繋がってるように
    西洋の錬金術や近世までの医療も占星術や古代哲学と結びついてるからな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:40:05

    >>21

    実は傷寒論の頃の漢方は五行と繋がってないという罠もあるぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:44:05

    錬金術が魔法っぽくなるんじゃなくて最近の理屈っぽい魔法の描写が錬金術に寄ってるんだろうなって

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:47:34

    魔法じゃない錬金術って

    古典的思想に基づき出来ると思って色々実験したり頑張ったけど
    副産物はあれど当然求めた結果は出なくて
    結局用語だけが一人歩きして詐欺とかにしか使われない与太話に成り下がりました

    になってしまわないか?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:50:03

    遊戯王GXすこ
    禁断のエリクシアすこ
    仮面ライダーオーズは錬金術がテーマかと言われると疑問符が付くがすこ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:51:49

    どちらかと言えば好き
    ただ最近のなろう系の錬金術モノって錬金術と魔法の区別というかプロセスが違うだけじゃね?みたいなの多いからなー

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:54:54

    錬金術をテーマにした作品に対してこんなの本来の錬金術じゃない!って主張はシンカリオンに対してこんなの現実の電車じゃない!っていうのと同レベルだと思う

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:02:54

    >>13

    言うてそこに違いが必要?

    そういう設定の錬金術ってだけだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています