【閲覧注意】機動戦士キュアSEED(幻覚)スレPart26

  • 1まとめ担当24/06/13(木) 19:25:03

    「機動戦士キュアSEED」という幻覚について語るスレです。(女体化、流血表現あり)


    ※注意※

    独自設定や造語、変身後の女体化や鬱展開やキャラ曇らせ展開がかなりあります

    また、架空のモノですが差別問題や宗教問題についての話もありますので、苦手な人は自己判断でブラウザバックしてください


    前スレ

    【閲覧注意】機動戦士キュアSEED(幻覚)スレPart25|あにまん掲示板「機動戦士キュアSEED」という幻覚について語るスレです。(女体化、流血表現あり)※注意※独自設定や造語、変身後の女体化や鬱展開やキャラ曇らせ展開がかなりありますまた、架空のモノですが差別問題や宗教問…bbs.animanch.com

    サムネは久しぶりにキュアフリーダム

  • 2まとめ担当24/06/13(木) 19:26:08

    機動戦士キュアSEEDの@wikiはこちらから

    機動戦士キュアSEEDまとめウィキ【4/19更新】 | キュアSEEDwiki@wikiへようこそ ウィキはみんなで気軽にホームページ編集できるツールです。 このページは自由に編集することができます。 メールで送られてきたパスワードを用いてログインすることで、各種変更(サイト名...w.atwiki.jp

    ここの”まとめ系”の項目にこれまでのスレで出た案や設定のまとめがあります

    また、”設定案募集中!”の項目で色んな設定や案も募集してます 気軽に書き込んでください

    独自設定や造語も多いので確認用にもどうぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:27:28

    立て乙~

  • 4まとめ担当24/06/13(木) 19:31:00

    アイテムや武器の設定が結構まとまってきたので、一つその内容だけのまとめSS作りますね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:33:39

    前スレからの話だと、二期最終戦の究極フォームだっけ?
    あと、デスティニーにもストフリやインジャみたいな強化形態が欲しいっていう意見も出てたね

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:38:40

    >>5

    デスインパ案はボツになってたけど、インパルスのキューブとプリキュアのアイテムが融合するなら、ダークネス・インパルス要素を闇落ちデスティニーに入れてもいいんじゃない、ってのもあったよ

    「ダークネスキュアデスティニーインパルス」とか「キュアデスティニー・ダークネスフォーム」とか

    「キュアデスティニー・ダークネスシルエット」とか?(即興)

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:40:40

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:42:32

    >>5

    デスティニーは闇堕ち形態はあるけど、強化形態はないもんな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:47:00

    >>6

    インパルス自体が敵の名前なんだし、キュアデスティニー・インパルスシルエットorフォームでもいい気はするだけど…

    デスインパって何でダメなんだっけ? 設定の都合? 

    この辺りは曖昧というより色んな設定が渋滞してて細かい部分までは覚えてないんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:57:00

    >>9

    …なんでだっけ? 俺も全部は覚えてないっていうかシン周りの設定はスレの流れも速かったけど、設定の内容も濃くて

    色んな案や意見やネタが出てたし、デスインパをデスティニーの強化形態に、みたいな案もあった気がするんだよなぁ

    あと、アニメ風の話でキュアデスティニー・ダークネスとかも出てた記憶が(うすボンヤリと…)

    結局なんかデスインパじゃない、って感じになったことだけは覚えてる(なんでかは思い出せん)

    演出の都合、とか??

  • 11イラストの人24/06/13(木) 20:02:11

    ルナマリアがインパルスを継いでしまっているので区別が面倒臭いかもしれない、というのはあるかと......

  • 12まとめ担当24/06/13(木) 20:06:32

    >>9

    >>10

    えーっとですね、完全体の名前はシンプルにしたいという案が出てまして

    敢えてストフリやインジャとの差別化をという感じだったかと

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:10:48

    >>11

    あー、そっか先にルナの方を決めちゃった弊害かな?

    前スレの案とかを加えると、ルナに無理にインパルスを名乗らせる必要はなさそうなんだよね

    シンが使ってたインパルスは壊れて使えないから、そのデータをもとに新しくルナ用のインパルスを作ったって感じだし

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:12:12

    >>12

    でも、ゼウスシルエットが出ればどっちにしろ、キュアデスティニー・ゼウスシルエットになるよな?

    問題は>>11のルナインパルスとの区別じゃないかな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:20:54

    先に謝ります、スンマセン
    これまでの設定を否定するつもりじゃないんだけど、話を進めるのにまず前提を変えたいんで

    そもそもとして、ルナにダークネス・インパルスを名乗らせなきゃいいんじゃね?(ホントにスンマセン)
    シンが光堕ちしてダークネス・インパルスがいなくなったはずなのに、同じ名前の敵が現れるのは展開としてややこしくない?
    キラ達はルナやレイの素性や本名を知らないわけだし(シンが話してないから)、認識阻害もされてるのにシンが名乗ってたのと同じ名前の敵が何故かまた現れるのは普通に混乱する気が…
    あと、ファントム→レジェンドは強化されて名前が変わってるのに、ウォーリア→インパルスは名前そのままって設定としてちぐはぐな気がする

  • 16口上の人24/06/13(木) 20:26:37

    うーむ……そうだな……ではデスインをルナにしてみるのはどうでしょうか
    インパルスは元々性能として強いから、そこに新しい力を与えたということでデスティニーシルエット……みたいな

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:28:43

    >>15

    そっか、レジェンドはセイバーやインパルスのデータをもとにファントムを強化したって話だったよね

    でもルナのはインパルスのデータをもとにウォーリアを強化したのに名前はインパルス、これじゃ強化された感がないかも

    他の名前考える? 

    シンは闇堕ち後もキュアデスティニーは名乗ってるんだよね? そこにインパルスをくっつけるかどうかって話なんだし

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:31:40

    >>16

    フォルムを増やす感じ?

    でもルナはインパルスの特性を発揮させられないから火力特化にしたルナ用インパルスが出来たんじゃ…

    それに、こんどはデスティニーが被っちゃう

  • 19口上の人24/06/13(木) 20:34:37

    シンは戻ってきた時に光堕ち前のままのインパルスを使ってもらうのもいい味が出ないかなと思ったのですが……シンがダークネスインパルスであることを知ってしまった日の恐怖をまた味わうキラたちが見られますし

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:41:17

    ルナが使いやすいように調整したシルエットがデスティニーシルエットだったと考えたらいけなくはない…かな?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:47:26

    あー、ちょっと整理するけど、シンが使ってたインパルスはストフリとインジャに負けた時に壊れて
    壊れたそれをレイが回収して、議長がそれとセイバーのデータをもとにファントムを強化したのがレジェンド
    インパルスのデータをもとにウォーリアを強化したのがインパルス(ルナ用)

    シンは闇落ち後に議長から壊れたインパルスを渡されて、それとプリキュアのアイテムが融合して闇のアイテムが誕生
    プリキュアとしての心を分離されたシンはキュアデスティニー(闇)になる

    ここまでが出てる決定だっけ
    問題はシンとルナで名称が被るのを避けたい、でもデスティニーの闇堕ちにインパルスの名前も入れたい
    でもその場合、ルナがインパルス名乗ってるとややこしい

    俺も名前の被りはなるべく避けた方が良いと思う
    文章で出力する以上、字面が似通うのは読んでて混乱すると思うから

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:56:35

    >>16

    >>20

    自分的には、敵側にプリキュアと同じ名称の何かは出してほしくないかなぁ

    ストライクを元にしたのはインパルス、イージスを元にしたのはセイバーってこれまでちゃんと言い換えてたわけだし

    デスティニーを名乗るのはシンだけにしたいというのが個人的な要望

  • 23企画ぬし24/06/13(木) 20:59:06

    昔デスティニーインパルスを推してた一人(というか提案者)だけど、それよりはルナマリアのインパルスを優先したいかな、元ネタ的にも、いずれキュアインパルスになること的にも

    後、キュアデスティニーはシンが言わば勝手に作ったキュアなのにルナが名乗るのはおかしい気もするからルナのキュアデスティニーも微妙かも

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:00:30

    >>21

    被りは避けた方が良いって意見は賛成

    特に個人を指す名詞の被りは、時系列が違ってもどっちだっけ?ってなる可能性はあると思うし

    回想シーンとかも出てきたら、どっちのこと指してるのか書き分けるのがすごく大変そう

  • 25企画ぬし24/06/13(木) 21:02:17

    >>23

    ただ今思いついたのが、ルナマリアがインパルスの状態でデスティニーといくらか戦って、シンへの対抗心(?)と、執着心から、"デスティニー"の要素を自らに取り入れようとしたって案かな

  • 26口上の人24/06/13(木) 21:04:56

    ルナのデスイン案出した手前非常に申し上げにくいのですが、個人的にはあまりデスインにそこまで思い入れがないというか、本編では一切出てこないから正直なくてもいいかなって思ってる人間です……

  • 27まとめ担当24/06/13(木) 21:05:10

    >>23

    そうですね

    今は、シンをデスティニーインパルスにしたいという意見と、ルナをインパルスにしたいという意見がぶつかってる状態だと思うので優先順位を決める方が良いかと思います

  • 28企画ぬし24/06/13(木) 21:07:45

    あり得る案
    ・デスティニーインパルスのシン(再闇落ち)
    (↑ルナのダークネスインパルス未登場?)
    ・デスティニーインパルスルナvsデスティニーシン
    ・デスティニーインパルス未登場

  • 29まとめ担当24/06/13(木) 21:11:35

    因みに自分の意見は、キュアデスティニー・ダークネスシルエットでもいいんじゃないか、ですね
    ただ、強化形態でストフリやインジャのような感じのが欲しいなぁって思ってます
    適当なのがインパルスキュアデスティニーとかキュアデスティニー・インパルスシルエットだっただけで
    他の案があるなら自分はインパルスを付けることにそこまで拘りはないです

  • 30企画ぬし24/06/13(木) 21:15:35

    個人的には以前誰かが言ってた、一度光落ち後、ちょっとした事情でまたシンがインパルスになって戦う話、そこで出すとかどう?と思う
    インパルスの闇パワー(小並感)とデスティニーの超パワーが備わり最強に見えるけど肉体への負担が大きいとかの一発ネタ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:16:41

    自分は普通にデスインパ好きだから、出せるなら出したいって感じだったし、無理ならそれでもいいと思う

    ただ、>>24にあるようにルナのインパルスにシンのインパルスとの区別は付けた方が良いんじゃないかってのはそのまま

  • 32企画ぬし24/06/13(木) 21:20:15

    うーん…
    ってもルナのインパルスはシンのインパルスと変身もほぼ同じなれば内容もほぼ同じ筈だし…
    あとルナがインパルスの頃は他にインパルスいないし…

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:22:48

    発端になった者です
    自分はデスティニーの強化形態として過去を糧にした感じでインパルス付けたらどうかなって思って上げただけなんです...
    自分としては重要なのはデスインパというより、デスティニーに再光堕ち後の強化形態の有無です...(面倒なこと言ってすみません)

  • 34まとめ担当24/06/13(木) 21:27:34

    >>32

    うーんと、インパルスと言われると誰をイメージするかってことじゃないですかね?

    咄嗟にインパルスと言われて最初に連想されるのがシンだから、そのシン(デスティニー)がインパルスと戦ってるのは混乱する、みたいな?(間違ってたらすみません)


    >>33

    全然大丈夫ですよ!

    自分もデスティニーの強化形態は最終決戦で出したい派なので、意見出して貰えてい嬉しいです

  • 35企画ぬし24/06/13(木) 21:30:42

    理屈はわかる、言いたいこともわかる…が、"ルナがインパルスを引き継いだ"ことにルナの少し行き過ぎた愛を表せて好きなんや…

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:33:47

    >>34

    そう、それ!

    どうしてもインパルス=シン、デスティニー=シンってイメージが付いてるから、話の中でデスティニーとインパルスがって言われると???ってなる自信しかないんだよね

    どっちの変身中は変身した姿の名前を呼ぶわけでしょ? レジェンドがインパルスって呼んでもシンのこと呼んでるようにしか思えないっていうか、せめてダークネス・インパルスR(ルナだからという安直さ)とかちょっとでいいから変えてもらえるとすごく助かる(我儘スンマセン!)

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:44:00

    問題として、ルナがインパルスを受け継がない場合、プリキュアとしての名前も変わると思うんだよね
    でも、インパルス以外にルナに合う名前って思いつかないし、ならもうルナはプリキュアじゃなくてもいいじゃん、ってなりそう

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:46:32

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:49:47

    >>37

    それはありそう…

    あくまでも映画限定キュア設定だったし、本編に影響ないなら無理にヒロイン全員をプリキュアにする必要性もないよな、って

    実際、メイン3人の中で一人だけプリキュアじゃない彼女がいるのは差別化にもなるし

    前スレでもルナのプリキュアとしての立ち位置で意見が分かれてたし、じゃあもう面倒だからプリキュア化無し!みたいな

  • 40口上の人24/06/13(木) 21:55:29

    ルナの件に関しては、僕はインパルス受け継いでいて欲しいし、通常プリキュアでいて欲しいなって思います。原作からして軍人であり、恋人と同じ立場に立って共に戦うことが出来る唯一の存在なのでそこはあって欲しいなぁ……と思ったので
    ラクスやカガリは立場上どう頑張ってもお姫様なので、ずっと肩を並べて戦えるわけじゃない。でもルナはそうじゃない。その点をいい感じに使い分けられたらいいかなって思った感じです

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:57:54

    >>39

    本編と関係ないからねぇ…

    だからと言って今更設定やキャラの変更や追加できない程度には二期の内容が固まってるんだよね

    だから、出来るとしたら名前の変更や最終決戦での強化形態の追加くらい

    ルナの設定はそのままで、強化形態の名前を考える方向が一番おさまりがいいと思う、インパルスも>>36みたいにちょっと名称に付け加える感じがいいんじゃないかな?

  • 42まとめ担当24/06/13(木) 22:02:23

    >>41

    それが良いかと思います

    折角設定したんですから、ルナのプリキュア設定はそのまま、インパルスも受け継ぐ、そこに少しシンとルナの区別がつくモノを足す

    プリキュアとしての立ち位置とかは完結編後の話ですから、個人の想像にお任せで

  • 43口上の人24/06/13(木) 22:04:17

    改名案としてはリジェネスとかですかね(デスインパの改修機がデスティニーインパルスRで、>>36の人の案として出てるRとつなげられるかなと)


    ……あれ、そういえばルナがプリキュアになるのっていつでしたっけ……

  • 44まとめ担当24/06/13(木) 22:06:09

    >>43

    自由編の終盤だったかと…

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:08:01

    >>43

    いいじゃん、周りからはリジェネスって呼ばれてるけど、あくまでルナは”インパルス”の部分に拘ってるの

  • 46企画ぬし24/06/13(木) 22:09:02

    個人的にはほんへ後シンとも、キラともアスランともわだかまりは解けて、
    映画で初変身して、その後はシン達と共にずっと戦ってるって想定‥

    インパルスそんなこんがらがるかなぁ?
    時期違うし

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:09:12

    >>45

    あ、それなら俺でも分かる!(ホントスンマセン!感謝!)

  • 48企画ぬし24/06/13(木) 22:15:18

    とりあえず、「ルナがインパルス(○○?)になる」「いずれキュアインパルスになる」は確定でいいよね?
    少なくともラクスとカガリがキュアなれてルナがなれないなんてことはないよね?純戦闘できるヒロインなのに
    むしろキュアエターナルのが色々不明な気がする

  • 49まとめ担当24/06/13(木) 22:16:46

    >>46

    まあ、同じ作品に同名のキャラが入れ替わるように現れるのはちょっとややこしいかと(苦笑)

    アニメとか漫画ならイラストがありますから、区別もつきやすいですけど、小説でそれをしたらどっちのことを言っているのか分からなくなることはあると思います


    あと、キャラクター目線でも混乱の種になるかと

    自分達はルナだってわかってますけど、キラ達は知りませんしね、なんでまたインパルスが?シンはこっちにいるのに?ってなって話が変に止まってしまうかと

  • 50まとめ担当24/06/13(木) 22:19:45

    >>48

    そこは確定かと思います(自分はプリキュアになってほしいですし)

    まあ、プリキュアにならないって√があっても面白いかもですが、本編ではあくまでも完結編でプリキュアになるって設定で

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:25:18

    >>50

    だね~アグネスとキャットファイトしてもらいたいし


    でも、別本編ではルナだけじゃなくてラクスやカガリも含めてヒロイン組がプリキュア化しないってのはアリかも

    プリキュアはあくまでも3人だけってのに拘った世界観やストーリーにもちょっと興味出た

  • 52口上の人24/06/13(木) 22:27:21

    ルナがキュアエコーみたいに……みたいな話を前スレで見て思ったのですが、
    エターナルこそキュアエコーっぽい感じになりそうだなって。
    ハートフルエコーみたいに所謂必殺技という存在がなくて、あくまで浄化するための技でしかないみたいな。

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:28:19

    >>48

    エターナルは自由編で活躍あるっぽいし、歌で補助とか結構わかりやすい感じもするけど

    むしろアカツキの方が名前だけ先行してて必殺技名も決まってないよね

  • 54口上の人24/06/13(木) 22:31:16

    アカツキはシラヌイフォームとかオオワシフォームとかがあるのかな?

  • 55まとめ担当24/06/13(木) 22:32:46

    拘りは人それぞれですから
    メインのプリキュアはあくまでもキラアスランシンで増やしたくない、という人もいるということではないかなぁと
    まあ、だからこその特別枠な訳ですし、そんなにキャラを増やしても扱いきれないでしょうから
    エターナルやアカツキが活躍するのも一期二期の終盤だけですしね、ルナもあくまで映画限定で本編には出ないということで

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:34:19

    >>54

    フォームチェンジはストライク系列の個性だし、技名をアカツキと同じ和風で統一したら?

  • 57まとめ担当24/06/13(木) 22:37:10

    個人技はこれです

    主人公組の技(トライエイジの必殺技)
    キラ「プリキュア・エクシード・ガンストライク!」
    アスラン「プリキュア・イージス・サーベルレイド!」
    シン「プリキュア・デスティニー・イグナイテッド!」

    個人でのミーティア技
    キラ「プリキュア・ミーティアストリーム」
    アスラン「プリキュア・ミーティアインパクト」

    エターナルとアカツキの技
    ラクス「プリキュア・フィールズオブホープ」(曲名)
    カガリ「未定」 アカツキノオオワシ・輝(カガヤキ)やアカツキノシラヌイ・煌(キラメキ)をアレンジ?

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:39:05

    随分前にフリーダム:cv楠木ともりやデスティニー:cv矢野妃菜喜とかの概念挙げてた人です
    アスランはどうしようかな…

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:42:29

    >>57

    これなら「プリキュア・アカツキノシラヌイ」でも違和感ないんじゃないかなぁ

    アカツキ自体が和風だからこれを個性として、立場的にも国の防衛が主だし宝具がトーチなら国を守護の炎で覆って守る、みたいな

  • 60口上の人24/06/13(木) 22:43:09

    あ、そうだ!武器としては鏡を持っていて欲しいです!ヤタノカガミ!

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:44:35

    >>60

    えっと、宝具がそのまま戦闘アイテムになるんじゃ…?

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:45:00

    >>59

    それいいね

  • 63口上の人24/06/13(木) 22:46:06

    >>58

    一応ですが、アットウィキの設定案募集中の所にCV案のところがございますので是非ご活用ください!

  • 64口上の人24/06/13(木) 22:47:38

    >>61

    あ、えーっとその……片手にトーチ、片手に鏡を持ってる感じをイメージしてました……

  • 65企画ぬし24/06/13(木) 22:48:10

    >>34

    わかるけど‥シンがインパルスと戦う時はデスティニーだし‥

  • 66企画ぬし24/06/13(木) 22:48:48

    >>40

    これ!これが言いたかった

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:49:02

    っていうか、>>57に載ってる必殺技にフリーダムとジャスティスのが無いけど…もしくはストライクとイージスが無いの?

    前スレでストライクは3つ、イージスは障壁系一つって話だったし...新しく考える感じかな?

  • 68企画ぬし24/06/13(木) 22:51:48

    ルナマリアは、キュアになるのじゃほんへ後の映画の後半という、ギリギリのサプライズ要素だけど、後日談、他キュア映画に登場する時には最初から当然のように変身してグループに混じって欲しい‥
    むしろラクスやカガリより特別感を減らしたい‥

  • 69まとめ担当24/06/13(木) 22:53:42

    >>66

    本編内で出会い成立したキララク、アスカガとの明確な違いでもありますね

    何時も隣にいた、ずっと一緒だと思ってた、だからこそ二期ではシンが離れたことでルナは暴走してしまうし、力に縋ってでもシンが隣にいることを望む

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:58:52

    結構決まったね、必殺技は正直出てこない(語彙が無い)

    あとは、>>29>>33のデスティニーの強化形態かな

    まずは、有りか無しか

    あるならどんな名前で、どういう感じで変化するのか

    折角だし、前スレにあった最終戦での3人の合体技用アイテムとか闇アイテムから生まれ変わった状態の名前とかも

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:01:52

    >>70

    強化形態はアリじゃない?

    フリーダムとジャスティスだけ強化形態手に入れてデスティニーだけ無しってのもあれだし

    二期最終戦は本編の総決算だし、3人の合体技も見たい

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:04:31

    >>70

    個人の意見としてはアリかな

    問題はインパルスを付けるかで、インパルスはルナって決まったんだから、それ以外を考えればいいんだよね

  • 73口上の人24/06/13(木) 23:06:47

    うーん……デスティニーで浮かぶものとしたらもうビルド系になってしまう……(デスティニースカイ)

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:10:21

    >>63

    自分でともりる追記しといたっす

  • 75企画ぬし24/06/13(木) 23:26:15

    デスティニーの改造、系列‥
    スカイの他にもなんかあったようでない‥
    内容は、やっぱり分身かな?
    二期後半の(元)闇シンと光シンに分裂というか‥本体も残って3人でもいい

  • 76口上の人24/06/13(木) 23:28:44

    あとはもう名前すら変わっちゃいますがアレウスとか……

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:29:15

    このレスは削除されています

  • 78まとめ担当24/06/14(金) 00:12:38

    「リュミエールキュアデスティニー」「キュアデスティニー・リュミエールシルエット」(ヴォワチュール・リュミエールから)

  • 79企画ぬし24/06/14(金) 00:13:44

    >>75

    オリ名やるならこの3人にそれぞれ固有名詞をつけるって手もある

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:39:40

    >>78

    元のデスティニーとの関連もあるし、いいと思う

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:52:29

    >>77

    自分的に>>78がしっくりきたんで、あとついでに前スレの、

     最終決戦限定の究極フォームならの3人の合体技用アイテム使用時にストフリとインジャと一緒にオリジナルのフォームになるとかは?

     地球と異世界で差別化してるなら、異世界はフォームで地球がシルエット、でその両方を融合させたのがモードとか?

    を参考に、究極フォームの名前案で「フューチャーモード」

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:00:20

    闇アイテムはノワール・ロザリオとパピヨン・ロッドが融合したんだから端的に「ノワール・ロッド」とか?

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:23:51

    >>81

    元ネタを参考にしたら、フューチャーフリーダム、フューチャージャスティス、フューチャーデスティニー、って感じか

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:31:58

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:37:02

    >>84

    シンとの恋愛についても、シンの情緒が育ってない上にメンタル的な余裕もないから、本編でそんな語られないだろうしねぇ

    自分設定で好きに妄想するのが一番かなぁ(SSにする文才ないからホントに妄想だけだけど)

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:40:05

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:48:26

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:52:32

    解釈もイメージも要望も趣向もそれぞれ違うからな
    全部を反映するのは難しい、だからこその別本編な訳だし、意見自体は気にせず上げて行っていいと思うぞ
    まあ、自分もそこまで設定に深く関わってるわけじゃないから偉そうなことは言えんが(苦笑)

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 02:06:46

    >>83

    ズゴックどうしよう…

  • 90企画ぬ24/06/14(金) 08:32:41

    じゃあそこに関わってくるほんへ後劇場版の話もなあなあ(?)にしておく?
    そこ決めないと話せないとこだから

  • 91まとめ担当24/06/14(金) 09:33:01

    >>90

    自分としては完結編後の話もぜひしたいのでこの世界観の設定としては確定させてしまいたいですねぇ

    意見としてはルナを特別枠のプリキュアに入れるか通常枠のプリキュアに入れるか、という感じですし

    この世界観では通常枠、という感じでは…駄目ですかね?

  • 92企画ぬ24/06/14(金) 09:36:52

    >>91

    意見が真っ二つに正反対に分かれてるから‥どうまとめるか難しい所さん‥

    個人的には自分もルナは通常キュア枠に入れたい派です

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:42:50

    >>92

    こういう時こそ、「別の本編で」じゃない?

    >>88の通り全部の取り入れるのは無理なんだしさ、ここでは通常枠でいいと自分は思うけど

  • 94企画ぬ24/06/14(金) 09:49:50

    >>93

    みんながそれでいいなら喜んでそれにしたいですねぇ‥

    どうです?皆

  • 95まとめ担当24/06/14(金) 09:52:58

    >>94

    自分は「本編分けようぜ」の言い出しっぺなので、この本編で入れられなかった設定も別の本編で入れる気満々です!

    なので自分は>>93に賛成です

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 09:54:16

    >>94

    それでいいんじゃないか?

    というかそういう感じだと勝手に思ってた、こっちでは通常キュア設定って

  • 97まとめ担当24/06/14(金) 10:01:11

    あとは皆さんの返事待ちだと思うのでちょっと別の話題を


    >>89

    ズゴックではないですが、自由編のアスランは潜入調査中に敵の罠で変身できなくなるって感じだったかと

    ダイスで決めた部分ですが「猫耳&尻尾+語尾にゃん」になるって話でした

    この部分はどうします? まだここまで設定が固まっていなかった頃の話ですが、そのまま採用にします?

    ズゴックを入れ辛い、難しい、から派生した感じの設定だったので

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:12:42

    >>97

    まあ、ズゴックがムズイのは確かだね…

    折角決まってるならそのままでもいいと思うけど

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 12:20:03

    >>91

    そっか、確定させとかないと完結編後の時間軸設定での映画とかは作れないもんね

    ここまでの設定からしたら通常キュアの方が合ってると思うし、>>93が妥当じゃないかなぁ


    >>97

    アスランの設定はそれのままでも面白いと思うよ


    >>60

    それと、アカツキのアイテムだけどトーチは変身アイテム代わりでもあるし>>59の国の防衛って意味でも盾代わりにヤタノカガミ持ってる感じはどうかな?

    エターナルの方はベルがマイク代わりにもなる、みたいにして特別枠でも守護を味方強化で役割分担

  • 100まとめ担当24/06/14(金) 19:04:45
  • 101二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:08:49
  • 102口上の人24/06/15(土) 09:46:18

    星を繋ぎ守護する愛!キュアインパルス!

    インパルスの口上はこんな所でしょうか

    ……これ考えながら思ったけど1回目の光堕ちしたシンもキュアインパルスになるなら

    時系列的に同時に存在しないとはいえ困惑しそうだなぁ


    >>101

    そうですね。設定の方はそこら辺が決まればいいかなと思います

    個人的に物語って最初と最後を決めてこの結末に持っていくためにどうしようかって

    中盤を考えるのが1番綺麗に纏まると思ってるので、最後を先に決めてしまうのが吉かもしれません

  • 103企画ぬし24/06/15(土) 09:55:12

    >>102

    そこは提案したけど、こんがらがるからシンのキュアインパルスは消えた気がします

    入れたかったけど、確かに同じタイミングでインパルスが2人いると困惑するんでね…

    キュアインパルスがデスティニーになるころに、ルナがウォーリアからインパルスになるって手もありますが…

  • 104口上の人24/06/15(土) 09:56:58

    >>103

    あ、そうだったのですね……途中抜けてた期間も多いのでこんがらがってて…では1回目光堕ちしたときからシンはデスティニーなのかな

  • 105まとめ担当24/06/15(土) 10:07:51

    >>103

    >>104

    そうですね

    シンをキュアインパルスにしたいという意見や要望はありましたし、設定も出てたんですが

    星の力の設定との兼ね合いで無理そうってことで、この本編ではシンは最初の覚醒でキュアデスティニーになりますね

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:28:17

    >>103

    それこそダークネス・インパルスをキュアインパルスにして敵にもプリキュアがいるって展開とか面白そうだけど

    確か>>105にある設定もそんな感じだった気がするし

    でもそうした場合、ルナがインパルスを継げないし、キュアインパルスにもなれないんだよね

    ルナのクリスタルはストライクの破片からできたインパルスのキューブを元にしてるって感じだったはずだし

    この設定だとまずルナのクリスタルが生まれなくなるから本格的にルナのプリキュア化が無理になると思う

  • 107まとめ担当24/06/15(土) 11:04:24

    >>106

    大っ変、申し訳ありません! その辺りの設定をまとめてませんでした!(馬鹿野郎!!)

    今確認してきたら、順序としては「ダークネスインパルス→キュアデスティニー=インパルス→キュアデスティニー=ダークネス→キュアデスティニー」が最終決定案でした、すみませんm(__)m


    設定さんのレスの必要部分をコピペさせていただいて


    デスインパって結局過渡期なMSって観念があって…

    ・ダークネスインパルス

     →初期。ザフトのブツ使った戦闘形態。星の力を使う方法も何もまるで糸口さえわからない。

    ・キュアデスティニー=インパルス

     →光落ち。キュアとの交流で色々分かった(つもり)の姿。ただし、いろんな事解決してない上に恋人や親友との敵対も分かってるのでその辺の迷いも抱えてる不完全な姿(だからインパルスの名を捨てられない)

    ・キュアデスティニー=ダークネス

     →闇堕ち。…というよりは闇の側面だけにされてしまった姿。星の力はステラが倒れた事で本体の方で暴走寸前。

    ・キュアデスティニー

     →これまでの全て何もかもを乗っけた全開の姿。故に名前もシンプルにこれまで辿った全ての『運命』(ただし、いろんな事すっ飛ばしてるのでむしろ女神達に近い存在)


    とのことです、インパルスの名前はむしろ光堕ち後から持ってて、完全体で消える感じみたいです!

  • 108まとめ担当24/06/15(土) 11:31:16

    >>107

    シンのキュアインパルスに関しても、覚醒はあくまでも光堕ち時

    それ以前に覚醒してしまうと、議長が速攻でイクシードの天地を融合させちゃうのでアウト

    キュアインパルスとして覚醒した場合、ステラ達との交流で星守りとの縁から第一段階強化(ただし不完全)でキュアデスティニー=インパルス

    闇堕ちでキュアデスティニー=ダークネスになってから再光堕ちで完全体キュアデスティニー

    キラ達イクシード側との対比という話で、インパルスの名前は不完全なシンが持っている、そして完全になって初めて取れる


    本当に申し訳ありません、重要な部分がすっぽ抜けていたなんて…(何たる不手際…ッ)

    言い訳になりますが、ウィキが出来た時期だったので、直ぐにウィキに乗ると思ってたんだと思われ…(黙って土下座してろ!)

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:38:38

    つまり、インパルスはシンで決まってたのか、な??(読解力!!)
    これまでの設定を踏まえたら、キュアインパルス→デスティニーキュアインパルス(ストフリやインジャっぽく)→キュアデスティニー・ダークネスシルエット(もしくはダークネスキュアデスティニー?)→キュアデスティニー、って感じが正しいのかな??

  • 110まとめ担当24/06/15(土) 11:57:32

    >>109

    いえいえ、大事な部分をまとめてなかった自分の不手際です、混乱させて申し訳ない…(陳謝)

    えっと、キュアデスティニー=インパルスは不完全なプリキュアモドキ状態、闇落ちによってキュアデスティニー=ダークネスへ、そして完全体でキュアデスティニーになる、とのことで

    シンをキュアインパルスにする場合↓な感じで(またもやコピペ)


    「むしろ『デスティニー』がどっから生えてきたとか思ってたところなので、ダークネスインパルスとして戦った経験ベースにフリーダムの真似キュアしてキュアインパルス、ステラとの交流、一族と星の力との縁とかなんかくっつけて(ただし不完全なので)デスインパ」

    「デスティニーの出所がホントに最後の最後で、完全体として誕生する」

    「全載せラーメン、がそもそものコンセプトらしいので、それっぽいことするなら最初にゴチャゴチャ名乗らせて、最後にシンプルにする」


    インパルス→デスティニーインパルス→デスティニーと、「デスティニー」という名前の出所をデスティニーインパルスを経由させることで作る、という意見ですね

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:06:34

    >>110

    つまりインパルスの名前はあくまでもザフト時代の名残で、それが消えて初めて完全なプリキュアになるってこと、かな?

    インパルスやらダークネスやらが付くのは完全なプリキュアじゃない、というか発展途中だからって感じ

    たしかに「これまで辿った全ての『運命』」ってちゃんとキュアデスティニーになる理由にもなってる…(凄っ…)

  • 112企画ぬし24/06/15(土) 12:10:37

    流れはよく分かりました…まとめありがとうございます…
    して、ルナはどうするのか…
    ・(デスティニー)インパルスvsインパルス
    ・シンの名前からインパルスが消える頃に入れ替わるようにインパルスになる
    ・インパルスvsインパルスしてシンが苦戦してデスティニーになる
    …が思い浮かびました

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:12:00

    >>107

    >>108

    >>110

    デスティニーって名前の理由付けや掘り下げにもなってるし、シンってキャラクターの変化を表してるみたいでいいなぁ…

    下手に弄るよりこれそのままの方が良い気がする(そうなるとルナが問題だけど)

  • 114まとめ担当24/06/15(土) 12:25:59

    >>112

    いえいえ、自分も当時のスレ見ながら投下してるので


    えっと、シンからインパルス要素が消えるのはホントに最終で、闇シンと光シンが統合?した後みたいです

    ちょうどステラ達の設定が出てきた頃だったので、ステラ達との交流が星守りとの縁になってデスティニーインパルス

    でもステラ達が操られて、キラが重症与えた結果シンが闇堕ちしてダークネスが付く、その諸々が解決してやっと完全体デスティニー

    流れ的にはこんな感じかと


    インパルスのクリスタルをルナにという意見もあったんですが、シンのクリスタルはあくまで最初に生み出した一個のみ

    予備があるキラ達との対比であり、シンのクリスタルはアップデートされていくイメージみたいです

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:46:09

    >>114

    デスティニーをキラやアスランで言うところのストフリやインジャの立ち位置にする感じか

    なら、>>70の強化形態がキュアデスティニー、それまでのインパルスやデスインがキラで例えるならストライクやフリーダムってところかな

    >>81の3人での究極フォーム?はまた別物、地球とイクシードのハイブリット形態でいいとして


    問題は>>102の通り、キュアインパルスが二人存在する事だね

    元ネタでも継承者が前任キュアと同じ名前とかを名乗るケースは無いし(ノーブル→マジェスティとか)、ここをどうするか…

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:53:09

    キュアインパルス(デスティニーキュアインパルス?キュアデスティニー・インパルス?)VSダークネス・インパルスは文字にすると本気でどっちの事か分かんないから、同時期にキュアでもダークネスでも同じ名前が存在するのはヤバいよねぇ...
    どっちも変身後の名前を味方も敵も呼ぶわけだし、「(キュア)インパルス! (ダークネス)インパルスを――」とか混乱しかしない...

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 12:58:26

    >>116

    読み手は()付けれは()内が分かるからいいとして、キャラ本人たちがまず分からんでしょ…

    レイ「(ダークネス)インパルス!」シン・ルナ「「なに」よ」」レイ「あ、いや…」ってギャグかな?(遠い目…)

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:01:13

    ルナのインパルス(リジェネス)はシンが戻ってきてから受け継いだ方がいいんじゃないかなぁ
    それならインパルス対ウォーリアになるから

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:03:02

    もうダークネス・リジェネスじゃダメ?(>>117はクソワロタけど、本編じゃ無理だわ)

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:05:41

    >>118

    その場合、ルナだけ強化無しになるか、ウォーリアをそのまま強化するかしないとパワーバランスが崩れると思う

    そして、ウォーリアをそのまま強化の場合、インパルスを受け継ぐ理由がなくなる

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:08:08

    シンの設定が固まってるからなぁ、変えるとしたらルナになるけど…インパルスの名前に拘るのはこの設定だと難しいなぁ…(マジでどうしよう)

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:10:03

    強化するのをシンの再参加後にするとか……?

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:10:45

    もう>>107を作ったらしい設定さんとやら呼んできてー!(無茶ぶり&魂の叫び)

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:12:02

    >>120

    流石にウォーリアとファントムでデスティニー(インパルス?)とストフリとインジャの相手は酷だもんね…

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:17:15

    >>120

    インパルスかデスインかは未定だけど、キラ(ストフリ)参考にしてるなら同格の強さはあるだろうし

    ストフリ隠者が出た時点で敵側も強化が入らないと一方的にやられておしまいだし(事実シンは負けてる)

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:19:43

    ・・・本格的に詰んだ?(いや、ルナにインパルス継がせなきゃいい話だけど、そこ譲れるかって話は上でもずっとしてるし無理っぽいから)

  • 127まとめ担当24/06/15(土) 13:45:44

    うぅ、本当にすみません...

    とりあえずこれまでのスレを遡って確認してきたんですが、>>107で確定したからかその後にキュアインパルス(シン)関係の話はされてなくて...

    ルナの話も月の力や変身時期は出てるんですが、何せ変身が自由編の終盤ですから二期や一期の話だと触れられてなくて

    どのレスでもストフリやインジャ、デスインや闇デスティニーをそれぞれひっくるめて、フリーダム、ジャスティス、デスティニーと表記してあるから名前の被りに気づかなかったのかと...

    インパルスの単語もザフト時代のシンを指す言葉ばかりで、変身したルナはそのままルナと呼ばれてて...


    あーー言い訳しか出てこない!! とりあえず、もうちょっとまとめや前スレ見ながら考えてみます!!

  • 128設定好きの匿名さん24/06/15(土) 13:57:29

    >>123

     何やら呼ばれた

     ルナのダークネス・インパルスは少なくともデスインパ獲得の後でしょう。クレイドル組でのキュアインパ→キュアデスティニー=インパルスをやるにせよやらないにせよ、インパvsインパは名前の呼び方がやベェので。

     地球組のクリスタルは無から生えた(シン)とかキューブを基にした(ルナ)とかの違いはあるけど、共々勝手に偽造したみたいなイメージでいます。ルナが月の力に目覚め、激戦を経ていた関係でどの道何かの形で力を使う為の物は生やされていた…とか思ってます(月も出自は割と地球由来というのが有力説。とするならある程度性質が似通う部分もありましょう)

     ルナがキュアるのは終盤も終盤(それも半覚醒)ですが、戦力バランス的には多分中盤あたりでシンが再闇落ちする想定なので(キュアインパ無しの想定では)


    ・ザフト時代→ダークネス・インパルス。中々戦闘力は強いけど星の力は眠ったまんま。

    ・シン1次光堕ち

    →仮加入。クリスタルが生えて、かつザフトの名残があってキュアデスティニー=インパルス。キュア側かなり有利(ただし、数の問題とかシンの迷いもあって直ちにザフト成敗とまではいかない。シンはどっちかって言うと対ブルコスで暴れて、クレイドル組助けたり暴走したり?)

    →名前長いぞ略さないか?みたいな幕間劇とか入るかも

    →この後あたりにルナがダークネスインパルス(キュアじゃない)継ぐ? 真面目に何か講じないとザフトは危ない。

    ・シン再闇堕ち

    →(一応)キュアのまま脱退。キュアデスティニー=ダークネス。キューブとは違うのだよキューブとは!!

    →キュア側が戦力ダウン、ザフト側戦力大幅アップ。分かりやすくジャスティス撃墜。対抗するならストフリ隠者持ってきてマジで。

    ・シン覚醒→再びキュア側。キュアデスティニー。議長にゴメンナサイしながらメサイアかどこかにトドメの一撃。ルナもキュア半覚醒(ただしこちらの帰属は不明。あくまでシンの為に必死に動いてただけ)


    と、かなりグラッグラに揺れ動くと思ってます。※ダークネスセイバー(?)はまだ想定に組み込めてません。

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:07:34

    あ、設定さんの想定ではインパルスの受領やっぱり再加入後なんだ

  • 13012324/06/15(土) 14:12:51

    >>128

    ホントに来てくれた!?(人''▽`)ありがとうございます!


    ってかホントにすごい細かな設定...(凄すぎ)

    なるほど…ルナインパというかザフトの戦力拡大はシンの再闇堕ち前設定なんだね

    んでルナがプリキュアになるのはやっぱり自由編っと


    あれ?ストフリ隠者になるのって、シンの光墜ち前だよね? でも闇堕ち後に倒されるのはジャスティス?

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:17:05

    ストフリ隠者はフリーダムとジャスティスの強化フォーム的な感じだから、普段はフリーダムジャスティスとして戦ってて、必殺技使う時しか使わない感じかな。スマイルで言うプリンセスフォーム的な

  • 13212324/06/15(土) 14:21:14

    >>131

    あ、そういう感じでしたね! じゃあ、ストフリクリスタルとインジャクリスタルは無しで、フォームチェンジが出来るようになるのがフリーダム敗北後って感じかな?

    ストフリ隠者になる方法はまだ決まってないんだっけ?

    じゃあそこは一旦置いといて(自分で聞いといて)、ルナにインパルス名乗らせるか、だね

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:31:33

    >>128

    とりあえず、インパルスVSインパルス展開は名前的にヤバいからナシで

    ルナにインパルスを継がせるのは絶対ではない感じ? 戦力強化さえできればいいわけだし

    キラアスランシンSVルナレイ(メイリンサポート)で中盤まで行くけど途中でザフトの強化は入ると


    重要なのはシンの光堕ちがあくまで仮加入でザフトの名残が残ってるキュアデスティニー=インパルスであること

    キュアデスティニーは終盤で覚醒すること、かな


    キュアインパルスをするかしないかはともかく、やっぱりルナにインパルス名乗らせるのは字面的にムズそう…

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:32:44

    キュアデスティニー=インパルスとキュアデスティニー=ダークネスは前者をインパルス、後者をデスティニーと呼ぶことで何とか解決できそう。もちろん再光堕ち後もデスティニー

    第1レベルアップとしてブレイズ&ガナー、第2レベルアップでレジェンド&リジェネス(インパルス)にすれば何とかなるのでは

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:35:47

    ブレイズザクファントムとガナーザクウォーリアの前半部分が使われてなかったから、それを第1段階の強化にすればいいのではと思った次第です

  • 136まとめ担当24/06/15(土) 14:37:33

    >>128

    ありがとうございます!


    えーとプリキュアとザフトの勢力変化をまとめますと

    ・序盤  :フリーダムVSダークネストリオ+ダークネスセイバー

    ・序盤2  :フリーダム・ジャスティスVSダークネストリオ

    ・光墜ち後:ストフリ・インジャ・デスインVSダークネスの2人

    ・闇堕ち後:ストフリ・インジャVS闇デス・ダークネスの2人

    ・最終  :議長&メサイアVSストフリ・インジャ・デスティニー

    ですかね?

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 14:51:34

    ダークネス・ファントム→ダークネス・レジェンド ダークネス・ウォーリア→ダークネス・リジェネス


    ザフトの戦力強化は>>136にある劣勢に立った光堕ち後の辺りだけだろうし

    ザフト側の強化後にシンが闇堕ちするからプリキュア側が劣勢になるけど、そもそもシンが闇堕ち後はそんなに前線に出てこない気がする

    議長としても計画実行の為に必要だから色々調整?とかもするだろうし、キラは悪夢回でアスランは闇デスお披露目回でそれぞれ重症負ってるから強化されてるレイとルナが相手をして、シンは議長の調整?のせいで最終戦で大暴走

    キラアスランの先輩主人公コンビに助けられて主人公勢ぞろいからのメサイアぶっ壊し、って感じでどうかな?

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:21:46

    ねぇ、せっかくだしオリジナルでルナのグフ仕様とかどう?

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 16:35:32

    マジレスになるんだけどちょっといい? 遠巻きにここまでずっと読んでて思ったんだ、要素多すぎない?

    二期の大まかな要素だけでも、キラとシン・アスランとシン・シンとルナ・シンとレイ・シンとステラ達・光堕ち・闇堕ち・分裂・再光堕ち
    ここにキララク・アスカガ・シンルナの恋愛要素・キラアスランとレイの因縁・ブルコス・ネオ
    思いつく限りでもこれだけあるんだよね、ごめん詰め込み過ぎだと思う。

    特に、本編ではあくまでサブキャラのルナの設定を重視し過ぎてインパルスの話が進められずに詰みかけてる。
    正直これまでの設定を見てると、二期にはヒロインってポジション自体を置かない方が良いんじゃないかな? キララク・アスカガの要素すらも入れてる余裕が無い。
    恋愛要素を排除して、シンというキャラクターを主軸に沿えて、彼の成長と彼と他の主人公との関係を描く、くらい思い切らないと本編を作るための設定が出来ないように感じる。

    ここまで凄いなぁって思いながら見てたから、有耶無耶になって終わるのは残念だなぁと思った、遠巻きの一人の呟きでした。
    また遠巻きに戻ります。

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:44:02

    客観的に見たら、確かに要素が多すぎるのかなぁ(ちょっと熱くなってたから頭冷やしてきた)
    自分もこのまま空中分解とかは嫌だし、一期の内容だって決めて本編考えたい…

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:50:08

    ルナを何とかインパルスに関連付けようとしてたのは認める…
    シンとの関係とかも本編で掘り下げさせたかったし、その為にはインパルスって明確な繋がりを作っときたかったんだ
    でも、他のキャラの話との兼ね合いとか考えてなかった…シンとルナの絡みばっかりじゃ物語は成り立たないんだよね

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:54:26

    好きに妄想するならともかく、一つの物語を作るのにあれもこれもはだめだよねぇ...(反省)

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:55:18

    とりあえず、ルナをインパルスにするのは難しい、でいいのかな?

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 18:59:05

    >>143

    そこに拘った結果がここまでの話し合いだしなぁ


    >>134

    >>137

    この辺りの意見を参考に決めるのが無難って感じだけど、ルナのインパルスに拘ってたメンバーも多いしなぁ...

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:08:10

    >>144

    でも、>>107の設定がすごくいいから使いたい、これもどっちかをとるしかないのかな?

    それに、シンをキュアインパルスにするかの話し合いもしないといけないし、多分キュアインパルスにしたらステラ達との話がもっと多くなるよね? そしたらやっぱり入れられない部分や出せない要素も出てくると思う

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:10:48

    あー自分もなんだかんだでルナを特別視してたっす…
    二期では敵キャラだけど、シンの話に関わって来るんだし、実質ヒロインだろって
    けど、シンとルナの話をメインにしたら今度はキラやアスラン達の話を入れられなくなるんすね…全然考えてなかったっす、スンマセン…

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:18:08

    >>142

    自分も、物語である以上は、主役と脇役が生まれるのは当たり前だったのに、そのことを失念してたよ...

    キャラクター全員に平等に見せ場を作れるわけじゃないんだよねぇ、一話完結のSSとは違うんだって分かってなかった

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 19:27:19

    とりあえず、それぞれの意見を出し合う?

    >>107>>128を読むに、シンは光堕ちしてもインパルスである感じだし、この設定を使うか

    それともルナにインパルスを継がせるために、別の設定を一から考えるか

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 20:20:37

    >>148

    自分は>>107この辺りの設定を使う感じでいいと思う

    ちゃんとまとまってるし、この設定が前から決まってたなら多分この設定を前提に他の設定も考えてきたんだろうし

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:13:12

    >>128の設定が興味深いし、セイバーの辺りは入ってないから微調整はいるんだろうけど、これを使いたいかなぁ

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:39:58

    インパルスを継がなくてもルナはプリキュアにはなるんだよね…?(ちょっと不安…)

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:45:28

    >>151

    そこはもう確定事項でいいと思う。「月」の存在は議長にとっての誤算として確立してるし

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 23:51:16

    >>1

    可愛いフリーダムちゃんの服をインパルスちゃんがズタズタに切り刻んで欲しいと思う今日この頃(小声)

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:00:57

    >>153

    恐らく、フリーダムVSインパルス回でどっちも服も体もボロボロになるかと(インパルスは攻撃の反動で血塗れ)

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:07:16

    >>152

    よかったぁ、月の力含めて本編には関わってこないから心配だったんだぁ

    たしかに裏設定みたいな感じだけど月の力の設定はそのままだし、プリキュアにはなれるのか(安心)

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:16:41

    >>154

    ち、違うんだ!エネルギーの暴走か何かでバーサク状態になってほぼ無抵抗なフリーダムを一方的にズタズタにするけど、破けた服の残骸で涙目で必死に体を隠すフリーダムちゃんを見て正気に戻って顔赤くしながら自分の上着掛けて撤退するような状況を所望している…!!(必死)

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:36:32

    >>156

    シンが暴走する展開はあったはず、確かマユと同じくらいの年の子がMSに襲われてるのを見て我を失うって感じだった

    子供を守ってた姿にフリーダムの方が戸惑っちゃって反撃できず、みたいな感じとか?

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 00:42:07

    >>157

    お互い正体を知らない頃だから、「なんで反撃してこなかったんだろう」って疑問を抱くインパルスちゃんと、暴走した姿が苦し気で「大丈夫かなぁ」って敵なのに心配するフリーダムちゃんがいそう

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:23:02

    インパルスのこともだけど、要素が多いのは確かだし、二期に出す要素と別の場所で出す要素で振り分けられないかな?
    それこそ月の力は裏設定で半覚醒や覚醒やらも裏話でだけ、ルナの変身ついては二期に伏線は入れず映画でのサプライズ、みたいに
    アスカガも二期で成立かって話だったけど、入れる余裕が無いから一期で成立させて二期でのカガリは女王として国にいる
    ネオはザフト関係になったんだっけ?でも、ステラ達との交流の中で解決させるくらいの規模で掘り下げはクレイドル
    シンルナの恋愛要素もシンの年齢から進展は本編より後って話が出てたし、番外編で
    二期じゃなくても大丈夫そうなところはこんなもんかな?

    逆に二期に必要な要素は…
    キラアスランとシンの関係性は二期のメインになるだろうから出会いから交流も全部しっかり描く
    ステラ達との関係はその後の闇堕ちに直結するから念入りに描写するべき部分
    キラアスランとレイの因縁はどうしても一期のクルーゼの件からだから削れないし…そうなるとレイの掘り下げからシンとの関係の掘り下げも必然的に入るし…ならキラとアスランの掘り下げやシンとのすれ違いの原因にも使うとか?
    確か兄が〇されたってレイから聞かされてたって話だし、でもキラ達も出自の事とかで話せなくて…みたいに
    これくらいに絞ればいけるかな?

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:33:31

    >>159

    >>156みたいな話も出来れば入れたいし、要素を絞るならこれくらいじゃないか?

    シンを主軸にキラとアスラン、3人の関係性を拗れさせる要員としてレイ、闇堕ちの決定打としてステラ達

    恋愛要素はあくまでもさわり程度にして、主人公3人の関係の変化を掘り下げていくって感じなら上手いこと収まるかもな

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:47:24

    >>159

    たしかに、これなら要素が多すぎる問題も解決できる、それぞれの場所に振り分けたり裏話や番外編としてボツにもならない

    共通する本筋は本編で書いて、番外編ではそれぞれが好きに考える感じの方が恋愛要素とかは話を広げやすいだろうし

    シンとキラ達に焦点を当てた内容にするなら、これくらいの要素で問題ないと思う

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:52:11

    キララクは自由編、アスカガは童話の世界、シンルナはクレイドル編、それぞれの映画で恋愛要素はそれなりに拾えると思う
    ネオとステラ達の話なら秋映画の内容にして、秋映画と本編が繋がってる設定にすればキュアインパルス設定も組み込めそう
    インパルスからデスインになる話を秋映画にする感じ

  • 163企画ぬし24/06/16(日) 02:50:58

    個人的にルナのインパルスは外せないんルナをインパルスにする為の案!
    ・やっぱり話が出たり消えたりだったシンのキュアインパルスをバッサリカットする(これは難しいかな?シンのキュアインパルスも見てみたいし)
    ‥ってのは案として置いといて、シンのキュアインパルスってどういう経緯誕生なんですっけ?
    少し前の案だった気がしますが、個人的にうまくまとまる気がするのは、シンがダークネスインパルスだった頃のクリスタルは別にキュアインパルスのクリスタルと関係ないって案。
    フリーダムを討った後、復活したフリーダムに破れたインパルスが味方になるイベントの時、既にクリスタルは手に持っておらず、星‥?だかの力で無、もしくはマユの携帯なりから作られたって案ですね。
    あくまで議長の作ったクリスタルは紛い物でしかなく、本当のクリスタルはシンの力によって作られる。
    議長の手元に残ったダークネスインパルスは、改修されてルナへ
    そしてシンのクリスタルは、再闇落ち時に議長にこちらも改修されてダークネスデスティニー‥と言った感じです

  • 164企画ぬし24/06/16(日) 03:23:57

    というか、マジレスしちゃうとリアルに一つの話を作るならともかく、結局はお遊びですから
    ‥となると、モリモリになっても皆んなで考えた設定はなるべく多く拾いたい‥
    特にキュアインパルスのルナは初期に絵出来てるから、そっちが先に決まっての、シンのキュアインパルスのが後からぶっ込まれた要素ですし

  • 165連投失礼の企画ぬし24/06/16(日) 03:32:16

    渋滞しがちな要素は、キララクアスカガはキャラが多すぎずにやりやすい一期に回して、二期は‥
    二期でやることって、物語的な主人公はキラなんですけど、すでにキラはある程度一期でクルーゼやアスランとの対立から成長してるんですよね
    と、なると二期はあくまで主人公はキラでも、描写的にはシンの成長物語&敵のシンがキラやアスランと渡り合って語り合って、最終的には和解し、協力する話。シンが結局敵→光落ち→闇落ち→完全光落ちと描写が忙しいのも含めて物語の流れの中心になってるわけです。
    議長もシンの力が使いたくて利用してる訳だしね。
    そうなると、そのシンを描くにあたって、シンザフトに縛り付ける大切な仲間、ルナとレイはとても大切な要素になりうると思うです。
    レイはキラとの因縁をつけつつのシンとの友情。それに対するルナは男女の“愛”(シンはまだ理解できてなさそうですが‥)
    となるとルナがシンのクリスタルを引き継いで愛に狂いかける描写(イラストの人のSSとか)が好きなので熱弁した次第です

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:12:56

    なら、シンはあくまでも光堕ちでキュアデスティニーになる感じでいくとかどうかな?

    >>128この設定でいくとどうしてもシンからインパルス要素を無くすことは無理だろうし、なら思い切ってシンは光堕ちでキュアデスティニーに闇堕ちでダークネスデスティニーになって、最終戦で再光落ちと共にキュアデスティニー・インパルスフォーム?シルエット?に強化

    ストフリやインジャと揃える感じで、インパルスは闇落ちを乗り越え、過去を受け入れたから付くイメージ

    そして映画でルナがキュアインパルスに覚醒するのはシンからインパルスの名と共に力を託されたとかで、シンには代わりにゼウスシルエットがつく

    これならインパルスの時期も被らないし、ルナがキュアの方のインパルスになる理由もつくかなって

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:29:34

    分かれてる意見をとりあえず上げる

    1,一つの物語を作りたいから恋愛要素は番外編に回す、ぶっちゃけお遊びだから気にせず全部入れる

    2,シンにインパルス要素を残す案を優先させる※、ダークネス・インパルスをルナに継がせるためにシンからインパルス要素を無くす

    二期では大まかにこの二つ?
    ※ルナがキュアインパルスになるのは共通

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 10:41:02

    自分の意見を言っていいなら
    お遊びだからこそ、いくつもの本編作ろうって意見があるんだし、無理に一つの本編で設定を全部拾おうとする必要はないんじゃない?
    それを言いだしたら、キュアインパルス(シン)の設定や機械要素満載のプリキュア武器案、他にも色々別本編に回した設定は拾わないの?ってなっちゃうし、どうしても両立できない部分があるのは仕方ないと思う

    遊ぶんなら真剣に遊びたい派な自分としては
    「どの設定もボツにせず、色んな本編を作ってこれまで上がった色んな設定や案を丁寧に拾っていく」案を上げたい

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 12:24:38

    >>168

    確かシンの武器をアロンダイトにするって案とか本編増やすことになった経緯のファンタジー全振り?の世界観とかもあったよね?

    ウィキにもいくつか案が出てたね

    そういう要望も全部拾っていくのなら、”この本編にはこの要素”をみたいに決めて分けた方がいいんじゃないかな?

    詰め込み始めたらきっと雑に終わらせちゃう部分も出てくると思うんだ、それに不満を持っちゃう人もね

    ”この部分”を大事にしてほしいって思う箇所は人それぞれだろうからさ、一つの話にその要望を全部入れるのは現実的に難しいと自分は思うよ

    全ての意見を尊重して大事にするためにも、”どれを取り入れどれを他に回すか”みんなで話し合えるこの案に賛成したい

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 18:52:49

    もういっそ仮本編として要素絞ったやつ一個作ってみるのは?(一期でも二期でも両方でもいいから)
    前例が出来ればそれを基準にしたり、反省点や改善点洗い出して、全要素盛り込みの本編作る参考になるんじゃない?

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 23:13:45

    ほしゅ

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 01:20:12

    さて、色々意見は出てるけど、どうしようか?
    他にも意見あるなら上げてもらいたい、この際これまでの話し合いの内容に関係なくてもいいから
    自分はこうしたい、こういう感じがいい、この意見に賛成、ここは変えたい、みたいな、ちょっとした些細な事でもいいんで

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:54:25

    >>172

    意見というか希望なら、シンがメインだけどキラやアスランもまだまだ子供だし、後輩が出来たからこそ見えてくる未熟な部分、そして成長も描いてほしい。

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:14:16

    キラとシンの話は色々出てたから、アスランとシンの話ももっと入れてほしい
    アスランがセイバーの頃とか、アスランも主人公なんだし二期序盤はアスラン視点の話も入れてみるのはどうかな?
    二人の関係も原作より口うるさい兄とツンデレな弟感出して、年相応なじゃれ合いが見たいなぁ

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 12:42:09

    折角年齢を下げてるんだし、暗い展開だけじゃなくしっかり青春もしてほしい
    中学生男子らしく友達とバカやってたり、喧嘩して仲直りしたり、原作よりも子供らしい面を入れてもらえたら嬉しい

  • 176企画主24/06/17(月) 15:02:30

    あと個人的意見の他にもルナがインパルス引き継いでくれないと前も出たけどレジェンドとザクでフリーダム、インパルス、ジャスティスを相手にするって戦力問題もある上で、ルナを強化するにはインパルスしかないと思うんですよね‥
    シンは序盤で既にインパルスな訳ですし、インパルスは映画でルナが頑張るまでダークネスに置いときたい、映画で初めてインパルスがキュアになるってのも‥

    ルナをダークネスインパルスにしないなら‥敵増援にアグネスとかですかね?いずれ映画でルナと一緒になんとなくで(なんとなくなのはアグネスだけ)仲間になって結局裏切る

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 15:41:50

    >>176

    それが問題なんだよねぇ>>136この戦力差見たら、まず最序盤のフリーダムがヤバい、多分展開的にルナかレイは序盤でも後の方に出てくるかシンと交互に出る感じ(出てくるとしたらフリーダムと因縁のあるレイかな?)にしないと、セイバー出オチまで1対3(+MS)の状態でフリーダムが相手を撤退させてるというパワーバランスの矛盾が出てくる

    後々インパルスが勝利する展開になる以上、フリーダムはインパルスより少し強いくらいじゃないと不味い

    そんで、ストフリとインジャが出てきてインパルスが負けた後、シンが二人を助けるために覚醒するなら今度はストフリとインジャをピンチに追いやる展開がいるわけ

    なので、シンの敗北後すぐにレイとルナの強化が入るかしないとシンが覚醒するイベントが生まれない

    この矛盾を解決するには、シンが負ける前からギルがレイとルナ用の強化武器?キューブ?を作ってるとかの設定がいる

    ギルに関しては、一度シンをプリキュア側にいかせる計画立てたなら戦力強化は考えてた筈

    そこで出るのがレジェンド(セイバーやインパルスの戦闘記録を基に作った新型)とリジェネス(ストライクの欠片で作った新型)、これらを手にした二人がシンの仇?とかでストフリとインジャを追い詰めて、そこにシンが鉢合わせてプリキュアに覚醒、展開としてはこんな感じかなと自分は想像してみた

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 16:23:38

    >>175

    何故だろう…バカやり合ったり青春日常回で笑顔になった次の回で起こる悲劇が似合い過ぎる(´・ω・`)

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 18:43:50

    >>178

    それはそれで美味しいからOK!

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:06:54

    >>177

    確かに、二期序盤のフリーダムの負担がデカすぎる...(主にアスランのせいで)

    元ネタだと、敵キャラは数話毎に一人ずつ登場ってパターンが多いし、フリーダム一人の頃は一対二(MSも入れて)以上の構図にはならないようにした方が良さそうだねぇ


    シンの光墜ち展開かぁ…強化形態になったばっかりなのにピンチってのもどうなんだろうとは思うけど、ピンチの二人を助けるために覚醒って話だったし、ピンチになってはもらわないと困るからレイとルナの強化はその辺りで入れないとマズいよね…強化ついでに議長にシンはキラ達に倒されてそのまま拉致られたとでもレイとルナに吹き込んでもらう?

    シンを助けるって気持ちがストフリ隠者を追い込むけど、そんな二人に立ちふさがるのがシン本人、的な?

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:27:30

    >>178

    一期の展開だと、偶然出会って仲良くなり、仲が更に深まった回の次に互いの正体を知るアスランとニコルとか?

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 21:54:15

    ルナにインパルスを継がせたい、でも設定的に難しい、って話だけどインパルスの後継機がリジェネスとやらで
    それをルナが受領する感じじゃダメなのかな?
    シンのインパルスは壊れてて、後々闇アイテム?に変化するんなら、議長がなんか手を加えてそうだし
    壊れた方は議長が保管してて、その戦闘データから生み出された後継を使う、ならインパルスを継いだって言えるんじゃない?

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 23:51:32

    話がループしてる、ので勝手に提案!
    インパルスについて、まずこの世界観?でルナはインパルスを継ぐの? それとも後継機を継ぐの?
    この部分をまず意見出し合って決めない?(どっちでもいい、みんなに任せる、とかでも全然いいから)、じゃゃないといつまでも話が進まないと思う
    要素をどれだけ入れるとか、本編の展開とか、本編後の話とかはその後にしようよ

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 10:25:17

    保守

  • 185口上の人24/06/18(火) 15:53:24

    僕的には>>134みたいな感じでシンが抜けた穴をどうにかしなきゃ!ってことでまず突貫工事としてガナーとブレイズに強化して、

    ある程度時間が経ってちゃんとした強化ができたからレジェンドとリジェネスに……って感じがいいんじゃないかなって思います。

    間にガナーとブレイズ入れることで戦力問題も解決できるかなっていうのと、そんなに急にシンいなくなっちゃったね。

    これからは2人でやらなきゃいけないからね。はいこれ君たちのための新しいキューブだよ。なんて渡せるのかな……と思ったので


    それで、ガナーしてる間にインパルスのキューブを修復しつつルナが使いやすいように改造。

    そうして生まれたのがリジェネスキューブ。という感じにすればルナをインパルスの継承者にできるんじゃないでしょうか……

    議長は新しく生まれ変わったのだからと新しい名前をつけてリジェネスと命名したし周りにもそう呼ばれるんだけど、

    ルナとしてはこれがインパルスのキューブであったことに変わりは無いと思ってるのでインパルスと強調する。

    みたいな感じにしたらいい感じにいけたりしないでしょうかね……?

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:41:37

    名前はリジェネスでいいと思うし、それをルナが使うのも決定でいいと思うけど、問題は改修版か後継機かだね
    でも、今までずっと引き継ぎ案で話してきてたし、引き継ぎでいいと思うけど…
    その場合インパルスのキューブとキュアのアイテムの合体からの闇アイテム?とやらがボツ?次の本編?になるのかな?

  • 187企画ぬし24/06/18(火) 19:47:43

    >>185

    >>186

    確かにこれなら名前重複は避けつつルナにインパルスを継がせられるのでいい感じですね

    個人的にシンとキラの戦力差問題は実戦経験とメンタルデバフで誤魔化せないかと思っています。

    キラとアスランは一部を戦い抜いて並の敵じゃ時間稼ぎにならないほどの強さを持っている。だから、英才教育(?)を受けていても実戦経験の少ないシンルナレイでは仕留めきれない訳です。アスランはずっとメンタルデバフ状態ですし。

    言わば原作とほぼ同じ状況ですね。

    で、シンにキラを仕留めさせるにはアスラン経由でキラがシンの正体を知りメンタルデバフがかかる

    逆に次キラがシンを倒すときは、キラはシンを止めるためにガンギマリ、逆にシンはキラの正体を知り苦悩している

    こんな感じで

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 20:43:59

    >>187

    次決めるのは、>>177にも出てるストフリ隠者がピンチになってそこからシンのプリキュア覚醒展開かな?

    シンとの話し合いは終わってるだろうしレイとルナとキラは知り合いでもないからストフリのメンタルデバフは解除されてるよね? むしろシンの仲間なら同じように止めようとしてそうだし

    >>185のガナーとブレイズでも二人にメンタルバフ(シンの救出)があればいける、かな?

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 23:37:34

    >>188

    その時点でバフ付きでギリならシンが覚醒したらいくらシンに迷いがあってもすぐ戦力不足になりそう、レジェンドとリジェネスの登場早めよう

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 01:18:31

    インパルスは名前を変えて継がせるって感じで決まり? じゃあ次決めるとしたら...どこまで入れるか、かな?

    要素が多い問題について、

    >>159

    >>160

    >>161

    >>162

    この辺りが上手く要素の割り振りが出来ててまとまってると思うんだけど...

  • 191企画主24/06/19(水) 01:28:48

    戦力差問題続き‥
    ストフリ、ジャスティスが苦戦する戦いは、山場となるような戦い、例えば議長のレクイエムかジェネシス相当の大型兵器を完成前に壊そうとしてるところ‥というのは?
    そこの防衛役(兵器?)が脈絡もなく強くて、んでもってシンの強さ引き立て役。
    シンはキラなどを見て、議長から刷り込まれたことだけじゃなくて色んなことを考えて、こんな兵器は間違えだと考えて壊すのに協力する訳ですね

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 01:35:17

    >>188

    やっぱりプリキュアへの覚醒はキラ達を助けようとしてって展開がいいし、頑張って?ストフリインジャには苦戦してもらおう


    >>190

    要素的にはそんなもんだと思うけど...全部入れると多分収集付かなくて完結させられなそうだし...

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 01:44:47

    >>188

    光墜ち展開は>>180でいいんじゃないかな?

    まとめでシンがプリキュアになる理由?決意?は守りたいって気持ち、みたいに書いてあったと思うから

  • 194企画主24/06/19(水) 01:49:00

    >>193

    うーん、でもいくら鬼気迫っててもルナレイ二人だけで強化キラアス圧倒しちゃうとな‥

    今までは何なんだよって‥


    >>191か、アグネスさんでも呼んで、卑劣な罠でも仕掛けてもらうか(適当)

    ただアグネスは。映画で(結局裏切るけど)一瞬仲間になるから取り返しのつく要素というか、ギャグ的に退場してもらうか

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 08:11:57

    >>194

    まずストフリインジャをそこまで強い存在にする必要ないんじゃない? いくら強化されたとはいえレイルナも強化は入ってるんだし、平時で互角かレイルナが少し下、バフかかって圧倒くらいの実力差じゃないと今後も戦っていくのにバランス悪い、ストフリインジャを強くしたいなら、パワーインフレを避けるためにもブレイズやガナーを挟まずにレジェンド、リジェネスまで強化した方がいいんじゃない?

    なによりストフリインジャが優勢や圧倒してたら追加キュアの必要性は? シンが加勢する理由は?ってなる

    だってレイルナが劣勢だったらシンならキュア化してザフト側に付くでしょ? 実際原作でもルナやレイ、ミネルバを裏切るって行為してないもん

    小六で一人になったシンにとって親友や彼女は原作以上に大きい存在だと思うし、いくらキラと親しくなってても、キラとアスランがピンチでもないと親友達を裏切る覚悟なんて決められないよ、ここのシンは普通の価値観持った中学一年生だよ?

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:13:57

    >>194

    >>195

    えーっと申し訳ないけど、キュア側が圧倒的でも双方互角でも駄目だと思うよ?

    その後の展開は幹部一人&MS対キュア三人での戦いが一話ずつが基本だろうし、デスインが加わるなら幹部一人&MSでキュア二人と互角、だから幹部二人だとストフリインジャが苦戦を強いられる

    だって幹部二人相手にストフリインジャで圧倒できてデスインまで加わったらその後の戦闘は全部キュア側の圧勝じゃん


    マジレスすると、主人公側が毎回圧倒的力で敵をねじ伏せて勝利する話なんて、それこそただの茶番じゃん?

    さっさとラスボスと戦えば?? ってならない?

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 09:35:41

    >>194

    ストフリやインジャが苦戦するのが嫌なら、強化時期自体をもっと後にするとかは?

    シンのインパルスとは二対一で倒すみたいにしてさ、じゃないとキュアが強化されるのと追加キュアが加入するのが同時期っていうのは敵側を不利にしすぎなんじゃないかな? しかも主戦力がキュア側に回る形って最悪な状態で

    戦力不足とか以前の問題だし、だからと言って要素が渋滞してるのにキャラをさらに増やせば更に渋滞するし

    ストフリやインジャの強さをそれなりにするか強化時期変えるかしないと、苦戦しつつ勝つって展開が生まれないよね

  • 198まとめ担当24/06/19(水) 10:39:21

    苦戦しない展開というのは確かに問題ですねぇ

    「可愛い衣装着て、可愛いアイテム持った、可愛い変身ヒロイン達が、血生臭い戦いでボロボロになるのが見たい」

    という意見に賛成の声が多数ありますし、シンが光堕ちしてからもそういう展開は必要だと思います

    とはいえ、アグネスは設定がもう出来上がってますから、ザフトとしては出せませんし、キャラの追加も難しいかなぁ、と


    やはり、>>197の意見のように強化次期をずらすかしてパワーバランスを整えるのが良いですかね?


    あと、次のスレ立てておきますね、私は午後から諸事情で忙しく夜にしか顔を出せないので、保守お願いします

  • 199まとめ担当24/06/19(水) 10:40:58
  • 200二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:58:20

    >>199

    立て乙~

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています