トラペジウムやっと観れたんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:13:27

    これ現役アイドルが書いたってマジ?
    ちょっとロック過ぎるだろ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:16:14

    アイドルを憧れる夢じゃなく職業として体験した人間の価値観で作られてるからやん…

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:21:38

    女子高生アイドルの青春とか芸能界の闇とかそういうのを想像してたら終始アイドルに焦がれる主人公の歪みに焦点を当ててて驚いたわ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:29:51

    >>3

    いや違うんすよ

    ゆうはいろいろあって病んでただけなんすよ


    つーか青春じゃないはダウト

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:14:11

    スレ画は自分を見失って暴走してるシーンなの初見じゃわかんねえって

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:19:44

    モノローグも含めてずっと東ゆう目線で描かれてることもあって東ゆうの悪い部分がどうしても強調されてるから西南北の3人がとっくに東ゆうに救われてて東ゆうのこと大好きなことに気づくの難しすぎるでしょ
    流石にちょっと視聴者のこと信じすぎじゃないか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:21:15

    >>6

    でもよく見てみると「おや?」って思う所は随所にあるし

    そうやって見つけた所の感想言い合っている内に段々と解像度は深くなっていくんだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:25:01

    原作読んだ事ないからなんとも言えないけども安易に業界の闇とか外野からのストレスとかじゃなくて「アイドル」という概念が持つ魔力や魅力や重責をアイドル業界内部の視点から描き切ったのは本当に素晴らしかった

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:27:45

    悪意のある人間とかでなくて仕事として嘘やキツい事が多いってのが露悪的でないアイドルの辛さを感じたね

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:49:46

    >>6

    ワイも上映後に色々情報を整理して(例えばくるみ視点では半年ロボコンに付き合ってくれた)納得できたけど、見てる瞬間は(えぇ……お前らそれでええんか?)となった

    >>7が言う「感想言い合っている内に段々と解像度は深くなっていくんだ」ってのが肝で、クライマックスに向けてテンポが上がるタイミングでキャラ同士の和解っていう複雑なシーンはそれまでのフリで大体が整理されてないとその場で理解は難しいし、トラペジウムはそこぶん投げてるって言えなくもない

    ただこの作品でこれらを解消するには演出とかプロットというより単に上映時間が短かったのがねえ……

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:58:48

    >>10

    上映時間が短いって言うかあえてそういう作りにしてるんじゃない?

    94分という時間をさらに伸ばそうとすると東西南北の友情シーンを伸ばすか

    アイドルの苦悩を伸ばすか、東ゆうの悔恨を伸ばすかしなきゃいけなくなる

    そうするとどこを伸ばしてもくどいから細かな演出や表情に意味を込めてテンポよく94分に納めたんじゃないかな

    オリジナル映画となると興味を持っていく人は多くないから目に見える判りやすさよりもいかに印象に残るかと選んだんだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:59:59

    小説と映画で結構印象違う作品だよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:02:05

    音楽性の違いで解散するガールズバンド見てるみたいだった
    アイドルものでもこういう話作れるんだな感動したわ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:34:41

    >>4

    きれいなだけが青春じゃないからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています