ポケモンやってたってのもあるんだろうけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:16:39

    全身鋼に包まれた龍の弱点が雷はともかく「毒」っての初めて知った時少し意外だったんだよね
    (別に無くせと言ってるわけじゃないから新大陸のお爺ちゃんはそのまま座っててくれ)

    他にモンハンやってて「えっマジ?」ってギャップみたいの感じた例ってある?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:18:25

    虫に竜がいまひとつなのは逆に取り入れてもいいくらい

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:19:08

    逆ならある
    でんきタイプのポケモンにこおり技打って首傾げてたわ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:19:23

    最初レウスの弱点が水だと勘違いしてたことはあったな…
    まぁちゃんと水が弱点の火(グラビとかテオとかディノとか)いたしなんなら銀レウスも水が弱点だったけど

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:20:20

    なんで弱点なの?

    内臓にダメージいくからとかいう至極当然の理由

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:21:11

    割と長らくバサルの第一弱点が水だと思ってた

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:28:59

    竜撃砲は最強、そう信じてた時代が私にもありました

    今でも最強でなくとも最高と思ってます

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:30:19

    毒の使い手に普通に毒が通用するのが不思議
    いや毒を扱う虫だから!って化学ガスやヘドロまで無効化できるポケモン側がおかしいんだろうけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:31:07

    龍に龍属性が効くのはポケモンやってたからかすげえ自然に受け入れてる俺がいる

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:35:58

    氷雪地帯とかいう逆にほぼイメージ通りの相性してるやつばっかのやつ

    氷属性もフルフルとかもかなり分かりやすいのね他と比べると

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:37:41

    ディアブロスに氷がめっちゃ通るのなんか納得いかない

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:39:12

    >>11

    ポケモンなら地面と氷で割とイメージ通り

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:32:32

    >>12

    あっなんか凄いストンって落ちた気がするわ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:45:10

    水使うモンスターの弱点が火は他のゲームやってる人間ほど引っかかりそう
    モンハンだとロアルドロス、ガララアジャラ亜種、ネロミェールと結構いるんだが

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:48:38

    正直火はわかりやすいんだけど
    それ以外がまじでわからん

    特に氷と水どっちがきくか?とかね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:50:36

    引っ掛かりがあるというか、火が弱点で「タンパク質で出来てる生物なんて大体火が弱点では……?」ってなる時はある

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:52:29

    水使うやつに火が通る

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:53:05

    >>5

    爆破は効きにくさに差はあれど無効化とかはされないのはなんで?

    物理現象だからダメージは入るだろ

    と言われて納得した

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:54:07

    古龍じゃない龍属性使いが大体雷属性弱点なのはどうしてなんだ…?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:54:44

    >>8

    毒にも色々あるからなぁ……

    じゃあ解毒薬一つでどんな毒も一発で消せるハンターさんはなんなんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:10:27

    >>20

    プラシーボか?

    胃洗浄という意味なら炭のような多孔質の物を飲み込んでいる可能性も

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:13:17

    >>20

    代謝を活性化させて毒の成分を急速に排出してるとか…

    毒で死ぬ前に干からびそう

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:13:29

    それ以前に外傷で受けた毒を飲み薬で治すな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:16:00

    ゲーム的には同じ解毒剤ってアイテムだけど持ち込むクエストによって配合が変わってる…とか

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:45:00

    >>16

    それがだめならマグマに突っ込む勢全員蒸し焼きじゃねーか

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:12:58

    ロアルドロスとかオロミドロみたいな水属性のモンスターに火が有効なの最初違和感あったけど、水辺に生息してるから熱に弱いんだと勝手に解釈してる

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:15:41

    多くのゲームの弱点をなんとなくポケモンに当て嵌めて理解してる人多そう
    自分はそうだと言うことに気付いた

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:22:12

    >>15

    火と龍は分かりやすい雷もまだ分かる水と氷はマジで覚えられない

    まあTA勢でもないから大体ティガとかディアとかナルガの無属性に頼りがちになる

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:33:47

    解毒とかはゲーム的な都合と解釈した方がまだ齟齬でないと思う
    解毒薬に限らずに外傷を瞬時に治せる回復薬とかたった4回程度で斬れ味を瞬時に回復させる砥石とか明らかにポーチに入り切らない大タル爆弾や罠とか色々あるし

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 02:12:50

    テオは爆破寄りだから湿気、ナナは熱寄りだから冷気に弱いのはしっくりくる

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 03:39:47

    毒に関してはモンハンはキッチリ神経毒と出血毒を分けてる拘り様なので、解毒薬は出血毒の作用機序を阻害する成分でできてるんだろうね

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 04:05:54

    ポケモンって偉大なんだな

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 15:22:13

    >>26

    普通に考えれば水なんて火で蒸発させられるもんなぁ

    ポケモンだと火は水に問答無用で弱いが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています