今大学生なんだけど就活について質問あるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:00:30

    新卒ブランドを捨てて三年使って資格を取りまくるか新卒で面接受けるの
    どっちの方がいいと思う?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:01:14

    新卒新卒新卒

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:02:29

    >>2

    やっぱり新卒の方がいいか

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:02:51

    >>3

    資格は入社後でもとれるからね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:03:02

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:03:05

    資格取りまくるって言っても変な資格なら意味ないから運転免許クラスの資格や国家資格クラスの資格にコミットするか企業研究して新卒の就職した方がいいぞ
    税理士や会計士、司法書士、簿記2級以上、弁護士、弁理士、社会保険労務士辺りは持ってるとよっぽどのことない限り企業は取ってくれると思う新卒であればなおのこと

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:04:59

    >>6

    一応危険物取扱者(乙4)を取ろうと考えてる

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:05:24

    就職においては新卒カードが最強と言うことを知れ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:06:04

    その資格大学時代に取れましたよね?ってなるから評価下がるだけやぞ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:06:48

    >>7

    乙4はガソスタでバイトするときか工業・化学系の時にあると便利程度なんだけどその辺りに就職もしくはバイト予定でもある?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:07:59

    乙4ごときに三年かかるとかアホすぎるやろ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:08:15

    新卒かなぁと思うがそれ先輩とかに聞いた方が良くない?
    大学なら進路方面で相談できる窓口とか…
    そっちの方が実際的な環境も踏まえた上でアドバイスもらえると思うが

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:09:12

    >>10

    なんか先輩がそれ持ってると受かりやすいよって言われたから取る予定だったんだけど辞めた方がいいんか

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:09:26

    卒業後三年でバイトかなんかしながら資格取得ってことかい?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:09:47

    危険物は甲種持ってても正直就活アイテムとしては誤差レベルじゃね
    新卒カードと引き換えにする価値はない

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:10:22

    >>11

    乙4ってそんな簡単なの!?

    >>14

    せやね

    >>15

    今大学1年なんだけど卒業までに取っておいた方がいい資格ってある?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:10:26

    友達が就職してからIT系の資格3つ取って転職したけど
    その友達は勉強得意だからあんまアテにならんかも

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:10:42

    >>13

    そんなふわっとした理由で取るより新卒カード使って入社しとけ、どうしても資格ほしいなら資格獲れる系の会社に入ろう

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:13:46

    乙4は勉強ガチれば1か月で取れると聞く
    持ってる父曰く中学程度の理科ができれば普通に合格できるそうだ
    自分の場合は簿記3級の勉強期間が大体同じくらいだったからそんなもんかと

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:13:57

    >>18

    なるほどな

    資格なしでも行ける?一応英検準一級あるけど

    武器としては弱いよな

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:14:40

    >>19

    1ヶ月で3級とったんか!!!

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:14:51

    >>16

    一番効くのは行きたい業界に合った資格だけどまだ決まってないならつぶしが効きそうな資格獲るしかないんじゃね

    四年かけてみっちり勉強するつもりならいっそ公認会計士でも目指してみたら?難しい資格のために勉強にたくさん時間費やすのは社会人になってからじゃ厳しいし

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:15:15

    1年なら資格もいいけど、普通に大学生活充実させて、新卒で就職するのが一番いいよ
    新卒就活はごく一部の専門職を除いてそんなに資格は見られない

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:16:21

    >>16

    馬鹿にしてるとかじゃなくてクソ真面目に自動車免許取れよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:16:34

    >>22

    資格の勉強優先して留年したら怖いな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:17:31

    ぶっちゃけね
    ほとんどの会社は大学4年で就職するようなやつに資格の有無とか求めてないから

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:18:42

    >>26

    そうなの!?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:18:47

    >>26

    これ

    資格がないとなれない職種とかでもないかぎり資格なんかよりよっぽど大学生活で何してたかの方が大事よ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:19:13

    >>21

    世間だと1週間で受かるって聞くけど自分の場合は働きながらの独学&どんな感じか分からなかったから1か月かけたわ<簿記3級

    その後2級を3,4か月勉強して受かって今会計士の勉強中、あんま頭よくないからこんなペースでゆっくりやってるわ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:19:37

    >>27

    院も行ってないやつにそんな大層な能力求めてない

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:20:55

    >>29

    なるほどな、助かるわ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:21:23

    >>26

    それな、普通にサークルに打ち込んでガクチカのネタ作ったり友人関係大事にして過去問とか過去レポ入手しやすくしたりするくらいで十分就活の武器になるし何より学生生活が充実するからそっちを勧める。

    単位の獲得はマジで先輩や同期の人脈で難易度変わる

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:22:22

    よっぽどの専門職以外は、専門知識なんて会社入ってから教えればいいから
    それよりも後天的に変えづらい人間性の方が見られる

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:23:54

    >>32

    >>33

    よくわかったわ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:24:50

    そもそも何学部なんだよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:25:25

    イッチはなんで資格取るのに三年かけようと思ったの?
    どんな資格でもそんなかかるの無いだろ…

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:26:01

    わざわざ資格名指しだからよっぽど専門職に行く予定なのかと思ってたらそうでもないのか

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:29:03

    資格取るために新卒捨てるなら院で研究してた方がよっぽどマジだろ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:33:00

    >>36

    税理士は大体3年以上かかるし予備試験→司法試験ならまあ少なくともそれくらいは見積もらなきゃあかんけどパって出てくるのそれくらいか

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:34:51

    資格取るよりもガクチカ優先しろ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:41:09

    新卒スタートを棒に捨てている間に業務経験の差がつくわけで。普通に大学生活充実させて将来設計を軸にある程度就活めんどくさがらず頑張れば良いんじゃねそれが難しいんだが

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:50:53

    浪人してでも公務員になりたいと思ってるならともかくまあ新卒一択でしょ
    資格は取りたければ取っても良いとは思う

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:12:59

    >>39

    けど新卒で税理士取ろうとしてるのは割とあほそれなら上位互換の公認会計士取れよと

    ※公認会計士の資格があれば税理士になれる

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 23:29:48

    新卒

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:05:11

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:09:45

    1回無職にならないと資格とれないのか?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:09:50

    大学の授業がそもそも専門的かつ入学決めた程度には自分が興味ある学科なんだからなんだから授業の延長で取れる資格取ればいいだろ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:48:01

    自分は諸事情あって卒業後に就職したけどこれも卒業一年目だからほぼ新卒として扱ってもらえただけで、できるなら四年で新卒入社が一番楽だと思うぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています