えっ?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:29:13

    適距離なら芝もダートも関係ないのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:29:50

    アグネスデジタルもそうだそうだと言っています

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:30:22

    クロフネもそうだそうだと言っています

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:30:39

    あん時のサウジカップは例外や

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:30:50

    パンサラッサの適正範囲狭すぎ問題

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:31:37

    タケシバオーもそうだそうだと・・・

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:31:56

    日本ダートで大凡走しとるやんけ
    覚醒前だったと言い訳きくかもしれんが

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:32:10

    国内ダートダメダメでした
    海外ダート勝ちました

    まずこの時点で分からんよw

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:32:50

    言うてお前適距離の師走S惨敗しとるやん

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:33:13

    同型のレモンポップと真っ向勝負してたらどうなったか気になる

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:34:33

    一応、海外の混合ダートGIを初制覇した馬やぞ
    崇め奉れ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:34:37

    あのサウジカップってダートに入れてええんか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:34:44

    あの時のサウジカップは芝馬って明言されたジオグリフが好走してるあたりダートより芝に近い馬場だったんだろう

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:35:09

    >>10

    サウジカップは土ダートかつ特殊な舞台、あと特殊な蹄鉄(日本じゃ使えない)とか使った上での陣営の勝利と呼べる代物だからなぁ

    国内ダートでレモンポップとはやりあえんわ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:35:27

    >>12

    誰もオールウェザーと言ってないからセーフや

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:35:37

    >>13

    安田惨敗カフェファラオ…

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:36:10

    >>16

    安田は残り200mくらいで気付いちゃったから…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:36:11

    高速決着に強いとはいえ普通にダート馬のカフェファラオもクラウンプライドも掲示板に来てるからAWみたいなもんだった説

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:36:55

    オールウェザーみたいなもんだが一応ダートだからな、今年はガチのダートだったっぽいが

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:37:08

    >>16

    あのカフェファラオがジオグリフにアタマ差でしょ?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:37:15

    >>10

    いや全然違う型だが

    普通にダートはレモン、芝はパンサラッサ

    サウジは年によってわからんだけだよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:37:19

    クラプラは日本のダートよりアメリカのダートの方が得意だろうしそういう点では納得いくぞ
    左回りワンターンなら何でもいいやつは知らん

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:37:27

    >>12

    カントリーグラマーが突っ込んできてるのでダート

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:37:48

    >>16

    最後まで茶色だったから気付かなかっただけ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:39:13

    これまではベンバトルやらマジックワンドやらミシュリフやらこいつやらが来たり好走したりしてたのに
    今年いきなり思い出したかのように日米ダート頂上決戦したのはなんだったのか

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:39:35

    >>24

    実際馬の視覚は緑を識別出来るので気持ちの問題でもたなかった説は成立するので困る

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:39:46

    >>25

    雨降った影響もあるんかね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:39:59

    キングアブドゥルアジーズ競馬場は逃げ馬が勝ってる印象あるかもしれんが、直線が割と長めのコース形態だから、逃げ馬不利なんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:51:13

    一着 1800馬
    二着 ダート馬
    三着 ダート馬
    四着 芝馬
    五着 ダート馬

    もう何が何かわかんねえなこれ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:53:51

    >>28

    実際翌年は後ろからでワンツーだったからな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:02:39

    >>30

    あれもあの2頭だから後ろから来れた感はある

    今年は先行勢が多い影響で道中で潰し合いし過ぎて結果最後方2頭と道中1,2番手が上位を独占したが、本来は先行が有利っていうダートとしてスタンダードな競馬場だと思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:07:08

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:43:27

    >>32

    トゥザヴィクトリーみたいに謎の激走したのとか居るよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:45:16

    マルシュロレーヌがBC行ったのもある程度芝でやれるからってのも理由にあったはず

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています